望楼NOGUCHI登別


お夕食の個室とはまた違う個室に案内されても、掘りごたつ席


二人共違うのを選び、Zくん和食・あっし洋食のご朝食となります。

こちら彩りサラダは一緒です。
右上のは お目覚めの3種ドリンク Ⅰ:登別牛乳(あっしはコーヒーに
入れた)
Ⅱ:オレンジジュース Ⅲ:ハスカップジュース
一つ、多いですよねぇ~ あっしの苦手なトマトジュ~スが出ま
した(体にいいから頑張って一気に飲んだ・・・)
和風クリームドレッシング・あら塩ドレッシング


~ベーコンチップ・クルトンと共に~
好きなのを入れて混ぜ②して頂きます

あっしは洋食を選んだので、左には


白ワインブドウのジャム・ビーツのジャム・バター(光って見えてないww)
Zくん方面


あっしの右側、Zくん和食用の釜炊きごはん


食 事 北海道のブランド米「ゆめぴりか」の釜炊き
あっしの右側、出入り口


あっしの左側、窓


あっしの洋食 朝のお献立


Zくん、和食 朝のお献立


まず、あっしのが来ました~


卵料理 白老(しらおい)マザーズ牧場のスクランブルエッグ
北海道産ポークウィンナー 北海道産ベーコン
北海道産きたあかりのフライドポテト(ブロッコリーとマッシュポテトも)
左にプレートで


スモークサーモン・色どり野菜のカポナータ・道産鶏のコンフィ・
道産豚の田舎風パテ 画像下には


スープ カリフラワーのスープ
パン3種 クロワッサン・小豆パン・ミニ食パン
Zくんのお膳を、反対から撮影


小鉢 筋子・こんにゃくの白和え
お椀の奥に 自社農園産大豆を使用した納豆
白老マザーズの出汁巻き玉子

豆乳豆腐 しょうが餡かけ 焼物 鯖塩焼き・鮭西京焼き

お味噌汁・香の物 山葵漬け


煮物 帆立道明寺饅頭


食べ終わり、食後のコーヒーがプリンスホテルにあったコーヒー
プレスで来ました


デザ~トは二人共同じ


朝のデザート
フルーツ・カシスフランボワーズのケーキ・ヨーグルト

あっしのコーヒ-
お部屋に戻り、チェックアウトが12時なのでその時間迄お部屋の
温泉を楽しみます

若い頃に泊まった時は、一旦寝てました(寝不足だったので)
窓の外、ベッド側下


画像右側


外から丸見えなので、割とブラインド~閉めてました・・・

最後の、ベッド側から全体図を
お土産を購入してて、チェックアウト時フロントで貰いました


一つは、温泉宿に来たら必ず買う入浴剤


登別温泉は入浴剤を作りやすいでしょう。 沈殿してる湯の花を
集めればいいだけだから。

このグループで農園をやってるので、そこのかぼちゃを使用した
フィナンシェ


箱裏 詳細


箱を開けて


一つ取り出し


あっしはト~ストして頂きました


この日の夕食は、ヤマダ電機内のカフェレスト(CAFE RESTO)


えらべるお食事セットを頼み、先精算で先にセットのコーヒ-を
受け取り、あっしの右後ろ


イ~ト物はあっしらこの日が最後になり、2/17(月)からしばらく
提供を止めます・・・ (多分・・・店員不足なのでは・・・)

あっしの 昔ながらのナポリタン

Zくんのは


クリーミーボロネーゼ

次回は2/10(月)~14(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


過ごし、(金)大残業開始時に通称 新人ちゃんから情報が入り、
本州ではトイレットペ~パ~やティッシュが無くなってる・・・と
言うのを本州の友人から入ったらしく、会社で聞きまして、
デマで・・・ってのも聞いてたので、普通に我ら欲しい時期なのに
もし無かったらどうすれば・・・なんて話をしてました。
そして(土)はZくん仕事出番なのであっしは引篭もりぽん・・・
外出控え令が出てるので丁度良く

そのまま(土)は終え、(日)普通に冷蔵庫内買出しに行かねばと
外出したら・・・ トイレットペ~パ~だけ無い


デッカイドウにもバカが居たのか


そして外出控える令出てるからか、多分(土)はス~パ~物凄く
カラッカラになるくらい買い出しされたのだろうなぁ~って感じで
カプ麺が3段に綺麗に積み上げられてて・・・
(日)朝、きっと品だししてあっしらは別に・・・って感じで買い物
状態


結局、いつもの楽しみ外食も控えて、おうちでランチ兼夕食を
しました。 なんだかんだとなんでもあるぽん家なので

トイレットペ~パ~は全くちゃいな絡んでないので、品切れは
一時的。
国内シェアなので、週末にはも~普通になってるでしょう。
そんなに買い込んで、おかしい・・・って思わない

そして在庫、なかなか無くならないおww
ま、人の事自己中は気にせずにいいけどww
TV取材でも、デマだとわかっていても、日本人の性なので・・・
とか言って並んでるし(バカ
日本人って皆がやってる事しないと・・・とか皆が言ってるから・・・
とか皆と一緒じゃないとダメみたいなところあるおね。
あっしら夫婦は、そうゆうの嫌いな性質なので逆らいますww
今、全く知らない人個室に入ってきてびっくりした

リ~ス電話機交換時期前の調査だったそうなww

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




望楼NOGUCHI登別


お食事会場は2階の個室食事処 JIBIE へ




食事は、プライベートが保たれた個室のお食事処でお愉しみください。登別の自然を望
むお部屋や隠れ家のようなお部屋など、趣の異なるシンプルながら洗練された空間で、
周りに気兼ねすることなく、美食と美酒に酔いしれるひとときをお過ごしください。

掘りごたつと椅子席があり、あっしらは掘りごたつ

温泉宿には珍しく、まだ用意されてない状態

あっしは右側に座りまして、冬の会席料理お品書き


こちらを観ながらご紹介して行きます。

一番右のは、蟹ダメなのに・・・って思ってたらこちらを混ぜる

マドラ~だった。

食前酒 オリジナルカクテル「赤雪」
なんだったけ・・・ 下に溜まってる物をかき混ぜて飲むの。

お次は先付で、ほんとは 胆振産真タチ(真鱈の白子)豆腐 海苔
餡かけ のところ、あっしらタチ(白子)苦手なので変えてもらい、
パスタのクスクスで作った青海苔物

もちもちしてて、ご飯みたいです。
この真ん中のは使用済みのマドラー入れ


あっしの右側、窓


あっしの左側は出入り口


全体図


真ん中の丸いのは、ナイフなのです


お次の、前 菜


左奥のグラスは


カリフラワーのムース(あっしはいくら苦手なのでZくんへ)
右側


奥、前浜産アブラボウズの西京焼き
手前右から、ムカゴのかき揚げ・室蘭うずら園うずら卵とサルシ
ッシャ(イタリアンソーセージ)のピンチョス・鶏肉のガランティー
ヌ(フランスの冷製詰め物料理)
画像下


本来は左側、水菜&ズワイガニのとびっこ和え のところ蟹苦手
なのでなんだっけ・・・(きんかんだった様な)
右側は、サーモン黄身寿司

ここで赤い御椀がやってきて、結婚記念日で来てる旨伝いえてる
からそのお祝いの


お赤飯


大抵、最後のデザ~ト時にケ~キとかメッセ~ジプレ~トとか何
かしてくれるところ、ここでお赤飯とは



ようやとここで、あっしの白ワインが来ました。

千歳ワイナリー 北ワイン ケルナ-

マミ~の大好きなケルナ~

お 椀 エビ真丈みぞれ仕立て ユズの香りと共に
~菊の花・軸三つ葉~

ほっ


造 里 北海道産サメガレイ ~料理長特製煎り酒で~
本マグロ ~土佐醤油で~
北海道産シマソイ ~塩レモンで~
(苫小牧産ホッキ ~料理長特製煎り酒で~)
ボタンエビ ~土佐醤油で~

ホッキは苦手なので蛸


本ワサビ、自分で下ろせます。 土佐醤油は醤油刺し、スポ
イトみたいに上の穴塞げば適量取れて、離せば液落ちます。

黄色いのは確か塩レモン

Zくんの日本酒


【小林酒造】北の錦 純米大吟醸 冬花火

あっしはピノ好きなので、ルイ・ジャド・ブルゴーニュ
クーヴァン・デ・ジャコバン


中 皿が来まして


知床産マダラ&北海道産じゃがいもの冬キャベツ包み
~北海道産牛乳とポロネギのソース~

お肉前のお口直しで


これ、なんだったかなぁ~・・・忘れてる・・・ 茶碗蒸しではない
おぉ~~プリンでも無いww

何か用意されて


強 肴(しいざかな)

白老牛サーロインのロースト
赤ワインのソースと冬野菜
~ニンジン・ユリネ・カブ・レンコン・紅芯大根~
アリゴ(チーズ風味マッシュポテト)

焼肉のタレ的なのでお肉を頂きます


食 事


奥、登別藤崎わさび園の「わさび昆布」 イカの醤油和え
<料理長自家製漬物3種盛り>
小松菜土佐和え 大根のアロニア漬け ナス生姜漬け

留 椀 白味噌仕立て ~サトイモ・ニンジン・セリ~

ご飯は釜炊き


北海道ブランド米「ゆめぴりか」の釜炊きごはん (うちのもゆめぴりか)

Zくん、勿論おかわりし、おこげを一生懸命取ってましたww

お茶碗と湯のみが、赤と青

ここらで明日の朝食選びの紙が来て


最後のデザートの準備


絵になるデザ~トが来ました


室蘭うずら園のアイス
クレームダンジュ(フランス・アンジュ地方発祥の新食感チーズ
ケーキ)
ほうじ茶の白いロールケーキ 栗のガトーショコラ

ボケたので撮り直し、望楼登別オリジナルブレンドコーヒー
(18時~20時)

お部屋に戻り、Zくんは大浴場に行ってる間、あっしはお部屋で
館内案内書を読んでて、洗面台にあったスチーマーのやり方を
読んだり


ベッド付近に置いて作動させました。
そしてこの中に22時5分頃に見つけた


22時迄受付でアメニティ~が貰えるサ~ビスが


選んだ部分でミキモト
ヤバい



客室展望風呂にもミキモトあったけど、これは更にいいみたいな
ので貰いました。
次回は2/9(日)ご朝食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


Zくんの会社も、千歳空港からの電車一緒なので、危機感あるの
ですが・・・
Zくんは千歳空港の観光客の空気、あっしは病院の空気、どちら
も絶対コロナ・インフル・風邪のウイルス吸ってますね・・・
そう考えるとほんと、免疫力って凄い

だからインフルにかかった事にゃいぽんなのかもしれない・・・
本日は月末大残業日・・・ 明日お休みだし、Zくん仕事出番
なのでゆったり引篭もりぽんだから気持ち楽

明日はおうちで残りのお肉ですき焼きにし、来週はカレ~

べんと

も~TVでコロナのお話聞くの嫌です。 東日本震災時の様に・・・
本日から小中高全部春休み迄って事は新学期迄お休みって事
だおね。
今の日本は親も自己中なので、お休みにならなければ文句言う
だろうし、今回の様にお休みになったら共働きなので・・・と文句
言うし、どうしたらいいのさ

親の都合じゃなく、子供達の危険じゃない

最近はそこを忘れてる・・・ まず自分。
世界的な対処なので正解ではあると思いますが、観光客的
入国禁止はまだ躊躇してるおね。
広まったから経済が大打撃になり、広まりを押さえていれば
そんな事無かったのに・・・
世界的に見ればそりゃ~~今の日本は行きたくないお・・・
かなり各国親日になってくれてたのにさ・・・
こんなに世界の3/2は感染してるって言われてる中、生物兵器
漏れの疑いもあり、それでもちゃいなが悪いんじゃないとか誤魔
化そうとしてるし、どうしたって感染源はちゃいななんだから、
責任を負いなさいと言いたい。
このまましらばっくれて、治まるのを待ってる・・・だけか

どのお国もこれを気に脱ちゃいな戦略で進んで欲しい・・・
日本はそれでもちゃいなに忖度してる首相

何考えてるのか

ここも自己中か


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




望楼NOGUCHI登別


ではお部屋の玄関に出


大浴場の一番風呂目掛けて行きます(お部屋のお風呂入る前に体清めて
きますww)

この通路突き当たりの壁に間取り図で、お部屋出て右側へ


左のエレベーターに乗り、大浴場はB1で降りて右側は、スタッフ
ルーム


左側


右の壁


案内図


画像左側を覗き


大浴場出たらZくん座ってましたww
この立ち位置真後ろ


画像左側が大浴場


この通路右側


左側


大浴場男女分かれる衝立越しに


誰も居なかったので、即効で撮影軽くして来ました。
勿論左突き当たり左


目の前左寄りへ入って行きます


脱衣所


画像右側が大浴場入り口


画像右側


画像右側トイレ


女湯はこんな感じ




絵画のような美しさです。
大浴場に入ったら目の前にこの画像で、左がサウナで右側後ろ
が洗い場
画像右側から露天風呂へ




旅の醍醐味。
画像真ん中の柱右側に居座ってました。
大浴場上がり、館内探検で1階へエレベーター降りた壁に

(暗くて見えません・・・)

エレベーター降りて右側へ


画像左側へ行くとロビーとの境目の壁で左へ行きまして、左に
出てくるのはロビ~編で撮影してたアレ




ルの蔵書が並びます。



ご当地ミステリーが揃います。


このフロア右側に通路があり


左右にお土産物が飾ってある中を通ります。



ご用意しております。
この通路は帰りに通り、行きは更に画像右側にある通路を


この奥へ行きます




の世界観を表現。


このフロア右側に



みください。


目の前、左寄り


左側


右側のフリードリンクへ


画像左側


左端


コーヒーお部屋へ持ち帰りました。
この場所から、フロア奥部分


画像左側



ご利用ください。


画像左側


画像に写ってる右側のソファー側から


画像右奥がフリードリンク場



ラウンジです。
入って来た入り口の右側を戻り道で


画像右下には


お宿使用の物も売ってます。 この雪駄欲しいんだおねぇ~~
お高いの・・・(16000円)
先程ご紹介した、帰り道はお土産売場通り




突き当たり左にバ~


無料で1杯頂ける、湯上りドリンクは16時から・・・



お過ごしください。
1度お部屋へ戻り


TV左横の棒は照明だった・・・
お部屋のお風呂にようやと入って16時を待ち・・・
17時に湯上りドリンクを頂きに再び行きました


あっしはビールだけ呑めないので、一番避けてた混ざり物、ハイ
ボールを・・・(ウィスキー好きなので嫌だったの・・・)

やっぱり嫌・・・ Zくんに差し上げて・・・
おつまみは美味しかったお

鮭ジャーキー、ナッツ、ドライフルーツ

次回はお夕食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



錯覚・・・ でも


今さっき迄、前所長が来てて会社や前所長の近況をお話したり
しました。 だからちょっと記事更新遅くなり・・・
昨夜、なんだかストレスで弱ってたのか、風呂上りだからでしょう
けど微熱的37.1℃あってビビった(笑
どんどん、どんどん平熱に戻ってったwww
このご時勢、ビビるわ・・・
具合悪い感に襲われるし・・・
ちょっと、喉が調子悪いな・・・って(タダの荒れ)思うとブル~にな
り・・・ ビクビクするわ・・・
絶対、コロナを吸い込んでると思うので、免疫力で打ち勝ってる
でしょうけど、それで痰や咳が出て、ウイルスの死骸を外に出そ
うとしてる行為が、今のご時勢ビビる訳よ・・・
至って普通の症状なのに・・・ 皆さんもそうでしょう・・・
そんな中、前所長の奥たまは、今イタリアに行ってて旅行しまく
ってて、へっちゃらってつおみだなぁ~~って思います。
そうゆう気持ちでウイルスなんてふっ飛ばしてるのでしょうね。
病は気から・・・
その通り・・・ 昨日迄負けそうだったぽん・・・
今日のべんとは免疫力つけるのに、緑黄色野菜弁当にしたくら
い


気の持ちようと良く食べて寝不足感が無い様に寝る

ここのところ寝つき悪くて、でも消灯するの早目だから寝不足感
は無し。
頭はぼわ~~んとしてるけど、かなり完治してます

忘れてた時間帯もあり

Zくんの会社では、分散化&在宅勤務を検討中。
そして出社時 体温測定義務化。 本社東京だしね。
1000人以上の社員を持った会社は行動が早い

うちは何人居るかわからんけど、そんなのしないだろうし、病院
営業に行く会社だからなぁ~・・・
明日はいよいよ月末日大残業日。 頑張ります


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




望楼NOGUCHI登別


この奥へ入って行きましょう~


目の前に見えてたのは洗面台


左下


鏡部分


ここのウリの右側には





左側


奥には





夜、ベッドサイドに置いて使用してました。(8時間)
アメニティー


鏡、右の棚


右下


このフロア、左側に



ティをご用意。


この画像より、はるかにこのフロア広いですねぇ~
展望温泉風呂入り口、左側


扉、全部開けたらこんな感じ



洗面台右側壁


右の扉は右のお部屋への扉


左の扉は


トイレ



画像上


スリッパの下部分しか灯りが無いので、結構暗い・・・





トイレの扉閉めたらこんな感じ


では、トイレから出て目の前


扉開けて右側に


画像上窓




画像左側


画像左壁に鏡


この洗い場、なかなか洗いずらい・・・(壁の鏡見たいし、シャワーは壁に
向かってるし・・・)

登別温泉はこの濁り湯が好き

湯の花あり)

洗面台に引き出しを見つけ


お部屋に戻り、ソファー前のテーブルの上


甘味のきんつば・クッキー
ソファー下、敷物を


ここの浴衣


前泊まったお部屋の形



今回のお部屋



次回は大浴場と館内のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




でも昨日の帰りもだけど、変に融けて道滑る・・・
本日もなんだか頭がぼわ~~んとしてて完治してるのかいなか・・・
も~(水)なので気持ちはまだ楽

今回泊まったお宿、今迄何十年も泊まって来たお宿とそ~お値
段が変らずなの・・・ なのでこちらに久々泊まりました。
同じお値段なら、こちらか滝乃家にしたかったのですが、
滝乃家は取れず・・・ 急遽変更したのです。
うちは大体、半年前から予約しておくので。
そしてGW旅行、実は奈良行きまだ様子見してるんだけど、
やっぱりデッカイドウ人が行くのは嫌がられるし、観光地で感染
する様なので、やっぱり止めようと思いました・・・
先々週にデッカイドウに来た人、感染してましたよね・・・
同じ札幌なのに・・・やっぱり観光地か・・・って思いました。
慣れ親しんだ空気内では、免疫力が高まるのか、同じ札幌でも
感染しないので、奈良とか行くのやめようと思った次第です。
皆さんもGW旅行、かなりキャンセルされてると思います・・・
丁度海外は、そろそろ決断をする時ではないでしょうか・・・
あっしは国内旅行なので4月中旬迄大丈夫ですが・・・
オリンピック開催中止迄行けばやはり旅行行ってる場合では
無いなと思い・・・
デッカイドウ内の外国人が来ない様な温泉宿へ行こうと思ってます。
バイキングも避けて・・・
来年、奈良へ行こうと思ってます


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





大昔から毎年同じお宿にお泊りしてましてかなりの常連になって
おりましたが、知らぬ間にかなり値上がりしてて驚き、お部屋食も
無くなり、それならと同じ価格帯で他のお宿にしようと今年は違う
お宿に久々になるところへ行ってみました



温泉郷はやっぱりいつもの登別温泉へ

高速降りるといつもの赤鬼



いつもの通り赤鬼

ので高速乗る前に買って置いた軽食を駐車場でしました


おはぎのサザエで有名なサザエ食品で購入(千歳で)
あっしはなす味噌巻、Zくんはえび天

ゆずお稲荷さんは半分子

登別温泉は割りと14時チェックインが多く、今回のところも14時
チェックインなので目掛けて建物全体図


建物中に入って右側に、ここが正面入り口


画像右側


正面入り口の木の扉が開いて中に入り通路左側のオブジェ



が非日常へと誘います。


8年前にご紹介した、五十嵐威暢さんの作品(懐かしい~)

画像奥右の出っ張りから出て来て座り、あっしの左側フロントで、
あっしの目の前


画像右寄り


右はカウンターバー


目の前テーブルにウエルカムドリンクとここでチェックイン手続き

ほうじ茶とフィナンシェ。 ここのお宿で昔、お絞りにミントの香り
が付いてるのを初めて体験した所

目の前の壁向こうは通路 あっしの左側誰も居なくなった全体図



が絵になる風景。


テーブル部分


ここのお宿は、望楼NOGUCHI登別


新しい歴史を刻みます。全館を貫く、スタイリッシュな空間と和の趣が融合したデザイン。
日常の延長線上にある「心地よい非日常のひととき」がそこにあります。全室展望風呂
付きスイートのゲストルーム、北海道の旬の味覚が彩る会席料理、そして日本有数の
泉質にふさわしい温泉の味わい。日々走り続ける大人のための隠れ家のようなプライ
ベート空間です。
チェックイン手続き後、お部屋に案内されました


確か以前は最上階的だったんだけど、10階中5階に当り・・・
画像左のお部屋 画像左壁がお靴脱ぐところまでの通路


玄関から入り口を


画像下


画像左側が扉で、中覗いて右側


覗いて左側


扉開いて目の前


このお部屋は、ラグジュアリースイートで過ごす大人の
プライベート空間(100平米・展望温泉風呂付)


全室に登別の豊かな自然を望む温泉展望風呂を完備。
広々とした浴槽に前進を伸ばしながら眺めるロケーションは格別。
また、オーガニック素材のシャンプー・リンスやバスローブ、タオルなどのアメニティグッズ
もこだわりのセレクション。
お部屋にいながら極上のリラクゼーションを満喫いただけます。
お部屋で快適におくつろぎいただけますようパジャマ、バスローブ、浴衣、作務衣を
ご用意。良質のアメニティを幅広く取り揃えております。
ベッド左側


沢山収納出来るスペ~ス(扉全部開けてます


画像左下に引き出し


最近、国内旅行用のキャリーバックを持って移動してます(ぽん用)
前までは肩掛けバックで、Zくんは通称寅さんと言ってるボストン
バック 引き出しの一番上


浴衣(あっしらは普段浴衣で過ごします)
浴衣の上には足袋で、右側は大浴場へ持って行ったりする巾着
下の引き出しは


左 寝巻ワンピに、右 作務衣(最近は作務衣を着る方多いです)

クローゼット側空間から


デスク右側引き出しで、ここのお部屋のキー



デスクの上


画像デスク左側は後のご紹介とし、画像左側の窓辺


あっしは左に写ってる右側のベッドに寝、Zくんは左側で、左の
ベッドサイドにはミニTVが


あっしの右側ベッドサイド


ベッド真ん中はくっ付いてこの通り


では先程のデスク左側を、回って向こう側から


布が被ってる部分


左下の挽くコーヒーやら紅茶等持ち帰りました。
右下には冷蔵庫


お支払い金額からして、全部無料ドリンク(残ったのは持ち帰り

冷蔵庫左側は空


この立ち位置左側、出入り口を


画像右側はクローゼットで、画像左側


以前はこのお部屋と通路反対側のお部屋に泊まったので、この
お部屋の配置は窓へ向いてます。
以前のお部屋はTVの方を向いてて、窓辺に雨戸的なのがあり
ました。(こちらのお部屋がメイン方向なのでしょう)

TV方面


画像右壁にあったお写真


TV右下にあった


TV下には、DVDレコーダー


TV側からお部屋全体図


マッサージチェア好きZくんは、散々使いましたww
ではこの立ち位置後ろ、TV右横の扉へ


長くなるので今回はここまで・・・
次回はお部屋紹介の続きです


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


た・・・ お酒


なんとか二日目で残りはあるけど治まり、三日目で薬断ちをし、
本日を迎えましたがなんだかぼわんと痛みがあったりしてます・・・
しょうがないですね・・・ パソ

なので、天皇陛下誕生日の日は一切外出せず・・・
今週末は月末日で大残業日・・・ 頑張ります・・・
そして今週末はZくん仕事出番なので、おうちで残りのすき焼き
をします


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



