fc2ブログ
では予告通り12/20(日)X'mas温泉宿 登別温泉郷 滝乃家

朝食のご紹介です




朝8時にお願いしてた朝食が用意され(7:55)

SN3S8998.jpg

画像右側、お外の景色

SN3S8999.jpg

手前のお膳(ご飯のお供の焼きタラコ等)

SN3S9000.jpg

上の弁当箱の様なのの蓋を開けると

SN3S9009.jpg

このお膳 左側

SN3S9001.jpg

選んだ牛乳と、サラダにデザ~トプレ~ト(ブルーベリーヨーグルト)

SN3S9014.jpg

このプレートの上には

SN3S9003.jpg

二人で使ういろんな物     更に左側

SN3S9004.jpg

お釜で炊いたご飯     


目の前のお膳の右側に後から置かれた(岩海苔)

SN3S9002.jpg

あっしの左、TV方面にお茶類が置かれ

SN3S9005.jpg

目の前のお膳の右上に

SN3S9006.jpg

右の急須はお出汁を一緒に温めてます(急須下はちょっと長い棒の様に
なってます)

SN3S9008.jpg

蓋を開けると湯豆腐(玉子豆腐等)

SN3S9013.jpg

目の前のお膳

SN3S9010.jpg

箸置きに注も~~く

SN3S9012.jpg

お煎茶を入れてくださり

SN3S9011.jpg

ちょろ見えしてた 藁納豆を開き

SN3S9015.jpg

納豆苦手だけど、岩海苔や焼きタラコ等を一緒に混ぜて頂きまし

(海苔があると更に巻いて食べられるのに無かった・・・)



Zくんが選んだリンゴジュ~ス

SN3S9016.jpg



最後にコーヒーを頂き、カップソーサーはあっしの大好きなノリタケ

SN3S9017.jpg

うちのにちょっと似てるカップでした。(コーヒーに牛乳入れてフラットホワイト
状態にします)

SN3S9018.jpg


ゆったり優雅に頂けて、しかもこうしてお部屋のダイニングで頂け

るので安心して泊まれました。




チェックアウトは11時なので、それまでず~~~~っとお部屋の

お風呂を満喫しました。
(Zくんは大浴場大好きなので行ったりしてました)




次回はこの後の12/20(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜はエステに行き、体調整えてもらったけど、枕のせいか

やっぱり首がめっちゃ痛く・・・


前の枕に変えて今夜は寝てみたいと思います・・・


しかも明日大残業日だし・・・



(土)はZくん仕事出番なので、引篭もりぽん

ですが~・・・   Zくん帰宅後19時過ぎから冷蔵庫内買出しに

行ってきます


やはり、(日)より(土)買出しの方が空いてるので・・・



こんな毎日が今年いっぱいは覚悟しなきゃなぁ~って思ってます・・・


今年の年末年始も、帰省出来ないかも・・・って・・・



芸能人で、コロナに感染した人、徹底して消毒液やマスクしてる

のにコロナになった・・・って人が居て、徹底してたのに陽性には

ショックだった・・・って言ってて、行動歴見たら、子供と外食して

るじゃない・・・


全然感染した経路わからない・・・って言ってるけど、外食、そこ


マスク外すのはそこしか無い


飲食店には申し訳無いけど、やっぱり外食はダメ。


換気してるって言っても絶対じゃないから、空気間で感染したん

だお。


目の前に斜めに横に座ろうが、マスク外してお食事、菌と一緒

にしてたら感染するおね。


その空間にすでに陽性の人が居て、蔓延しちゃってるんだお・・・


そう思った・・・  徹底して無いじゃんって思った。



東京は傍に無症状の感染者が居るという状態だろうから、徹底

するってのは潔癖~~にならないとダメなのだお。


人が触ったところとかきちゃない~~って思って行動しなきゃ。


マスク外したら、その空気間浮遊してるんじゃ・・・って潔癖~~

にならなきゃ・・・


せめて皆さんだけでも十分想像しながら予防してくださいね。。。  





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り12/19(土)X'mas温泉宿 登別温泉郷 滝乃家

お夕食のご紹介です



18時にお食事お願いしてたので、リビンクとの間の扉は鍵閉めて

るので、ご準備されてるなって音がしたから、こちらも5分前には

鍵を開けて扉を開けたら、目の前にお座りしてお出迎え準備して

た仲居さんに出会った(笑


SN3S8954.jpg

SN3S8955.jpg

右下のが食前酒   たしか・・・ハスカップだったかなぁ~・・・
(も~忘れてる・・・)

SN3S8956.jpg

前 菜  

SN3S8957.jpg

サーモン菊花寿司・長芋簔揚げ・蓮根チーズ・丸十檸檬煮

長芋簔揚げ=洞爺の名産の長芋を、湯葉をつけてあげ揚げました。

SN3S8958.jpg

キノコ当座煮牛蒡味噌掛け・右、鮑松前漬け
(貝類の鮑ダメって言ったのに・・・肝使用してなかったので食べられた)

キノコ当座煮牛蒡味噌掛け=創業以来の秘伝の味をお楽しみ下さい。

SN3S8959.jpg

お膳の上、先 附

胡桃豆腐・海老・南瓜・百合根・隠元・旨出し



こちらのお献立でご紹介します

SN3S8960.jpg

開いた図

SN3S8961.jpg

中身の詳細

SN3S8962.jpg

テーブル右側

SN3S8963.jpg


お次に来たのは、向 附

SN3S8965.jpg

右は泡醤油     室蘭産 平目・函館産 鮑のところなんだっけ・・・

長崎産 鮪
(鱧だったかしら・・・)

SN3S8966.jpg

室蘭の名産でもある白身魚の女王、”平目”を当館特製「泡醤油」でご賞味下さい。



御 椀

SN3S8967.jpg

根室産 炙り帆立・蕪・エリンギ・三つ葉・柚子

SN3S8968.jpg


オーダーしたお酒が来ました

SN3S8969.jpg

Zくんは日本酒で、旭川 高砂酒造 大雪

あっしはグラスワインで、ベラン ナチュール ルージュ
(コート デュ ローヌ)




煮 物

SN3S8972.jpg

馬鈴薯(ばれいしょ)餅・銀杏麩・翡翠餡

SN3S8977.jpg

お芋饅頭大好きなんです

創業者で料理人でもありました「須賀音次郎」が考案し、それから百年間受け継がれ
てきた滝乃家伝統の一品です。





お次はメインの強 肴は選べられ、焼きタラバガニ・伊達野菜スティ

ックは食べられないので
 

SN3S8973.jpg

十勝牛のロースト・留寿都産 牛蒡のソース

SN3S8974.jpg

パン付きで来たので、お皿を猫が舐める様に頂きました

SN3S8978.jpg


焼 肴

SN3S8979.jpg

右のお芋は、まさかここで頂けるとは思ってなかった、倶知安

じゃが 五四〇
(くっちゃん)  凄く甘いのです。

SN3S8981.jpg

北海包み焼き  鮭・帆立・茄子・椎茸・ミニトマト、厚岸産 浅蜊

とツブが食べられないのでブロッコリーに海老が入ってるね






食 事止 肴

SN3S8982.jpg

右、香の物に上

SN3S8984.jpg

柿みぞれ和え・胡瓜・無花果・烏賊・カニが入るところタコ


今金産の大根のおろしを柚子のしぼり汁で”みぞれ酢”に仕立てました。



ご飯物の上に

SN3S8983.jpg

磯海苔鮭茶漬けの素

SN3S8985.jpg

お出汁を入れ

SN3S8986.jpg

壮瞥(そうべつ)産の減農薬米「ほしのゆめ」、紅鮭と磯海苔のお茶漬けです。
濃厚なおだしは、毎日2kgのカツオ節から取っています。




デザート

SN3S8987.jpg

壮瞥(そうべつ)産 林檎の冷たいクリームスープ

SN3S8988.jpg

こちらおまけ的なんだっけ・・・  

SN3S8989.jpg

プリン的・・・ 女性だけだった気が・・・






お食事も終わり、ゆったりした後にZくんがおつまみで食べた

SN3S8991.jpg

亀田の柿の種 北海道限定 松尾ジンギスカン
のたれ風味




テーブルの上にあったご案内

SN3S8993.jpg


階の案内図

SN3S8994.jpg

ボケる・・・

SN3S8995.jpg


もう一つ、浴衣が入ってた

SN3S8996.jpg

寝巻的に着ました



次回は朝食のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  さっき14:07にデッカイドウ地震の震源地と同じところで地震あり。


なので勿論直下型・・・  結構また揺れ、止まってるのかわから

ない感じで体まだ揺れてた・・・


窓ガラスがド~ンって言うから地震すぐわかるんです。


で、リアルタイム震度(https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/kyoshin/)を

観たら、波紋が出てて、わんわんわん・・・って東京迄広がり・・・


初めて観た。  波紋の表現されるんだって・・・



今宵エステ  体調整えてきます・・・


昨夜、布団の中で暑くなったり寒くなったりで一々目覚めてたか

ら、仮眠状態で寝られなかったの・・・  辛い・・・


冬に体調悪くするのって、どうやら今時の言い方で、冬バテら

しい・・・     そうかも・・・



本日の気温はめっちゃ高く5℃。  積雪部分が雪緩んでザック

ザク  車の駆動、4輪で動かさないとタイヤ雪に嵌ります。



エステなので今宵のべんと作りは、Zくんです☆  





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















温泉宿 | 旅行 | X'mas (洞爺湖・登別) 2021.01.26 (火)
では予告通り12/19(土)X'mas温泉宿 登別温泉郷 滝乃家

館内のご紹介です



お部屋を出て左側通路へ

SN3S8923.jpg

画像突き当たり右側オブジェ

SN3S8924.jpg

突き当たり左に曲がり

SN3S8926.jpg

エレベーター右に案内板

SN3S8927.jpg

エレベーター中の案内板

SN3S8928.jpg

1度、1階フロントで降りて

SN3S8929.jpg

画像右奥がロビ~でそこで降りました。(画像左前はお靴脱いだ出入り口)


画像右側に

SN3S8930.jpg

茶室的フロア  以前夫婦でちょこんと座ってみました


この向いには売店

SN3S8931.jpg

L型な店内(画像右隣りがフロント)

SN3S8932.jpg

画像左、通路歩きます。  エレベータに乗り地下2で降りて目の前

SN3S8934.jpg

右側有料マッサージチェア

SN3S8933.jpg

左側が大浴場(画像右が男性)

SN3S8935.jpg

画像左が女性

SN3S8936.jpg

チェックインが14時だけど、大浴場は15時からなのです。





地階の湯処「地縁の湯」は端正な樹々の姿を眺める風趣な庭の中に。
こんこんと大地から湧き出るぬくもりに疲れも心もほどけてゆきます。
[ 泉質:ラジウム泉、硫黄泉 ]



この露天風呂は、更に少し坂を下りて入ります。  内風呂は二つ



エレベーター降りて目の前にあった(15:23)

SN3S8937.jpg





1度またフロントに出、お庭を見たら真ん中に鹿が居たんです

SN3S8939.jpg

灯篭の前に鹿

SN3S8941.jpg

あまりにデカイので、来ない様に追い払ってました。(15:29)





そしてこのまま、お部屋に戻らず5階へ行きます

SN3S8943.jpg

最上階、天空露天風呂


エレベーター降りて左に行って、突き当たり右へ


SN3S8942.jpg

奥から画像に左側を(男性)

SN3S8946.jpg

通路突き当たりに見えてた(15:32)

SN3S8944.jpg

女湯入り口で、画像左側がエステ

SN3S8945.jpg





自然という、至高なる絵画をただ眺める贅沢に身も心も浮かべておくつろぎください。
天に湧くのは、最上階の湯処「雲井の湯」。
樹林の長めと風渡る開放感、そして、湯面に映るもう一つの「作品」に浸かる至福をご堪能ください。
[ 泉質:食塩泉、鉄泉 ]




天空の露天風呂は大人気状態で、脱衣所が密室状態・・・

怖かったおぉ~~・・・  図々しい若い子が避けなかったり居

座ってたりで、天空の露天風呂はただ入るだけの大浴場なのに、

鏡前で居座るなら地下2階の方でやって欲しいって感じでした。


こんな客層初めてで・・・  なのでGOTOでちゃいな的な人種が

来てる様でした。  それを感じたのがこのお宿でした・・・






お部屋に戻り

SN3S8947.jpg

お食事ダイニングで、軽くランチをしました。(半分にわけました)

SN3S8952.jpg



次回はお夕食のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  只今、北海道な日々4を作成中~~


も~ファイルアップロードの使用率98.1%


新しいブログの環境設定中~~・・・


ぽん夫婦は今年中、スマホに買い変えるので、更に写真が大き

くなるであろうから、今度は一々小さくしてアップロ~ドして行き

ます。


スマホかぁ~・・・  うちは買ってしまうので20万は二人でかかる

でしょう・・・(勿論5Gを)


今のガラ携は11年経とうとしてます。  それだけ機種変しない

ので、一括で買ってしまいます。


ちまちま、月々ロ~ン的に払うのは嫌なのです。  ロ~ン嫌い。



昨日の目、なんとか元に戻り・・・  良かった・・・



明日はエステ  


今、腸活してるのでめっちゃ痩せ、明日のエステで引き締めて

もらってきます



なんかたった今、2年に1度と言われてるお薬のお国から値段付

けられる薬価改正があると言われ、昨年4月・その前10%消費

税に伴い10月に行われたばかりで、またかと当たり前に新所

長から言われたのがイラっとした。


そしてまたって言ったら、新所長言い訳するあの言い草がまた

イラっと


俺だって~さっき聞いたんだおって言い訳するのだお。


自分からのお願い・指示じゃなく、誰②から言われたんだお~っ

て言い方するのがイラっとする。


一々人のせいなのだ。  ほんとあの言い訳嫌い


だから話したくないのだ。  話すとイラっとするから。


話術が無い、電話もダラダラ喋り、脱線し、長電話。


その声聞こえるくらいデカい声なので、イラっとするから他の

部屋へ行くぽん。


あっしが打った伝票チェックもろくにしてくれず、昨日数量入力

されてないミスしたのに全然スル~


いい加減怒ったわ。  ちゃんとチェックしてって


新人ちゃんも言ってたの。  代打の時、ちゃんとチェックしてな

いから、より自分で再度チェックしてますから遅いのですって。


なのに、新所長は新人ちゃんは入力遅いって言うし、一言多い

んだお。


ほんと早く定年退職して欲しいわ。  役に立たない。


ただただ、本社との伝達係なだけ。


あ~~イラっとしちゃった話でした☆





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















温泉宿 | 旅行 | X'mas (洞爺湖・登別) 2021.01.25 (月)
では予告通り12/19(土)X'mas温泉宿 登別温泉郷 滝乃家

お部屋のご紹介です



前回泊まったお部屋は失敗したので、その前6年前に泊まった

お部屋をリピ
(温泉なのはD・DWタイプのみ)



4階の右奥になり

SN3S8826.jpg

一階に4つのお部屋がある、禁煙:露天風呂付客室
「和洋室」Dタイプ

(83平米/和室6帖+リビング12帖+和ベッドルーム 源泉掛け流し露天風呂付(禁煙) )

客室露天風呂からは四季折々に彩りを変える庭園と山麓を望み、雄大な自然に
包まれた優雅なる癒し空間が、寛ぎの時間へと誘います。
澄んだ空気に身を任せながら、心温まる上質な湯に浸かり、心に残る夢の旅路を存分
にご堪能くださいませ。




扉を開けて目の前

SN3S8828.jpg

画像左側で     奥の扉を開けるとお布団入れ



上の画像左側、出入り口扉     右のオブジェ

SN3S8829.jpg


お布団入ってた扉の左壁に

SN3S8834.jpg

トイレ

SN3S8836.jpg

便座に座ると目の前

SN3S8840.jpg

絵はにゃんこ


トイレ側から通路向こう側(出入り口入って右側)出入り口右

SN3S8843.jpg

通路左側     奥の扉を開けると(左画像の右側)

SN3S8846.jpg

寝室

SN3S8847.jpg

寝室左・右


右側の奥を

SN3S8851.jpg

ちょっと曲がってるのが気になった絵の右側の扉を開けて

SN3S8852.jpg

三面鏡で、その右側はクロ~ゼット

SN3S8853.jpg

上部分

SN3S8856.jpg

棚の上と、その下引き出しの中(黒・赤の浴衣)


ベッド左側

SN3S8859.jpg

出入り口入って目の前に見えたフロア左寄り


その和室を正面から

SN3S8862.jpg

左扉を開けたら、こちらにもクロ~ゼット

SN3S8866.jpg

掛け軸といろんな形になるクッション


和室から見た、リビング

SN3S8870.jpg

左窓側、右寝室側


窓側左寄り     右寄り

SN3S8874.jpg


窓側左には、ダイニングル~ム

SN3S8878.jpg

ここまで持ってきてもらい、以前の様にここでウェルカムを頂きました

SN3S8880.jpg

ダイニングテーブル左側     右側窓辺

あの扉は、仲居さんがお食事を持って来てくれる仲居さんの出入り口
(一々自動で鍵閉まります)

SN3S8884.jpg

夕朝食事はここで頂きます。

SN3S8885.jpg

ダイニングとリビングを結ぶ扉は、普段は鍵を閉めておきます。


TVの下の引き出し

SN3S8948.jpg

引き出しの下の扉左右を開け

SN3S8949.jpg

左が冷蔵庫で、中全部フリ~(お支払いしてるでしょうけど・・・)

SN3S8951.jpg

冷蔵庫の中

SN3S8950.jpg


ダイニングテーブルの上にあった、お茶菓子

SN3S8886.jpg






リビングに戻り、窓側

SN3S8889.jpg

画像右壁にあるTV

SN3S8890.jpg

TV下の引き出し     真ん中DVDデッキ

SN3S8891.jpg

一番右の引き出しには裁縫道具


テーブルに置いてた、GOTOクーポン(12000円分)

SN3S8895.jpg


TV右側の入り口

SN3S8897.jpg

洗面台 全体図

SN3S8898.jpg

下部分だったり、アメニティだったり

SN3S8899.jpg

洗面台真ん中には

SN3S8903.jpg






洗面台 左側へ

SN3S8904.jpg

一旦、シャワーブース

SN3S8906.jpg

そして、源泉掛け流し露天風呂

SN3S8909.jpg

全体図

SN3S8912.jpg

目の前・右側

SN3S8913.jpg

左側(ずらすと隙間が開きます)


温泉出てる上の棚には

SN3S8918.jpg






そして浴衣と、鍵

SN3S8920.jpg


反対バ~ジョン(6年前泊まったお部屋)






次回は館内のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  (金)記事更新、間に合わず更新しませんでした・・・


そして土日に入り・・・  ゆったりぽん


だがしかし・・・  今だハードコンタクトレンズ合うのが無く・・・


(土)は眼科に急遽行きまして・・・


遠近のコンタクトは1度返品・・・  もう遠近では合うのが無く・・・


でも欲しいので、せんせが考えたのは、左右で遠近にする事。


例えば左目が近場に焦点、右目を遠くに焦点の各々コンタクト。


そしてパソ仕事のお陰で、朝はピント合ってるけど帰りメガネ

かけて運転してもぼやけて酷いので、メガネの処方箋貰ったけ

ど、ピント合わせの目薬くれたので早速今朝点眼したら・・・


裸眼で仕事してるぽんなので、メガネ掛けた時に見えやすくピン

ト合わせる目薬だった様で、裸眼では何も見えない


脳内プチパニックしてます・・・   お外の景色も見えず・・・


目を洗ったりしたけど戻らず・・・ メガネかけたらよく見えるけど。。。


裸眼で仕事してるって言ったのになぁ~・・・


なので、メガネの処方箋貰ってるので、メガネを作り直しする

方向で行きます。


視力悪くても裸眼で全体が見えてたぽんなのにさ・・・


本来のピントに戻された感・・・   0.08なので・・・


しかも、目薬差した時、めっちゃ目が痛かった・・・


何もかもダメじゃん。。。




そしてもっと最悪だったのは・・・


(金)Zくんリフレッシュ休暇だったので、行き帰り運転してくれた

んだけど、帰りそのまま整形外科に行ったら・・・


交通事故の右肩腕で5ヶ月通い続け、保険でシップとお薬処方

してもらってましたが、自腹で行ってこの傷みは治るのでしょうか

・・・って相談したら、わからないとか言い出し、今更肩専門医に

行ったらって散々保険料金貰ってから言うの


こうゆう保険代って通常の2倍は貰えるんです。


治療中に言ってくれればさ  治療方法だって変わるのに


同じ整形外科でも、肩専門じゃなかったってさ


だから何もしてくれないから、処方箋だけ貰う病院として通い、

施術は整骨院にしてたのです。


肩専門医に行けば、もっと違ってたのに


最初から腹立ってた整形外科だったけど、最後まで腹立つ病院

でした


病院名言って、損し無い様に皆さんに教えてあげたいって感じ


そんな週末でした。


勿論、昨日(日)は引篭もり



今週末は大残業日・・・  (土)はZくん仕事出番


今は・・・何とか目が元に戻ります様に・・・  





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















温泉宿 | 旅行 | X'mas (洞爺湖・登別) 2021.01.21 (木)
では予告通り12/19(土)X'mas温泉宿 登別温泉郷 滝乃家

ロビ~のご紹介です




お靴お脱いで館内に入り、左後ろへ行きます

SN3S8807.jpg

画像突き当たり右へ

SN3S8808.jpg

またまた突き当たり右へ

SN3S8809.jpg

左側~

SN3S8810.jpg

画像左側

SN3S8811.jpg

更に画像左側、フリ~ドリンク

SN3S8812.jpg

画像左から来ました。

SN3S8813.jpg

ボケたけど、画像右側壁~

SN3S8815.jpg

上にクリスマスオブジェに、下棚はお紅茶や飴


画像右側


SN3S8816.jpg

画像右側から~

SN3S8817.jpg

画像右奥から

SN3S8819.jpg

暖炉周辺で、ここから入ってきた方面

SN3S8820.jpg

画像右側で、あっしら座ったところ(Zくんです)

SN3S8821.jpg

Zくんの隣りに座り、目の前風景

SN3S8822.jpg

で、以前迄はお部屋で頂いてたウェルカム物がロビーで出

SN3S8823.jpg

あっしはマスク外して、このロビ~室内で頂きたくないので、お部

屋に持って行ってもらう様、Zくんにお願いしてる間、あっしはお

靴脱いで目の前のフロントフロアの椅子で待ってました。

(このロビ~に感染予防対策として居たくなかったので)



感染予防対策が全くされてない感を感じ、イラっとした時間でした。



次回はお部屋のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  あっしはバイデンだろうがトランプだろうが、の大統領は誰

でも良く、日本を助けてくれる人ならどちらでも良かったけど、

バイデンになってしまった以上、今の日本は突き放され大変な

領土問題が勃発するでしょう・・・


海域は狭まり、ちゃいなが調子に乗って日本をドンドン売買して

行くでしょう・・・


最終的には日本をちゃいなの物にしたいんですもの・・・


菅は、そんな状態の中、口約束だけしたバイデンとの交流、いつ

突き放されるかなぁ~って思ってます。


バイデンはちゃいなとめっちゃ仲良くしたいので、コロナばら蒔い

た原因の一つでもあるのに、何も無かったかの様にまた仲良くし

ましょ~~ってお金が入るお付き合いして行くでしょう。


そしてトランプ大統領令を本日15項目も元に戻しましたよね。


戦争が始まります。


唯一、戦争だけは起こらない様にトランプ氏は避けてきたのに・・・


ちゃいなの国名の通り、では無くちゃいなが天下統一世界一に

なる為の手段を出してきますよ。


なので日本にとっては売電だと、困るわけですよ・・・


日本の報道でかなりマインドコントロ~ルされてきましたが・・・


今回の件で、日本の報道は全部ちゃいなにお金で誘導されて

支配されてることを知りました。


皆さんもお分かりになりました


ちゃいなの良い様に、報道を変えられてることを・・・


日本もちゃいなの様に、報道にも自由がありません・・・


観光に頼ってた時代に、着々と世界にちゃいなを根付かせ浸透

させていたことを・・・


コロナ禍でイタリアがそうだと皆さんわかりましたよね・・・

あれは驚きでした・・・


そしてマスク供給と引き換えにファーウェイ製品を・・・とか、

色々やってましたよね・・・


ちゃない4000年じゃなく7000年って言われてるその歴史、ぜ~

~ん部全滅させて今の新しい国になってるので、全然歴史が

ありませんよね。   そうゆうお国だと思ってます。



なので、それを世界にはしないで欲しいのだよ。


秩序を守ってって言っても無理だろうけど・・・


日本は頼らないで欲しいんだおね・・・


自給自足、自国でなんでもやって行って欲しい・・・


デッカイドウはちゃいながアイヌをヨイショして良い様に動かして

るんだけど、コロナ禍で観光に来てもらえないならこちらから

進出してしまえ~~~ってやっぱり当てにして売り上げ伸ば

そうとしてるところがどうなのかねぇ~って思うの。


そんな中、ニセコから富良野に移動して土地売買始まってます。


デッカイドウの資源を狙っての事・・・


売買されれば、日本の物じゃないので日本は何も出来ません・・・


それでデッカイドウ知事はお金だけ見て、今の夕張をダメにしました・・・


コロナの対処の仕方に対しては判断が早いと知事良く言われま

すが、経済に対しては土地を売ってお金にしてるので、しっぺ返

しが後から来るのわかってるのかしら・・・


本州も土地の売買されてるところ多々でしょうけど、そんな中、

コロナ禍のお陰でお山を買う若者が増え、良い事だ~~って

思ってます。(冬キャン



そんな事を色々思ったぽんでした。  





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします