
まずこちらは、いつも完売になり、なかなか買えなかったのを待っ
て②ようやと買えた


CRIOLLO トレゾー・ナチュール


使用していて、チョコレート好きにこそお召し上がり頂きたい逸品。
3年前に丸井開催 サロン・デュ・ショコラで購入し、今回はコロナ
禍で街には行ってないので、Zくんのリクエストでネット購入

こちらも大丸開催でいつもZくん自分で購入してる


銀のぶどう 炎のチョコレート (大丸オンラインショップで購入)

こちらはいつも購入してるチョコで、今回は大丸オンラインで購入


ステットラー パヴェ・ド・ジュネーブ


チョコレート"と絶賛され、ステットラーの代名詞ともいえます。
口の中で甘味が残るのが苦手ぽんは、これは口どけがよく、
後に甘さが残らないおいしい生チョコなのです

こちらはすぐ売れきれてしまい、ちょっと待ったら再入荷したので
即効ネットで買った


ドゥバイヨル セレクション ド トリュフ

中身は、開けたらまたご紹介します

昨日2/14(日)引篭もってたので日中、手作りをしました


レンジで簡単!生チョコタルト

中身のキット


バタ~無しなのでいつもこれになっちゃいます。 牛乳のみ

チョコに牛乳入れてレンチンで溶かし、型に流すだけ。
こちらも毎年作ってるパイチョコの材料


オーブンに入れる前


出来上がりの図で、右は入れ物に入れてZくんへ


卵黄を照りで使用するので、当然卵白があまります・・・
なので米粉で作った



次回は予告通り1/16(土)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


減らないかなぁ~・・・
ま~~だ少々ススキノのクラスタ~が収まってないし、病院・
介護施設のクラスタ~、そんな中の高校クラスタ~・・・
2/13(土)23:08の福島県沖地震・・・ デッカイドウもかなり長く
揺れたので三陸沖地震を思い出しました・・・
津波、ヤバいんじゃないの

凄かったですね・・・
デッカイドウの大地震時を思い出しました・・・
TVでいくら訴えても、停電なので全くわからず・・・
携帯でって言ってもレディオも電池が気になるしね・・・
その後余震が沢山あっても、その後寝たなぁ~って思い出し・・・
津波の地域だったら・・・って夫婦で想像したら、地震直後すぐ、
車でお山に行くわって話してました・・・
だって5分後だったですよね・・・
停電は東北地震時から強化したのか、東京だけほっとんど停電
無しでしたよね。 10戸程とか・・・
停電になったらブレ~カ~を落すんですよぉ~~・・・火事になる
から・・・
で、今回の福島県沖地震は、あの10年前津波の東北地方太平
洋沖地震の余震だそうで・・・
地球規模だと、10年ってちっぽけなんでしょうね・・・
今は和歌山県北部地震が頻繁に起きてますよね・・・
防災グッズ等、準備されてますでしょうか・・・
ケガだけはお気をつけてください・・・
ほんと怖いけど慌てない・・・慌てるけど・・・
収まる迄待っちゃうと思いますが、山・水が近くにある場合は
考えて行動して欲しいな・・・
昨日迄の4連休



にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





Zくんから貰った物


左の袋から


デッカイドウ洞爺湖銘菓、わかさいも


昆布を入れ、 焼芋の色にするため卵正油を塗って焼いています。芋に見立てるため皮
は非常に薄く、 大福豆の餡を使うことで粘りを増し、2つに割ると焼芋を割った時の様に
割れ、 筋に見立てた昆布が表れます。
さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。 和菓子で醤油を使用
したのは日本で最初。
有珠山銘菓有珠まん

う。 パイのバターの香りとさっぱりとした餡の調和が好評。
1978年の大噴火で誕生した有珠新山にちなんで名付けられた有珠山銘菓です。

苫小牧 洋菓子店の三星


室蘭の老舗菓子店 草太郎本舗
べこ餅(黒糖) パイまんじゅう(かぼちゃ)

千歳の菓子工房 morimoto(もりもと)

北海道バターサブレ北ふく郎

北海道で生産されたバターを使ったサクサク食感のサブレは、噛むほどにバターの香り
と甘味が口の中に広がります。
もりもとでは『北海道バターサブレ 北ふく郎』の売り上げの一部を(財)北海道新聞野生
生物基金の、特にシマフクロウの保護基金に役立てさせて頂いております。
ハートフィナンシェ(バター・チョコレート)

香ばしく焼き上げた濃厚な味わい「バター」。甘さ控えめな大人の味わい、ビターなココア
が香る「チョコレート」。 2種類の味わいをお楽しみいただけます。
少しずつ食べてます

で、Zくん手作りクッキ~は、昨年と同じ


森永製菓 クッキーミックス



4cmの抜き型で36枚分、バレンタイン・ホワイトデー用としても最適です。
アーモンドパウダー配合でコクのある味わいが楽しめる仕立てとなっております。

Zくんが、あっしのガラ携で撮影してます。

ショートニングを混ぜました~~だね


ミックスを入れました~


まとめました~


ラップで挟んで、伸ばします~



ハ~トの型しか無いので、型取りしてます


角皿に乗せます


180℃予熱後のオーブンに入れました


出来上がり~~~


この倍出来たんだけど、も~~半分食べちゃった・・・
これ、簡単で美味しいので、自分で作ろうって思ってたらZくん
から年1のお楽しみだからダメ

次回は戻り3/1(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


です。 どれだけ行動したのか・・・
感染した人が気の毒でなりません・・・
ほんと世界中増えましたね・・・ 検査を素早くする様になった
のでしょうね。
昨日迄の土日、デッカイドウはやはり外出控える令が出てまして、
あっしも(土)は流石に生保や買い出し・銀行に行って、Zくんの
サブ弁当箱を探しにいろいろマスクして出かけてました。
昨日の(日)は一切外出せず。
今宵は洗濯大会

お天気が

今朝のZくんから、笑える話ww
本日からJRダイヤ改正で時刻変ったんだけど、Zくんよりも先に
乗ってくる札幌駅乗車組みが、ダイヤ改正迄は良かったんだけ
ど、まさか乗るホ~ム迄変ってたのを知らなく、一人そのまま
間違ったホ~ム(今迄の)から乗ってしまい、千歳に行かないと
ならないのに岩見沢へ行ってしまった人が居たそうな(笑
しかも終点岩見沢に着くまで、気づかなかったと言うwww
方向が全然違います

デッカイドウ地図からすると、札幌から下の太平洋に向かうのが
千歳で、上の旭川の方へ向かうのが岩見沢ww
びっくりしてとぼとぼだっただろうねwww
あたくしは、夏時間で出発してみました。 普通に着いた。
まだまだ雪は降るでしょうけど、融けるの早くなってます。
今週末はお彼岸なので、暑さ寒さもと言う通りなので、春に向か
うのでしょう

早く~~~

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします






2箇所のチョコ催し物へ行って買ってきまして、まずご紹介するの
は、いち早く開催した


大丸札幌 ショコラプロムナード

Zくんに1会場1つ購入してあげるので、選んだブランド部分

CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ) マダレナ ショコラタ


使用して、しっとりと焼きあげたカカオの香り豊かなチョコレートケーキです。
柔らかな食感と後味すっきりした味、口いっぱいに広がるカカオの風味を存分にお楽し
み頂けます。贈り物にもおすすめです。

オンラインショップから画像お借りしました。
あっしが毎年買ってるチョコ


ベルギー高級チョコレートのDEBAILLEUL(ドゥバイヨル)

ジュール ジガンテスク(8個)


なめらかなトリュフの詰合せ。色鮮やかなパッケージは、バレンタイン、ホワイトデー限定
デザインです。

蓋を開け


中のカ~ド


中身


第二弾でデパ地下に登場した、いつもZくんが買ってる


銀のぶどう

炎のチョコレート

炭火ショコラブレンド使用
炭火焙煎クーベルチュールにビターショコラとガナッシュもあわせて。
炎でとろとろショコラを焼き蒸した、長年愛されるバレンタインショコラ。
2/1(日)には、丸井開催 サロン・デュ・ショコラ


あっしが絶対買う物は


大丸にも出店してるんだけど、丸井で出店してるブ~スのおねぇ
さんと仲良くなったきっかけのお店でもあり、その後いろんなイベ
ントで見つけたらご挨拶する仲迄になったお店なのでこちらで
必ず購入

ステットラー パヴェ・ド・ジュネーブ(ジュネーブの石畳)


ます。ココナッツミルクを使用
バター苦手なので、ココナッツミルクで作られてるから後味が
さっぱり


ここの会場でZくんが選んだ物は、前からず~~~っと気になっ
てた物を等々


VESTRI


アンティーカ・ジャンドゥイア

Zくん、味見してしてして・・・選んだのはこの二つ


一番人気のミルクジャンドゥイア「フィオレンティーナ 」(水色)
ミルクを使用せず、ビターなカカオが効いた「フォンデンテ」(青色)
こちらは、2/14(金)の夜に作った物


手作りキット レンジで簡単!生チョコタルト


生チョコとほろ苦いココアパウダーのコクがよく合います!

箱の中身


牛乳(うちは低脂肪)大さじ2を入れてレンチンして溶かす


溶かしたの図


この溶かしたチョコを付属のタルトに入れるだけ~~


冷蔵庫で固めたら出来上がり~~

生クリ~ム使わないから、ヘルシ~的チョコ。
冷やし簡単に出来た生チョコタルトの他に、二人で食べるいつも
のチョコパイ


型取ったパイをちょっと棒で広げて、真ん中に板チョコを入れて
パイで挟め、卵黄を塗った図


板チョコの銀紙が、バレンタイン時期だからピンク色


焼き上がりの図


残った卵白は、ランドグシャをこれから作ります。
次回は1/27(月)~31(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


1月迄あまり降らなかった雪もいつもの量になった事でしょう・・・
(金)の所長代理、途中帰社してきて、帰社すること忘れてたので
とっても中途半端状態

昨日迄の土日はゆったり過ごし、今流行りの高級パン屋さんへ
買いに行ったり、デパ催し物に行ったりしました。
また、明日明後日と所長代理・・・
そして、ババァが今朝から出社

嫌な咳してますがな

治す気あるのか

ど、全然治らないんだお。 インフルだから凄く嫌

病院行かないババァ

来るところだったお・・・ そうゆう人。
さっさと病院行かず、そのままにし、マスクしていれば良いって
感じで。 だからいい迷惑なのよ

今回、病院行ったけど病院がインフル検査しなかったから、
新所長がインフル検査してもらいなって言わなかったらバリバリ
マスクして出社する気満々でした。
休んで欲しいのに、とりあえず出社する人。 迷惑なの

こうゆう人からコロナとか移されるんだろうな。 ほんと嫌

昨日街中行ったけど、ちゃいな居ますねまだ・・・
もしかしたら温泉繋がりで台湾かもしれないけど、ちゃいな語な
のでやっぱり嫌

しかしめちゃくちゃデパもすっかすかで、驚きます。
皆さん、用事無い限り、市民も出歩かないって感じですね。
それだけちゃいなが居たと言うことか・・・って思わされます。
エルメス行けばやっぱりちゃいな居るし・・・
今週末(金)はエステ


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





ご紹介です

世界的に本来、男性から女性へお花を送る日とされてる聖バレン
タインデー(セイントバレンタインデー)は愛の誓いの日とされています。

ジャパン・アドバタイザー』に、「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈り
ましょう」というコピーの広告を既に掲載しており、モロゾフ製菓がバレンタインチョコを
最初に考案した仕掛け人であるとされる説が最有力である。
販売促進のために普及した「女性が男性に対して、親愛の情を
込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」
の様式が成立したんですよねぇ~・・・
今や自分ご褒美チョコの方が圧倒的に多い買い物の中、本命
チョコって存在するのでしょうかねぇ~・・・
TVでご褒美チョコの予算聞いてたのを見て、2~5万を予定して
るそうな

そんな中うちは、Zくんがチョコ好きなので、昔形式で行かないと
ガッカリしますので、いろんな会場でいろいろ買ってあげました。
まずは、大丸札幌での開催 バレンタインチョコレートコレクション
【ショコラプロムナード】で購入した、こちらはZくん毎年
自分で買う


銀のぶどう 炎のチョコレート



ロングセラーです。銀のぶどうオリジナル・クーベルチュールである“炭火ショコラ”に
ビターショコラとガナッシュをあわせた、濃厚なコクをお楽しみください。 「銀のぶどう」
“炭火ショコラ”と呼ばれる特別なオリジナル・クーベルチュールで、独創的なショコラを
次々に発表する1985年銀座発祥の〈銀のぶどう〉。炭火焙煎でおいしく生まれ変わった
カカオ豆ならではの濃厚なコクと、遊び心に満ちた多彩なアレンジが評判です。

2個入りを購入したんだけど、も~1個食べちゃったの図・・・
1会場ずつ1つ購入してあげたので、大丸ではこちら


Zくん、吟味に吟味を重ねた結果選んだ メリーチョコレート
千歳鶴 瑞翔ガナッシュチョコレート


札幌唯一の地酒『千歳鶴』の純米大吟醸酒「瑞翔」を使った「千歳鶴瑞翔ガナッシュチョ
コレート」と、増毛の國稀酒造との「國稀ガナッシュチョコレート」で、道産の酒造好適米
「吟風」による純米吟醸酒を使用しています。

Zくんは、日本酒等が練り込んであるのが好き。
ボンボンはダメなのである・・・

撮影すると、しらっ茶けちゃって本来の色は焦げ茶ですね。

Zくん食べると、物凄くお酒の麴の匂いがするのら。
こちらは会場を変え、丸井今井開催 サロン・デュ・ショコラ
でいつも購入する物


まだ開けてない、ドゥバイヨル DEBAILLEUL
セレクション ド トリュフ 12粒入り

![]() | ドゥバイヨル DEBAILLEUL セレクション ド トリュフ 12粒入り セレクションドトリュフ チョコレート バレンタイン バレンタインデー ホワイトデー 贈答 ギフト |

甘いの苦手なあっしでも大丈夫な、美味しいチョコです


らかなトリュフの詰合せ。「D」のイニシャルをモチーフにデザインされたシックでエレガン
トなパッケージに詰合せました。
しかし・・・いつもなら18個入りのを購入してたんですが、今年から
裏方体制が変わって、12個入りのみになったとか・・・
も1つ、いつも購入してる


スイスチョコ ステットラー (stettler)

パヴェ・ド・ジュネーブ(ジュネーブの石畳)と呼ばれるキューブ型のチョコは"幻のチョコ
レート"と絶賛され、ステットラーの代名詞ともいえます。
動物性の油脂を使用していない(ココナッツオイル)ので後味に重さが残らずスッキリした
後味が特長です。
まだ開けてないシリ~ズになってしまいましたが、舌に甘さが残る
チョコが苦手ぽんは、このチョコだけは後味全く無く、さっぱりして
て食べやすいのでお気に召し、リピ購入してます

で、サロン・デュ・ショコラでZくん選んだ物は 昨年 と同じ


CRIOLLO(クリオロ)


トレゾー・ナチュール


ではのシェフ自慢のチョコレートケーキ。
シンプルに、ナチュラルに、カカオのフルーティーで奥深い味わいを素直に表現しました。
チョコレート本来の味を楽しむことができるシェフ自慢のチョコレートケーキです。

フランス人が日本に店舗を構えて作っております。

4等分にして、Zくんにお出しして食べさせました。
(チョコ依存症気味なので、あっしが与えてコントロ~ルしてます)
なぜまた同じのを選んだ・・・と聞いたら、やっぱりとっても美味し
いし、ケチだからお手ごろ値段なので選んでしまうらしいです。
(あっし支払いだけど・・・)
お次は、東急百貨店のデパ地下でZくんが見つけて、函館で今
話題になってて流行ってるらしい


函館イカポッポ本舗


ん~~・・・

食べたらすぐチョコ溶けて無くなって、単なるさきイカ状態になって・・・

お次は、晩酌時に食べた


雪見だいふく とろける生チョコレート


食感と楽しめます。

チョコ感は・・・あまり無かった様なあった様な・・・な感・・・
会社の人に配ったチョコは


必ずロイズは入れる、これもクリオロって言うんだね。

ロイズ クリオロチョコレート 3種詰合せ



「スール・デル・ラゴ」を100%使用。
ほろ苦さの中に豊かに続いていく余韻が印象的な[ビター]、すっきりとした甘みが洗練
された香りととけあう[スイート]、ミルクによって気品ある風味とまろやかさが際立つ
[ミルク]。3種類をひと箱に詰め合わせました。

そしてス~パ~で購入した


ブルボン ミニ 濃厚 チョコブラウニー



やすく焼き上げました。おいしさがぎゅっとつまった濃厚な味わいをお楽しみください。
残ったのをあっしらで食べたら、これが結構濃厚で美味しく、わざ
わざ高~~いチョコ買わなくともこれで凄く賄える味でした。
三越のデパ地下で見つけて、かなりお気に召した


やまだ屋 もみじ饅頭 チョコもみじ(コーティング)



やまだ屋ならではの味をご賞味下さい。(気温の変化によりチョコレートの油脂が白く
凝固することがありますが、品質風味に影響はありませんので安心してお召し上がり
下さい)

駄菓子にある、串に刺さってるチョコカステラのぷくぷくに似てた


カステラにチョコだから美味しかったおぉ~~


そして軽くて口の中の水分取られるとか全く無かった。

で、三越開催のチョコ&マリアージュで購入した物は


モロゾフから出てるあの車の、プチビートル(オレンジ)



レトロなデザイン缶にアソート。
古き良き時代をしのばせるデザイン缶は、ペンケースとしてアフターユースの楽しみも。

中身はこの様にとってもかわゆい


Zくんは、とっても袋がかわゆくてお気に召してました。

まだ食べてません。(チョコ管理してるので、賞味期限早いのから消費してるので)
結婚記念日温泉宿のお土産として、Zくんのを買ってあげた


ホリのとうきびハイミルクチョコ



ココアバター40%以上のクーベルチュールを使いフリーズドライしたとうきびを入れ、クリ
スピー感を出しています。
チョコ管理してるので、まだ開けてません。
勝手にブロ友さんと思って拝見させて頂いてる方が、購入してて
欲しくなり


普通にス~パ~で売ってる、いろんな絵柄の入った
明治 ミルクチョコレート (猫バ~ジョンを購入

会社の人への為にロイズへ行ったけど、Zくんも欲しがり


ロイズ ガトーガナッシュ


生チョコレートをふんだんに生地に入れて焼き上げたチョコレートケーキです。しっとりと
柔らかい食感の生地には、オレンジピールを混ぜ込んでさわやかさをプラス。刻んだ
ヘーゼルナッツを上にのせ、カリッとした食感をアクセントにし、仕上げにチョコレートで
コーティングしています。
そして昨日迄の最後は、手作りリクエストチョコ


手作りキット レンジで簡単!生チョコタルト


生チョコとほろ苦いココアパウダーのコクがよく合います!

めちゃくちゃ簡単



なので昨日のうちに作って置きました


牛乳大さじ2のみ用意すれば良し


溶かすのに、結局計30秒はかかった。

そしてそのまま型に流し込み・・・ 冷やして出来上がり~~

今宵、差し上げます

次回は予定通り12/1(土)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



更新に時間かかったわ・・・
そして今宵は恒例のパイチョコを作ります

明日で終わりだ~~~ で、またお休みな4日間でした

三連休中の飲食で、またもや太ったわ・・・
2kg・・・やばし・・・ 太ると食欲出るので、戻らない・・・
今宵はべんと作れないから明日はカプ麺


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



