
お宿を10時過ぎにチェックアウトして出、ニセコに居るのでこちら
方面のカ~ドを貰いに


倶知安(くっちゃん)消防署が本部の

羊蹄山ろく消防組合消防本部

消防カ~ド、ゲト~~


そして帰路途中で、いつも寄る


山中牧場 のソフトクリーム



この後、16:30予約であっしのお誕生日お祝いディナ~をしに
行った模様は次回へ

Zくんからのお誕生日プレゼント



MAMAIKUKO の


あっしが探し求めてたのに気づいて買ってくれた


左、ひんやりマフラータオル


普段から寝てる時、タオルをマフラーにして首を乾燥から守って
風邪・しわ予防をしてます。
なのでちょっと細いけど濡らさずそのまま今(冬)でも使ってます。

右は、冷感ブランケット
絵柄が入ってる部分の生地のみ、触った瞬間だけひんやりします。
なので裏側は普通の生地なので、今でもそちらがわに包まって
布団に入ってます。
次回はあっしのお誕生日お祝いディナ~のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


再度大きいの来たから、も~落ち着いたかな

その代わり、日本列島他のところが起き始めてますよね・・・
今宵も6℃迄下がる

そして丁度、毎月恒例18日のお食事日となってるので、あっし
会社で着替えて新しいお店に行ってきます

今朝は放射冷却現象で明日迄とっても寒いそう・・・
でも日中10℃以上上がって

過ごしてます。
我慢して着込んで、まだ初点けはしたくなく・・・
布団が寒い時は、Zくんが昨年当たった電気毛布があるので、
寝る前に点けていればいいし

昨年はスト~ブ点けたの10/18、明日でした・・・
今年はまだ暖かい気がするので、まだ大丈夫

しかしガソリン入れに行くと、も~灯油入れに来てる人居て・・・
早いお・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、悪名高き


ヤマザキ ナイススティック 黒みつ&きなこクリーム

こちらも悪名高き


ヤマザキ ナポリタンスティックパン

千切りやすくなってます。
わ~~



ヤマザキ ダブルロール 瀬戸内レモンのピューレ入りソース使用

ダブルロール以外は全部ト~ストして


こうして頂きました


この日6月下旬は、デッカイドウはバラ

行くところへ行ってきました


ロイズ ローズガーデン

昨年も行ってました

あっしの好きなバラの花びらはコレ

ロイズの本社を写し


今年はマミ~とも行ったので、2度行きました。
お次に向かったのは


石狩北部地区消防事務組合消防本部
画像右側


画像右に軽トラ消防車



右から左側の全体図


レスキュ~さん、訓練中


消防車



消防カ~ド、ゲト~



この日のランチ兼夕食は珍しく、観光客が好むお店へ


札幌駅横のビックカメラ上にある、札幌ら~めん共和国

http://www.sapporo-esta.jp/page/ramen/about_index.html
チラシを見て、食べたいなぁ~って思ったお店へ


うちの近くにもお店がある、麺処 白樺山荘
こちらのサイドもそそったので、頼み


テーブルの小物達~~


真ん中にある入れ物には


あっしは、ゆで卵あまり好まないので食べず・・・
手前、割れてるおねぇ~・・・ 少々潔癖症ぽんはちょっと
こうゆうのは・・・ あっしの目の前


二人共頼んだ物が来ました


極・柑橘香る 鶏冷し

ちょ~~~~~~~~っとおいちくなかった・・・

観光客が中心なので、こうゆう紙エプロンくれる


跳ねるからありがたい

ジンギスカン食べる時みたいだった(笑
パオギョーザも来て


ん~~・・・ 全体的においしぃ~とは言えなかった・・・
お店を出て、お店の出入り口を


画像右側歩いて行くと、いろいろオブジェがあります


お口直しに


北広島市にある、三井アウトレットパーク内のゴディバで、チョコ
レートドリンクのショコリキサーを半分子して

晩酌として



テラ・スル(カベルネ) 赤(チリ)



ほんのりチョコレートの香りが感じられるワイン。ほどよいタンニンと酸味がハーモニーを
奏でる、バランスのとれたエレガントな味わいをお楽しみください。

次回は6月もようやく終わり7/1(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



思えば、10月なのに暖かい・・・
9月下旬からいつもは、スト~ブ点けるか点けないか・・・の葛藤
の時期なのに・・・ 20℃あるとは・・・
でも、夜中は今宵6℃・・・
そんな中、またもや地震がありました・・・
昨夜は21:54と2:45の2回も

あっしは寝てる最中で、直下型だから震度1・2でも結構揺れる
のです・・・
直下型で揺れたら、照明の紐は蛇の様にジグザグに揺れます・・・
なのであっしの表現としてはぐるぐる回る・・・って言うのです・・・
なので、震度1・2でも結構な揺れを感じるのです・・・
夜中に2度もギャ~~~って目覚めたので、そこから緊張してか
寝られず・・・
今回のも三段階で強くなるので、怖かった・・・
また、あの時の大きさになるのだろか・・・との恐怖感・・・
もぉ~1ヶ月経ったので、今度はどこまで用心してればいいのか・・・
家の中で落ちた物は、まだ戻してないのです・・・
どうせ落ちると思って・・・
プランタ~育てのサニ~レタスちゃんも、窓辺に置けず・・・
あの地震で下に落ちちゃったから育て直しで・・・
こうしてまだ大きく感じる地震が落ち着いてないので、三連休は
ドライブ程度でおうちから離れられず・・・
台風25号は強風・雨はあったものの、大したこと無く良かったです。
今週は4日出れば終わりなので、まだ気が楽です。
そして週末(土)・・・歯医者に行くので・・・液状化した場所の通り
を通って行くので・・・目に入ってしまいます・・・
その液状化や地すべりの写真集が、デッカイドウ新聞社から
速報として売り出されてました・・・
本屋で見つけ、パラパラパラ~っと見たけど・・・凄いね・・・

![]() |

Amazonはコチラ


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、お蕎麦にし


いつも常備してる、滝沢更科/十割そば


豊かな風味と、なめらかな食感、のどごしのよさをお楽しみいただけます。おいしいそば
湯もあわせてお楽しみください。

ロバパン(本州ではフジパン) スナックサンド タンドリーチキン味


悪名高き、ヤマザキ シャルロットスティックロール


しっとりふわふわな食感とコクのあるミルククリームの味わいがお楽しみいただける
スティックタイプのロールケーキです。

ロバパン 粗挽きウィンナー

ケーキのみト~ストせず


しっかり朝食の時はいつも目玉焼きを付けるところ、蕎麦にして
こうして頂きました


そば湯も飲みます。
早速ドライブに向かったのは


小樽市消防本部

消防カ~ドをゲト~


次に向かったのも消防で


画像左側


可愛らしい建物左側には



北後志消防組合消防本部 (余市(よいち)にありました)

消防カ~ドをゲト~


このコ~スのドライブは、毎年恒例6月の日本海側ドライブコ~ス
なので、次に向かったのは


画像真ん中の建物へ登って行きます

画像右側へ登って駐車場 トイレ


毎年来る度に綺麗になって行きます。
画像左は先程の建物


画像右側(トイレ左横の道)の道を歩いて行きます



ここは、島武意海岸 (しまむいかいがん)

まで下りられるスポットです。暗いトンネルを抜け、いきなり眼下に現れる鮮やかな海は
衝撃的です。
画像右側へ登山的に歩いて行けば展望台があります



トンネル歩いて開けると、左に看板


毎回、何度写しても写りにくい看板 (ガラ携なので・・・)

看板右下を覗くと


毎度、よ~若い者は行くの~~~って感心しながらこうして上から
眺めています (帰りの登りが皆死んでます・・・)
あっしが好きな、画像右側の岩肌


看板画像、立ち位置後ろへ


あっしの好きな上から眺め場所で、これでも整備されたんです
以前は、先程の岩肌部分を歩いて釣りしに行く人も居たくらい、
整備されてませんでした。 上から下を眺め


画像右側の岩肌


登って来た階段方面


ここを出発し、この日はこの後、いろいろ予定があるので引き返し
て、途中恒例の商店(昨年迄居た、ジジババさんがお亡くなりになった様・・・お線香
の匂いして若者夫婦がレジしてたので)に寄って買った


【有楽製菓】ブラックサンダー


みんな大好きブラックサンダーが装い改め新登場!
1994年の発売から20年以上愛されている「ブラックサンダー」が2003年のパッケージ
変更から14年ぶりにフルリニューアル!
チョコレートとビスケットのバランスを見直し、カバーチョコレートを増量!
これまで以上にチョコ感がアップしています。
更においしくなったブラックサンダーを是非お楽しみください★

あっしがつまんでた、おやつカンパニー ベビースター
焼そば ミニ(ソース味)


屋台の焼きそばをイメージして、ソースの旨みはそのままに、トッピングにあおさのりを
使用し、より風味豊かになりました。
次回は毎月恒例18日のお食事のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


自分の心拍でも、地震

敏感になってます・・・
昨日はようやと火事後の炭の匂いも無くなったけど、窓開ける
瞬間炭の匂いがする時があります・・・
窓に匂いが染み付いてるのでしょうか・・・
カ~テンなら布なのでファブリ~ズ的に吹き付けたので消え
ましたが・・・
昨夜、Zくんの会社でのお話が話題に。
それは、今月から入社した男性職に女性が入社。
Zくんのお仕事は、家主さんとの契約でアパ~ト管理をしてる
んです。 この部門に全国的に女性も進出してきてて、
デッカイドウも初とか。 それはいいのですが・・・
まさに、今のどうしようも無い子に当てはまり・・・
まず仕事教えてる時に、「高いところ苦手」「虫類苦手」・・・
Zくんは行かなかったんだけどちょっと空いてた者同士で、他の
営業所社員も少々入った中、カラオケに行った時・・・
女性一人の中、ある男性がノリの流れで「声が小さいゾ~~~
!」と掛け声をした途端、泣き出したそうな。
あっしはその時点で、はぁ~

に入社した女性なら、もっとボ~イッシュだと思ったくらいだった
のに、どんだけ女②してるのかって思い。
昨日たまたまZくん担当物件で退去があり、その手続きを教える
のに同行し、たまたま物凄く汚い部屋の入居者で、たまたま土足
で入ってもいいくらい汚い部屋を退去手続きし、帰社後に決定
付けたのか、所長と話をし、退職することになりました・・・
なんだかZくんが、何かしたの

笑っちゃったwww
どんだけお嬢様してたのか・・・ どうしてこの会社を受けたの
か・・・ 金か・・金なのか・・・ ブラック企業と呼ばれる
のでしょうか・・・(笑
あまりにも甘ったれてた女性だったので、ガッカリでした。
今の世代は、あっしらより上の時代より、自分にお仕事が合って
いなければすぐ辞めて次探すって行動派な時代なのだそうです。
あっしら時代は、とりあえず受かったのなら、続けてみないと・・・
な考え方・・・
なので、バンバン辞められるので、どの会社もまず1年間は
繊細で折れそうな若者を優しく折れない様に接してあげて続け
させるのがテ~マになってます。
うちの会社も・・・ なので弱弱しい人材しか居ません・・・
説明するのもしにくいし・・・
下手な態度で接したら、パワハラと弁護士通して訴えられます
からねぇ~
中には古い考え方してくれる若者も居たりで、話が合う人も
居たりします。
全部、あっしら親世代の扱い方のせいだったのだろうと思います。
明日は大残業日・・・ナポリタン作って早く寝ようっと・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




ご紹介です

ランチ後に向かったのは、デザ~トとして久々に行った


あいチュらんど
まだ、こんなに立派じゃなかった大昔に行ったっきりで・・・

ミニを選び、あっしバニラにZくんチョコ

お次に向かったのは


夕張市消防本部
古くて面白く無いからそこしか写して無いみたいあっし・・・(苦笑

消防カ~ドゲト~


夕張から次に向かったのは


三笠市消防本部 (みかさ) 画像右側で


夕張(ゆうばり)と同じ古さ・・・

またまた消防カ~ドゲト~


そして最後に新しくなったココに寄り


岩見沢駅が綺麗になったと同時に、駅前周辺も綺麗になったの
で、それと一緒に新しく建てたお店。 (以前は駅前ア~ケ~ド内にありました)
なのでイ~トインも出来たお。

買ったのはココア蒸しパン・天狗まんじゅう赤と茶

この日の晩酌で赤(ピンクに見えるけど…)を頂きました


おうちの中でプランタ~で育てたサニ~レタスを収穫し、その上
にツナと市販のサラダを乗っけたサラダを作り


晩御飯がてらの晩酌だったので、お惣菜も購入し


お惣菜はト~ストすると、余計な油が出るので


ツナときゅうりでもう一品


5分でちゃちゃっと、もう一品♪ツナマヨきゅうり

料理名:ツナマヨきゅうり
作者:雪日記
■材料(2〜4人分)
ツナ缶 / 1個
きゅうり / 1本
マヨネーズ / 大さじ1
塩 / 少々
黒胡椒 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
あっという間に美味しいもう一品が出来ちゃうレシピ♪
詳細を楽天レシピで見る
右下にあるおまけは


静岡旅行時に福引券であったった3等のまぐろ佃煮

Zくんに呑ませたのは、小林酒造 特別純米瑞穂のしずく

あっしが呑んだのは


カンポ・デ・マルゾ プリミティーボ・ディ・プーリア

(Campo Di Marzo Primitivo Di Puglia)


伝統手法に従い、常温真セレーション後にボトリングされる。
若飲みタイプですが、瓶内で熟成が進むにつれ豊かさが増していくワインです。

次回は6/3(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


伝票入力中も地震が起こり・・・
直下型って横揺れしないので、ド~ンと突き上げて揺れるから
いつまでもユラユラが無い・・・
震度6の地震は徐々にだったので3段階を体で感じながら
2段階目で納まったらやれやれで、3段階目迄来たらマズイ

焦りだします・・・
ダメだおねぇ~~・・・様子見して待ってたら・・・
でも寝てるから・・・
今宵はエステ

昨日帰宅時のレディオで、震災後引篭もってる方々が多く、
ストレッチして体を動かしてくださいね・・・とのことだけど、一番
体にいいのは笑う事

最近アニメで、はたらく細胞ってやってるんですが、その
中でもNK細胞(ナチュラルキラー細胞)と言う免疫細胞があり、
笑うことでNK細胞を活発化させ、体の免疫力がアップし、他にも
血行促進や記憶力アップ等効果はいろいろ。
これらのがん細胞や体内に侵入するウイルスなど、体に悪影響
を及ぼす物質を退治しているのが、リンパ球の一種である
ナチュラルキラー(NK)細胞だそうなのです。
(https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/200908.html)
このアニメで、いまいちわからなかったステロイドの存在も
わかり、何度も痒さを抑えるのに使用してたので怖ささえ感じ
ました。
(簡単に言えばその塗った部分の細胞を全部破壊するのです・・・)
なかなか体の中の細胞や血液がど~働いてくれてるのかが
わかりやすくアニメになってるので勉強になります。
血小板はとても小さい存在なので、幼稚園児で表現してたり
します。
漫画本、全巻買おうと思ってます。
笑いは、ガンをもよくするかもしれない一番手っ取り早い
治療法。
笑ってると良い細胞を作り出してくれるので、笑いましょう。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、悪名高き


やはり震災時も腐らなかった、ヤマザキ てりやきバーガー

こうゆうお肉類は、不味い・・・

お次は、悪名高きの傘下


日糧製パン 函館メロンパン ホイップサンド


クリームをサンドしました。

悪名高きだらけになってしまった


ヤマザキ チョコ&チョコチップデニッシュ



この日は歯医者で早めの行動だったので、しっかり朝食にしま
した


全部トーストし


半分子してこ~して頂きました


歯医者が11時からで約1時間かかり、その後向かったのは

(12:40)

市になるとしっかりしたサイトが無く、北広島市消防本部
画像右側


左の塔の左上


消防カ~ドゲト~~~


裏


で、次に向かったのはせっかくの市外なので北広島(通称きたひろ)で
ランチに選らんだのは


正面入り口は左で


社会福祉法人 北ひろしま福祉会に入ってる、
レストラン グリーンパーク
入り口入ってすぐ左の奥窓辺


なんとも素敵なテ~ブルセッティングで、画像上の奥庭


選んだ部分


注文は、頑張って働いてる障がい者さんにゆっくり伝えます。
(若い男の子だったんだけど、ゆっくりでもちょいとパニくってた・・・

あっしの右横


画像左がお庭で、なんと素敵な店内なのでしょう

あっしのが来まして


平麺・細麺が選べられ、あっしは平麺でナポリタンを

(道産小麦 ゆめちから100%)

サラダ付き


もっちもちでめちゃくちゃ美味しかった

Zくんのは


カレ~パスタがマイブ~ムZくんなので、煮込みハンバ~グパスタ
にしてました。

ひき肉大好きZくん、大満足してました

次回はその後のデザ~トとカ~ド・晩酌のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


嫌な予感しながら昨夜寝てたら…やはり地震起きた・・・
昨夜も19時台に一人ぽっちな中、地震が起き・・・
大きかったので怖かった・・・ 急いで2階へ上がりました。
そんな感じで毎日落ち着かない日々・・・
お風呂中や、火を使ってる最中・・・ 地震警戒しちゃいます・・・
しかしながら、大地震前日から今も関西では停電になってる
ところがあるんですよね・・・
今の経験したあっしでは、1週間も耐えられない・・・と思い
ました・・・
断水よりは良いかもしれませんが、停電もかなり不便で原始
時代生活状態ですよ・・・
あっしなら・・・ 会社が通電してるなら全然大丈夫だけど、
全部だったら実家帰省してますね・・・
ってか、今回のデッカイドウだったら全道停電だから・・・家でおと
なしくし、なんとか食べ物で生きてる状態にしてるかなぁ~・・・
電池はきっと在庫無しになってるでしょうし、ガソリンは入れられ
ないし、銭湯だってやってないし・・・
なんとも孤立感漂っちゃいますよね・・・
そんな中、関西では上手く生きられてるんですよね・・・
違った意味で慣れてくるのでしょう・・・
断水よりまだ停電の方がいいです・・・
しかし、あっしの区の液状化したところは・・・
液状化してないところでも付近は断水&停電・・・
復旧しにくい様です・・・
あっしがその付近だったら・・・ 会社で充電は出来るけど、
銭湯行っておうちにはお水貰って帰宅して寝るだけかなぁ~・・・
まだ会社があるから・・・
寝床もあるってほんと幸せです・・・
あっしが通ってる歯医者がその場所の道挟んで向かいなので、
真逃れてますが・・・
今回のブラックアウト停電は、復旧した順は病院ある付近から
だそうです。
会社はすぐ復旧したのは、隣にデカイ病院があるからです・・・
うちは二の次になり、友人より早いのは、傍に老人ホ~ムがある
からでしょう。
友人の付近は、そういったのが一切無い住宅街だから最後に
されたのでしょう。
そんな経験を踏まえて、いろいろ考えさせられる災害です・・・
もぉ~うちは大丈夫・・・と言う事は無い日本列島・・・
絶対、何かしらの備えはしておいてくださいね・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



