fc2ブログ
では予告通り4/1(日)のご紹介です


パピ~のお誕生日の朝食は、あっしが作ったカレ~ (9:05)

SN3S0350_20180425104251fa8.jpg

お味噌汁は具沢山のインスタントです。


両親の方が先に起きてるので、食べるのも先です。

あっしはその間、洗面台を占領します。






両親とのお誕生日ランチは、路地に入る感じの奥にある古民家

SN3S0351_20180425104252208.jpg

かまだ茶寮 円山     画像左に看板 (13時)

SN3S0352_2018042510425378b.jpg

築70年の古民家を改装した「和」カフェ。和スイーツを始めこだわりのお茶やコーヒー、
北海道の素材を活かしたお食事をご用意しております。また、店内では、テイクアウトが
できるお団子やおせんべい、かりんとうなど「和」のおやつを販売しております。



予約して行ったので、店内入ってすぐ左の席に着き、テ~ブルの

上のメニュ~
(予約時にもぉ~注文入れてました)

SN3S0353_201804251042569a2.jpg

食べ方の見本

SN3S0354_20180425104256f4a.jpg

これがあると助かります

SN3S0355_20180425104258782.jpg

来ました~~ 手織り寿司

SN3S0356_20180425104300c7b.jpg

おばんざい12品と刺身4品。  酢飯と海苔はおかわり自由。  

味噌汁つき。  天ぷら、茶碗蒸し、アイス付き




あの組み合わせ食べ方見ないと、下に薬味類があるのが全部

わからず使えない・・・


SN3S0357_201804251043027ca.jpg

天婦羅・茶碗蒸しが来て

SN3S0358_20180425104303f9f.jpg

メニュ~のお写真とはちょっと違った物も入ってます

SN3S0359_2018042510430563f.jpg

勿論、楽しくなって酢飯や海苔が皆、足りなくなってるので

おかわりです




デザ~トとほうじ茶

SN3S0360_201804251043058fc.jpg

バニラアイスにかかってるソ~スは、なんだか懐かしい漢方的な

味でなんだったかわからなかった・・・  しかし美味しい~


SN3S0361_20180425104307872.jpg

他のメニュ~もあるけど、やっぱりコレでしょう


そして数量限定なので、予約時に4人分だから予約しておきました。









この後に行ったのは、東急百貨店で開催の

SN3S0375_20180425104347a48.jpg

はいから浪漫 長崎老舗めぐり
(最近は画像クリックしたら割りと見えます)

SN3S0364_20180425104449934.jpg

絶対買う、鯨専門店 くらさき

SN3S0362_20180425104451d98.jpg

今回はどちらも食べたかったので、お徳用のながさき鯨カツと

竜田揚げセット
のを購入


SN3S0363_201804251044528c6.jpg


こちらはZくんから揚げ好きが購入した

SN3S0365_20180425104453600.jpg

福まん家アゴだしカラアゲ

SN3S0366_201804251044546ba.jpg


両親は鯖寿司を買って、それで何か福引が出来た様でその貰った

物あっし貰ったやつはコレ


SN3S0367_20180425104456b8e.jpg

長崎中華街 蘇州林 麻花兒(マファール) 1本


これ、大好きなんだけど、歯がダメだろうなぁ~・・・って思い、最近

買って無かったけど食べられた



そしてあっしはこのお店で

SN3S0368_20180425104457ad7.jpg

ごま団子を2個買いました

SN3S0369_2018042510445935e.jpg

大好きなので凄く美味しかった~~

SN3S0370_20180425104501482.jpg


そして長崎といえば、これは買いたい

SN3S0374_20180425104502aed.jpg

茂木10香本家 長崎かすてら

SN3S0372_20180425104503f06.jpg

味見したら凄く美味しかったので(2箇所隣同士でどっちにしようか迷った)

SN3S0373_20180425104505462.jpg



そして東急百貨店デパ地下であっしら一番南蛮で好きなお店が

着てたので購入


SN3S0376_2018042510451821b.jpg

赤酢と黒酢の南蛮たれ

SN3S0377_201804251045327ef.jpg

イカ・かぼちゃ・レンコン・牛蒡・ニシン・鶏から揚げ

SN3S0378_20180425104607fe8.jpg

全部買いたいけどとんでもない金額になってしまうので、全部

入ったセットを購入
     



これをおつまみにして晩酌ワイン

SN3S0380_20180425104612698.jpg

フェラス カルメネール 赤 辛口 チリ

SN3S0383_2018042510461281f.jpg

プラムやチェリー、ブラックベリーのような濃厚でフルーティな香りが広がります。
シルキーなタンニンと酸が滑らかに溶け合う、優しい口当たりです。


SN3S0384_20180425104614c56.jpg





そしてこの日に届いた物

SN3S0379_20180425104609335.jpg

ワインセット 赤5本 世界のぶどう品種飲み比べ
超コスパ赤ワインセット


SN3S0382_20180425104610078.jpg

1.バルデモンテ ダーク レッド
2.ゼニスクロック カベルネソーヴィニョン
3.テラス・ド・リトラル・ティント
4.フェラス カルメネール (早速飲んだやつ)
5.サンタ バイ サンタ カロリーナ メルロ カベルネソーヴィニョン




次回は4/2(月)~6(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、朝から煙たく火事臭かったのでなんだろう

・・・と思ったらロシアの森林火災の煙が来てるそうで


しかもPM2.5が酷い日なので、外の景色は煙たい状態・・・


Zくんが車のレディオで聞いたのだろう・・・知らせてくれました
https://matome.naver.jp/odai/2152480156155247701



本日は月末日で大残業日

昨日迄何かと寝不足でふらふらしてたから、昨夜は寝つき悪い

けど早く床に付き、なんとか今日は体調戻しました。


なので残業頑張って、明日から三連休GW前半を楽しみたいと

思います





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り3/31(土)のご紹介です


この日は両親が遊びに来るので、大掃除しがてらの朝食は
(11:20)

SN3S0126_20180425103545414.jpg

ロバパン 照り焼きチキンマヨ 

SN3S0127_20180425103546ed6.jpg

ふんわりとした生地にチキンダイス、照り焼きソース、マヨソースをトッピングし焼き
上げました。


SN3S0128_20180425103548dde.jpg

悪名高き、ヤマザキ カレーパン

SN3S0129_2018042510354909f.jpg

スパイスのきいたジューシーな本格カレーパンです。じっくり煮込んで野菜と肉の旨み
を引き出したスタンダードな味付けが、長年にわたり幅広いお客様に支持されています。
レンジで温めれば、おいしさ倍増!


SN3S0130_20180425103550ef6.jpg

こちらもデッカイドウ企業の

SN3S0131_20180425103551894.jpg

ロバパン ほんのり塩味 チョコチップクローバー 

SN3S0132_20180425103553385.jpg

ふんわりとした生地に、ほんのり塩味のきいた皮をしぼりチョコチップを振りかけ焼き
上げました。


SN3S0133_201804251035552f8.jpg

全部ト~ストし、こうして半分子して頂きました

SN3S0134_20180425103556ed4.jpg





あっしは(日)の朝食用カレ~を作りながら大掃除をし、夜の

お食事は18:30予約なので、小腹対策に


SN3S0137_20180425103719da0.jpg

以前ご紹介した、スピルリナこんにゃく麺入りの、ワンタンス~プ

を頂きました
 (15:35)

SN3S0138_20180425103721cff.jpg





4/1はパピ~のお誕生日なので、前日祝いになっちゃうけど、

お食事に行きました
     選んだお店は

SN3S0140_2018042510390814d.jpg

4年前にご紹介した、蕎麦と日本料理 驚 KYO

特別な時間が流れる中で驚だけでしか出会えないお料理を心行くまでご賞味ください。



中に入ると、奥にカウンタ~であっしらは右の個室になり、そこからの

ボケたカウンタ~方面


SN3S0141_20180425103911356.jpg

デカい窓ガラスには昼間、お庭が見えます(サイトで見られます

SN3S0142_20180425104033684.jpg

皆が座る前に、テ~ブルセッティングの図 (パピ~が座ってたww

SN3S0143_201804251040357e5.jpg

奥左、上座にパピ~、その右にマミ~であっしはパピ~の前

マミ~の後ろの壁に

SN3S0148_20180425104036585.jpg

オブジェで、お抹茶の茶碗いろいろ

今回選んだコ~ス

SN3S0149_201804251040386f2.jpg

予約後にチラシが入ってて、ク~ポンあったので500円引きと

なりました


SN3S0216_20180425104040eb1.jpg

頼んだ部分で、あっしシ~クァ~サ~梅酒にZくんノンアル

両親はビ~ル


SN3S0214_20180425104038eac.jpg

最初の先付

SN3S0217_201804251040428e6.jpg

桜海老の茶碗蒸し

SN3S0218.jpg

本日の一品

SN3S0219_201804251040441e2.jpg

温卵の上に牛とイクラのせ

SN3S0220_20180425104046ef1.jpg

お造り4点

SN3S0221_2018042510404798f.jpg

確かハマチ・マグロ・タコ・サーモン

SN3S0222_20180425104150ab8.jpg

季節の饅頭

SN3S0223_20180425104151a79.jpg

あんかけ饅頭大好きで~   これはレンコンだって~~~

SN3S0224_201804251041533a0.jpg

パピ~の誕生日祝いだけどマミ~は絶対牛肉無いとテンション

下がるので・・・


SN3S0225_20180425104154bc0.jpg

十勝和牛のサーロインステーキ

SN3S0226_20180425104156120.jpg

柔らかくて美味しかった~~~

お次に用意されたのは、このお店のメイン

SN3S0227_201804251041572b8.jpg

蕎麦汁     天婦羅盛り合わせ

SN3S0228_201804251041596f3.jpg

アスパラ・海老・舞茸だったはず・・・

SN3S0344_20180425104200b5a.jpg

せいろ蕎麦も来て

SN3S0345_20180425104202001.jpg

天婦羅せいろ蕎麦の出来上がり~~

SN3S0346_20180425104203309.jpg

蕎麦がメインのお店なので勿論蕎麦湯

SN3S0347_2018042510420503b.jpg

とても珍しい、コ~スで蕎麦と言うところに、両親は大変好評頂き

SN3S0348_20180425104206581.jpg

お誕生日特典は無いけど、デザートでこの様にしてくださり

SN3S0349_2018042510420899d.jpg

抹茶ロ~ル・ガト~ショコラ・カタラーナ

マミ~はこうゆうデザ~ト苦手なので、こうして一皿に盛られてた

からかえって良かった




次回は4/1(日)のご紹介です



にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、なんだか寒い・・・

気温14℃迄上がっても、足元スト~ブ点けたり消したりして温度

調整・・・  なのでまだ30デニ~ルのタイツから卒業出来ません…


予報だけど全然降ってません・・・



今週(金)は大残業日で、次の日から三連休~

うちは暦通りなので、三連休・2日出て4連休のGWです・・・


(土)はダムカ~ド貰いにドライブ行ってこようかなぁ~って思って

ます



静岡旅行のランチだけが決まってません・・・

どうしようかなぁ~・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/26(月)~30(金)迄食べた物のご紹介です


3/26(月)の昼食は、美味しいス~パ~ダイイチの

SN3S0339_2018041910454572d.jpg

季節の天丼(春)

SN3S0340_20180419104547e69.jpg

まず食べ順でサラダから

SN3S0341_20180419104548055.jpg

国産釜揚げしらすと大根のサラダ

SN3S0342_20180419104551963.jpg

そして

SN3S0343_20180419104552877.jpg

たらの芽・レンコン・えび・かぼちゃ・イカ


この日の腹ごしらえは

SN3S9993_20180419104553194.jpg

残ってたかぼちゃチ~ズコロッケ・手羽



3/27(火)の昼食は、お魚にし

SN3S9994_20180419104554aa1.jpg

塩銀鮭で、簡単ウマーな♪南蛮サーモン

簡単ウマーな♪南蛮サーモン

料理名:変わりサーモンソテー
作者:YAMAT☆

■材料(2人分)
鮭(切り身) / 2枚
☆卵 / 1個
☆たまねぎ / 1/4個
☆マヨネーズ / 大さじ2
☆牛乳 / 適量(コツ参照)
☆塩コショウ / 少々
●砂糖 / 大さじ1
●しょうゆ / 大さじ1
●酢 / 大さじ1
●鷹の爪(赤唐辛子) / 1本
小麦粉 / 適量(大さじ1~2)
サラダ油 / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
鮭の南蛮漬けではなく、チキン南蛮のサーモンver.激ウマです。
揚げる手間を省いて、フライパン一つで作っちゃおう!

詳細を楽天レシピで見る



タルタルのゆで卵は

★基本【ゆで卵】 節水!時短!簡単!省エネ!
★基本【ゆで卵】 節水!時短!簡単!省エネ!

料理名:ゆでたまご
作者:どんぐり0番地

■材料(1~数人分)
卵 / 1~数個
水 / 適量(詳細下記)

■レシピを考えた人のコメント
沸騰3分☆
少しの茹で時間、ほんの少しの水で、ゆで卵はできます!!
酢も塩もいりません。
冷水にさらす必要もなし。
つるんと綺麗な茹で卵ができますよ♪

詳細を楽天レシピで見る


SN3S9995_20180419104556788.jpg

鮭の下には豆苗を敷き、上にタルタルをかけます。

SN3S9996_201804191045579f1.jpg


この日のおやつは

SN3S9997_20180419104559f3e.jpg

めちゃくちゃ美味しかった、岩塚製菓 ふわっと コーンポタージュ味

SN3S9998_20180419105022bd6.jpg

新潟県産米100%使用したふわっと軽くて、ふんわりとろける口どけの米粉スナック
「ふわっと」シリーズは大変ご好評をいただいている商品です。
この度、生地にスイートコーンパウダーを練り込み、アクセントにパセリを加えたとうもろ
こしの甘味広がるコーンポタージュ味に仕上げた『ふわっとコーンポタージュ味』を期間
限定で発売いたします。
「ふわっと」は健康や美容で注目されているグルテンフリー※商品で、食べやすい一口
サイズにしています。


SN3S9999_20180419111339478.jpg

も~・・・売っていない・・・



3/28(水)は麺なので、実家の展示会で貰ってた

SN3S0001_201804191056152a8.jpg

ボリューム満点 麺三昧6食入

SN3S0103_20180419105617b86.jpg

ご家族みんなが大満足!集客の販促品に大人気の「ボリューム満点 麺三昧6食入」。
だしの効いた焼きうどん、昔ながらのソース焼きそば、洋食屋気分が味わえるトマトスパ
ゲッティの3種セット入り。
各2食づつ入っているのでご家族みんなでおいしく召し上がれます。
来店やご成約プレゼントのお持ち帰りに最適な持ち手付き化粧箱入りです。


SN3S0104_2018041910561911f.jpg

この中で今回は焼きそばにしました

SN3S0105_201804191056200ea.jpg



SN3S0106_2018041910562171b.jpg

中身

SN3S0107_201804191056224b2.jpg

普通にお野菜、きゃべつ・玉ねぎ・人参・ピーマン・豚肉を入れ

SN3S0108_201804191056243e3.jpg

粉末ソ~スを入れて、出来上がり~~

SN3S0022_2018041910562674c.jpg


この日のおやつは

SN3S0080_20180419105627359.jpg

カルビー ポテトチップス 極濃 カルビ味

SN3S0110_20180419110725c30.jpg

『ポテトチップス極濃』が、さらに濃厚、さらにおいしくなって新登場 ! この濃さはもう箸
なしでは食べられない ?! ひとくちで濃厚なおいしさが広がる<極濃>な味付けのポテト
チップスシリーズです。
ジューシーなカルビに濃厚なタレをたっぷり絡めた極濃な味わい。こんな濃いカルビ味は
今までなかった ?! インパクトあるおいしさです。


箸食べ専用とか、袋左上に書いてあるの・・・



3/29(木)の昼食は

SN3S0111_20180419110820db1.jpg

定番の保存食☆牛肉とごぼうのしぐれ煮
定番の保存食☆牛肉とごぼうのしぐれ煮

料理名:しぐれ煮
作者:あとぶー

■材料(5人分)
牛肉薄切り / 500g
ごぼう / 2本
醤油 / 大さじ10
砂糖 / 大さじ10
生姜のすり下ろし / 大さじ1
みりん / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
保存のつもりで多めに作るのですがすぐなくなってしまうのです・・・

詳細を楽天レシピで見る


SN3S0112_201804191108227e3.jpg

アスパラ・人参・玉ねぎやネギを入れちゃってます。



3/30(金)の昼食は、月末日の大残業日なのでパスタ

SN3S0113_20180419110823b3e.jpg

(水)のボリューム満点 麺三昧6食入でイタリアン

SN3S0114_20180419111431112.jpg

袋の裏で、右側に

SN3S0115_20180419110826ed4.jpg

袋の中身で

SN3S0116_20180419110827938.jpg

粉末のソ~スをかけ

SN3S0123_20180419110829d5c.jpg

出来上がり

SN3S0124_20180419110830459.jpg

粉チ~ズを振っておきました

SN3S0125_2018041911083276e.jpg


この日に届いた物で

SN3S0117_20180419110833202.jpg

レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー
(ダークブラウン)

SN3S0118_20180419110835326.jpg

リニューアルしてました。

白髪染めなのに気持ちいい! 髪色優しく美しく、ヘッドスパで頭皮健やか♪



次回は3/31(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウは、14℃だけど風は冷たい・・・


(土)は呑みに行きましたが、日中22℃くらい迄気温上がったから、

夜の服装が大変困り、カ~ディガンで良い状態でした。


でも昨日(日)は一気に普通の気温に戻ったので、なんだか

ついていけません・・・


木蓮もツツジも少々咲き始め、梅も少々咲いてるお宅が

ありました。


Zくんは(日)から東京へ向かい、今宵帰宅・・・


暑くなった(土)は空気悪く、PM2.5も酷かったので窓も開けず、

本日はとっても空気がいいので、帰宅したら窓開けて空気入れ

替えしようと思ってます


(金)から情報処理さんが来社し、パソ増設作業してたので更新

出来ず・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/25(日)のご紹介です


この日の朝食は、デッカイドウ企業の (10:15)

SN3S0096_20180419103839fa5.jpg

ロバパン 特撰チョコチップメロンパン

SN3S0097_20180419103841470.jpg

ビスケット生地に、チョコチップをたっぷり練り込んだチョコチップメロンパン。
焼いても溶けないよう工夫されたチョコチップはひと口食べると、カカオの豊かな香りが
広がります。 サックリ! ビスケット生地とカリカリ! チョコチップの美味しいハーモニー
をお楽しみください。


SN3S0098_20180419103842379.jpg

日糧製パン とろ~りチーズのピザパン

SN3S0099_2018041910384464e.jpg

またデッカイドウ企業の

SN3S0100_20180419103845794.jpg

ロバパン スナックサンド ハムポテト

SN3S0203_20180419103846b0a.jpg

ハムフィリングとポテトサラダのマイルドなおいしさ

SN3S0102_20180419103848ba1.jpg

全部ト~ストし、こうして半分子で頂きました

SN3S0202_2018041910384966f.jpg





この日は三越に用事があったけど、ランチは珍しく若者の集う

パルコで



入ったお店は、釧路ふく亭 櫂梯楼 パルコ店 (14:40)

SN3S0204_20180419104355bc2.jpg

あっしが頼んだ部分で、Zくんが頼んだ部分

SN3S0205_20180419104357d2b.jpg

テ~ブルの図

SN3S0206_20180419104358bf7.jpg

あっしのが来て

SN3S0208_20180419104400f1e.jpg

旬彩天婦羅と握り5貫セット

SN3S0209_20180419104401832.jpg

右上で、旬彩天婦羅・握り5貫・そば・小鉢・茶碗蒸し

SN3S0210_201804191044031ee.jpg

Zくんの鶏丼セット(蕎麦付)

SN3S0211_20180419104404392.jpg

Zくん、鶏好きです (ひき肉が一番好きですが・・・)





晩酌は、ス~パ~ダイイチ・ラッキ~で購入

SN3S0207_2018041910440640b.jpg

Zくん、かき揚げ好きなんだって~ (新発見で知らなかった・・・)

SN3S0212_20180419104407867.jpg

三越のデパ地下で、例のコロッケじゃないコロッケ

SN3S0213_201804191044083ef.jpg

確か牛肉のデミグラ、右はホタテ・・・

SN3S0215_20180419104410d5d.jpg

とろ~りチーズのかぼちゃころっけと手羽はあっしの

SN3S0335_201804191044127f5.jpg

こちらト~スト後で、うまく半分子

SN3S0336_20180419104413b56.jpg

こうして晩酌を頂きました~ (19時)

SN3S0337_20180419104415b2d.jpg

残りワインで



次回は3/26(月)~30(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウは18℃迄上がったみたいだけど、そんな

感じせず建物ひんやり・・・


朝晩は大分5℃くらいになってきた



今宵は2週連続ピアノレッスン  爪伸びてます・・・



明日はエステ  (土)は飲み会だけどお店まだ決まって

おらず・・・  (日)は14時30分にはZくん本社東京へ全社会議で

行ってしまいます・・・



そして来週は残業週・・・   なんと4月は終わる・・・

GWに入ってしまう・・・   静岡旅行、まだ完璧ではない・・・


GW前半の3連休は何も入れてない普通の三連休~





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/24(土)のご紹介ですが、まず前日の3/23(金)

晩酌模様
からです



晩酌ワイン

SN3S0006_2018041211053233a.jpg

ピエール・ナラディス[2015]

SN3S0007_201804121106013d0.jpg

完熟さを感じるベリーの香りに、若干のハーブや黒コショウのようなスパイシーなニュ
アンスも。  非常に滑らかで優しい飲み口に、ほっと気持ちが和らぎます。ジューシーな
味わいの中に、ジュワっと広がる酸味があり、細やかで繊細なタンニンと共に口中を流れ
ていきます。  全体的にエレガントな印象を持ち、親しみの沸く果実感と、最後まで続く
酸味がポイントです。


SN3S0008_20180412110603346.jpg

おつまみに

SN3S0009_201804121106045e3.jpg

北川半兵衞 麩チョコレート ほうじ茶・抹茶

SN3S0011_2018041211060783c.jpg

京都産のお麩をほうじ茶チョコレートで包み、ほうじ茶・抹茶パウダーをまぶしました。
京都宇治の老舗「北川半兵衛商店」の香ばしいほうじ茶の香りと風味が口いっぱいに
広がります。


SN3S0016_201804121106076a7.jpg





3/24(土)はZくん仕事出番なので、昼食は楽しみの珍しいカプ麺

SN3S0005_2018041211071227a.jpg

日清デカうま 油そば

豚うま醤油だれがうまさの決め手!
醤油だれをベースにたっぷりの豚脂と香り立つごま油をきかせた、豚うま醤油だれが
うまさの決め手の油そば。ガーリックを練り込んだ中太麺は大盛り麺130gで食べ応え
抜群。



あっしは

SN3S0079_20180412110714cda.jpg

日清ラ王 タテカップ やさいタンメン醤油

SN3S0119_2018041211071565b.jpg

ちょういどいいおいしさ。の、ラ王新登場
「まるで、生めん。」のような食感と小麦の風味がクセになる全粒粉入りノンフライ麺。
スープは、「日清ラ王 袋麺」をベースにタンメン風の炒め野菜の旨みが溶け込んだ、
食べ飽きない味わい。野菜たっぷりの一品です。


SN3S0120_20180412110717f36.jpg

それが~・・・

SN3S0121_20180412110718631.jpg

蓋の上に付いてた香味油を・・・

SN3S0122_201804121107193a0.jpg

麺が小麦の味ちゃんとしてて美味しく、入れるの忘れちゃって・・・  

このまま食べた・・・


SN3S0201_20180412110720164.jpg

入れなくても美味しくって・・・   入れたらどんな味だったんだ

ろう・・・と・・・




この日は晩御飯がてらの晩酌で

SN3S0012_20180412110823624.jpg

フィンカ・ラ・アルムニア・テンプラニーリョ[2014]

SN3S0027_201804121108264ad.jpg

カシスや黒いベリー感、クランベリーのような赤い果実を思わす香りも。
フルーティーな味わいで、さりげないタンニンがあり、じわりじわりと広がる旨みを伴った
果実味がとても心地よく味わえます。


SN3S0048_201804121108269e4.jpg

まず前菜がてら

SN3S0049_20180412110829d93.jpg

生ハムプロシュート・アソートチーズ・伊達巻・牛蒡揚げ

SN3S0050_20180412110829122.jpg

お次は、ちゃっちゃと簡単に出来る

SN3S0051_20180412110831494.jpg

Cpicon バターいらずのヘルシー米粉ホワイトソース で作る、中身は

野菜(冷蔵庫の余り物)とマカロニ系パスタのみのグラタン



お次のメインは

SN3S0054_20180412110833e00.jpg

冷凍庫にあったサーロインを、舞茸で包み発酵させて柔らかくした

ステーキ



最後、あっしの口には合わなかったZくんのデザ~ト

SN3S0070_20180412110834426.jpg

カルディオリジナル プレミアムチョコレートプリン

SN3S0094_201804121108365bd.jpg

濃厚でクリームのような舌触りと、カカオの酸味を感じるビターな味わいのチョコレート
プリンです。冷やすとよりいっそうおいしくなります。


SN3S0095_20180412110837225.jpg



次回は3/25(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウはで14℃だけど、に当たってないと寒い

です・・・    午後から足元ヒ~タ~点けちゃいました・・・


おうちでは朝晩、まだまだスト~ブ点けてます・・・


今朝、うちのお庭のクロッカスは満開となってました



本日はZくんのお誕生日   勿論、お食事に行ってきます


明日の毎月恒例18日のお食事と一緒にします



(金)は1ヶ月振りのエステ   初めての割引無しの支払いです。


なので3週間置きの予約にしたので、体の変化どうなってるやら…
(以前は2週間置き)



あっしの誕生日温泉宿は決まったので、今度はお盆休みのお宿

探しです   先々決めて行かないと取れなくなるので…


毎年狙ってて叶ってない釧路旅行です。

海外さんに人気みたいなので・・・

デッカイドウの海の幸は、釧路方面が主だからです・・・



今週末はあっしは呑み会、Zくんは仕事出番、安室ちゃんは大阪で

コンサ~ト

大阪は、土日・水木の四日間。   そして台湾・東京(2回分けの

6日間)   札幌前に中国・香港に行ってました。


その前初日は名古屋で次福岡。   そして・・・9/16で終わり・・・



絶対、何年か後に歌とかでは無くモデル的にちょろっと出てくる

かなぁ~って思ったりしてます。


歌は・・・声出ないので・・・完全に引退でしょうね・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告を脱線し旬のネタ、4/14(土)15(日)の安室ちゃんの

コンサ~トのご紹介
です



あっしがチケット当たった日は4/15(日)なので、前日の(土)にグッズ

買いに行きました
     駐車場から札幌ド~ム方面を

SN3S0198_2018041613565131c.jpg

札幌ド~ムレポ的にご紹介して行きます

画像に見えてる歩道橋からド~ムを

SN3S0200_201804161356534d8.jpg

筒状に飛び出てるのは、イベント一切無い日の見学用展望台です。

画像左に写ってる階段に行きます

SN3S0234_20180416135654a5b.jpg

画像、ド~ム右側が駐車場なので、そちらにテントでグッズ販売

されてます。
     階段部分

SN3S0235_20180416135655c37.jpg

しんどくなってきましたよ~(苦笑      

登りきったら右折し、駐車場迄の通路を通ります    

SN3S0295_20180416135657a92.jpg

大昔、ド~ム出来立ての時に見学で来た時以来なので、こんな

通路無かったのです
     ド~ム周りの外を歩いてました。

で、安室ちゃんへの花束が左に飾られてました


画像その先

SN3S0296_20180416135659cdc.jpg

通路がこうなってます     画像左側

SN3S0298_20180416135700b88.jpg

画像右側

SN3S0299_201804161357016ff.jpg

画像左奥

SN3S0300_20180416135703f22.jpg

画像右へ歩いて行くのに、左側展示物を撮影

SN3S0301_201804161357041fd.jpg

東京武道館みたいに、ここでコンサ~トした人たちが貼られてます

SN3S0304_20180416141130a7b.jpg

札幌ド~ムって、全国のド~ムからすると鬼門なんですって。

集客(約53000人)呼べないオチになるので、機材送料代が離島だから

凄い金額となるから、違うところでやるのが多いです。



嵐は満席に出来る三日間並みに、今回の安室ちゃんは満席でした。


駐車場に出ると

SN3S0303_20180416141133097.jpg

あっしらで10:20頃    

事前に福岡会場の情報得てたので、現金払いがとってもスム~ズ

だそうだから、そっちにすることに
 (画像左側がカ~ド払い)


この画像右側にCD販売ブ~ス

SN3S0305_201804161411334bd.jpg

画像右側へ後ろ振り返ってみた

SN3S0306_20180416141135fe7.jpg

凄い行列ではあったけど、すんなり現金側へ行けて

SN3S0307_20180416141136f26.jpg

画像左側

SN3S0308_20180416141137386.jpg

あっし立ち位置後ろが出口

SN3S0309_201804161411390bb.jpg

画像右側、出口出て

SN3S0310_20180416141140aa0.jpg

画像左側の歩いて戻り途中、南ゲ~ト側

SN3S0312_201804161411427d1.jpg

あっしらは、階段登った画像の北ゲ~トでした。
(帰りはバス・タクシー乗り場がこちらなのでここから出ました(タクシー派))

この画像左に寄ると

SN3S0313_201804161411438bb.jpg

ドコモもバックアップなので

SN3S0314_20180416141146b76.jpg

あれ例のCMのです。(全部今の安室ちゃんが演じてます)


また室内通路へ戻る途中横ド~ム

SN3S0315_2018041614114670f.jpg


一旦帰宅しまして

SN3S0318_20180416141213340.jpg

このビニ~ル巾着も購入するのら・・・     裏側

SN3S0319_20180416141215c78.jpg

ト~トバックが欲しかったので

SN3S0320_201804161412170ee.jpg

巾着裏と同じやつの白だと思ってたらあれは通販のみか・・・

SN3S0321_20180416141219707.jpg

ツア~パンフレットにキ~ホルダ~と干支キーホルダー

SN3S0322_20180416141220d82.jpg

当日、このト~トバックを持って行きました

SN3S0323_20180416141221b22.jpg

ト~トバックの中身

SN3S0324_2018041614122280d.jpg

安室ちゃんのコンサ~ト待ちの間演出があって、今回は

ジャパネットの人使ってグッズ販売映像が流れてました。




次回は予告通り3/24(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜の安室ちゃんのコンサ~ト、無事楽しんできました~~


だがしかし  アリ~ナ席だったので、オペラグラス8倍の購入

してようやと見えるくらいな小ささに、初めてコンサ~トの距離感に

驚きました


1階フロアは、やはりFANクラブが圧倒的多く、ドレス着たりコスプレ

してる方多く、見てるこちらも安室ちゃんがいっぱいと楽しく見て

ました (オペラグラスでww


一番気になってたのは、始まる直前迄トイレが凄い行列だったので、

間に合わないでしょう・・・と思いながらオペラグラスで見てましたww

そしたら急いで皆さん戻ってた(笑  (始まったのは17:15頃)


あっし、オペラグラスで歌い終わったあとの裏方の動き見ると

暗い中面白くて見てたら、SWEET 19 BLUESの前奏かかった時に

ステ~ジ左へ歩いて行ったから、歌いだしたら照明当たってる所に

居ないなんてハプニングあったけど、前日の見てる人からすると

あれは間違ったんじゃなく一旦袖に戻ったので曲止まらないから、

真ん中から右側へゆっくり歩きながら歌うって演出だったそうなん

だけど、照明が自分に当たってなかったので、安室ちゃん慌てて

当たってる所へ走りこんだかわいい部分を見せてくれたのでなん

だか笑いもあり特別感あって楽しかった


安室ちゃんは札幌初日は泣いたらしいけど、二日目は裏で泣いた

形跡があるお目目ではあったけど歌いながら泣いてはいなかった

です。


やはり1階フロアは、バル~ン・テープが落とされる範囲なので

羨ましかった・・・   


今ちょっと調べたら、も~~オ~クションで売られてた・・・
(福岡のでしょう


とにかく、小室さんの楽曲時代は物凄くダンスビ~トなので続く②

踊る②   凄かったわ~~~


楽曲はどこも一緒みたいで、FAN投票で決められた曲なのら

1.Hero
2.Hide & Seek
3.Do Me More
4.Mint
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
9.Showtime
10.Just You and I
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
15.TRY ME ~私を信じて~
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back
19.a walk in the park
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?
23.Body Feels EXIT 2
4.Chase the Chance
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love
アンコール
28.Hope
29.Finally
30.How do you feel now?


あっしらが投票したのは⑱Get Myself Back

Zくん大好きなんです。

https://youtu.be/eqhExEOyJBU



物凄く不安だったチケット発行は、ギリギリの(金)20時

そして札幌は会員証での入場じゃなく、全員QRコ~ド入場となり

ました。


なかなかすんなりで10分で入れた(15時に行った

身分証明書は運転免許証だし、その後は鞄開けるだけでペット

ボトルあったら、別容器カップに移すか捨てるか・・・


当然、カメラなんて持って着てないけどあったら没収(預かり)

なのでしょうか・・・


撮影しては行けないのに、皆さん撮影してて、なんだか

ちゃんと守ってるあっしらがバカくさくなり・・・

あっしは写してません



そんな初コンサ~トレポでの記録記事となりました




追記:帰りはタクシ~乗り場で30分待ち。

流れながらの待ちだったので、タクシ~待ちと違ってスム~ズ。

人数が凄かったから30分待ちで、1桁気温だったから芯から

体冷えた・・・     寒かった・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/21(水)のご紹介です


この日の朝食は(11:30)

SN3S0034_20180412104027267.jpg

以前買ってた、スピルリナ入り乾燥糸こんにゃく

SN3S0035_20180412104029e49.jpg

熱湯でしばら~~く戻します。     その間に

SN3S0036_20180412104030691.jpg

全国うまいもの大会で購入してる、薩摩ワンタンス~プ

SN3S0037_20180412104032343.jpg

一人分を作ります。

SN3S0038_20180412104033ad8.jpg

戻した麺の上に入れます

SN3S0040_20180412104036c3c.jpg

またVIE DE FRANCE (ヴィ・ド・フランス)のパンをトーストし

SN3S0039_20180412104035445.jpg

黒豚角煮飯もレンチンします

SN3S0041_20180412104038614.jpg

鹿児島県産のお米、ごぼうを煮汁でふっくらと炊き上げて、じっくり時間をかけて
煮込んだとろけるようなやわらかい黒豚角煮をのせました。竹皮の風味も豊かな一品です。


SN3S0043_20180412104039136.jpg

戻した麺にかけたの図

SN3S0044_201804121040414dd.jpg

とんこつス~プなので、Zくんは紅しょうがで頂きます。
(あっしは苦手なので…)

SN3S0045_20180412104042492.jpg

真ん中に置いてある黒豚角煮飯、レンチン出来上がり

SN3S0046_20180412104044b3c.jpg

当然、半分子して食べました~

SN3S0047_20180412104045a7a.jpg

あっしのコーンポタージュクロワッサン

SN3S0052_20180412110041d1b.jpg

Zくんのハムチ~ズ

SN3S0053_20180412110044706.jpg

ハムカツかな




そしてランチ的夕食は、調べて行きたかったところが意外とカフェ

テラス状態なセルフサ~ビスのお店だったので、これは違うな・・・

って思い、結局違う馴染みの店へ


銀座ライオン 大通地下街店

銀座ライオン 大通地下街店
ジャンル:個室・ビアレストラン
アクセス:地下鉄南北線大通駅 徒歩2分
住所:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2 さっぽろ地下街オーロラタウン(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 札幌大通・狸小路×洋食屋
情報掲載日:2018年4月13日
レストランブランド情報:銀座ライオン


ショーケースのメニュ~見てたらそそったので入り・・・

SN3S0055_20180412110044df0.jpg

頼んだ部分

SN3S0065_201804121048462e5.jpg

あっしの前左寄り

SN3S0069_201804121100477f2.jpg

左、壁ではなくガラス楯で、若い女子が居ました

SN3S0072_201804121048497b8.jpg

サラダと悩んだけど、ガ~リックト~ストにしちゃいました(半分子)

SN3S0073_2018041210484919d.jpg

二人とも大好きな、鉄板ナポリタンスパゲティ

SN3S0074_20180412104852678.jpg

結構盛られてて、大満足な量でした~(15:45)








そして晩酌は、この日サラダっけが無かったので

SN3S0075_2018041210485209f.jpg

プランタ~収穫したサニ~レタス

SN3S0077_20180412104854ef9.jpg

サニ~レタスの上にミックスサラダを乗せて

SN3S0085_201804121048585aa.jpg

ダイイチのお惣菜で購入した

SN3S0078_2018041210485506a.jpg

揚げエビパンってやつ

SN3S0084_2018041210485670e.jpg

エビのすり身を挟んだパンを揚げてるの。

SN3S0087_201804121049009c2.jpg

左上は牛蒡揚げ(残ってたやつ)

SN3S0090_20180412104901e64.jpg

Zくんはお正月終わっても、売ってるのを目にすると食べたくなる

伊達巻
(19:50)



次回は3/24(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、なんか寒いで7℃・・・

明日朝は1℃迄下がり、寒いじゃろが・・・


今宵は明日早く起きるので、ちょっと早寝しておこうと思います。

Zくん今日お休みなので、事すぐ終わるから



明日は安室ちゃんのグッズ買いにド~ムへ行き、銀行行って

週1の買出しし、三越のイタリア展・東急の全国うまいもの博に

行きたい


そして夜晩酌し・・・


(日)はゆったり起きて、15時開演を目掛けてタクシ~で行き、

大体19時過ぎに終わるだろうから帰宅は20時30分頃かなぁ~・・・


そして1週間が始まる・・・


良く寝て、余裕の気持ちで行きたいです



因みに、コンサ~トチケットは会員証制度(アプリかざしかQRコード)

になり、いつまでたってもダウンロ~ド出来ないから凄く不安だった

んだけど、今日(前日に)20時からダウンロ~ド出来る様になり、

ギリギリ迄ダフ屋対策で発行しない様にしてるんだなぁ~って思い

ました。


身分証明書、入場後の荷物チェックがあり厳重です。


とにかく、一番疲れるのはきっとお手洗いだろうなぁ~・・・


食事は昼に食べ、腹持ちいいとんかつ類を食べて20時迄

持たせようと思います。



昨日帰宅時、お庭のクロッカス

SN3S0178_20180413134639cc5.jpg

白・オレンジ・紫が咲いてきたよ

SN3S0179_201804131346414de.jpg





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/19(月)~23(金)迄食べた物のご紹介です


3/19(月)会社に持って行ったおやつ

SN3S0030_20180412104022f98.jpg

三幸 雪の宿 抹茶ミルク味

京都府産の石臼挽き宇治抹茶を使用し、抹茶の粒度を均一にすることでムラなくまろ
やかな味わいです。 石臼でゆっくり挽くことで抹茶の豊かな香りも際立たせています。
また、北海道産生クリームを使用し、まろやかなミルク感を加えることで雪の宿らしい
優しい甘さに仕上げました。



10時にはお腹が空いてくるので、その対策


そして昼食は、久々美味しいス~パ~ダイイチの

SN3S0031_201804121040246e4.jpg

のり弁当

SN3S0032_20180412104026cd7.jpg

白身フライはデッカイドウは大抵タラ(鱈)


この日の晩御飯的なのは

SN3S0014_20180412105638c0d.jpg

前記事でご紹介した、VIE DE FRANCE (ヴィ・ド・フランス)

餡クロワッサン


SN3S0015_2018041210564047b.jpg



3/20(火)の昼食は

SN3S0017_20180412105641c33.jpg

全材料炒めて塩胡椒し、残ってた焼肉のタレをかけただけ

SN3S0033_20180412104026ba9.jpg



3/21(水)はお休みなので、別のご紹介とし・・・



3/22(木)の昼食は、ダイイチの

SN3S0192_20180412105143c65.jpg

厚切りロースとんかつ弁当

SN3S0191_20180412105143214.jpg

初めて食べたとんかつ、凄く美味しかった

SN3S0193_201804121051451e6.jpg


この日の晩御飯的なのは

SN3S0194_2018041210514674d.jpg

またもやVIE DE FRANCE (ヴィ・ド・フランス)パン・オ・レザン

SN3S0195_2018041210514721e.jpg


おやつは

SN3S0196_20180412105148714.jpg

フリトレー マイクポップコーン 濃いのり塩味

SN3S0197_20180412105150277.jpg

ふわっ!サクッと軽い食感のマイクポップコーン濃いのり塩味。パンチのきいた「唐辛子
が決め手!ふんだんに「のり」を使用した「濃いのり塩味」食べだしたら止まらない!
あと引くおいしさです。




3/23(金)の昼食は、お魚にし

SN3S0198_20180412105151128.jpg

ダイイチのさんま みりん干し

SN3S0200_20180412105153cf9.jpg

付け合せは、Cpicon きのこと水菜のガーリックソテー

SN3S0004_20180412105154fa9.jpg

さんまは、じっくり弱火で焼き、間に大根おろしを挟めました。



次回は3/21(水)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、13℃だけど夜は2℃迄下がります・・・

会社では足元ヒ~タ~はまだ点けてます。

おうちも無くなれば寒いので朝晩はスト~ブ点けてます・・・


明日はZくんお休みなので、今宵ベント作りしません(笑

そして今宵は久々のピアノのレッスン


先週末のお宿で物凄く食べたから凄く太ったけど、今朝ようやと

戻りました


平日は思いっきり19時迄に食べ、あとは一切食べずに居ます。

あとは睡眠時間を良く取り、寝る


太ったら直ちに二日以内に食生活を制御して置くだけ。

元に戻ります。



まだ、あっしのお誕生日温泉宿が決まりません・・・


追記:お庭の雪が全部昨日無くなりました





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/18(日)毎月恒例18日のお食事のご紹介です


この日の朝食は(11:50)

SN3S0184_201804091251515de.jpg

もへじ 北海道でつくったラーメン 柚子しお

SN3S0185_2018040912515408a.jpg

北海道産の小麦粉を使用し、2日間かけて乾燥することで仕上げたコシのある麺に、
芳醇な柚子の風味が香る塩味のスープを合わせました。利尻産昆布のだしを使用した
淡麗な味わいの贅沢なラーメンです。


SN3S0186_20180409125155024.jpg

北海道熊出没注意ラーメンとかを作ってる美味しい

藤原製麺


SN3S0187_20180409125156e25.jpg

あとパン

SN3S0297_2018040912515714a.jpg

VIE DE FRANCE (ヴィ・ド・フランス)

SN3S0298_2018040912515886d.jpg

照り焼きウインナートルティーヤ

SN3S0299_20180409125200131.jpg

甘めの照り焼きソースにジューシーなソーセージをトルティーヤで巻いてカラシマヨ
ネーズをかけて焼いてます。


SN3S0300_2018040912520279e.jpg

ラーメンはまたまた豆苗とネギのみ・・・

SN3S0301_20180409125203753.jpg

全部半分子して、餃子も付けて頂きました





この日は丁度毎月恒例18日のお食事の18日にあたってたので、

お食事に行きました
     今回選んだお店は

SN3S0303_20180409125221182.jpg

チャイニーズ厨房「華茶花茶」 (かちゃかちゃ)

(駐車場側から写しました)

建物左端に

SN3S0304_2018040912524773d.jpg

レストラン入り口 (右側は惣菜売り場)     入り口上の看板

SN3S0305_20180409125248bce.jpg

予約は17時で、店舗に入り

SN3S0306_20180409125343772.jpg

画像左奥が出入り口     テ~ブルセッティングの図

SN3S0307_201804091253456b8.jpg

テーブル、右側

SN3S0308_2018040912534629d.jpg

左の小物達~~

SN3S0309_20180409125348c1a.jpg

時機満席となり・・・     飲み物を頼み

SN3S0310_20180409125349fe8.jpg

あっしは杏露酒(シンルーチュウ)    Zくんは勿論ノンアル

SN3S0311_20180409125351479.jpg

華茶花茶コース (全8品) 3,900円 (予約時にコース予約しました)

SN3S0312_201804091253522b4.jpg

本日の前菜

蒸し鶏と野菜のピリ辛サラダ・チャーシューとたっぷりねぎ・クラゲ

SN3S0313_20180409125354539.jpg

本日のスープ

SN3S0314_201804091253568e6.jpg

ふかひれ

SN3S0315_20180409125357bb3.jpg

海老のチリソース

SN3S0316_20180409125359b73.jpg

カラミを和らげてもらいました    右奥のは   

SN3S0317_20180409125400dd0.jpg

中華蒸しパン

これにエビチリを挟んで食べたりしました


本日の飲茶

SN3S0318_2018040912540283c.jpg

蒸し海老餃子・豚肉と海老のしゅうまい

SN3S0319_201804091254029bf.jpg

牛ロースの甘味噌炒め野菜巻き

SN3S0320_20180409125404d37.jpg

玄米入りクレープで巻いて食べます


本日の煮込み料理

SN3S0321_201804091254063e9.jpg

トンポーロ(豚角煮)と豆腐の煮込み

SN3S0322_201804091254079f2.jpg

菜の花がまた美味しかったわ~~

SN3S0323_20180409125409089.jpg

あんかけ焼きそば (海鮮、塩味)

SN3S0324_201804091254102ae.jpg

最後、杏仁豆腐では無く

SN3S0325_201804091254123cd.jpg

ロイズのバラチョコや、バニラアイス・ロールケーキ

SN3S0326_2018040912543097c.jpg

ジャスミン茶

SN3S0327_20180409125431040.jpg

お店のお料理、割と出たので大体味がわかり、凄く美味しかった

です






帰宅後、Zくんがお酒呑んでないので

SN3S0328_201804091254433b7.jpg

パルテノン・シラー[2015]ヴィーノス・イ・ボデガス

SN3S0329_20180409125504c04.jpg

ファミリーでワイン・ビジネスを広げる、ヴィーノス・イ・ボデガス。
優秀な醸造家の元、古くから伝わる伝統と、高度な技術、最先端の設備を備え、高品質
でコスト・パフォーマンスの高いワイン造りを実現します。
この、パルテノン・シラーは、『ベルリン・ワイン・トロフィー2016』で見事金賞受賞!
シラー100%で造られた、華やかで、とっても親しみやすいスペイン・ワインです。


SN3S0330_20180409125505aab.jpg

おつまみには

SN3S0331_2018040912550766e.jpg

おやつカンパニー クリームインスナック 濃厚チーズピザ味

SN3S0332_2018040912550954c.jpg

外はサクサク、中には濃厚クリームが入った新感覚スナックです。

SN3S0333_201804091255100be.jpg



次回は3/19(月)~23(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、降ったりだったり・・・ どんよりです・・・


気温は11℃らしいけど、突風が凄いので体感は寒いです・・・



今宵はあっし、洗濯大会だけどZくんは、今月に入った人の

歓迎会だそうな・・・



安室ちゃんド~ムツア~は、前日(金)にグッズ販売はしない

そうな・・・

なので、あっしは(日)の追加公演に当たってるので、(土)にグッズ

買いにだけ行ってこようと思います。


そしてデパ催し物では、イタリア展開催されてるので行ってきて、

週1買出しもし、(土)に全部事済まそうと思います。


(日)のド~ムイベントって、地方から来る人の為に、始まりが少々

早くなります。


なので、安室ちゃんも15時開演なのです

17時スタ~ト(会員証(チケット)がまだ発行されておらず…)


福岡ド~ムだったかな  初日公演は、20分も安室ちゃん登場

遅くなったそうで、裏で泣いてしまってて物凄く緊張しまくってた

らしいです・・・


あとは、あっしが立ちっぱでめまい起こさなければ・・・

倒れない様にしなくちゃ・・・


不安はいっぱいです(得意www)





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り3/17(土)のご紹介です


この日の朝食は(9時)

SN3S0019_2018040912493105e.jpg

ヤマザキ ザクザククッキーパン 練乳クリーム ホームパイ

SN3S0028_20180409124933d5c.jpg

不二家『ホームパイ』入りのビスケット生地を被せて焼き上げました!
不二家『ホームパイ』入りのビスケット生地をかぶせて焼き上げ、練乳クリームをサンド
しました。『ホームパイ』をイメージしたザクザクとした食感をお楽しみいただけます。


SN3S0162_2018040912493402e.jpg

お次も悪名高き・・・

SN3S0163_20180409124935ee3.jpg

ヤマザキ 大きなピザソース&チーズ

SN3S0164_20180409124936248.jpg

チーズクリームとソーセージ入りピザソースを包みました。

SN3S0166_20180409124938aa9.jpg

今回は悪名高きオンリ~~

SN3S0167_201804091249392a7.jpg

ヤマザキ チョコデニッシュ ホイップ

SN3S0168_201804091249402fc.jpg

このシリ~ズのレーズンデニッシュは昔買い込んだわ~~

SN3S0171_20180409124942e91.jpg

チョコ以外はト~ストし

SN3S0172_201804091249441d9.jpg

この日はお彼岸お寺参りで遠出するので、しっかり食事にする為

SN3S0173_2018040912494542e.jpg

おかずも付けました

SN3S0174_2018040912494758f.jpg





実家方面だったので実家へ寄り、展示会だったのでのちに行く

前に腹ごしらえに選んだお店は、小がね そば店
(15:50)


店舗撮影・・・忘れてしまいました・・・

SN3S0175_2018040912501551a.jpg

小がね(独自のチェ~ン店)の定番はカツ丼と言いながら別皿に

盛られるカツとじが有名ですが、あっしらは以前にも行ったこの

お店でお気に召してる焼肉弁当


SN3S0176_20180409125017ea5.jpg

あっしの左側     お味噌汁と蕎麦つゆが来て

SN3S0177_20180409125018b50.jpg

そんなテ~ブル全体図

SN3S0178_20180409125020ed0.jpg

あっしの右側窓辺

SN3S0179_201804091250228d2.jpg

焼肉弁当が来ました~

SN3S0180_201804091250236db.jpg

焼肉と言いながら、生姜焼きの味がします。

SN3S0181_20180409125024312.jpg








この後、展示会へ行き、貰う物貰って、Blu-ray Discをようやと購入

したけど、後にその型はもぉ~製造完了されてて・・・






そして帰路途中、苫小牧のイオンに寄り、小腹対策でロッテリアの

ポテトを半分子


SN3S0182_20180409125036acb.jpg





夜は晩酌せず、Zくんは珍しい物をおつまみに

SN3S0183_20180409125038be8.jpg

左、カルディオリジナル 柿の種ハリッサ味

ハリッサは地中海料理に欠かせない唐辛子ベースの万能調味料です。


右、カルディオリジナル ルーローファン味 柿の種

八角の香りをきかせ、豚肉を醤油でトロトロに煮込んだようなコクのあるおいしさに
仕上げました。



あっしは食べませんでした~~(笑



次回は3/18(日)毎月恒例18日のお食事のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、最高気温は9℃だけど


土日は温泉宿に行ってたから、昨日の家の中寒かった~~(13℃  

そして今朝も家が温まって無いので寒かった・・・
(2時間スト~ブ点けてたけど17℃



海沿いの温泉宿だったので凄く良かった

波音を聞きながら、小鳥のさえずり聞きながら・・・


海は割りと向こうの方で遠かったけど・・・



今週は忙しい・・・(4月が忙しいんだけど・・・)

(水)~(金)迄、新所長本社へ呼ばれたので所長代理ぽん・・・

(木)は久々のピアノレッスン・・・今宵から練習開始


(金)はZくん車検でお休み取って、あっしの帰宅時に安室ちゃんの

グッズ前日販売へ一緒に行きます。


と、言う事は・・・  いよいよ(日)が安室ちゃんのコンサ~ト


週末のやるべき事は全部(土)のうちにやっておかないとなので、

忙しい…   (日)寝る時間も遅くなるし・・・


来週からは、お国から納品書に記載しなさいと言うご命令で、

お薬のロット・期限を印刷出来る様に、パソシステム増設処理

する為、情報処理さんの立会いをしたり、Zくんのお誕生日

だったり・・・



4月はスケジュ~ルいっぱいなのです・・・


まずはあっしのお誕生日温泉宿を予約しないと





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします