レイクサイドヴィラ翠明閣


泊まったプランが、・レイトチェックアウト12:00(通常11:00)を選ん
でたので、ご朝食時間をゆったり8:30にしたかったけど、お夕食と
同じお席にしたかったので皆さん8:30を選んでるらしく、8時なら
ご案内出来ますと教えてくれたので、8時にしました。

お席からの左側と右側の朝の景色
テーブルのセッティングがこ~なってました



真ん中にはサラダ


待ってる間に、左の確か樽前山に


右側の恵庭岳


朝は和食で、お膳が来ました


中身はこんな感じ


ご飯のお供だらけでこうゆうの結構好き


右側にお味噌汁も来ました
左にあったお釜


とっても美味しかった

おデザ~トは


ヨーグルト コーヒーと共に


最後に、写して無かった図


この後、チェックアウト12時迄、ゆったり温泉に入って過ごしました

この後の精算時に事件が・・・ 地域共通ク~ポンがスマホのみ
対応・・・ 結局・・・飲み物代はカ~ド払い・・・
二人で12000円は勿体無いので、即効帰宅し、Zくん会社のスマホ
を手に、結局日用品の買い物をしました。
(2.5回分の洗剤とかプリンターインクとか)
次回はこの日の夕食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


は普通に行列待ちや人ごみが凄いそうです。
そりゃ~感染者落ち着かないおね。
全く気にしてないもの。 ディスタンスも無いそうで。
自分は一人暮らしだし~~とか、無症状で重症にならないでしょ
うし~とか、そんな集まりだらけなのでしょう。
さすが、最近の日本人は海外と一緒で人は人、自分は自分で
よければ良しになってるね。
なのであっしも、人は人で自分だけ潔癖~~で過ごし、生きて
やる

あっしの考えでは、年末年始のGOTO中止、大賛成です。
それで文句言ってる人は、遊びに行く人やステイホ~ムって
言ってるのに無視して動く人だおね。
どうしてもな用事の人は、GOTO無くったって行くと思います。
ま、あっしはステイホームだけどね。
どんと焼きの時に近場の神社に行くくらいかな。
あとは普通に仕事だけど・・・
あっしの年末年始は、29(火)~1/4(月)迄。
この日にちは曜日関係なく決まってました。
Zくんも合わせてくれました。
なので年末年始のスケジュ~ルは決まってます。
お節作りや食べる物。 今週末買出しです。
本日は+1℃と暖かい(錯覚…)感じなので、道路もすっかり融け、
帰り道が凍るんじゃないかと怖い状態・・・
今宵も整骨院でマッサ~ジ。
明日はエステ


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




レイクサイドヴィラ翠明閣


レストラン azzurro でお夕食


あっしは左へ座りました(画像左側は窓)

あっしの右寄り前


画像右側が出入り口
左に置いてあったこちらを見てご紹介します


乾杯のスパークリングワインは


イタリア ロンバルディア州 マルティ-ニ
早速、一皿目


鵡川(むかわ)産柳葉魚(ししゃも)のフリットとパルマ産熟成プロシュート
アグロドルチェとフロマージュブラン


フロマージュ・ブラン(フランス語で「白いチーズ」という意味)
左に自家製パンがやってきました


お次は


噴火湾産甘海老のマリネ
シャインマスカットとグレープフルーツ・ルビーのジュレ

目の前のテーブルに置いてあった、いかがですか~のメニューで


フロマージュ=チーズで、海外のチーズ全種類少しずつ食べたい
のでとお願いして右側の画像の様に盛ってくれました。
(海外産の下には日本産のチーズリストも載ってました。 あっし日本のチーズは苦手・・・)
棒に見えるのもチーズだおぉ~~
Zくんが次に選んだお酒は


姉妹お宿の 丸駒温泉旅館



酒屋・田中酒造が丸駒まで足を向け支笏湖(丸駒)の水を汲んで仕込むという、こだわり
の純米酒。また、酒米には北海道産の「彗星」を採用している。
あっしはグラスワインで


南イタリア ブーリア州
パスタが来まして


函館産ヤリイカのイカスミソース
リングイネ すだちの香り

ミートソースに見えますけど、イカスミ使用したボロネーゼ風
お肉来るから、パンおかわりしちゃった



自家製パンはフォカッチャです。
お魚料理は、本来 噴火湾産真ダチのポワレで、タチ(鱈の白子)苦手
なので変えてもらい


確か、タチの体、鱈のだったと思う

噴火湾産真タラのポワレ
東川町ちぢみほうれん草とゴルゴンゾーラのソース
ちぢみほうれん草って甘くて大好きなんだけど、夫婦で結石に
なった代物なのでドクターストップかかってるけど・・・久しぶりです。
メインは


旭川神楽牛サーロインの炭火焼き
デストロイヤーと黒大根のロースト
長沼産林檎のコンフィチュール


じゃがいもとサツマイモを掛け合わせたような外観
じゃがいもの皮が紫色で、目が赤いため、マスクをかぶったような外観ということから、
登録出願時に名づけた「デストロイヤ」が通称名となりました。
デストロイヤーは、長崎県でレッドムーンの変異株を選抜増殖した品種で2000年(平成
12年)に品種登録されました。
正式名を「グラウンド・ペチカ」といいます。
深みのあるコクと味わい、粘りある肉質は栄養価が高く、甘味が強いです。
黒大根は、ヨーロッパではポピュラーな野菜です。
コンフィチュールは砂糖で果汁を浸出させ、果汁だけを煮詰めた後に果肉を漬けるのが
一般的な製法です。
ここでお口直し


長沼産洋梨のソルベとスパイスのジュレ

時間空いたので、あっしの右寄り


あそこから料理が出てくるみたい。(厨房)
ドルチェ


さつま芋のロートロと黒ゴマのジェラート
石狩ラ・ターブルベールさんの非加熱ハチミツ


れる。「巻く」と言う意味

ノリタケのカップで、コーヒーを


次回は朝食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


引篭もってました。
少々、大浴場へ行ったら、避けずに図々しく居座る親子とか居て、
ディスタンスに全くなれずイラっとしたのでその後行かず。
旅館的なので小さい子なんていつもお見受けしないのに、GO
TOのせいかお下品な状態になってた・・・
ゆったりじゃないし静かじゃないの・・・
行きも帰りも高速使ったんだけど、帰り、関越道の様に雪降られ
て、デッカイドウだと高速路面に積雪なんてありえない状態だった
からやっぱりあっしら団体通り過ぎたあと通行止めで閉鎖されま
した・・・
ここで降りろ

たので良いところで降りました。
高速で吹雪くし積雪だし、ありえないって思い。
除雪車隊が待機してるのも見ました。
凄い時の帰路だったと思います。
無事市内に帰ってきて、地域共通ク~ポン二人で合計12000円
あったので、お宿のお酒・お土産代で4000円使用し、残った
8000円はス~パ~で使用。
なので、年末年始の用意物を買ったりしました。
お餅とか長持ちするこんにゃくとかしらたきとか・・・
札幌も等々、積雪になりました・・・
Zくん、雪かきも初・・・
でもすぐ除雪車入り、今朝は混むことも無く

今宵は整骨院で鍼治療

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




レイクサイドヴィラ翠明閣


大浴場は無いんだけど、貸切露天風呂をゲストルーム1時間単位
で1回のみ貸切させてもらえます。
到着時に予約出来、あっしらは15時30分にしました。
(コロナ禍なので先に入りたく・・・)
一回フロントに行き、貸切露天風呂の鍵

そしてお部屋を出て左の通路奥へ


奥突き当たりに二つの扉があり、貸切露天風呂は二種類あるの
で、あっしらが選んだのは左側の


岩造りの「翡翠の湯」

東屋を設えたそれぞれ趣の異なる2つの貸切露天風呂をご用意。
「石造り」「檜造りの「瑠璃の湯

には青く雄大な支笏湖を眺めながらの湯浴みと、良質な天然温泉とともに、誰にも邪魔
されない静寂のひと時をお過ごしください。


鍵を開けて、左壁側


右側


奥の扉を開けて、左へ



奥進み、全体図


なかなか気持ちが良かったですよぉ~~


お部屋が檜風呂なので、こちらは岩風呂を選びました。

次回はお夕食のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


通行止めにしなかったんだろうか・・・
デッカイドウなら大雪警報ですぐ通行止めにし、直ちに除雪車が
出動します。
デッカイドウの高速道路は、積雪にならない様にすぐ除雪してくれ、
塩カルを散布してくれます。
なので大雪に高速道路を開通してるなんてって驚きです。
だからあんなことに・・・ って新潟の雪に対する甘さを感じま
した。
あそこは常に雪降ってるでしょうに・・・
そんな中、あんなに大雪降られてる新潟方面、札幌はちっとも
降ってません


少々の根雪にはなってますが・・・
なので今シ~ズンの冬も異常気象ですね・・・
気温の緯度が上昇してるなぁ~って思います。
これが温暖化ってやつでしょうね。
海水が上がって取れるお魚の種類も変わり・・・
なので青森の気候が、デッカイドウの太平洋側に上昇したって感じ
です。
ちょい昔の札幌は、12月9~11日の三日間、大抵大雪降り続き
かなりの積雪になって冬になるって感じだったけど、その気候が
上の岩見沢・滝川・旭川へ行ってしまい。。。
なので札幌はちょい昔のあまり雪が降らない太平洋側の函館の
時の様に降らなくなり・・・
雪の降り方で気候が上昇してる・・・って思ったりします。
ここのところ、お腹が痛い・・・副作用か・・・って思ってたら・・・
ダイエットにはまず腸活からだなって事で1日1錠飲み始めた
コーラックのお陰なのか、ひっさびさのお月の物が来た

あっしが飲み始めた物は、更年期に応じた種類なんです。
(https://brand.taisho.co.jp/colac/topics/topics17.html)
それで選んだんです。
更年期でお便秘になるらしく、お盆からの食べた物がどんどん
貯蓄されてる感じでデブり始め、そういえばいくら運動しても出る
物あまり出てない・・・って思い、腸活をし始め毎日出る様になり、
本日すっかり元の戻りたかった体重に戻りました。
因みにあっしはお便秘持ちではありませんでした。
お腹痛くなる副作用かとビビったけど、お月の物も来て良かった

あっしには効きました

勿論、腸活ストレッチもしてましたよ。
さ~~、年末に向けて美味しい物沢山いただけるよ~~www
年末年始の食べて行く物も決まり、楽しみでも~~年末年始
休暇気分ですww
その前に・・・明日は毎年恒例のクリスマス温泉宿へ行ってきます

なので今宵は鍼治療

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




レイクサイドヴィラ翠明閣


前記事のフロント画像奥へ行き、突き当たり右折をしてすぐ左に
曲がるとこのロ~カ


あっしらのお部屋は、この通路突き当たり左折して目の前


ほんとは泊まりたかったお部屋は、この画像右側隣りのお部屋・・・
このお部屋は、【レイクビュー】展望風呂付特別和洋室 駒草
/禁煙





縦にした和室の図


画像左側は


和室全体図


和室の左襖側と、右TV側


襖左側は


クローゼット

画像右隣りの襖はお布団入れで、右画像は和室の窓部分


窓外景色


小さなTVの右側


真ん中扉の右奥が出入り口 左の部分


コーヒーマシーン


この下の棚には



一番下には冷蔵庫 中身は選んだプランで無料


2.以下よりお好きな特典をお選びください。
・レイトチェックアウト12:00(通常11:00)
・夕食時ワンドリンク(人数分)
和室のちゃぶ台部分


各々に消毒スプレーが支給されます。



和室側から、お隣のお部屋を


左のマッサ~ジチェアを入れての全体図


左側は出入り口方面
右側にあった、ニッチの部分


この左にはクロ~ゼット


バスローブと部屋着 下部分


画像左のベッドル~ム部分を




右側部分



左の椅子部分


デスク部分からベッド上のオブジェを




画像左部分



先程のマッサ~ジチェア~を


画像




洗面台、上と下


下には、引き出せる棚にタオル類

洗面台右側に


トイレ

洗面台全体図


画像洗面台左側


左壁に棚で目の前は・・・


大浴場の無いお宿なので、全室展望風呂付き

右壁には


この木の桶がねぇ~・・・ とっても木の桶で良かったんだけど・・・
底の木がゆがんでて回りスカスカでお湯溜まらず・・・
流石に困ったので直してもらいました。 ってか違うのくれたと思う

右画像

お部屋の鍵



部屋着が物凄くダサくて・・・あっしは社会科の先生って感じの
茶色で巻きスカート、Zくんは深緑


次回は館内のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




全国には5人以上の会食はしないでって言っておきながら、菅は(☆)
医療崩壊とか言っておきながら他の医師は(ワイン会=クラスター認定)
なにやってるんだか・・・ これでは全国に呼びかけてもバカ
らしくて自粛しなくなるお。
なので感染なんてしたくないぽんは、潔癖~~で感染予防して
行きます。 生きて行きたいし、他は知らない。
デッカイドウ感染者数は、さすが離島なのか、東京や本州の観光
客入れなければ納まってきましたよね。
やはり原因はデッカイドウの場合、GOTO東京解除から来てると
思う。
みるからに感染者数の数字が違ってて・・・
道民がデッカイドウ内を移動してても大丈夫だったんだもの・・・
なのでデッカイドウは収まりつつある中、東京を閉じ込めてるから
どんどん増えてるんじゃない

-5℃の毎日だけど、帰宅後窓開けて着替えたりして換気して
ますもの。
会社でも、窓開けて扇風機回して個室で過ごしてます。
デッカイドウの本日感染者数も収まって居ればいいのになぁ~・・・
本日Zくん、リフレッシュ休暇でお休み。
送り迎えしてくれて、帰り整骨院にも連れてってくれます。
楽チン


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします






札幌の感染者数が物凄く増えてきた時期で、この三連休泊まりに
行くか行かないか、キャンセル無料の1週間前迄待って判断して
ました・・・
状況は毎日変わり、逆に札幌人が地方に来られるのが嫌な雰囲
気になってきた中、温泉宿へ行って来ました・・・
そんな日の行く前の朝食は


腹持ちが良いこんにゃく的、DIETクラムチャウダー12食
入り!豆乳仕立て 減塩タイプ!




悪名高きの傘下、日糧製パン ずっしり 焼きそば&マヨ



悪名高き、ヤマザキ ザクザクスイートパイ



こちらも・・ヤマザキ おいも&おいも


た♪

しっかり食べる為に目玉焼きも付け、こうして頂きました(10:16)

整形外科に行ってから温泉宿へ向かいました

カルデラ湖の支笏湖(しこつこ)へ行き、道沿いの入り口に入って
目の前の湖景色


目の前の景色から左に折れ




今回の温泉宿は、レイクサイドヴィラ翠明閣


らテラス」で珈琲を。春には桜、秋には山々の紅葉が見事です。
ゲストルームは、支笏湖の花の名前を冠したすべてがレイクビューの贅沢な8部屋のみ。
レストランでは北海道をはじめとする四季折々の素材のうまみを引き出し、至高のディナ
ーを御用意しております。


お宿へ入って行きまして


入り口入って左を覗き


入り口入って目の前で


チェックインをしてるZくん
あっしはレポをして行きます。 中から出入り口とその右側

(右側画像で見えてる出入り口はレストランの)

右上の画像は目の前暖炉


真後ろ画像右側が通路とフロント
レストラン出入り口方面がお席で行くか悩んだレストラン


レストラン azzurro

入り口付近だけ撮影してみました


画像左にもう一席あるので、そこを夕朝指定させて頂きました。
(換気関係が不安だったので・・・)
フロント画像左にあったソファ~で、一旦ウエルカムドリンクを頂き
ます


あっしが座った左側を


暖炉方面

星月夜。美しい余韻を永遠に。
ディナーのあとは暖炉のあるラウンジでゆったりと・・・時のたつのも忘れ、心と身体が
渾然一体となるような心地よさに包まれます。想い出の品を探すなら、ギフトショップ
「やませみ」で。心に残る逸品をみつけてください。
次回はお部屋のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


積もってるのだろうか・・・と不安な中寝てたんだけど、早く出発
した方が良い時ってZくん目覚まし前に起こしてくれるんだけど、
今朝も目覚ましで起きました。
1・2cm程度の薄っすら積雪・・・ あれれ

会社の区はこの倍ちょっとで、短靴埋まるくらいでした。
今回は会社の区が雪多い。
今宵はZくんNO残業dayであっし帰宅後歯科へ
定期検診です。 マウスピース取り替えたり・・・
明日は整骨院でマッサ~ジ、(金)も整骨院で鍼治療
そしていよいよ、(土)は札幌から出るのはGoTo対象だけど
自粛になってる中の温泉宿・・・
今回の温泉宿は今迄ず~~~~~っとちゃいなに取られて
ばかりでなかなか予約が取れなかったお宿で、毎年クリスマス
狙ってるんだけど取れずが続き、今回19日だけ空いてたので
即効予約入れた6月の事。
なのでGoToが対象じゃなくなっても行くつもりで居たお宿です。
お部屋に勿論温泉があり、お部屋で夕朝食食べられます。
引篭もれるバ~ジョン

本日は年末年始に食べる物を考え、それに伴い買い出しリスト
も考え、決まりました。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



