fc2ブログ
では予告通り前記事の続きで、4/13(土) 奥定山渓温泉 

佳松御苑
 レストランを出た後のご紹介です



レストラン会場を出る右側 (19:07)

SN3S1342_20190702162404cf7.jpg

酔っててボケてますねぇ~(笑          出て目の前

SN3S1343_20190702162406063.jpg

レストラン出て目の前、画像下にまさかの

SN3S1345_20190702162409850.jpg

お夜食類が用意されてて、画像右側がレストラン     


画像右から


SN3S1346_20190702162410ff7.jpg

左から、お味噌汁・鮭おにぎり・ロールケーキ&クッキ~


左には

SN3S1347_201907021624120e5.jpg

とうもろこしのひげ茶・お味噌汁に入れるお湯


欲張りぽんなので、ひげ茶以外全部持って部屋に戻ったおぉ~

SN3S1348_20190702162413c68.jpg

お味噌汁の素

SN3S1349_2019070216241494e.jpg

蓋を開け

SN3S1354_20190702162442887.jpg

ポットのお湯を入れてお部屋に戻ります

SN3S1355_2019070216244489d.jpg

こんな感じ

SN3S1356_20190702162446308.jpg




【ロビー】焼き菓子などのお夜食サービス



階段部分の左側通路1階を

SN3S1344_201907021624075cd.jpg

お部屋に戻り、Zくん自販機でデッカイドウ限定のドリンクを買い

SN3S1351_2019070216243978c.jpg

キリンガラナ

SN3S1352_20190702162440e1d.jpg

ガラナ特有のクセのあるフレーバーと炭酸の刺激がマッチしたシャープな喉越しが
特徴。1982年の発売以来、長い間親しまれている味です。 ※北海道限定での販売です。


SN3S1353_20190702162442e1b.jpg

お部屋キ~のキ~ホルダ~が方位磁石 (20:07)

SN3S1350_20190702162417533.jpg





20:25頃に再度お部屋を出て、Barに向かう途中のロ~カ外

SN3S1357_20190702162447976.jpg




かぜテラス



昼間見た、Bar

SN3S1358_20190702162504c0a.jpg

中に入ったらま~~~~くらで、ロ~ソクの灯りのみ

SN3S1359_20190702162529cfa.jpg




雪景色を眺めながら味わう一杯



カウンタ~が奥深くにあり、真ん中辺りに座り、メニュ~は無く

お好みを頼みます


SN3S1360_201907021625313d6.jpg

最初はあっし、カシスオレンジを。


あっしは最近大抵、赤ワインベ~スの目に良いカシスを混ぜた、

カーディナルってやつをこうゆう時頼みます


SN3S1361_20190702162532e12.jpg

全く持って真っ暗で、ガラ携には全く無理なので、フラッシュ焚い

てみたものの・・・


SN3S1364_201907021625347e6.jpg

めちゃ②美味しかった


バ~テンダ~さんは、あの大泉の映画、探偵はBARにいる

お店の持ち主でもあり出演してます。










お部屋に戻り、お部屋の温泉を更に満喫しながら、再度撮影

SN3S1365_20190702162543f43.jpg

ってこれは、お食事行く前の明るい時撮影ですね。

SN3S1366_20190702162618563.jpg

次の日の朝かも・・・

SN3S1367_20190702162619902.jpg





4/14(日)、朝食会場もあのレストランで

SN3S1368_20190702162657d6a.jpg

目の前にサラダビュッフェで、画像右側へ行き、真ん中辺りの

お席へ


SN3S1369_201907021626581ce.jpg

お膳が来る間、サラダビュッフェへ

SN3S1370_20190702162700081.jpg




朝食】サラダ、ドリンクなどはお好きなものをご自由に



お席に戻ったら、お膳がセッティング

SN3S1371_20190702162702226.jpg

目の前

SN3S1372_20190702162703a9f.jpg

左側 (持ってきたサラダにパン的なラスク的な・・・)

SN3S1373_20190702162704596.jpg

上の蓋を開け、上の段

SN3S1374_20190702162706661.jpg

下の段

SN3S1375_201907021627078b0.jpg

全部食べ終わったら、最後ぽんセットのセッティング

SN3S1376_201907021627096c0.jpg

あっしの左側~

SN3S1377_201907021627451d4.jpg

SN3S1378_20190702162747c34.jpg

温泉宿の女性って、服着て来るんだおねぇ~~

あっしは常にいつもシミあるけどスッピンで浴衣だお(笑









11時チェックアウトをし、寂しく帰路に着き・・・





普通の(日)に戻ったのだが・・・

この日はZくん、全社会議で前日入りだから、これから東京へ

出発になるのです・・・






4時には家を出ちゃうので、その前に腹ごしらえとしてカフェへ
(14:45)

SN3S1379_2019070216283008e.jpg

CAFE RESTO (カフェレスト)



えらべるお食事セットにし、しばし待つ・・・ (ドリンク付き)

SN3S1380_20190702162832624.jpg

あっしホット、Zくんアイス

SN3S1381_20190702162834b7a.jpg

Zくんのが来て

SN3S1382_2019070216283515b.jpg

クリーミーボロネーゼ

SN3S1383_20190702162836622.jpg

サラダ付きで今回はたまごで、あっしのは

SN3S1384_20190702162838022.jpg

やっぱり浮気出来ない、昔ながらのナポリタン

SN3S1385_20190702162840d83.jpg

太麺でとっても美味しいの          あっしの右側 (15:03)

SN3S1386_20190702162841786.jpg





そして帰宅して、その後届いたZくんへのお誕生日プレゼント

SN3S1389_201907021628430ef.jpg

本革 シュリンクレザーボックス型小銭入れ (ブラック)

SN3S1390_20190702162844894.jpg

仕事用の小銭入れをお安く捜してたので、これをプレゼントしま

した
     すぐさま、東京へ持って行ったお



お休み時のは、エルメスなのら (結婚10周年でプレゼント)



次回は4/15(月)~19(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ20℃で     ちょっと蒸しってます。


でも風は気持ちがいい扇風機状態



いよいよ明日は、8(月)あっしのお誕生日温泉宿へ行きます


なのでZくん、(月)もお休み取って三連休~~
(あっしは出社だが・・・)


Zくんが定時で退社して、いくら頑張っても帰宅時間は20時前・・・


これでは、(月)20時過ぎから外出してレストランに行くのは平日

だし遅過ぎ・・・     だからお休み取りました。


あたくしは17:30定時後、会社で私服に着替え、お迎えに来てる

からそのままレストランへお食事に行きます


そうすると予約18時なので丁度良い



明日は、お年滅入ったあっしらに取っては結構遠出になるので、

朝、精神的ゆっくりは出来ず・・・


楽しんで来ます



昨夜は、なんとか早目の消灯で、いつも寝室は豆電球で過ご

すんだけど、ストレッチや床に付かずのダラケ体制睡眠をして

みてから、床に付いて寝ました。


いつものアスパラ液を飲んで寝てはいたので、睡眠は確保され

ました。



ちゃんと寝ると体重も落ち、視力も良くなるので、今宵もしようと

思います。





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り前記事の続きで、4/13(土) 奥定山渓温泉 

佳松御苑
 お夕食のご紹介です



18時からお夕食なので、1階レストラン会場へ行き、中に入って

右側のお席へ


SN3S1309_20190702160837062.jpg

画像左側 (あっしの左側)

SN3S1310_201907021608398f1.jpg

この様に各々を仕切ってくれます。


テ~ブルセッティング

SN3S1311_201907021608407ef.jpg

御献立票を見ながらご紹介して行きます

SN3S1312_20190702160841fb2.jpg

あっしの前の景色

SN3S1313_20190702160843cb1.jpg

あっしの右側、窓外

SN3S1314_20190702160844e07.jpg

あっしの左後ろ、厨房

SN3S1315_20190702162140a13.jpg

奥から






ライブ感が伝わるオープンキッチン前のカウンター席もおすすめ



最初に乾杯用シャンパン

SN3S1317_20190702162150b83.jpg

MAURICE GRUMIER BLANC DE NOIRS BRUT
Champagne
(モーリス グルミエ ブランドノワール ブリュット シャンパーニュ)

SN3S1318_20190702162200db4.jpg

パンが来ました

SN3S1319_20190702162230fa8.jpg

まず、先 付

SN3S1320_20190702162232332.jpg

道産ホタテ・日向夏(ヒュウガナツ)

SN3S1321_20190702162233959.jpg

上にキャビアが  しょっぱいのでこんなもんでいいです。


いつも、つい見てしまうブランドチェック

SN3S1322_201907021622360e8.jpg

あっしの大好きな、ノリタケのだった


あっしらを灯してる上の照明

SN3S1323_20190702162236e9c.jpg

お次は、前 菜が来て

SN3S1324_2019070216223845e.jpg

本日の鮮魚・ホワイトアスパラ

SN3S1325_20190702162239eea.jpg

いや~~忘れてるわ・・・  右上のはお醤油的なジュレだった

様な・・・  お魚、なんだったろう・・・   ソイの刺身だった様な・・・




お次は、パスタ (イタリアンなので)

SN3S1326_20190702162240ae8.jpg

タラバ蟹が二人共ダメなので桜海老にしてくれた、

桜海老と黄ニラのタリアテッレ


SN3S1327_20190702162242be8.jpg

オイル系のパスタ割と好きなので、とっても美味しく頂きました



ここらで赤ワインをお願いし

SN3S1328_20190702162243009.jpg

BORGO Al Sole Primitivo Salento, I.G.T.
(ボルゴ アルソーレ プリミティーヴォ サレント)

SN3S1329_201907021622454f6.jpg

プリミティーヴォやピノノワールが好きなぽんです
(イタリアワインが呑みやすいので好き

SN3S1330_20190702162246eb7.jpg

お次に来たのは、魚料理

SN3S1331_2019070216234787e.jpg

本日仕入れた鮮魚の香草焼き 春野菜を添えて・・・

SN3S1332_20190702162350ca5.jpg

これこそソイの様な・・・イタリアンアスパラ・人参が添えられてます。
(お魚何か忘れてる・・・)



次に呑んだワインは

SN3S1333_20190702162350f5b.jpg

ボンギャルソン ボルドー ルージュ
J-L テュヌヴァン
(BON GARCON Bordeaux Rouge J-L)



そして肉料理が来ました

SN3S1334_20190702162352c72.jpg

道産(北海道産)牛の低温ロースト

ローストとは、肉などをあぶったり蒸し焼きにしたりすること。焼き肉。あぶり肉。

SN3S1335_201907021623540a2.jpg

デッカイドウ特有の山わさびで頂きます。 (画像手前右の)

山わさび1パック 70g~100g【北海道産山山葵】やまわさび ホースラディッシュ【西洋わさび 蝦夷わさび】本わさびより辛い山ワサビ 【生ヤマワサビ 】北海道特産グルメ



SN3S1336_20190702162355073.jpg

食べられるお花も添えられて、Zくんのであっしの

SN3S1337_201907021623573ca.jpg

最後のデザ~トに、Zくんのお誕生日と言う事であっしがお宿に

お伝えしてたので


SN3S1338_20190702162358f0d.jpg

花火点けてくれたお (しかもZくんのデザ~トの方が豪華)

SN3S1339_201907021624001a0.jpg

ある日のデザ~ト パンナコッタ

SN3S1340_20190702162401c49.jpg

そして飲み物は、コーヒーを選びました

SN3S1341_20190702162402d02.jpg



次回はレストランを出た後のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨日迄のデッカイドウ、寒かったお・・・


本日はようやと暖かくなるみたいで、予報は23℃だけど20℃

くらいかな。     湿度高めで・・・  



昨日、等々・・・   会社の頭上にLED照明が点いた・・・


それのせいかわからんが、昨夜全然寝付けなく、今日のAM3時

頃寝られた感じ・・・   だって明るかったもん・・・夜明け・・・


LEDは意外と影が出来、見えなくなった部分もあったり・・・
(プリンター)



これからの時代、休みなさいの状態なので、他の人にも出来る様、

今更ながらまずオンラインを伝授してもらう講習会を開きますw


入力作業は、伝授してもらってるのですが・・・



昨夜はZくん新人歓迎会で、寝付けなかったぽんは、なかなか帰っ

て来なかったZくんを待ったりしたww





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り前記事の続きで、4/13(土) 奥定山渓温泉 

佳松御苑
 館内探検編です



写し忘れをチャック後、お風呂場の洗面台左下部分にタオルと

バスロ~ブがあり


SN3S1297_20190702160803970.jpg

ここのお宿は大浴場が無いので、まずお部屋のお風呂に入って

清め、浴衣を着て


SN3S1298_20190702160805251.jpg

紅がテ~マのお部屋なので、浴衣も



Zくん、サイズ大だと足がつんつるてんの丈になってるので、

特大を貰うと・・・


SN3S1304_20190702160811dbe.jpg

も一つのお部屋、をテ~マにしてる色しか無いとの事で、意地

でも紅の丈短し浴衣を着てました。




お部屋のお風呂に入った時に、中に詳細

SN3S1299_20190702160805015.jpg

そして風呂上りにはゆったりリビングのテ~ブルにあった、温泉

まんじゅうを食べ


SN3S1301_20190702160807d66.jpg

持参した、あっしのお安いワインを呑み
(グラス、お部屋には無かったので、フロントにお願いして持ってきてもらった)

SN3S1302_201907021608084bb.jpg

洗面台引き出しに入ってた、アメニティ~袋の中身

SN3S1305_20190702160813c41.jpg

その中で、めっずらしい物が

SN3S1306_20190702160814a69.jpg

ヘア~クリップがあるのは初めて見た



ではゆったりした後、館内を探検しに行くのに、お袖が無いちゃん

ちゃんこを着て


SN3S1307_20190702160816f44.jpg

ちゃんちゃんこの後ろ

SN3S1308_20190702160817f46.jpg

も一回、玄関全体図を (右の扉はトイレ)

SN3S1303_201907021608102fa.jpg



扉開けて、右側

SN3S1266_201907021557358df.jpg

座りに、寄ってみます

SN3S1267_20190702155746518.jpg

扉開けて、左側ロ~カを (座りながら左側を)

SN3S1268_2019070215580194a.jpg

右側壁 (窓棚にオブジェが飾ってました)

SN3S1269_20190702155803a88.jpg

小窓を覗いて、左側 (雪を除雪してます)

SN3S1270_20190702155804315.jpg

目の前 (画像右)

SN3S1271_20190702155806cea.jpg




【かぜテラス」】約2000平米の池に浮かぶフローティングスペース。



このロ~カ、突き当たって卍的に左への先は

SN3S1272_20190702155807840.jpg

画像左の空間は

SN3S1273_20190702155819b9f.jpg

画像左側覗き

SN3S1274_20190702155820a76.jpg

ここはフリ~コーヒーがある、売店的な空間 (窓辺の棚は、売り物)



ではこのロ~カ奥突き当たり (画像右側)

SN3S1275_2019070215595777d.jpg

夜、行きます (まだやってません)



売店的なところと、画像左側の間に

SN3S1276_20190702160007da2.jpg

画像右にタバコ自販機

SN3S1277_20190702160021d97.jpg

ここは、タバコル~ム

SN3S1278_20190702160037c1a.jpg


突き当たりバ~から戻って着てます (画像左側)

SN3S1279_2019070216003932b.jpg

画像右にチラッと見えてるのは、売店的ル~ムのコーヒーサーバー


画像左、階段下1階方面

SN3S1280_201907021600409f8.jpg

階段降りて、右側窓辺

SN3S1281_20190702160042126.jpg







画像左側、正面出入り口方面

SN3S1282_2019070216014782d.jpg

画像左、受付方面

SN3S1283_20190702160148a1a.jpg

階段降りて右、窓辺奥突き当たり

SN3S1284_20190702160448aeb.jpg

まだ開いてないレストランで、扉左側のオブジェ

SN3S1285_20190702160449325.jpg

この立ち位置右側、窓辺方面

SN3S1286_20190702160450c61.jpg







レストラン扉、右側のキンキラ金オブジェ

SN3S1287_20190702160452de2.jpg

窓辺の右側、階段方面をレストラン側から

SN3S1288_201907021604531f2.jpg

正面出入り口方面右を

SN3S1290_20190702160454a3a.jpg







階段へ戻り、階段右にエレベ~タ~があり

SN3S1291_20190702160610e3d.jpg

3階へ行き、左へ行くと途中左側に

SN3S1293_20190702160613025.jpg

小部屋の左に、お菓子自販機 (Zくん、買ってたお)

SN3S1292_20190702160611c30.jpg

この扉右側はお部屋フロアなので、扉画像左を

SN3S1294_20190702160630cda.jpg

右側の壁はエステル~ムで、画像奥突き当たりのお部屋は

SN3S1295_2019070216063969b.jpg

ランドリ~ル~ム



このお部屋右側へ卍的に戻り、2階へ行き、自分らのお部屋前の

ローカ窓辺で
(ポテチ買ってたね)

SN3S1296_20190702160802751.jpg



次回はお夕食のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  ちょっとご無沙汰してしまいました・・・


(月)はちょっと気圧の関係と更年期で体調不良に・・・


会社、7月新年度なので決算処理中な中、こちらの月末日の

売り上げオンライン出来ない状態だったのが本社、大パニックに

なり、うちの新所長もパニックになる癖があるので蔓延


落ち着いて考えれば対処出来るのだが、それはあっしのいつも

の役目なところ、あっしが居ないから大パニックに呆れ・・・


あっし、これでは休めないだろうが


誰も出来ない・・・ってのがオチだったんだけど、情報処理さんが

来てくれて変わりに処理してくれました。


会社って出来ない状態ならどうにかなるものなのに、あっしの

周りの環境は、一つの事を突き止める性格の人ばかりなので、

大パニックをするのだ・・・   急に入院すら出来ないお・・・


あっしは、元所長のやること見てたから、急遽入院されても

会社を動かす事の処理は出来てたお。


教えてもらった事なんてないお。


そんな中、昨日(火)は二日分の処理をテキパキこなし、全部

終わらせてたので記事作成は不可能でした・・・



肝心の前記事でお話してた(土)の呑み会


お店選びから大変、気を使って頂き、大変楽しく過ごさせて

頂けました


やっぱりコメしてくれた皆様と一緒で、(土)会った方々全員、

我慢してまで付き合う事無いって言ってくださり、疎遠になろう

と思えたし、何よりうじうじしてたのを忘れるくらい、回りに楽し

ませて頂けてこれから新しい呑み会に勝手に期待をしちゃう

ぽんであります


そして(日)はゆったり過ごし、ストレスフリ~状態で(月)を迎え

ようと思ったらこれだもの・・・



今週は、来週8(月)お誕生日ぽんなので、今週末お誕生日温泉

宿へ行きます





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り4/13(土)Zくん4/17お誕生日の温泉宿紹介です



まだこの時期、雪が残ってるお山方面へ行き (13:55)

SN3S1192_2019062616450941f.jpg

到着して、画像右側へ

SN3S1193_20190626164511f28.jpg

ここは市内にある定山渓(じょうざんけい)温泉奥にある、

奥定山渓温泉 佳松御苑 (かしょうぎょえん)

季(とき)を紡(つむ)ぐ宿
原生林が生い茂る支笏洞爺国立公園内という恵まれた環境に広がる敷地は約三千坪。
先代から受け継いだ庭園と大きな池泉、北海道の原風景と和の心をかたちにした好一
対の自然環境が、ここでしか出会えない季を紡ぎます。
目に見えない風が伝えてくれる四季折々の物語。







駐車場に停めて目の前

SN3S1194_20190626164512a97.jpg

画像右の扉から入ります

SN3S1196_20190626164513855.jpg

扉が開き、14時チェックインでご案内されてるの図

SN3S1195_201906261645153cd.jpg

出入り口から




中に入ると目の前、ロビ~

SN3S1198_20190626164531e53.jpg

画像右側、フロント

SN3S1199_20190626164533405.jpg

画像左、レストラン側

SN3S1200_20190626164534ce9.jpg

目の前右に座って、ウェルカムドリンクを頂き

SN3S1201_2019062616454800e.jpg

ワイングラスで頂く、お茶です。
(お料理時やラウンジでいかがですか?の宣伝です。)

SN3S1202_20190626164550b23.jpg

こちらを頂きました

SN3S1203_2019062616455134c.jpg

流石お高いだけあって、物凄く香って美味しかったです (14:03)
(飲みながら、早くお部屋に行きたくてうずいてた・・・)


フロント側から






やっとお部屋に案内されて (14:15)

SN3S1264_20190626165946402.jpg

照明下のお部屋番号

SN3S1265_20190626165955050.jpg

中に入って中から扉を

SN3S1204_20190626164603d08.jpg

右に写ってる敷居の扉あるんだけど、それから右を覗くと

SN3S1205_20190626164604fd2.jpg

画像左、出入り口扉側で、画像手前にちょこんと

SN3S1206_20190626164614333.jpg

こんな感じの玄関的で、画像上の先程の扉を開けると

SN3S1207_20190626164634433.jpg

トイレ          左側

SN3S1208_2019062616463620f.jpg

画像左側に手洗い場

SN3S1209_20190626164637376.jpg

画像上、鏡

SN3S1210_201906261646533b3.jpg

ではこの立ち位置後ろを振り返り (トイレ側から)

SN3S1211_20190626164740c91.jpg

あの下駄箱を開けて

SN3S1263_2019062616593614d.jpg

画像左隣には、クロ~ゼット

SN3S1212_20190626164742a65.jpg

画像左側奥先

SN3S1213_20190626164743a19.jpg

画像左側

SN3S1214_201906261647458ee.jpg

開けて、布団入れの押入れ

SN3S1215_20190626164746de2.jpg

右側のクロ~ゼット右側を開け

SN3S1216_20190626164748171.jpg

画像下部分

SN3S1217_20190626164804130.jpg

引き出し、上から浴衣

SN3S1218_20190626164806135.jpg

下に寝巻

SN3S1219_20190626164807c50.jpg

左側の扉を開け

SN3S1220_20190626164819b4e.jpg

下部分

SN3S1221_20190626164836cff.jpg

引き出しの中身

SN3S1222_20190626164838d0c.jpg

画像左側、クロ~ゼット左隣にはデスク

SN3S1223_20190626164847c98.jpg

離れて全体図

SN3S1224_20190626164857ddb.jpg

デスクの上

SN3S1225_20190626164913fab.jpg

デスク全体図の右側に (お布団入れ押入れの右側)

SN3S1226_201906261649232e3.jpg

画像左のロ~カから入ってきまして、この扉を開けます

SN3S1228_201906261649253c3.jpg

上は何も無く、真ん中

SN3S1229_20190626164946c93.jpg

引き出せて、真ん中にあるお茶類、全部持ち帰えって会社で

飲んでます。


SN3S1230_201906261649487ba.jpg

左側のカップは、残念ながらあっしの大好きなノリタケではない・・・

SN3S1231_20190626164949a94.jpg

下には冷蔵庫で

SN3S1232_20190626164950aca.jpg

無料と謳われる全部飲んでもいい物だけど、料金に入って支払

ってるでしょうから余ったら持ち帰った。


SN3S1233_20190626164952037.jpg

この食器棚的な右側を

SN3S1234_20190626165003fac.jpg

右側から全体図

SN3S1235_201906261650054bd.jpg

右側のサイドテーブル

SN3S1236_20190626165019060.jpg

下の引き出し

SN3S1237_20190626165021b9e.jpg

左のサイドテ~ブル

SN3S1238_20190626165022c90.jpg

ベッド前にあった空気清浄機 (これはあると嬉しい)

SN3S1239_2019062616502440e.jpg

ベッド部屋から右隣のリビングを

SN3S1240_201906261650369c6.jpg

このお部屋は、【紅 バルコニー付】
(展望温泉付の和スイートルーム&バルコニー)






画像左

SN3S1241_20190626165037ab7.jpg

和室のリビング空間と寝室が独立し、「紅色」を基調としたゆとりの空間。
寝室のベッドルームにも畳を使用し、
客室内は靴を脱いでお寛ぎ頂けます。
また、ベッドには、英国生まれの上位モデル「スランバーランド」を採用。
快適な寝心地をご体感ください。

□バルコニー付□
太古からの森を目の前にしたバルコニーには、チェアを設置。
ただ森を眺めたり、本を読んだり・・お好きな時間をお過ごし頂けます。

□全室「森の展望風呂」付客室□
全室が国立公園の太古の森に面しており、包みこまれるような特別な景観は四季によって
その彩りもかわり身近に楽しめます。
自家源泉100%の浴室からもその壮大な景観をご覧頂けます。
四季折々の自然絵画のような景色に包まれた時間お過ごしください




右側

SN3S1242_20190626165039a1d.jpg

目の前の窓外は雪・・・

SN3S1243_201906261651395c8.jpg

画像左側

SN3S1244_201906261651390b5.jpg

あの扉を開けると

SN3S1245_20190626165141d49.jpg

テレビが登場し、収納されてました。       TVの後ろの外

SN3S1246_201906261651435b0.jpg

池があるんだけど、雪まみれ・・・        右側のバルコニー

SN3S1247_20190626165144586.jpg

ソファ~方面を

SN3S1248_20190626165645b94.jpg

ベッド方面からテ~ブルを

SN3S1249_20190626165706726.jpg

あのお茶請け達を、ソファ~側から

SN3S1250_2019062616570865a.jpg

ここであの甘酒をゲト~してた・・・          画像下部分

SN3S1251_201906261657092c3.jpg

ではでは、リビング右側にあるユ~ティリティ~を

SN3S1252_20190626165725e12.jpg

ここにもタオル乾かすのがあり、画像右側

SN3S1253_2019062616572719b.jpg

洗面台

SN3S1255_20190626165746429.jpg

下の真ん中ゴミ箱と、右の引き出し上、アメニティ~巾着

SN3S1256_20190626165747300.jpg

引き出し下、ドライヤ~

SN3S1257_20190626165749221.jpg

そしていよいよ、画像左の正面

SN3S1254_2019062616572704f.jpg

扉開けまして、まぶし~~~

SN3S1258_2019062616580188f.jpg

雪があるので、逆光状態・・・

SN3S1259_20190626165810816.jpg

右側

SN3S1260_20190626165823d28.jpg

SN3S1261_20190626165833056.jpg

SN3S1262_201906261659342e2.jpg

なかなか良かったですよぉ~










次回は館内探検編です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  あたくし、皆様とネットワ~クでいろいろお付き合いさせて

頂き、いろんな考え方を学ばせて頂いてるので、固定観念に

縛られてたあっしでも今では人それぞれ・・・って思う様になり、

更に友人ともそれぞれの考え方があると思いながら、それに

合わせて付き合って参りました・・・


しかしながら、前記事でもお話させて頂いた通り、皆様の更に

お考えを頂いたお陰でやっぱり我慢してまで付き合うことは無い

な・・・と思い、明日の呑み会、あっしからお誘いしておきながら

やっぱり無理で中止にしました・・・


良く考えれば、ナンパ事件から友人と二人で呑むのを避け

て3人で呑んでたんだった・・・と思い出し・・・


なので今回の二人呑みは1年振りになるんだった・・・


Zくん曰く、まだ二人だけ呑みは無理だと思ってたって・・・


忘れてたおwww     

3人目の市外からの高校時代から友人と呑んでたから。


今回市外からの友人はダメだったので二人になったけど、なん

かイライラしちゃって全然ダメだったの。


行ったところで、全然笑えないだろうし、面白くないだろうし・・・


なのでちょっと嫌味言って、まだ無理やめよ・・・って言って喧嘩

して終わりました。


その後、昨夜市外の友人にその旨メルでお知らせし、残念がっ

てたけど無理だわ・・・って事で、経緯も話して知ってるからその

ままにしておいて・・・って言う感じになってます。


全体的には時間をまだ置きます・・・って事になってるけど、

あっしは疎遠を選びました・・・


あっしをあれだけ好んでいっぱい一緒に遊ぼ!って言ってた

から、あっしすぐ信じてすぐさま行動起こそうとするある意味

ピュア?なぽんなので、それで呑み会以外を誘うとダメ・・

ばかりで全部断られ続けてたの・・・


昔っからそうやっていろんな人に裏切られてきてるので、大人

になってもこれじゃ嫌だ!って思って限界が来たって感じ・・・


ここでも何度もお話させて頂いて、いろんな方にいろんな考え方

教わってきたけど、全体的に友人は図々しいみたい・・・


図々しい人、あっしダメなのよ・・・


そうゆう人に合わせて気を使って・・・ってバカ臭くなるので・・・


それに当たったみたい・・・


元々友人♂を通して近所に居る事が発覚し、ならといろいろ

お誘いしてたけど全部断られ続けてた子供幼い頃・・・


そして急に4年前になるのかな?あっしが仕事中にランチしない?

ってメルが来て・・・


そこからあっしフル仕事だおって事で、じゃってあっしが呑み会

を段取りしたのが始まり・・・


なので高校は一緒だけど、大人になってからの友人って感じ。


その高校、バカ学校なのであっしは進学したからその後、高校

の友人は全て縁切りの様に合わないので会わなくなり・・・


市外の友人だけは連絡したり、子供が小さい頃おうちに遊びに

行ったりして交流があったのです。



明日の呑み会、喧嘩して中止にしたけど、他の友人を捜し捕ま

った人居たので、その人と呑みます


その人は、Zくんの高校サッカ~部仲間の奥たま、仲良し3人組

の一人がたまたま急遽なのに捕まったのだ~~


3月に家族同士で3組昼呑み会をした時に、「私友達居ないの

~誘って~~」って言ってたお言葉に甘えてみて、お誘いして

みたら急遽明日なのにくれた


しかもZくんってあっしの2つ年下なので、その奥たま友人も

Zくんと一緒なので、年下。


お誘いした途端、めっちゃ喜んでくれて、いこういこう!!って

なってくれて、すぐさまお店選びで今朝6ヶ所も選んでくれて

提供してくれたお


そして今日の昼休み迄にあっし選んでみて、昼休みに即効ネッ

ト予約してくれたお!速い!!!


近所の友人と全く違って、なつっこくって年齢差もあるし、旦那

様同士の繋がりだったから、気を使ってくれるし付き合いやすい


そして奥たま仲良し3人組なので、も一人にもダメもとでお誘い

してダメだったけど、近所の友人の件でちょっとお話して聞いて

もらってたら、同じくされたこともあったらしくそれでなんだか

気持ち楽になり・・・


考え方同じなので、やっぱり喧嘩後って何度も思い出しては嫌な

思いするのがしばらく続いたって言ってて同じだなぁ~って思い、

女性って共感してくれると和むじゃない☆  それになった気が

します。


周りに子供が出来て、友人が少なくなったぽん・・・


これ以上居なくなって欲しくないお・・・



長くなりました・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り前記事の続きで、朝食のご紹介です



前の晩にこんな案内が置いてあり(お布団敷きに来た時)

SN3S0489_20180627103604994.jpg

扉の前に置いてあったそうです

SN3S0490_20180627103606c12.jpg

New ヤクルト

生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌 シロタ株を、1本(65ml)に200億
個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。


SN3S0491_20180627103607a88.jpg

飲んでから、あっしはいつもスッピンで作務衣のまま、朝食会場へ

行きます


SN3S0492.jpg

夜の席とは別の席です

SN3S0493_2018062710360945f.jpg

手前で、左側

SN3S0494_2018062710361012e.jpg

あっしの左側のカウンターに、お宿系列のブッフェが

SN3S0495_20180627103612591.jpg

ゆからはサラダもバイキングでした。          

Zくんはほっけを選び


SN3S0496.jpg

あっしは鮭(卵焼き付き)

SN3S0497.jpg

こちらはブッフェから持って来ました

SN3S0498.jpg

あっし、納豆自体(大豆)は苦手で、海苔で巻けば食べられます。

SN3S0499_20180627103618bee.jpg

手前のお籠で、画像右に

SN3S0500_20180627103620f55.jpg

左のは茶碗蒸し風


お籠の内容は、お惣菜がちょびちょび添えられてるだけと言えば

それまでだけど、ご飯のお供だらけなのでおかわりしちゃいます



お籠の左下

SN3S0501_201806271036203ba.jpg

茶碗にご飯をよそい

SN3S0502_20180627103622f06.jpg

おひつで出されました

SN3S0503_20180627103624995.jpg

おひつ自体、ちょっとおかわりしたと思う。

SN3S0503_20180627103624995.jpg

あっしの右側の外

SN3S0504_20180627103625c6f.jpg

奥に海があります。(太平洋)     画像左側

SN3S0505_201806271036278a5.jpg

思えば、函館以外、海沿いのお宿ってあまり無い気がします。


左のお鍋が出来ました
(お鍋って写し忘れするので今回は忘れずちゃんと写しました)

SN3S0508_201806271036295c5.jpg

こうゆうお鍋って、お野菜の旨みがぎゅ~~~っと出てて、お汁迄

全部飲み干しちゃいます


SN3S0509_201806271036306d3.jpg

ブッフェから持ってきた、食後の状態。

あっしはいつも、コーヒーは傍に置いてある牛乳を半分入れてます。


しかし、味噌汁は絶対だし、食後はほうじ茶も飲んでおきたいしで、

いつもこうして水分だらけになります







次回はチェックアウト後に行ったカ~ド集めのご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、で19℃しか上がらず風冷たいし寒い

です・・・   そんな時は空気(PM2.5)がいいのだ



その後のLINE返答は、行けるときがあったらってお返事したら、

残念マ~クが帰ってきたそうな(笑   

そしてそのまま放っておくことにした(笑www


流石にあの下ネタ男、言い過ぎてシラケたもの。


一人で下ネタ言って、自分が言った言葉でまた下ネタ言って、

一人で下ネタオンパレ~ドしてたの。


誰も相手にしてないし、一人で・・・   壊れた・・・って思ったわ。


きっと覚えてないだろうなぁ~・・・  それで相棒33歳に怒られて

るんだろうなぁ~・・・(笑   お誘い断られたって・・・(笑www



明後日(金)は月末日大残業日・・・


そして来月はあっしの誕生月~~


勿論、温泉宿に行ってきます





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします