ご紹介です

まだ、大地震が起こるとも思っていない9/3(月)の昼食は、ダイイ
チの


のり弁当(白身フライ) (デッカイドウの白身は大抵スケトウダラ)

いろいろ入ってるおぉ~

そしてこの日にサプリの副作用と分かって唇に金属アレルギー
が出まくってるので、帰りに購入した


白色ワセリン


パピ~も皮膚弱い派で、いつもオロナイン常備してるところは
似てる親子なので、オロナインは消毒軟膏とわかり、白色ワセリ
ンは皮膚軟膏だから、同じく購入させて常備させました。

鉄剤は飲むの止め、お陰ですっかり唇治ってます

9/4(火)の昼食は、なんだか作りたくない病にかかってたので
カプ麺


Zくんので、マルちゃん 珍々亭 旨辛油そば


になる旨辛油そば。 「油そば」発祥(諸説あり)の店と言われる、「珍々亭」店主監修商品。
【麺】太くてモチモチとした食感の食べ応えのある角刃で切った麺。麺重量130g。5分戻し。
【ソース】ポーク、チキンをベースに辛みと酸味を利かせた、珍々亭の油そばの味を旨辛
くアレンジした醤油味スープ。
【具材】味付豚肉、めんま、なると、ねぎ。
あっしは、会社の仲良しおじさんに美味しい②言われて食べて
みたら癖になった


エースコックわかめラーメンごましょうゆ



適度な弾力を持つ、滑らかなめんです。
有機丸大豆醤油を使用し、いりこや鰹などの魚介の旨みを加えたすっきりとした醤油
スープです。別添スパイスでアクセントをつけることで、飽きのこない味わいに仕上げ
ました。
器に広がるどっさりわかめに、香ばしい深煎りごま、メンマ、コーンを加えて仕上げ
ました。

普段わかめ類食べないので、このカプ麺は重宝します。

こ~~~~んなに、わかめが入ってるのら


ど~せ食べるならシリ~ズですよ


混ぜ②して頂きました

9/5(水) 夜中の暴風雨で木々が倒れてる中の通勤をした日の
昼食は


冷蔵庫にあるお野菜いろいろ入れた焼きそば

わかめス~プと共に

そして②・・・いよいよ・・・9/6(木)の深夜に・・・
北海道胆振東部地震が・・・

夜中に起きたので、当然一旦目覚め、灯りの準備をし、何度も
直下型余震が続く中、何も出来ないくらい真っ暗だったので、この
日の星空は不気味なぐらいの綺麗な星空の中、一旦眠りに着き
ました・・・
この日の朝は、当然停電だし会社なんぞ行かぬか

にお休みしますってメルしたら、臨時休業(当たり前)
(Zくんは運良く、リフレッシュ休暇日)
レディオでの情報だと、道路は信号機

は控え、家の中のお片づけを・・・
あっしは、冷蔵庫内が心配で②・・・

お水は出、プロパンガスなのでガスも点くから、お湯を沸かし、
頭をZくんに手伝ってもらいながら洗い・・・
たまたま大量に頂いたパンもあったので、それでお腹を満たし・・・
夜は見えなくなる前にさっさと寝ました・・・ (ご近所、皆さんも)
9/7(金)の朝、Zくんはお迎えが来て仕事に行き、まだ停電中だっ
たのであっしは会社からの自宅待機中で、具合悪くなってたから
寝てました・・・
一人、心細い中、携帯電池無くなるかも・・・な不安の中、電話が
着たりしてたので全部切ってメルで連絡をし、レディオの情報を
聞きながら過ごしたりしてました・・・
うちの地域は、この日の午後1時には電気通ってました

(会社は近場に病院があるので朝一で通ってた・・・)
なので即効、冷蔵庫をチェック

全部解凍しまくってたので、その中でこちらをこの日の晩御飯に
しました


日本ハム 羽根付きチーズ餃子



の蒸し焼きだけでカリッと香ばしい羽根付き餃子がご家庭で手軽に楽しめます。餃子に
も羽根の素にもチーズが入っているので、豊かなチーズの風味を味わえます。
なんだか変に解凍されてるから、上手く作れませんでした・・・
9/8(土)はZくん仕事出番なので、またあっしは一人ぼっちで
お留守番・・・
一週間前から、この日はおうちで晩酌しようって事だったので


カスティージョ デ ベナッチ カベルネ ソーヴィニ
ヨン



がかった若いニュアンスも感じられます。
フレッシュなスモモのようで、イキイキとした酸味がとキュっと締まったタンニンは、軽や
かな飲み心地に感じさせてくれます。滑らかで綺麗な喉越しが楽しめます。

ま~~るいラム肉でラム蒸し焼きにしました


残ってた焼きそばの麺のみ炒めたやつを御飯代わりに


冷蔵庫整理状態で、丸いラム肉は薄っぺらいので、お野菜の上
に乗せて蒸し焼きにします。
ラム肉は癖があるので濃い目のタレで頂くのです


多分、デッカイドウ限定じゃないかと・・・
【ソラチ】 生ラム専用たれ


生ラムをより美味しくお召し上がり頂けるたれを目標に開発した本品は野菜やフルーツ
などを使い生ラムの旨さを邪魔しない優しい味わいに仕上がりました。
9/9(日)のお食事は外食したかったけど、どのお店も材料揃わな
いからと言う事で閉められてて、震災の凄さを感じました・・・
残ってる食材を使っちゃう為に(木)から開店してるお店もあった
けど、この日は(日)なのでお休みが多かったです・・・
うちは普通に(日)は冷蔵庫買い出しの日だったので、買い出し
しに行き、牛乳や菌物の納豆・乳製品が無い中の買出しでした・・・
で、この日のお食事はおうちですることにし、パンに皆さんたかっ
てる中、ス~パ~はお弁当が割りと普通にあったのでコレを買っ
て食べました


ダイイチの、エビチリ丼

お惣菜で、パリっとディッシュ春巻・フライドチキンフィレ(むね)


お惣菜はト~ストし、お弁当はレンチンして、半分子して頂き
ました


到着予定日が1日だけ送れた物が届きました

(配送物は普通に届いてました)

横浜チョコレートのバニラビーンズ


抹茶プレミアム8個入

敬老の日に因んでの物なので、1年に1回の楽しみ物です




確かこの日は、ケンタッキ~フライドチキンがク~ポンで無料で
頂ける日


あっしらはチラシで頂いたんだけど、おうちに来たのと会社に来た
やつ2つ分です。 (お店変えて頂きに行ったZくん)
次回は9/10(月)~14(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


大残業日だし・・・
昨夜は、帰宅後から1cm程度の積雪にはなってましたが、今朝
は予定通り雪降ってる中の通勤でした・・・
除雪車が入って、路肩に雪山が積まれてなければ、車幅狭く
なってないので、いくら大雪降ってもなんだかんだとゆっくり
だけれど渋滞はしませんので、10分早く出る程度で済みました。
でも、アイスバ~ンでしたよ。
そして日中の気温は氷点下・・・ 夜は-4℃だった様です。
そんな中、一昨日携帯電話auがガラケ~3G通信を3年後の春に
終了すると発表し、その代わりに昨日発売のガラホってのが出来
ました。
早速対象のぽん宛に割引券と共に機種変を促す封書が届き
ました・・・
等々・・等々・・・スマホになるのか・・・
スマホにするならソニ~って決めてるので、ず~~~っと新しく
なる度にパンフ貰っては知識得てました。
いつ故障しても大丈夫な様に・・・
ただ、文字打ちだな問題は・・・(苦笑
あっしら夫婦は、ロ~ンとか大っ嫌いなので、携帯本体も全額
支払いで買います。 多分二人で16万ちょいだろう・・・
どこまで安くなるか・・・
スマホになったら、○国ジャパンの日本だけ主流のLINEは絶対
使いません。
世界主流№1のWhatsApp(ワッツアップ)を使用する予定。
あっしとSNSをやりたい身内はワッツアップに登録させる予定。
ほぼあっしの回り全員、あっしのLINE待ちなので冗談じゃない・・・
あっしら夫婦は、昔っから人とは違う考え方なので。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、悪名高き・・・


ヤマザキ おさつデニッシュ



デニッシュなのでト~ストするととってもさくさく美味しいの


昔食べてたサクリスタンを思い出す・・・
またもや悪名高きで・・・


ヤマザキ 濃厚ガトーショコラパイ


ました。

これもパイなので、ト~ストするとさっくさくになります。
こ・・これも悪名高き・・・


ヤマザキ バリューデリ 焼そばロール


定番の調理パンをバラエティ豊富にとりそろえました。種類、ボリューム感とともに満足
のいく一品です。

オ~ルヤマザキになってしまった・・・ 焼そば以外ト~ストし


こうして頂きました


焼そばはレンチンです。
この日は前日遠出しまくったので、買い出し後お庭でゆっくり焼肉
大会をしました


あっしは野菜切り終わってからお外に出


Zくんが焼肉奉行をしてくれました


お腹いっぱいになって食べ終わった後、おうちの中でプランタ~
収穫したサニ~レタスのサラダを食べました


次回はいよいよ・・・大地震が起きた週、9/3(月)~9(日)迄食べた
物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


(こちら)
東日本大震災級の超巨大地震がそろそろじゃないかと・・・
確かに最近、北方領土付近の千島海溝付近の地震があったり
して、結構大きいなぁ~って思ってたんです。
2つのプレートが激しくぶつかり合いひずみが蓄積してるそうで・・・
発散しておいてくれ~~~~・・・
今宵は氷点下となり、深夜に雪予報、朝ちょっぴり積雪になっ
てそう・・・ しかも明日1日中氷点下・・・ 融けない・・・
明日は大残業だってぇ~のに・・・ 気分どんよりだわ~・・・
なので今宵は早く寝つけられるかしら・・・
来週(土)は近所の友人♀と、も一人の三人組で呑み会だけど、
深々と雪降る日かと・・・
近所の友人とはなるべく二人で呑まない様にしてるの・・・
調子良いからまたナンパでもされたらめんどっちぃくて・・・
本日の天気は



にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




です

ココまで遠出したので、日高地方の一番遠いダムカ~ドを貰いに
行きました


また管理者デッカイドウなので、土日祝は別の所で配布。
ここは、浦河町総合文化会館 (うらかわちょう)


ざまな公演に対応できる機器が整備されています。町民がレベルの高い芸術文化にふれ、
または活動する舞台を提供しています。
中に入って右寄り、エントランスホール側


画像左側、中に入って目の前、町立図書館


中入って右側はショッピングセンター


図書館で配布されてました


浦河ダムカード
右下、G=重力式コンクリートダム
右上、F=洪水調節 出水を調節し、洪水被害を軽減
N = 流水の正常な機能の維持
既得取水の安定化・河川環境の保全

管理者デッカイドウなので、恒例の今年デッカイドウ命名150周年記念
カ~ドも



では、ダムへ向かいます


なんとなく全貌が撮れない浦河ダム
このまま、ダム提体左側へ


看板後ろを


またもや放水中~~



左上に見える、あの建物へ行って見ます


駐車場の中で、うらら湖 (うららこ) (由来はカ~ドに記載)
そして看板


緑が生い茂ってて・・・何もダム湖が見えない・・・
画像右側の建物方面へ


土日祝は管理事務所やってません・・・
画像右側


左側


やっとダム湖が見え、画像更に左側


画像左側、左側へ~~



ダム提体全体図がなかなか撮れにくかったので


管理者デッカイドウだと周りの道とか整備されてないので、なんと
なくな道からの撮影 (こちらも放水中ですねぇ~~)

ダムの堤体を眺めた後、天端方向へ登っていった途中に黄色い花の群落が。清流に
生える、エゾノリュウキンカです。昔はどこにでも咲いてたようですが、最近は珍しくなり
ました。その他、エゾエンゴサクやカタクリなど、周りには北海道の春の花がたくさん見ら
れます。
お次に向かったのは


とても綺麗な消防署 画像左側


日高西部消防組合消防本部

消防カ~ド、ゲト~~~~


いろいろかっくいい~


そして限界なお時間となったので帰路につき、晩酌ワイン



デ リン クエン テ ガルナッチャ



樹齢の高いブドウ樹から仕上がったこのワインは、落着きのある香りを持ち、ギュギュっ
と凝縮した黒果実の香りがあり、スパイシーなニュアンスも感じます。
飲み口は厚みがあり、シッカリとしたタンニンが全体の骨格を作ってます。洗練された
果実の風味を余韻に長く感じられ、品のある1本です。

西友で買った、お好み焼き


割と美味しかったお (店内で作られてるから)

大分風とり天に


おつまみエビ餃子をト~ストしてカリカリにしました。 (21:40)

次回は9/2(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


海の中で、青森県東方沖でした・・・
これは久々の横揺れだったので、収まるのが長く・・・
震度1だと思うけど、2程度の揺れを感じたし、デッカイドウ人はビビ
ります・・・
その10分前に、例の活断層地震が震源地では震度1程度起きて
ました・・・
しばら~~~~~く地震起きてなかったので、ビビるわ・・・
ココ3階だし・・・
また活発化してきてるのでしょうか・・・
多少の発散は常に起きていなければ、東日本大震災みたいに
たまって起きちゃうからそれはそれで発散されてて欲しいけど・・・
体がトラウマになってますよねぇ~って会社の人とも話して
ました。
昨夜は帰宅してぼ~~~~~~~っとしてしまい、それからの
家事に時間かかってしまって、消灯11時過ぎ・・・
流石に今朝のお顔は浮腫んでて眠そうな状態でした・・・
そんな中今朝の通勤時、あっしが通る国道は9時迄バスレ~ン
があり、そこ通ると罰金¥15000取られる中、警察がたまに取り
締まるので、今日はやけに渋滞してて進まず、でもバスレ~ン
取り締まる場所が接近してるのでバスレ~ン走って逃げるのも
出来ずな微妙な状態で、いよいよ始業時間10分前になったから
ヤバい

てその交差点に着いたら目の前に警察が誘導してて事故・・・
同じ事考えてバスレ~ン(左車線)通って行った車が、左車線
潰されてるので右車線に警察に誘導されてて・・・
その渋滞でした・・・
同じ感じでの渋滞が、バスレ~ン取り締まっててそれを回避す
るのに右車線に入ってくる車のせいで渋滞かと思ってたので、
皆さん下手に左車線走って逃げられなかったのです。
流石に裏道通って抜けようとしても、も~1・2分間に合わない・・・
と思い、新所長に電話してタイムカ~ド押してもらいました・・・
1分前に会社入り・・・
レディオの道路交通情報でも渋滞中って入ってた・・・
そんな疲れた朝でした。。。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします




です

ランチで選んだお店は


御食事処 女郎花 (おみなえし)

壮大な景色とお料理をゆっくりとご堪能くださいませ。
入り口入ったら左に階段


登って右が店内で、窓辺が太陽当たり過ぎてたので窓際に座らず、
通路側に座り


あっしの右側小物達~


画像壁、あっしの右奥が窓際のお座敷


あっしの左側カウンタ~に厨房


手前本棚で仕切り あっしの目の前左寄り


あっしら、海の幸苦手夫婦なのにこのお店を選び、内容聞いて
食べられるコレにしました


二人共、天ぷら定食


このお店は主に、ウニ・つぶ・ほっきがウリなので、避けなければ
なりません・・・ (http://togensamani.jp/menu/)

キスもあり


なかなか上品でとっても美味しかったです


さ~~前記事でゲト~した様似ダムカ~ドの現地レポをしに、
向かいました


大体、険しいお山にダムがあるので・・・

熊出没しちゃってます・・・ (熊出没注意看板は、出没したら設置されるのら)
まずダムの下から、画像右の通りへ入ります


画像左へ行くと


画像真ん中奥には、焼き場や炊事場が併設されていてバーベ
キューも楽しめる公園になってますが、熊出没したからキャンプ
禁止となってしまってます・・・ 中に入り、提体を


画像手前の橋渡る途中で、左側の階段式魚道


通路右側


画像上、その先


奥に川があります。 画像左の塀下


画像左側


そして更に画像左側で提体


提体の画像左側


もちょっと奥進み、画像右にある提体


実は凄い勢いで放水されてるんですよぉ~~~

2門のローラーゲートと言うらしい。 下部分


この撮影中、とっても人気(ひとけ)が無く不気味な空気感なので、
熊出そうで怖かったのら・・・ 提体左側には


魚道の仕組みの看板

提体左側の上から、魚道があり、画像左側

見学出来る通路で、画像左側が先程の看板


画像左側から来ました


画像右の階段天辺に


魚道を通るお魚を観察出来るガラス部分


アメマス、サクラマス、サケなどを対象にしている。
こんなに珍しいダムは割りと初めてなので、興奮して撮影しまくっ
たけど、熊の存在が気になり・・・ (怖い・・・)
水槽的なところの階段上から、提体を


画像右側


怖いので提体下の公園の撮影はこれくらいにし・・・ (帰路は画像右)
提体左上の管理事務所へ


管理事務所裏の山奥が様似湖(さまにこ)なのに、熊の存在が怖過ぎ
て奥行って撮影するの忘れたぽん・・・ 右の看板


看板左後ろから


魚道の出口が見えます。 上寄りに


先程の赤いローラーゲート 下部分にあった魚道の全体図


画像右側


看板左下にあった


提体の裏、画像左部分を全然撮影しなかったぽん・・・
ほんと怖かったのら・・・ 山の天辺から見られてるんじゃないか
と思う程・・・ なのでとっとと帰りました・・・



次回は次に向かったレポのご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



明日は5℃迄下がり、夜は氷点下・・・
本日の12℃がこの時期としてはおかしい気温です・・・
このまま・・・雪降らなければいいのに・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、デッカイドウ企業のパン屋 ボストンベイクの


ピロシキ


同じく


マスタードソーセージ


この日はオ~ルボストンベイク


クリームドーナツ


朝早い朝食になったので、しっかり頂く為


全部ト~ストし


こうして頂きました


早く出て、太平洋側を走って今じゃ活断層大地震が起きた日高
(ひだか)地方方面へカ~ド貰いに行きました


到着した、消防署は


日高東部消防組合消防本部 (浦河消防署=うらかわ)

画像左側で、左側からの全体図


入り口上の看板


消防カ~ド、ゲト~~




次に向かったのは、土日はここで配ってるので、久々に来た


以前ご紹介した、様似駅 (さまに=電車運行保留中の駅舎で最終駅)
画像右側で


以前ご紹介した、線路最後終わり部分に建ってる建物は
画像真ん中右寄りの建物で、派出所 (以前の見て頂くとわかります)
せっかくなので、カ~ド貰いに駅の中へ


貰ったカ~ドは


様似ダム
右下、G=重力式コンクリートダム
右上、F=洪水調節 出水を調節し、洪水被害を軽減

管理者デッカイドウなので、命名150年記念のカ~ドも貰い



次回はランチとダム現地レポのご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


われ、外出するにも滑るから動き鈍く時間かかる状態でした・・・
昨夜は最低気温がプラスで4℃程度の

の日陰以外は融けました。
本日も8℃で、明日は12℃迄上がります。 が・・・
(木)の夜は氷点下になるので(金)の朝はまた雪なのでしょう・・・
本州との季節感がずれる時期となりました・・・
本州は、紅葉の時期で・・・ 羨ましい・・・
この三連休はゆったり過ごし、外出もゆったり出来ました。
そして、今週末は月末日なので大残業日となります・・・
寒い時期なので、布団の中がぬくぬくしてるので物凄く眠れる
時期でもあるので、三連休中はたっぷり寝ちゃいました。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





8/27(月)の昼食は、ダイイチの


天丼(夏)

中身がわからなくなるので撮影してた。

南瓜・きす・海老・蓮根・おくら
お味噌汁も飲んでるので、いい量になります。
8/28(火)の昼食は、Zくんが作ってくれた


なんだかわからん炒飯的な


なので卵焼きにソーセージ・梅干

海苔は別で


味付けが良くわからんちんだったおぉ~~・・・

この日、発売日前日に届いた物


namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~
(東京ドーム最終公演+25周年沖縄ライブ+
札幌ドーム公演)(DVD5枚組)(初回生産限定盤)


勿論観に行ったところの札幌ド~ム編を購入



・デジパック+ロゴ箔押し ・スマホで簡単に観られる「プレイパス」サービス付き
初回特典(封入)
・ 5人のディレクターがテーマ別に編集した『各地5大ドームから選べる1公演』を収録
(通常盤は『東京ドーム最終公演』と昨年9月に開催された『25周年沖縄ライブ』2公演
のみの収録となります)
・「25 THANK YOU I ❤︎ FAN」ロゴ・ステッカー
・安室奈美恵×ワンピース「Hope」オリジナル・ライブムービー (マルチアングルで収録)
・「How do you feel now?」オリジナル・ライブムービー (マルチアングルで収録)
安室奈美恵、最後の作品となるラストドームツアー「namie amuro Final Tour 2018
~Finally~」が早くも映像化!!
“東京ドーム最終公演"と昨年9月に開催された“25周年沖縄ライブ"に加え、 5人の
ディレクターがテーマ別に編集した“各地5大ドームから選べる1公演"の豪華3公演を
収録した全5種類を発売!
本ツアーでは、2018年2月から開催され、国内17公演+アジア6公演で、ソロアーティスト
史上最多となる約80万人を動員。
セットリストは、ファン投票の上位から選ばれた24曲と、 ダブルミリオンを突破したオール
タイム・ベストアルバム「Finally」収録の新曲6曲で構成された、 安室奈美恵25年の歴史
を辿るベスト・ライブ!!

「25 THANK YOU I ❤︎ FAN」ロゴ・ステッカー
中開くと


右側開いて、コンサ~ト風景


これ、全部開くと


5枚組 右の黄色いのが札幌ド~ム編



メインに編集
いろいろ編集の仕方が違って


【福岡ヤフオク!ドーム】今回唯一の女性ディレクターが安室奈美恵メインに編集
【京セラドーム大阪】ダンスジャンルを得意とするディレクターがダンスメインに編集
【5月東京ドーム】ライブ映像の礎を築いた大御所ディレクターが安室奈美恵と観客の
感情を豊かに編集
後ろ(裏)



ヒット曲満載の全30曲で構成されたライブに加え、ファンに向けたMCまで、 ラストドーム
ツアーの最終公演を完全収録!!
(2)25周年沖縄ライブ
昨年9月に故郷・沖縄で開催されたアニバーサリー野外ライブを完全収録!!
まだ観てません・・・

この日のおやつは


フリトレー チートス シーザードレッシング味


ドレッシング味」が期間限定で新登場!パルメザン、エメンタール、チェダー、マスカル
ポーネの4種のチーズを使用したこだわりの味わいをお楽しみください!
そしてこちらも食べた


ヤマザキ フレンチトースト風蒸しケーキ


8/29(水)の昼食は、魚の缶詰にし


宝幸 さば照焼


そのまま一品として、おつまみとしても召し上がれます。缶切不要。
右が、


ししとうでは無くピーマンで、


この日のおやつは


ヤマザキ プリン風蒸しケーキ



8/30(木)の昼食は、これだけではない・・・


エースコック スープはるさめ かきたま



コクのあるスープと具材の追加・増量で食事としての満足感をアップ!
滑らかで、ちゅるんとした食感のはるさめです。
鰹や貝の魚介の旨みを利かせた、やさしい味わいの和風スープです。卵の風味を活か
したまろやかで深い味わいに仕上げました。
とろっとした食感の卵、かに風かまぼこ、ねぎを加えて仕上げました。

パンか、おにぎりを持参してたはず・・・

なぜが写してない事が発覚・・・

粉末スープを入れて


熱湯を入れて3分後


混ぜ②して出来上がり~


夜中の小腹に重宝します。
8/31(金)月末大残業日の昼食は、恒例の


ナポリタ~~~ン


すぐエネルギ~になるパスタなので、月末大残業日はパスタに
してます。
次回はいろいろドライブした9/1(土)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



大分ブ~ムも薄れ、消えてる中、うちも何もしない日となりました・・・
「旅行雑誌 じゃらん」で流行らせて、お泊りに行ったりお食事に
行ったりしたなぁ~ いい夫婦プランもあったからねぇ~
いよいよ明日から三連休、クリスマスの飾りつけ

やってきましたね。 うちも玄関リ~ス等飾ります。
うちのクリスマスイベントは、温泉宿・レストランディナ~・おうちで
食べまくりなんですが、レストランディナ~のお店がまだ決まっ
ておらず・・・ 同時進行でお正月物も揃えなきゃな状態。
小さな干支が上に乗ってる鏡餅も、大体12種類集まってて、
今回からどうしようかとお悩み中。
12・1月友人との呑み会は日にちが合わず無し・・・
普通で行けばうちの会社もとっても珍しく9連休な年末年始と
なります。 まだわからないけど・・・
Zくんは抽選の結果、1/5(土)仕事出番となってしまい・・・
新年早々ついてない・・・
本日のデッカイドウは、深夜雪降ってないけど、日陰とかは雪が
あって凍ってるけど、主道は融けてます。
とは言っても、乾いてないのでうっかりすると滑ります。
会社で音だけは、急ブレ~キで滑ってる音聞こえるので・・・
あの音聞くと、帰りビビります・・・
昨日の帰りも結構ビビったし・・・ 滑りました・・・
明日が雪本番だそうな・・・ 氷点下になるし・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、デッカイドウ企業のパン屋さんので


ボストンベーカリー オニオンツナ

パン屋さんのパンなので、美味しい~


こちらも同じく


ヤキソバドック

最近のコペパンは悪くないですよねぇ~
(小学校の頃のコペパンは大っ嫌いだったので)


ここで悪名高き


ヤマザキ クッキー&クリームパン


した。パンとビスケット生地の両方にブラックココアパウダーを練り込んでココア風味を
高めるとともに、パンはふんわりソフトな食感に、ビスケット生地はサクサクとした食感に
仕上げました。ビスケット生地にはザラメを入れ、ザクザクとした食感のアクセントを加え
ました。またクリームは、ほど良い甘さにこだわり、『ノアール』のブラックココアクッキー
のビターな味わいを引き立たせました。パン、ビスケット生地、クリームの3つのココアの
味わいを二重三重の食感とともにお楽しみいただけます。

全部ト~ストし


こうして頂きました


この日は大丸札幌に行き、ランチ兼夕食は 赤クマ食堂 に
しました


Zくんが頼んだ部分で、あっしが頼んだ部分


あっしはサラダっけが無いのでこちらも


テ~ブルが、赤と白のチェック柄から白に変わってました


テーブル左側


あっしの前左寄り


出入り口です。 あっしの前右寄り


いつもの盛り②サラダが来ました


赤クマサラダ(これでもS)

メインはZくんが先


お肉が無いので食べやすい、大エビフライプレート
(大エビフライ・イカリング・ナポリタン・ピラフ・サラダ)

あっしのが来て


ナポリタン


トマト缶寄りのみずみずしい味です (ケチャ寄りが好き)
次回は8/27(月)~31(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


た中通勤しました



こうなるのは明日かなぁ~って思ってたので、油断してた



日中は3℃しか上がってないけど、道路は融けてます。
夜はシャ~ベット状になるであろうから、さっさと帰宅します。
明日の朝は天気予報上、今朝の様にはなってないみたいだけど・・・
今朝は、5分程度早く出たくらいで道路融けてたから大丈夫だった。
明日で今週出社は終わりだ~~~

勤労感謝の日で三連休~~

今朝がこんなだから、ボアのジャンバ~デビュ~に冬靴デビュ~
でした。 まだタイツは50デニ~ル。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日はZくんお仕事出番だったので、Zくんの昼食は


日清 焼そばU.F.O.濃い濃いたらこ

味わえる一品です。ソースは、たらこの風味とバターのコクをベースに、焦がししょうゆで
アクセントを加えました。ふりかけには、たっぷりの香ばしい焼たらこのほか、きざみのり
を入れました。
あっしは、野菜のみのグラタン



いつも手作りです。
この日はあっし呑み会入れてないので、おうちで晩御飯

で、毎回頂ける、今回はお中元で


松坂牛かたロースすきやき用


こんな感じで頂き


麩や高野豆腐も入れて食べました (お野菜があまり無かった…)

勿論お肉なのでワイン



VFカベルネ・ソーヴィニヨン[2016]
ヴァッレ・フリオ


産地/チリ


酸化防止剤の亜硫酸塩で下痢や頭痛が副作用で出るそうです・・・
(https://matome.naver.jp/odai/2144284319502715201)
(土)の呑み会で、ワインオンリ~で呑んでたら・・・そうなったので、
これから買うのは酸化防止剤無添加ワインを買おうかなぁ~って
思ってます。
次回は8/26(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



観測されましたが、今朝は

(詳細)
なんと


なのでやはり、あっしの予想通り、(木)の朝は薄っすら積雪に
なってるのでは・・・ 嫌だわ・・・
と打ってる間に、外見たら雪舞ってきた・・・ (11:30)
等々、雪を見てしまった~~~~~~~

今日も雪マ~ク付いてるしな・・・
今Zくんはお勉強中なのだ

投資する前に、FP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強をしてもらってるのら。
資格取る取らないは別として、教科書を読んでもらってるのら。
(土)の呑み会で、友人♂二人共投資してて、一人は前の職場の
関係でFPの資格持ってるから詳しく説明出来る状態で、
良くわかってるからZくんにもやる前にお勉強してもらうことにし。
この資格、実技試験があるとは

お客様へのアドバイス職だから当然実技試験があるんだなぁ~
って納得。 勿論関わる法律までお勉強です。
そこまでわかってる上で投資やってもらってた方が便利だから
お勉強してもらうことにしました。
いつ出来るかなぁ~

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





8/20(月)の昼食は、美味しいダイイチのべんと


豚ヒレ肉の根菜黒酢和え弁当

魚・お肉・フライ・根菜、いろいろ入ってて充実弁当

この日のおやつは


カルビー おさつスナック



焼いて甘みが増した種子島産安納芋の美味しさを存分に味わえます。さつまいものおい
しい季節 ( 秋冬 ) だけの期間限定発売です。 終売日 2019年03月下旬
8/21(火)の昼食は、両親が来てたので作ってたカレ~



福神漬付き

この日のおやつは


湖池屋 ポテトチップス のり醤油



める味として展開し、皆様にご支持いただいておりましたが、昨年、試験的に期間限定で
全国発売をしたところ、大変ご好評をいただいたことを受け、この度、本格的に全国展開
することが決定いたしました。
「焼のり」・「あおさ」・「青のり」に、コク深い丸大豆醤油を合わせることで、3種ののりが
織り成す磯の風味と、香ばしい醤油の香りが食欲をそそる、まろやかなのり醤油の味わ
いをポテトチップスで表現しました。
地域限定の味から全国へ、55年に亘りポテトチップスを作り続ける湖池屋が送る、「湖池
屋ポテトチップス のり塩」とは一味違うコク深いおいしさを、ぜひお楽しみください。
も一つは


スターズセブン オーツクリスプ
ダークチョコレート


以前ご紹介したシリ~ズです。

体にいい、ど~せ食べるならシリ~ズ





8/22(水)の昼食は、パスタで


カレ~パスタにしました。 (福神漬・餃子付き)
8/23(木)の昼食は、Zくんリフレッシュ休暇なのであっしはカプ麺


赤いきつねうどん (北海道限定)



が自慢。北海道工場製造。

そば・うどんのお出汁って、デッカイドウ・関西・関東で味違って作っ
てますよねぇ~

混ぜ②する時、おあげは下に沈める派、そしてギュ~~ッと箸で
絞る

この日の食事は、Zくんお休みで居るから


有り余ってるお野菜で焼肉が無い焼肉

8/24(金)の昼食は、お魚で


さばの甘酢炒め

次回は8/25(土)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



このまま気温下がって行き、(木)朝には薄っすら初雪景色に
なってるのかなぁ~って感じ・・・
明治時代以来とか言ってたくらい、初雪がまだ降らない札幌
です。 記録更新中~
昨日迄の土日は、(土)呑みに行って楽しかったけど、(日)体調
悪くなり、18日なのに毎月恒例のお食事に行けませんでした・・・
呑みに行くのにタクシ~であっしは行くんだけど、30分前から
電話してても嵐のせいで全然通じず、30分経ってようやと繋がっ
て急いで来て貰い、20分遅れで参加しました・・・
とにかく渋滞してるから、その道を避ける為、遠回りでもいいから
テ~マは進んで・・・と言う事でお願いしました・・・
ほんと、嵐のコンサ~トはごった返してて、夜はすすきの繁華街、
朝の4時迄観光で呑みまくってた人も居たとか、タクシ~の方が
言ってました。
ホテルも全然取れず、ドリカムも来てたので凄かったらしい。
札幌ド~ムって、座席数多いので、本州でチケット外れた人達が
当たりやすいと言うことで結構来てるんです。
だからタクシ~割と使われるんだとか。
あっし甘く見てたわ・・・
と、言う事でせわしい土日を向かえ、今週は4日間出社すれば
終わりな週

先週(木)解禁のボ~ジョレヌ~ボ~は、毎年呑んでもフランスの
特徴、渋みが苦手で、今年からは呑まないと誓ったけど、今年
の出来は素晴らしい・・・なんて言われてるのでそそるのだった・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、あっしが作ったカレ~

そして10:30には外出し、お席予約をしておいたお店へ12:55に着き
ました


うなぎ専門店 かど屋

持ち帰り用のお弁当も提供している。
画像上の看板を


あっしらは、昨年の土用の日に行ったっきりで、今年の土用の
丑の日に混んでてなかなか行けなかったから良かった


頼んだ部分 あっしの左小物達~


テーブル上の照明が和紙使用で素敵だったので


撮影したら全然そうゆう風に見えなくなった・・・ お月様みたい
になった・・・
まずあっしらのひつまぶし膳が来ました


店内が暗めなので、ブレる・・・ 左上のがメインの


右下の普通のお吸い物


薬味とお漬物


両親は、うなぎ丼にしたはず


あっしうなぎ苦手なので、こうなるとちょっとダメ・・・
ひつまぶしで少なめがいいですが、ここ普通だおね。
食べ終わってお散歩しにマルシェへ行く途中の神輿


マルシェ会場へ駐車場に止めて歩いて行きます


この道は、以前ご紹介した、デッカイドウ大学内です。
画像道なりに進んで


画像右側


古河講堂 (札幌の文化遺産(国登録有形文化財))

突き進んで十字路左角に


デッカイドウ大学をお造りしたお馴染みの、クラーク像

十字路も突っ切って、奥突き当たりに今回の目的


北大マルシェ 中に入って左側


画像右側で、真ん中通路寄り


まずお手洗い行こうと思い、奥突き当たりの建物方面を


突き当たり迄左側から歩いて行きました


この建物は・・・

農学部のキャンパス

おり,建物間を自由に行き来することが可能となっています。また,本館正面北側玄関には,
身障者専用駐車スペースが設置されており,ロードヒーティング内蔵のスロープにより,入館
が可能となっています。休息施設としては,本館地下1階に食堂,本館1階裏口玄関付近に
アグリテラス,本館各階に女子休憩室などが設置されています。運動施設としては,本学の
教職員と農学部関係者が使用できるテニスコートがあります。
階段上って目の前の入り口扉


中に入って左に、受付の様な事務所があるので、部外者は入れない
のでしょう。

扉開けて目の前に階段があり、登って右側に女性トイレでした。
さすが立派な校舎だし、歴史が感じられる重厚な作りでした。
構内にある、北海道大学総合博物館も同じ作りで見応えあり
ます。
両親は、ここでソフトクリーム

家に16時前には帰宅し、両親はその後帰宅して行きました


この日のおやつは


もっとも凝ってて、毎週2つは購入する
カルビー さつまいもん。黒糖さつま



甘さがさつまいもの味を引き立てます。食物繊維・乳酸菌も入ってココロもカラダもうれし
いもん!
次回は8/20(月)~24(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




今宵は移転後の昨日オープンエステ施術です

明日は、友人♂二人といつもの三人組呑み会

未来世紀ジパング・ガイアの夜明け・
カンブリア宮殿 この3つの番組、企業のこと良くわかるから
大好きで

なので特に昨夜のカンブリアはついつい観てしまい・・・寝るの
23時・・・
本日は15日〆請求書作成で、更新遅くなりました・・・
(日)銀行仕分けするので明細作りしてたり、記事作成してたり
で、会社の住所録整理全然出来てない・・・(苦笑
ヤバし・・・
今宵から三日間、ド~ムで嵐のコンサ~ト

昨日、それを忘れてて、いつもの道で帰宅してたら激混み

嵐の場合は、前日からグッズ販売してるのら。
だから行き帰りが女性達でごった返してました。
今宵の帰りは道変えなきゃ


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



