fc2ブログ
では予告通りGW10連休5/6(月 振り替え)のご紹介です



この日の朝食は

SN3S0972_20190618102353577.jpg

まずは悪名高き

SN3S0973_2019061810235584c.jpg

ヤマザキ クロワッサンバーガー

SN3S0974_20190618102356e56.jpg

クロワッサンにメンチカツとソースマヨネーズをサンドした食べ応えのある惣菜パン
です。


SN3S0975_201906181023577c9.jpg

あっしの苦手なメンチカツが挟まってた・・・ (Zくんは大好き)


自分でトレイに入れてレジに持って行く、AEONの100円パン

SN3S0976_2019061810235878b.jpg

多分、ハムカツマヨパン

SN3S0977_20190618102359390.jpg

こちらは多分・・・

SN3S0978_2019061810240181d.jpg

チーズデニッシュパン

SN3S0979_20190618102403d3d.jpg


そして太宰府の甘味処でお持ち帰りした

SN3S0970_2019061810240441b.jpg

かのや 梅ヶ枝餅

SN3S0971_2019061810240676e.jpg

固くなってるので、レンチン後にト~スト。


こちらは前日の蔦谷書店で購入してた

SN3S0980_201906181024067c6.jpg

増田おはぎ

札幌中央区にある人気店「増田うどん」のセカンドブランドでして、うどん屋さんを
営む増田英之さんのお母さんが切り盛りしています。


SN3S0981_2019061810240956b.jpg

左から、青のり・ほうじ茶・玄米粉

SN3S0983_2019061810241018b.jpg

Zくんは青のり、あっしはほうじ茶を頂きました
(ほうじ茶の風味があって良かった)


パンは全部ト~ストし

SN3S0982_20190618102412cd3.jpg

こうして頂きました (10:30)

SN3S0984_20190618102414f39.jpg

あっしのほうじ茶おはぎ

SN3S0985_20190618102415a5e.jpg

黒米おはぎで、渋めで大人味のほうじ茶あんにクコの実がアクセントとなっています。

SN3S0986_20190618102416cec.jpg

Zくんの青のりは、TVでやってたのを観て選びました。

青のりの豊かな風味が口の中いっぱいに香りが広がります。
あんこの甘さと餅米の食感が青のりを包み込んでいきます。






この日のランチ兼夕食は、こちらのお店を選びました

SN3S0987_2019061810244501a.jpg

昨年ご紹介した、蕎麦と日本料理 驚 KYO

特別な時間が流れる中で驚だけでしか出会えないお料理を心行くまでご賞味ください。



中に入ると長いロ~カがあり、左折したら店内で、選んだお席は

店内入って右側にあるカウンタ~で目の前


SN3S0990_20190618102508054.jpg

画像左側

SN3S0991_201906181025097ff.jpg

目の前のテ~ブルセッティング

SN3S0992_20190618102510928.jpg

画像テ~ブル、左寄り

SN3S0993_2019061810251288c.jpg

画像棚上

SN3S0994_20190618102514af2.jpg

あっしの右側棚の上

SN3S0995_20190618102514bcc.jpg

画像奥外、滝 (今迄、夜に来てたので外の景色見えたの初めて)

SN3S0996_201906181025171c7.jpg


頼んだ部分

SN3S0988_20190618102533798.jpg

牛カツが食べたかったので、このお店に来たのら

SN3S0997_20190618102534fac.jpg

《驚名物》 牛カツ御膳 (14:15)

SN3S0998_201906181025362c7.jpg

上品な揚がりで食べやすい (ドレッシング別かけ)

SN3S0999_20190618102537a16.jpg

お味噌汁は、あっしの苦手な赤昆布・・・(歯の隙間から汁のみ飲むのら)

SN3S1000_20190618102538f25.jpg

わさび・塩・醤油ダレ

SN3S1001_20190618102540ce8.jpg

食後にほうじ茶が出まして、ほっとしました

SN3S1002_20190618102541c66.jpg






次回は過去に戻り3/18(月)~23(土)迄食べた物を一気にご紹介

です





にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、暖かいらしいけど22℃で暑くない。



最近のデッカイドウ、5年以上前から赤ブッチが交差点では必ず

見るくらい多くなり、あっしは些細ながら撲滅キャンペ~ンに乗り

出して、青になったら普通にすぐさま発進します。


大抵、青になっても赤ブッチする人を待つ形を先頭がするもん

だから、心理的に赤ブッチして迄行けると思い行くのです。


大抵も見て無い女やわざと行けると思って行く男性が殆ど。


赤で待ってる先頭車がすぐさま発進すると、心理的に相手は赤

ブッチしてまで行きません。(衝突すると思う心理が働き止る)


で今朝、幼稚園前のが青になったので、普通にすぐさま発進

したんだけど、横断歩道じゃないところを車道のが青になって

るのに渡る母娘が居て、クラクション鳴らしたわ


ただただ、車が止まってるから横断歩道じゃないところを横断

した心理でしょう。


こうして、を全然見て無い女が非常に多いです


しかも子供居る母なんだから、お手本としてもあるんだし、赤で

堂々と渡るのはダメでしょ


それに子供居るのに危険でしょ


それだけ、車は止まっててくれるって思う、安易な女が観てて

増えてます。


前記事でもお話した様に、あっしは100%以上悪く無い場合は、

めちゃくちゃ怒ります


今朝の母親はクラクション鳴らしたら、何って顔して怒ってる

バカ


あっしは引き戻りなさいといわんばかりに発進して行きました

が、あっしの後ろを走って迄渡って行ったよ (4車線だお)


子供居るんだから、ほんとバカじゃないのって呆れた状態で

した。


毎日こうゆう光景見ながら運転してると、嫌気が刺してきて

イラっとしてます。    低度が低くなってると思います。


だからそうゆう女は図々しいと言うか、ふてぶてしいと言うか、

そうゆう性格の人、イラっとして苦手ぽんです。


男も女相手だと、強気になって攻撃してくる人大っ嫌い


そうゆう男にはあっし、女だと思ってその態度最低って言って

何度も攻撃しますww


そうすると諦める男多いです。  気づくのでしょうかねぇ~ふと・・・



本日のぽんは非常に寝不足・・・


昨夜の山形県沖地震のニュ~スを見てて、デッカイドウ地震を思い

出したので見届け過ぎて寝不足・・・


かなり一時的停電となり、すぐさま復旧した様ですが、こうして

デッカイドウの時も停電時報道されてたんだなぁ~って思いながら

TVを観ていました・・・


TVへツッコンだけど、停電してるんだから避難してとか海に

近寄らない様にとか、言っても情報入らないってって思いながら、

デッカイドウの時もそうだったんだろうな~って思って見てました。


でも、東北地震時の教訓があったお陰で、以前なら全く避難

しなかった津波警報1mくらいでも、東北地震時の恐怖感が思い

出され皆さん高台に避難されたとか言ってますよねぇ~・・・


とても良い事だと思いました。


ただ、TV見てて、報道陣がどうしても被害が無いか捜してる

かの様な報道の仕方に、違和感を感じました・・・


被害状況を伝えたいのであろうけど、大きな被害探しをしてる

かの様な表現だったので・・・


地盤や山崩れ、津波・・・   デッカイドウ地震等の教訓が活か

されてる見方だったなぁ~って思いました。





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り前記事の続きで、GW10連休4/29(月)滝の

ご紹介
です




漁川ダムを後にし、次に向かったダムよりも奥の (16:30)

SN3S0017_2019051611102541b.jpg

やはり6年前ダムに行ったのと一緒っきり久々の恵庭渓谷
(えにわ)


画像左側

SN3S0018_201905161110277c4.jpg

この下へ下りて行きます。     左側からスロープを

SN3S0019_20190516111029f45.jpg

あの小屋 (トイレ等)

SN3S0020_2019051611103147b.jpg

画像左側

SN3S0021_20190516111032742.jpg

下りて行き、川右側

SN3S0022_20190516111033613.jpg

目の前

SN3S0023_20190516111034d8d.jpg

右側

SN3S0024_20190516111036dcc.jpg

目の前

SN3S0025_20190516111038f27.jpg

と、繰り返し、画像左側へ行きます

SN3S0026_20190516111039141.jpg

あの看板

SN3S0027_20190516111040086.jpg

ここは、白扇の滝

扇を広げたような姿に見えることから付いた名称です。高さ15m、幅18mの真っ白な
滝は大迫力!まさに圧巻です。



看板左側

SN3S0028_2019051611104237d.jpg

SN3S0029_20190516111412057.jpg

SN3S0030_20190516111413e71.jpg

凄いおぉ~~~音も。     雪解け水なので・・・

SN3S0031_20190516111428c39.jpg

SN3S0032_2019051611143077c.jpg

もっと画像左側に行けるので、滝の全体図を

SN3S0033_2019051611143170a.jpg

SN3S0034_20190516111445d5a.jpg

左側へ流れて行く~~

SN3S0035_20190516111512c64.jpg

そして漁川ダムへと行きます。








帰宅し、晩酌惣菜 (19:40)

SN3S0036_201905161115291d9.jpg

Zくん、お客様から焼酎を頂き

SN3S0039_2019051611154229c.jpg

壱岐っ娘 デラックス 25°麦焼酎

SN3S0040_20190516111555e0f.jpg

「壱岐っ娘」原酒をスペインから取り寄せたシェリー酒古樽で長期熟成させた琥珀色
の焼酎。やわらかい口当たりとコクのある味わい。


SN3S0041_20190516111603d16.jpg


これに、炭酸割りとして使用したデッカイドウ限定の

SN3S0037_20190516111540706.jpg

大人のRibbon NAPOLIN (リボンナポリン)

SN3S0038_20190516111554c3a.jpg

「大人のRibbonナポリン」は、「Ribbonナポリン」※にイタリア産ブラッドオレンジ果汁
を加えて、さわやかな味わいに仕上げた大人向けの炭酸飲料です。味わいだけでなく、
見た目にもこだわり、ラベルには落ち着いたトーンのオレンジ色をベースにブラッドオレ
ンジとグラスを描き、ワインボトルを思わせるデザインといたしました。さらに、お馴染み
いただいている「Ribbonナポリン」の姉妹品であることがわかるように、「Ribbon NAPO
LIN」のロゴも配し、懐かしながらも新しいパッケージに仕上げています。本製品の発売
を通して、お子様から、大人の皆様までより多くの方々にお楽しみいただくことのできる
ブランドの育成を目指してまいります。
※「Ribbonナポリン」・・・1911年の発売以来、北海道で100年以上愛され続けるオレンジ
色の炭酸飲料です。




5/2(木)朝4時起きに向けて、この日は22時消灯となりました・・・





4/30(火)退位の日はZくん仕事当番出社で、あっしも臨時営業して

るが3名以外お休みしてるのであっしもお休み。




この日の起床時間は8時で、Zくんの昼食は

SN3S0042_2019051611170321a.jpg

めちゃくちゃ美味しかった、マルちゃん正麺 カップ 焼そば

湯切ったら生麺の味わい!もちもち感のある麺に、香り高くコクのあるソース焼そば。
5種類の野菜入り。



あっし先に4月に食べてて、めちゃくちゃ美味しかったのでススメ

たのです。






そんな中、あっしは今話題のを話題になる前に知っててゲト~し

てた
(11:15)

SN3S0043_20190516111705f82.jpg

日清 カップヌードル 味噌 [一時販売休止]

SN3S0044_2019051611170670a.jpg

おむすびに合うカップヌードル!
「カップヌードル」シリーズの中で "おむすびに合うランキング" 第1位の「味噌」が、
レギュラーサイズで新登場。甘みのある麦味噌ベースに、赤白の3種の味噌を合わせた
濃厚な味噌スープが特長です。(※)本商品は販売を一時休止しております。
https://www.nissin.com/jp/news/7746


SN3S0045_201905161117089e2.jpg

売れすぎちゃって、「カップヌードル」ブランド全体として十分な

商品の供給量を確保できない状況となり、

「カップヌードル 新元号記念パッケージ」をレギュラー1品のみの

発売に変更することとなった為・・・


SN3S0046_20190516111709e7f.jpg

お味の感想は・・・物凄く美味しい ちゅ~訳では無いけど、

味噌味のカプ麺のお味で、普通ですよぉ~~



不味い訳ではなく合ってるから、ヒット商品になってしまったが為

に話題となり、皆が皆、手にしてしまったので中止になった様です

ね・・・






こちらの米粉クッキ~も美味しくばくばく全部食べた (13:05)

SN3S0047_20190516111711d3d.jpg

ホテル花神楽で購入した、米どころならではの米粉クッキ~

SN3S0049_201905161117123e3.jpg



この日最後に食べたおやつ

SN3S0055_20190516111714bc9.jpg

ど~せ食べるならシリ~ズで、NATURAL Calbee

オリーブオイルチップス ブラックペッパー味


SN3S0056_201905161117151f1.jpg

1袋あたり182kcalの、ココロにもカラダにも嬉しいスナック。
分厚く切った国産じゃがいもを、100%オリーブオイルでじっくりフライ。ザクッとしたじゃが
いもの食感と、さらっとしたオイル感を楽しめる、1袋で満足感のあるポテトチップスです。
粗挽きにしたブラックペッパーがピリッとした辛味で厚切りのじゃがいもにマッチ。パンチ
のある味が食欲をそそります。
片手で手軽に食べやすい、自立型パッケージです。
※コンビニエンスストア以外の店舗での販売です。



これ、ドラッグストアーにしか売ってなく・・・  

ス~パ~では見かけないの・・・




この日の消灯時間は20時。



次回は5/1(水)退位の日ダムカ~ドのご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウは安定の19℃での強風・・・


相変わらずジャリジャリした風が入ってくるので、くしゃみや喉痰

絡み始めます・・・     なのでたまにマスク・・・



ちょっとの音でも起きちゃうので、いつも耳栓して寝てるぽんな

んですが、一昨日の消灯時から、耳栓したら心音が不定期リズ

ムで鳴ってるのが聞こえてうるさく、眠れない日々のストレス・・・


一体どうしたのか・・・


と同時にめまいも発生してきてるので、これは、2ヶ月振りの

お月の物がやってくるお月の物前ホルモンバランス崩れでめま

いや音が鋭く聞こえる時なのかもしれない・・・


めちゃくちゃ心音聞こえて、それも不定リズムなので不整脈??

って心配になっちゃうのだ・・・     骨動音と言うそうな。



本日はZくん、4/30出社した振り替え休日。


早速あっしを会社に送り届けた後、そのままダムカ~ドゲト~し

に行かれました。


明日はそのダムの現場をレポしに一緒に行きます。

Zくん、また行くのです・・・


なんだか4種類位ダム以外のカ~ドもゲト~してきている様です・・・



あっしは今宵エステ


そのあっしをエステ迄送り届けてから、Zくんの高校時代サッカ~

友人のお父様がお亡くなりになられたので、お通夜に出か

けます・・・


その後、あっしを迎えに来る前にエステの近場の銭湯に行くそ

うな。     今も昼食後に銭湯行くのに・・・凄い・・・


Zくん昨夜、今日の計画立ててて、忙しくこなしてました(笑





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通りGW10連休4/29(月)ダムカ~ドのご紹介です



この日の朝食は、悪名高きの傘下

SN3S1858.jpg

日糧製パン 白いコッペパン ツナ&マヨ

SN3S1859.jpg

コッペパンって苦手ぽんなんだけど・・・

SN3S1860.jpg

ト~ストして食感出すと食べられる

SN3S1861.jpg

こちらはデッカイドウ企業の

SN3S1862.jpg

ロバパン ピザパン

SN3S1863.jpg

ピザの定番、トマトソース、チーズ、ソーセージ、オニオンスライスやわらかな食感の
パン生地にトッピングし、マヨネーズソースをかけた本格的なピザパンです。


SN3S1864.jpg

悪名高き

SN3S1865.jpg

ヤマザキ ミニスナックゴールド

SN3S1866.jpg

“金メダル”クラスの大ヒット
スナックパン界の“金メダル級大ヒット!”を願って命名された逸品。その名にふさわしく、
品質、味、ボリューム、価格、どれにおいても幅広い層から高い評価をいただいている
ロングセラーのペストリーです。


SN3S1867.jpg

スープは減塩の。     全部ト~ストし

SN3S1868.jpg

こうして頂きました (8:40)

SN3S1869.jpg

5/2の朝4時に起床しなくちゃなので、2時間ずつ消灯起床時間を

ずらして調整してます。



なので朝食は早くなり・・・(この日の起床時間8時)





外出し始め、早速桜 (10:20)

SN3S1870.jpg

SN3S1871.jpg

因みに今、八重桜が咲いてます(5/13の週)





何してたかなぁ~・・・  用事を済ましてこの日のランチは (14:30)

SN3S1872.jpg

魚べい          あっしの目の前、奥厨房

SN3S1873.jpg

オーダーいただいた商品をより速く提供するために、全席にタッチパネルを導入し、
通常の回転レーンの上に2本の高速レーンが走る業界初の「トリプルレーン」を設置。
さらに今後は、回転レーンの無い、高速レーンのみのフルオーダー店舗の展開を進めて
いきます。


SN3S1874.jpg

Zくんがぽんセットをどんどん注文してくれます。

SN3S1876.jpg

新幹線、走ってくるのが上の段、見えるかなぁ~・・・

SN3S1875.jpg

SN3S1877.jpg





腹ごしらえ後は、ダムカードを貰いに行きました (16時)

SN3S1878.jpg

ダムカ~ドを一番最初に知ってゲト~した、6年ぶり

漁川ダム (いさりがわ)

SN3S1879.jpg

緑の森に囲まれて
ダム湖のえにわ湖は、緑の森に囲まれて、静かなたたずまいを見せる。レクリーエー
ションにも利用されている。




中に入って目の前に資料館 (画像左が受付)

SN3S1880.jpg

ダムカ~ドなんて知らなかった時、6年前の年はいろんな資料館

巡りをしてて、ここにもあるから行ってみようって事で行ったら、

帰り際、大学生達がなにやらカ~ドゲト~して喜んでたのを見て、

そういえばデスクの上になにやらカ~ドがあったなぁ~・・・と

思って気になって再度観に入館したら、ダムカ~ドってのに出会

いました。



元々Zくん、集め物好きなので、道の駅のスタンプラリ~は

全制覇して完結してたから、この出会い、楽しそうで今に至って

るってわけ・・・



中覗いて左側


SN3S1881.jpg

右側

SN3S1882.jpg

目の前奥にあった水槽 (こうゆうの何も変わってない)

SN3S1883.jpg

窓の外を

SN3S1884.jpg

あっしの好きな取水口     画像右側 (ダム提体)

SN3S1885.jpg

ここのダムはR=ロックフィルダムなので

SN3S1886.jpg

ダムの概要

SN3S1887.jpg

左にジオラマがあったので

SN3S1891.jpg

左側から

SN3S1892.jpg

画像左、ダム提体部分

SN3S1893.jpg

資料館入ってすぐ目の前のパネル

SN3S0001_201905161109002f6.jpg


では、お外に出て、ダム提体へ

SN3S0002_2019051611090257a.jpg

奥の奥の方まで歩いて右下に下りて行ってたカップルが居た・・・


画像右下


SN3S0003_201905161109035f6.jpg

左上寄り

SN3S0004_20190516110905405.jpg

提体左にある、取水口方面

SN3S0005_20190516110906d7f.jpg

上から、川へ通じる部分 (提体右側)

SN3S0006_20190516110908a33.jpg

提体歩いて行き、左部分

SN3S0007_201905161109103f5.jpg

目の前通路

SN3S0008_201905161109119f6.jpg

ダム湖(えにわ湖)

SN3S0009_2019051611091272e.jpg

ダム湖に架かる橋の名は惑星名から
ダム湖に架かる橋は、火精橋、水精橋、木精橋、金精橋、土精橋。太陽系の惑星名から
それぞれ一字を取った。



画像右側

SN3S0010_20190516110914427.jpg

SN3S0011_201905161109155c4.jpg

画像左へ戻り、左の建物下覗き

SN3S0012_20190516110917be2.jpg

画像左は管理事務所

SN3S0013_2019051611091867e.jpg

提体歩道入り口右に

SN3S0014_201905161109201ee.jpg

この広場から左の提体を

SN3S0015_2019051611092227c.jpg

右寄り

SN3S0016_20190516110929a52.jpg


ダムカ~ド

SN3S1888.jpg

右下は先程ので、右上、F:洪水調節・農地防災
・町や農地を洪水から守る役割。
N:河川維持用水・不特定用水
・河川の流量を保つ役割。ダムができる以前から使用されて
いたかんがい用水も含まれる。
W:上水道用水
・飲み水である上水道用水を確保する役割。


SN3S1889.jpg

天皇陛下御在位三十年 記念ダムカードデザイン

SN3S1890.jpg

『帛(はく)』
天皇陛下が神事のときにお召しなる帛の御衣(おんぞ)の「白」を基調としたデザイン
です。







次回はこの後に行った滝のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日も気温20℃で  でも夜は寒く・・・


Zくん、明日は4/30出社の振り替え休日。  

そしてあっしはエステ



本日の更新、遅くなってしまいました・・・

本日は15〆の請求書作成日でしたので・・・

やる気力が無く・・・  時間かけて作成してtので・・・



ようやと脇が汗ばむ季節となりました。


八重桜も満開ですし



会社、窓開ける様になったけど、交通量多いところなので机の上

ジャリジャリするくらい、喉がイガイガして痰絡むから、マスクして

ます・・・


仲良し「だった」おじさん、罰悪いのか開き直ってるのか・・・

ちょいと態度が・・・  イマイチわからん・・・


でも自然に目を合わさなくなってしまってるぽん・・・


時間が解決するんかねぇ~・・・


終いには、新聞で70歳まで企業努力雇用をしようってなってるし・・・


あと2年の我慢だったけど延長したらどうしよう・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします