森のスパリゾート 北海道ホテル


温泉宿の朝は、温泉効能で寝てる時、かなりの汗かくので、お部
屋の朝風呂に入ってから朝食会場へ行きます。
以前は和・洋選んで、会場も違ったんだけど、今は会場はとり
あえずお夕食食べた会場へ行き、お席が空いてなければ和食処
のお店に移動させられます
バードウォッチカフェ



そしてお席ご案内では、まさかの真ん中フロア、敷居の無い席に
案内され、前に居た家族は5人以上居て、それのお隣は嫌





この画像上の奥、隣の鉄板焼席に、夫婦で座ってる人居たので、
最初からここにしてよ・・・って思った・・・

あっしの右後ろで、画像左にご夫婦がいらっしゃいますでしょ~・・・
あたくし達は、画像左に見えてた緑の椅子の座り方で座り、目の
前のメニュ~


これは、洋食を選んだ場合のメニュ~で、あっしは以前はパン
食べまくりたかったので洋食にしたんだけど、今回は帯広名物
豚丼に惹かれてこちらを選びました


3種類の中から選ぶ朝食なので、カレ~もありました(メニュ~右側)
二人共豚丼


全体図で、左から


道産イカの三升漬け・道産長芋とろろ 青のり・十勝産きんぴら
牛蒡 人参入り 煎り胡麻・季節の野菜サラダ・十勝産枝豆納豆・
香の物3種・十勝ヨーグルト

下、道産米「ふっくりんこ」の白飯と焼き海苔・道産鮭の塩焼き
出汁巻き玉子 染めおろし・味噌椀

真ん中奥にあった蒸し器で、道産豚肉と玉葱の蒸し物
帯広名物豚丼のたれ添え
ご飯の上にあった、たれに付けて頂きます。
デッカイドウは、タレ物ちょっと甘味があるのが好まれるみたいで、
いももちにかけるタレと同じ味がした。
醤油・みりん、又は砂糖の砂糖醤油っぽかった。
お部屋に戻る前に、ホテルの出入り口正面にあったラウンジから
の外の景色


ラウンジでは、朝のコーヒーサ~ビスがありましたが、お腹いっぱ
いだしお部屋にもコーヒーあるから別に飲まなかったしお部屋に
持って行かなかった・・・
次回はこの日の晩御飯的テイクアウトのご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


打ちが酷くなり、(金)は運転する姿勢の右側全部釣った感じと
言うか張った状態で首から手・オチリ迄痛かった・・・
パソ打ち込みの姿勢が運転状態と一緒なので、マウスも、目の
前本体の上に画面置いてるから、本体の上にマウス乗せてるの
で、前出しの右腕がそのまま釣った感じとなり・・・痛かった・・・
その後エステの日だったので、クレイパックと言うのを背中にし、
右だけ炎症の時の症状が出て、実験みたいに明らかに出たか
ら面白かったって言われたくらい、エステさんにクレイパックの
効果はやっぱり出るんだって証明された状態で、エステ施術し
てもらったけど、ムリに揉まれてないのに帰宅後もみ返しの様
に痛くて②・・・
そして・・・(土)は等々・・・ 引篭もりぽんは・・・ 首からのぐる
んぐるん回るめまいと、それに酔う吐き気、そして体が大変苦し
い状態なので、過呼吸が出てしまい、17時過ぎ~21時迄、治ま
るまでほんと苦しかった・・・
なので昨日(日)は安静にして、一切外出しないぽんであった・・・
冷蔵庫内買出しは、Zくんにメモ渡して買ってきてもらい・・・
あっしはまだめまいの余韻があったので、視線もゆっくりし・・・
なので車に乗れない状態でした・・・(景色の動きがダメ・・・)
外出せず安静にしてたお陰で、本日会社に来られました。
湿布貼ってる部分は被れてるし・・・
皮膚弱い・めまい等の持病出て辛い日々でした・・・
そんな中、(土)に加害者からおてまみが来て、かなりの達筆で
(申し分けのしが戦国時代の人が書く~の様に達筆)
とっても丁寧な反省文だけどよわ言い訳が書いてました。
朝、子供と喧嘩になり、外出する時間が遅れて不安定な状態で
運転したからと・・・
子供いらっしゃる方々だと同情するでしょう・・・
あっしらは子供欲しかったけど授からなかった夫婦なので、
子供をいい訳にしても居るだけ幸せじゃない

ムリです

知らない子は大ッ嫌いなくらい、ひねくれ物なので。
今宵、ようやと病院に行って来ます・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




森のスパリゾート 北海道ホテル


お食事は、小さなレストラン街の通路左側 バードウォッチカフェ


ワイン。こころゆくまでリラックスしてください。


画像左から2番目のデカイ窓際の席でした


このご時勢なので、前後に楯があるからソ~シャル的にはOK


このメニュ~票を見てご紹介して行きます。

目の前のローソクに、あっしの右側窓外を


画像右側




あっしの左前


あの様に窓際席だけ楯があります。(真ん中席は無いの・・・)
今回は最初から赤ワインをグラスで頼みました

(テラスでスパークリング呑んだから)

Fontanafredda Raimonda d'Alba Otras D.O.C.
Italia イタリア
このホテル、イタリアワインが結構多かったのが嬉しかった


最初の一皿 ハム的な~ ワインも来ました


Zくんが目の前を写してくれた、あたくしの左後ろ


敷居無いでしょ~・・・

芽室(めむろ)町グリーンアスパラの茹で上げ
玉艶半熟卵とウリカリップの温製サラダ仕立て


十勝生ハム製造研究所の十勝生ハム「ウリカリップ」。アイヌ語でウリカリップと言い,
名前は. この地名に由来しています。
大手食品加工会社がつくるような添加物で熟成させるまがい物ではない。一切火を加え
ず(茹でるとか燻煙するとか)きちんと伝統的で正当な技法を使って。 塩に漬け込み2年
間熟成させた後に市場に出回る。

以前、大変お気に召したパン
十勝産小麦「キタノカオリ」 100%ホテルパン

パリッパリなのでこんな感じで崩れます。
このパンは、ディナ~時しか提供されません。

芽室(めむろ)町産ごぼうと玉葱のクリームスープと帆立貝のソテー

ごぼうの香り満載のスープに、コロコロっと中から帆立が出て来
て、物凄く美味しかった~~


暗くなってきたので、あっしの右側窓の外
おかわり赤ワイン


グラスでですが、ラ レプレ ドルチェット ディアーノ ダルバ 2015
フォンタナフレッダ (La Lepre Dolchet Diano D'alba Fontanafredda)
お次の品は、本当は、雲丹やつぶ貝が入ってた


芽室町産の大根のブレゼ 本日のお魚
(うちはスズキ、一旦間違って来たのは鯛) 赤海老つぶ貝の取り合わせ
雲丹入りマレシャルソース

あっし更にイクラ苦手なので、Zくん大好きだから抜き取って差し
上げました。

マレシャルソースは、マレシャル白ワインのソースです。

2つ目のワインが来て、最初のまだ残してたので呑み比べたら、
全く違って、2つ目のワインの方が圧倒的に美味しかった。

ダが造るクリュドルチェット
ラ・レプレ(野ウサギ)は、石灰質と酸化カリウムが豊富で、水はけがよく、完成度の高い
ブドウが育つ単一畑。ストレートにドルチェットを表現したワインは、黒みがかったルビー
色で、ベリー系のフルーツを感じさせる香りを持っています。柔らかいタンニンと良質な
酸とのバランスがよく、アフターに再びフルーツのニュアンスを楽しむことができます。

大FANのキタノカオリ100%パンをおかわりし、
お口休めのシャーベット


レモンだったかなぁ~・・・ 忘れちゃった・・・

十勝に泊まったらやっぱり十勝牛(いけだ牛)を食べなきゃ


池田町産褐毛(あかげ)牛のフィレ肉のステーキ
ガーリックバターソース
芽室町産ポテトのリヨン風と山わさび添え
デッカイドウはやっぱり、お肉を山わさびで食べるのが好き


食肉センターでと畜され、池田町内で部分肉に加工処理された褐毛和種(あか牛)です。
褐毛和種(あか牛)について
阿蘇の放牧風景でお馴染みの「あか牛」は品種名を褐毛和種と言い、強健でおとなしく、
粗食に耐えるため古くから農耕用または運搬用として飼養されていました。
しかし、昔の「あか牛」は体格が小さく晩熟であったために、明治から大正にかけてスイ
ス原産のシンメンタール種などを交配し、その後改良に改良を重ねて現在みられるよう
な大型で立派な体型と、早熟性を備えた近代的な肉用牛になりました。
ポテトのリヨン風は、じゃがいもや玉ねぎのおいしい、フランス・リヨン地方の郷土料理。
じゃがいもの旨味が存分に味わえます。
デザ~トでお誕生日プレートが来ました


あっしの苦手な

苺とクリームチーズのカプレーゼ風


目も美しい料理です。赤・白・緑はイタリアの国旗の色と同じで、まさにイタリアを代表
する料理

食後のコーヒーが来て(19:34)
お部屋に戻り、ボケてたお部屋扉の階図を写しなおしてた


次回は次の日の朝食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


まさかそれ以上でびっくりしてた224人
デッカイドウは1人だった様です。 これまたまさかの胆振(いぶり)
管内で・・・ 東京行ったのか

こうしてデッカイドウはそんなに感染者出なくなりましたが、隠れ
無症状感染者が居るであろうと思って潔癖~~的に接して行こ
うと思ってます。
なのでまだ外食はしません。 マスク外すから・・・
そんな中、7/22(水)から丸井今井で、あっしの大好きなアニメ
夏目友人帳展が開催されるので、びくびく気をつけながら
潔癖~~状態で行こうと思ってます。
沢山グッズ買いたいの

今宵はエステで、交通事故のむち打ち部分を筋肉ほぐしてリン
パ流してもらうのはいいんだけど、下手にエステで治してもらっ
ても(月)病院行って保険効かせるしで、複雑な状態の中今宵
行ってきます。
右首から肩・二の腕部分の中が痛むので・・・
しかも今週はお誕生日週なので食べて太った

Zくん、頑張って全部テイクアウトしてディナ~してくれたのだ。
明日はZくん、仕事出番なので引篭もりぽんです

今、代車が軽なので・・・ とっても不便です・・・
車高が低いのでスピ~ド感あるし、ちっさいので小回り利き過ぎ
て間隔狂うしww
来週は車直らないって言われ・・・50万かかります・・・
来週、再来週、温泉宿行くので不便です・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




森のスパリゾート 北海道ホテル

館内のご紹介です

お部屋を出て左へ向かうロ~カ


画像奥、光が開けてるところ左にエレベ~タ~


画像左壁に消毒液があります。
ロビーに降り、以前は、今回コンシェルジュの場所にあった


アーチ形の回廊 左にありました。

ボケたので、以前のを


フロント付近に、ホテルの館内案内図


照明で光っちゃってたので、こんなアングル撮影になってしまい・・・

エレベーター右の、小さなレストラン街


画像右側に大浴場入り口なので、入ります


画像右側、男性


今流行のサウナ、十勝サウナがあります




十勝初!本場フィンランド式「ロウリュ」や壁に施した十勝「白樺」の香りがより深いリラ
ックスへと導きます!
40カ国以上のサウナを体験したプロサウナーお墨付き、世界発「モーリュ」「ウォーリュ」
をぜひお楽しみください!



ロウリュウとは、熱されたサウナストーンに水やお湯をかけて発生させる蒸気のことで、
マイナスイオンを含んだ水蒸気によって発汗作用が促進され、新陳代謝や疲労回復、
デトックスなどの効果があると言われております。



「モール温泉」で「ロウリュ」することを「モーリュ」と名付けました!化粧水にも使用され
る良質の有機酸を多く含んだモール温泉の蒸気を肌に浴びれば、美肌効果もより一層
アップするかも!?



「ウォール(壁)」で「ロウリュ」することを「ウォーリュ」と名付けました!壁に施した白樺
の切株にモール温泉をかければ、心地よい白樺の香りが広がりリラックス効果もアップ
します!



帯広市の水道水は、国土交通省が行っている一級河川調査で、過去8回「日本一」に
選ばれた札内川などを水源としています。水風呂には、帯広市の飲み水としても使用
される、清流札内川の伏流水を使用しており、肌当たりもなめらか。
男性浴場の水風呂横には、飲料水としても利用できる水風呂と同じ水を飲める専用
の蛇口をご用意しています。
これだけご説明したにも関わらず、あっし温度調整出来ない体
なのでサウナ ダメなんです・・・
Zくんは大好きなので、入ったそうです。(回りの人の様子を見ながら・・・)
ショップでスパークリングワインを購入し、お部屋のテラスで


あのグラスを使用し


あたくしは、お屋根付きの椅子に座ってゆったりしました


お夕食のご紹介は次回にします


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


ました・・・
昨日は会社帰りに警察署に行き、人身事故処理を担当した人
に会い、人身事故事件事情徴収として取調室に入りました・・・
かなり大昔に、セリカに乗ってた時の事故で、同じ警察署 取調
室で、3・4時間も文章作成が下手な若手担当が、終いには片腕
机に伸ばしで寝る様に伏せたりして、担当が書いた文章をあっし
は違う

導いて強制的に書かれる状態だから違う

とりあえず検事の方に提出する書類として強制終了し・・・
なので当然、検事の前では、違うって言ってるのに無灯火の車
が居たって言ってるのにって大事な部分が抜けてる状況で、
検事はきちんと状況把握してくれて、不起訴になりました・・・
ここまで行かないとならない文章ってさ・・・腹立つ・・・
そんなトラウマを思い出す警察署だっただけに、30分と言いなが
ら、取調室に隔離すれば、あ~だこ~だ時間かかるのでは・・・
お誕生日の日なので困るって事で文句言いながら行きまして、
そしたら今回の担当者も若者なんだけど、なんだか過去の事
すみません・・・って何度も謝ってくださり、前日の現場検証時の
言葉使いもすみませんでした・・・って誤ってくださり。
とっとと事情徴収を書こうと必死だし、早く帰らせてあげようって
接してくれたので良い人に当ったと思って安心しました・・・
警察の当り、あっし悪いんですよ・・・ いつも若手で偉そうで・・・
それじゃ~逆上するじゃない・・・
すんなり終わり、おうちに帰ったらお誕生日パ~リィ~してくれた
Zくん

とっても太りましたwww

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




森のスパリゾート 北海道ホテル


エレベ~タ~に乗り、降りて左に行って通路右側へご案内されま
した


お部屋は、最上階6階のお部屋

プレミアムスパスイート【禁煙】モール温泉露天
風呂&テラス付

扉開けて目の前


中に入って中から出入り口を


左壁


画像下


下駄箱です(開けるの忘れた・・・ スリッパ入ってました)

一歩引いた図で、画像左側


こちらからまず、ご紹介して行きます


中入って右側で、左側


左側は後にし、まず右側を


奥から入ってすぐ右側のテーブル部分を撮影

テーブルの上のオブジェ


しっかり全部くっ付いてます。 画像上


棚にオブジェで、その下


棚の左側から


真ん中にあるコーヒー、勿論持ち帰り


棚真ん中部分


左の箱の蓋を開け


ここで飲みきれないので、持ち帰っておうちで飲んでます。
画像右側、棚の右側


右のお水は冷蔵庫にもあって全部で8本、凄く飲むので助かります。
下の棚、左の扉を開け


上の二つ、引き出して


せっかくここまで発砲酒のグラスがあるので、ショップで買って
呑みました。 右端の扉は


冷蔵庫で、扉を開けて


お水以外有料

では、テーブルの後ろ側を


ソファーで、ベッドにもなる部分

左側のベッドルーム


正面から全体図


左壁側


あの棚


棚、左部分と下の引き出しを開け


もう一度ベッド、左から全体図


ベッド上の浴衣


大浴場に行く時のみ着られます(館内は洋服)

寝巻としても着ました。 あとはバスローブで大体過ごしました。
着た姿を撮影するの忘れた・・・

ここまでご紹介した部分の全体図


では、画像右側の後ろ部分を


TV部分


画像左側


TV部分、明るく取るためもう一度


この暖炉、普通に暖炉として使えます


上のTV部分


TV右下に


一歩引いて、ソファー部分から


上の天井が綺麗です


このまま画像左側へ


通路挟んで全体図


カーテン開けまして、右側のテラス部分


いや~~、温度が熱いモ~ル温泉に入った後ここでゆったり
座って休まるのが気持ちよくて良かった~~


右側


隣の棟から見える状態なので、お屋根付いてるからこそこそ出て
入ってってかなり繰り返しました




中に入りTV方面


左方面






では左側へ行き、出入り口左側のご紹介です


まず左の扉


扉開けるとトイレ


下部分


画像右壁


トイレ中から目の前を


入り口入って目の前の画像ボケてましたが、これでした


画像左へ寄ります


画像左側へ


入って左に、クローゼット


正面から


画像左寄り


クローゼット中左側


下部分


一番上の引き出し


下の引き出し


向かって右側


下部分


ではクロ~ゼットから出まして、このフロア入って目の前に洗面台


下部分




真ん中引き出し部分、一番上


2段目


3段目にバスタオル類


上の洗面台、左棚


アメニティと袋はドライヤー 右側に


ボディタオル・シャンプー類
画像右側へ行く前に、入り口右壁


体重計はあると嬉しい~

では画像左寄りの正面全体図


中に入ると左にシャワーブース



画像右下に


全体図


この画像の右側、このフロア入って右側


扉を開けて


モール温泉露天風呂

北海道ホテルの温泉は、世界でも非常に珍しく、北海道遺産にも認定されている私たち
の大切な財産です。モール温泉とは、太古に地中に埋もれた植物が、黒炭に変化する
過程で生じるフミン酸やフルボ酸という肌をすべすべにする有機物が地下水に溶けだし、
温泉となったものです。
特に、北海道ホテルの源泉から湧き出る温泉は、ここ一帯のモール温泉の中でも、最も
濃く、湯口から出るお湯は源泉100%、自然のままに汲みあげたお湯の中には、藻のよう
な沈殿物が含まれます。これが植物性モール温泉の成分であり、肌をすべすべにする
美人の湯の素、温泉成分の高さの象徴です。


植物性温泉のモール温泉は、一般的な鉱物性温泉に比べて世界でも希少な泉質で、
資源が限られている貴重な温泉資源です。数ある北海道内の温泉地に先駆け、平成
16年に北海道遺産として認定されました。この貴重な温泉資源を大切に守っていこうと、
地域が一丸となって資源の保護活動を行っている温泉郷です。

上部分で、向こう奥がテラス

画像右下にお水を入れるボタン


トイレ前のローカから、お風呂の出入り口方面を


画像右側



「モール温泉」は泥炭(亜炭)などに由来する腐植物(フミン質)を含むアルカリ性の温泉
のことで、モール浴に似た効果が期待されることに由来します。泉質はナトリウム塩化
物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、
五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾患、慢性消化器官、慢性皮膚
病、病後回復期、疲労回復、健康増進、虚弱体質、慢性婦人病、冷え性、きりきず、やけ
ど。湯を飲用すると慢性消化器弱、慢性便秘、糖尿病、通風、肝臓病に効果があります。

目の前の景色で、画像左寄り




テラスに出て、外の景色左側


目の前


右側


下覗いて


画像右寄り


TV前のテーブルの上に


出入り口の扉に


次回はちょっとだけ追加の館内とお夕食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


新規感染者出ました・・・
まだこうして経路はっきりしてたのでまだ良いですよね・・・
出張者なのか・・・
そんな中・・・ぽんは・・・ 昨日朝の通勤時に・・・
事故られました・・・

ただただ走ってただけなのに・・・
左の家からこちらの道路に出て右折する車に・・・
あっしが通り過ぎて、アルファードくんの後ろ左のタイヤハウスに
ぶつかり・・・ 相手の車は左前全体。
かなり横揺れしたので・・・
相手♀がこちらに来るから、『すぐ警察に電話して

怒りました・・・
ただただ走ってただけなのに・・・
事故処理の警察が来て、個人情報言わないとならない、しかも
Zくんの車だからZくんの会社等迄言うのに腹が立つスイッチ
入り、警察にも怒りました。
常にスイッチ入ると怒ってたぽんです。
警察に体どうか聞かれ、人身事故処理隊呼ぶと時間かかるお
って警察言う時ってめんどっちぃ時なんだけど、あっしの体は
すぐむち打ちになりやすいので、仕事向かう姿勢って吐き気
する位首とか辛くなる硬い体だから、再度処理しに現場に行くの
もめんどっちぃので、その場で人身事故処理をしてもらういました。
処理隊が来るのを待っている間にZくん来てくれて、現場検証は
あっし、殆ど聞かれず(ただただ走ってただけだからね)、相手の
車がどのように見えたかを聞かれただけだけど、一瞬なので
覚えてない距離感だからドラレコ見てもらい、SD回収されそう
だから、それは個人情報


入り怒ったぽん。
警察も相手もたまに生意気な口叩くから、言葉に気をつけて

ってまたスイッチ入って怒るぽん・・・ ほんとイライラ・・・
警察が動画取れないからお写真取るっていうのでOKし。
ドラレコで、相手の道路迄の状態を見たかったのでしょう。
最後に身元情報交換するんだけど、任意保険書いて無かった
から要望したら、あっしのもって言うので100:0でしょ

たから、その場合、保険会社被害者側も出すと1は過失取られ
るんですよ・・・
あっしが事故処理仕事してた時はです・・・
でも、今はこうゆう事故って車動いている以上、1は取られるん
です・・・ 止まって無い以上・・・
なのでこちらの任意保険も教え、メモ交換・・・
そしてあっしは処理終わり、その後ネットで調べて整形外科病院
に行っとこうって思ったたら、その病院は交通事故扱えないと
言われ・・・
また帰宅し、病院難民になってしまい、ネットでちゃんと調べて
から交通事故扱える整形外科にZくんと行きました。
レントゲンも撮り、せんせ曰く、肩こり等持ってる体だから、衝撃
でむち打ちになってるねって言われた・・・
しかも別で、首の骨、下から2番目が痛んでると発見

事故とは別で発見しちゃったお・・・
通りでいつも首痛いわけだ・・・
昨日は午後出勤も間に合わず、そのまま安静で会社お休み
しました・・・
それからZくんが全部手続きしてくれたんだけど、相手があっし
が突っ込んできた

からしてあっしが突っ込むことは不可能なんだお。
あっしがドリフトし、左後ろのタイヤハウスを歩道に居る相手の
車にぶつかって行かなければ突っ込むこと無理なのだおww
そんな事いい始めてるのならとお仕置きで、1割も取られるから
今朝警察に病院行った事報告しました。
そうなると人身事故扱いになるので、その処理をする為あっしは
相手の処罰処理をしに行かねばならず、今宵Zくんと帰りに行く
事にしました。
大人しくしていれば・・・ 免許証処罰受けずに済んだのに・・・
警察に電話する時、タバコ吸いながら電話してたし、車の中は
旭日旗置いてたりしてるし・・・
服装も・・・ 損してるお。 見た目で警察判断しちゃうお・・・
あっしは制服だったけど~~ww
そんなこんなで、今日はお誕生日ぽん


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、デッカイドウ企業の


ボストンベイク オニオンベーコン

結構具が入ってるので好きなんですよぉ~~


悪名高きの傘下


日糧製パン バーガーサンド(ナポリコロッケ)

ハンバーガーの為に、包丁研いであったから良く切れた


悪名高き


ヤマザキ クロワッサンタルト



真ん中だけトーストし


ス~プは久々


pokka sapporo 一杯の減塩 洋風ポタージュ
アソート【8袋】


こうして頂きました(9:40)
この日は半年前の1月に、も~~カ~ド決済で予約してたあっしの
お誕生日温泉宿へ向かいます


外食はまだまだしたく無いので、食す時間帯は高速中だろうから、
高速乗る前にセブンのコンビニで



トイレタイムした後に食べました(13:30)
左、普通のツナマヨがあっしの

15時チェックインのところ、30分早く着いてしまい真正面から


以前、7年前にご紹介した 帯広のモール温泉
森のスパリゾート 北海道ホテル


この北海道の素晴らしさをそのままに、豊かな自然の街の利便性をあわせもつアーバン
リゾートホテルとしておとずれるみなさまにご利用いただいております。十勝の森、天然
素材を使用した芸術的な建物、自然のままのやすらぎ、おいしいお料理、心をこめた
おもてなしと街の利便性。北海道十勝へおいでのさいには、ぜひ、わたしたちのホテル
で、「北海道らしい」やすらぎの時を、お過ごしください。

画面右の駐車場に入り、目の前を





左上のオブジェが、飛び立とうとするところ



手前の羽根を閉じたフクロウから順番に飛び立つ様子を表現し、いちばん奥にいるフク
ロウは今にも飛び立って行きそうです。
古くより「森の守り神」として崇められてきたフクロウは当ホテルのシンボルでもあります。
正面玄関の他にも、ホテルのいろいろな場所にフクロウのオブジェやデザインが使われ
ています。
画像右下が入り口


中に入りました目の前


この照明、ガラ携にはボケます・・・ 奥ラウンジ
画像、入って直ぐ左側にコンシェルジュ


画像右側が、フロント


ホテル入って目の前画像右側


こちら側は、日高山脈の広大な景色を望むことができる日高ウィ
ングスタイルのお部屋があり、パイロットさんがこの時行きました。
画像左側の奥を





懐かしの、画像右側チャペルを


奥開いてたお。







この立ち位置真後ろはショップ



ホテルで毎日焼き上げる、パン(アンクル モールセンズ)や、スイーツ、ホテルオリジナ
ル商品もオススメ。
大切な人への贈り物に、旅行のお土産に、お気に入りの一品を見つけてください。
アーチ形の回廊から左側上を



その下が、お部屋や大浴場へ行く通路



な窓から臨むガーデンビューの開放感も特徴的。


画像左側が、Zくんフロントで手続きしてる図


画像右側通路


この画像右後ろ側がラウンジ


待ってる間ヒマなので、ぐるりと画像右側


画像右が出入り口で、あの熊に気づき


では、フロント右にあった通路を歩き、突き当たり右に曲がると


右側は大浴場



女湯、更衣室



左側へ行きます


奥はレストラン街で、左のエレベ~タ~に乗ります


7年前に泊まった時からはリニュ~アルして、全く変りました。
ず~~~~っと泊まりたかったお部屋を選びました。
次回はお部屋のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


いの感染者数で、札幌は0が続いてます。
今15時なので・・・ おおぉ~~

コロナ新規感染者ゼロでした。
0だからこそ維持するのに、緩んだらまた第二波の時と同じなの
で、デッカイドウは気をつけてそうです。
地方が緩んでるおなぁ~ってこのお宿に泊まった時も思いました。
だから怖かった・・・
昨夜、ず~~~っとクリスマス温泉宿として予約取りたかったところ、
全然取れなかったのでようやと空いてたから即効取りました。
どうみん割はも~いいお・・・ 不公平だもの・・・
あとは、9月に軽く泊まりたいので探し中・・・
昨日迄の土日は、昨日は外出自粛し引篭もってました。
(土)は、買い出しがてら5ヶ月振りに街へ行き、行き付けの服屋
へ行ったけど良いのが無く買わず・・・
バ~ゲン時期なんだけど静かにバ~ゲンしてる様で、行き付け
のお店も本来、試着順番待ちしないとならないくらいごった返し
てるのが全然人が居なかった・・・
余裕で試着出来たけど似合わなかったので断念・・・
街は、人半分は居ない感じでした。 今は良い傾向だおね。
平日行ける人は平日にして欲しいもの・・・
デパ地下でお惣菜買い溜めし、外食せず持ち帰りおうちで食し
ました。
外食はまだ嫌です・・・ マスク取るから・・・
なので温泉宿のお食事も夜は良かったけど、朝の案内が嫌で
場所変えてもらったもの・・・
それくらい緩んでる地方でした・・・
アンケ~トに札幌から目線で書いておきました。
気にしない人は、どんどん経済回してくだされば良いと思います。
あっしは感染せず生きて行きたいので。
今週は(水)あっしのお誕生日がやってきます

Zくんお休み取って、あっしは次の日お休み取りました。
なんだか楽しみ~~
きっと・・・お食事はしに行かず・・・テイクアウトでしょう・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



