
この日の朝食は、またカルディで見つけた


カルディオリジナル 黒酢焼きそば


厳選した数種のソースをバランスよく配合し、黒酢の風味と酸味をきかせたシャープな
イメージの焼きそばです。麺はおなじみの菊水の寒干し麺です。

美味しくて、以前も食べました


具材


前回失敗した、予め茹でておく寒干し麺です。

付け合せには


豚角煮まんじゅう


そして


さっぽろ みよしのぎょうざ


こうして、全部半分子して頂きました

この日のランチ兼夕食に選んだお店は


やたらと店が増えてる、サイゼリヤ

て提案していきます。

サラダで、あっしが頼んだ部分


Zくんの部分


二人で半分子部分


このお店では、必ず頼むドリアです。

各々のパスタが先に来て

あっしので、パルマ風スパゲッティ(トマト味)

Zくんので、ミートソースボロニア風

シェフサラダも後から来ました。 (半分子)

あっしの右側、小物達~~も写しながら


最後に、ミラノ風ドリアが来ました


半分子


プチフォッカも頼んでました (ミニフォカッチャ4つ)

この日の晩酌のおやつは


ご当地物で、ポテトチップス ラーメンサラダ味


カルビーポテトチップス ラブJPN(ラブ ジャパン) 47都道府県の味企画
北海道の味。北海道の定番居酒屋メニュー!
まろやかなごまドレッシングと爽やかな野菜の風味を再現しました。
美味しかったです

次回は11/5(月)~9(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




だがしかし・・・-6℃です・・・ 明日は-8℃だそう・・・
等々・・・今宵大残業日・・・ 明日もあるので目標20:15

Zくんお迎えに来てくれるから、運転せずに済むけど・・・
そして社員でインフルにかかってる人登場

昨日からお休みで、その前日迄出張に行ってたから、出張先の
薬局・調剤から移されたらしい・・・
まだ、出社してないので安泰だけど・・・
あっしは薬効き過ぎる体質なので、副作用が出る人だから、
インフルの予防接種なんて出来ないし(インフルになる

インフルになったら、そのお薬は死なないように飲まなきゃなら
ないだろうから、そのお薬がつおいと思うので副作用出ると思う
の・・・ なのでインフルになる訳には行かないのら

うちの営業マンは病院へ行くので、絶対インフルの菌は事務所
に蔓延してるとは思うけど、上手い具合に今までインフルになっ
たことありません。
それなりの免疫があるのか、うがい手洗い・消毒液でなんとか
乗り切ってるのか、インフル知らずなんです。
Zくんはインフルになったことあって、部屋隔離してたお陰か
やはり免疫があるのか、その時も移りませんでした。
(同じ食器・タオル類は使用せず・・・)
皆様もお気をつけてください。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします






まずは、東急百貨店の 燃える鹿児島 大薩摩展


買った物は、写さなかったけど


ゆうしょく亭 赤鶏うまかっ手羽

薩摩菓子所 富久屋 かるかん




これ、凄く美味しかった



ます。江戸時代の菓子職人が薩摩の山芋が良質なことに着目してかるかんを作り出し、
殿様菓子として献上したことに始まります。羹の中で最も軽いので軽羹と名づけられま
した。

他にも気になる物あったけど、このお饅頭のみ購入

こちらは、ほうじ茶・紅茶と来たら目が無いあっしが購入した


種子島安納 スイートポテトセレクション



お茶とさつま芋、またはお茶に砂糖を入れて「砂糖茶」として、農作業後とかの肉体疲労
時の栄養補給として今も親しまれております。
「安納芋」と「知覧茶」がひとつに!
種子島産安納芋を桜島溶岩石でじっくり焼き上げて熟成させた黄金色した焼き芋ペー
ストと有機栽培仕立ての奥深い芳香な知覧茶でひとつひとつ手づくりで仕上げました。
まったりとした食感と自然由来の甘味の安納芋と、3タイプの個性豊かなお茶の風味が
絶妙で、相性抜群です。 抹茶・ほうじ茶・紅茶のそれぞれの味わいをご堪能ください。


ほうじ茶独自の苦味を程よく利かせた香味豊かなほうじ茶クリームの上に、桜島溶岩石
で蜜がとろーり染み出すまで秘伝の技でじっくり焼き上げ、黄金色した熟成安納芋の
焼き芋ペーストをたっぷり手絞し、ほうじ茶パウダーを表面にトッピングしました。
抹茶はありきたりなので、ほうじ茶・紅茶を購入しました



紅茶独自の上品な苦味を程よく利かせた香味豊かな紅茶クリームの上に、桜島溶岩石
で蜜がとろーり染み出すまで秘伝の技でじっくり焼き上げ、黄金色した熟成安納芋の
焼き芋ペーストをたっぷり手絞りしました。表面にはレモンゼストをトッピングしレモン
ティー風に仕上げました。
こちらは、種子島安納シュークリーム


紫芋

紫芋安納クリ~ム


珍しいので購入


お次は前に行ってた、同じく東急百貨店の


加賀百万石展

丸井三越には来ない、東急での催し物のみ来る、
加賀麩 不室屋


宝の麩 新作の、中華スープ・コンソメスープ・加賀みそ・赤だし
を購入

次回は11/4(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


2℃迄上がるおかしな気候
でも明日の明け方からまた氷点下迄下がり-6℃予報・・・

朝晩の気温逆転

昨夜は洗濯大会でへとへとになり、でもべんと作りしたので消灯
24時・・・
明日大残業日なので今宵は早く床に就かなくちゃ・・・ ヤバし・・・
今週末は節分



(日)当日に恵方巻



以前、恵方巻買ったら付いて来た方位磁石

やすい

うちは床に正座してその方向向いていつも食べてます。
こうゆう行事はあやかります

そして次の日の(月)は立春

こちらは冬、更に本番です・・・
昨年、デッカイドウ大地震で桜盆栽ちゃん落下してダメになったから、
新しいのを購入しましたが、3月頃咲くかなぁ~・・・

桜の種もあるので、ちょっと植えてみようかなぁ~・・・
種、生きてるだろうか・・・


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします






この日の朝食は、デッカイドウ企業


ボストンベイク ダッチカリー


があります。

お次も


オニオンベーコン



お次もで、オ~ルボストンベイク



クリームパン

カスタードクリームが程よい甘さで良いです


この日のスープは


無印良品 食べるスープ かぼちゃとさつまいものポタージュ


具材につかいました。
スープカップも100均で購入しました


粉末スープとフリーズドライブロックを入れて


熱湯160ml注いで出来上がり~~


パンは全部ト~ストし


こうして頂きました


この日はまたカ~ドを貰いに行きました


道の駅 あいろーど厚田

オープン。
日本海を見下ろす2階のフードコートや3階展望デッキからの夕日は絶景。館内には地域
産品を取り扱う物販店、地域食材を使ったテナントショップが5店舗、石狩の自然や歴史
がわかる展示コーナー、資料室が整備されいます。また「こども広場」も併設。北海道で
最初に認定された「恋微の聖地」、「厚田キャンプ場」も公園内にあり、「厚田朝市」にも
徒歩10分ほど。色々な楽しみ方ができます。
館内に入り画像の上、展望台左側からの景色


画像右に寄り



この立ち位置だと地図上こんな感じ


画像左側、駐車場側からだと


展望デッキは3階で、2階に降りたら


石狩の自然や歴史がわかる展示コーナー

布で出来てる手作り人形で再現


展望デッキから撮影した側の真下に


マンホールがあり


なので勿論、マンホールカードをここで貰いました



事前に調べておいたお店へ、ランチ兼夕食をしに行きました


カントリーキッチン アン (14:40)

あっしが頼んだ物で、Zくんが頼んだ部分


Zくんのが先に来まして


付け合せで右から、豆いかのソテー・厚田とうふ・トマトサラダ

たこ・ひらめの刺身で、マスの塩やきランチ
あっしはトマトサラダ・厚田とうふは一緒で


海の幸ミックスフライランチ
食べられない海の幸もあったりしたので、牡蠣を抜いてもらい、
イカ・エビ・鮭でした。

めちゃくちゃ美味しかったです

で、建物の左側が駐車場なんだけど、車の目の前に


何かが居るお

多分・・・蝦夷たぬき



蝦夷のたぬきは初めて見ました。
おデパ~トの催し物とか行ったんだけど、次回のご紹介にし、
この日の晩酌は


COOP(コープ)のお惣菜で、厚切りハムかつ
晩酌ワイン



フィリアート エンポリオ・ロッソ



シチリアの西部、トラーバニのパチェコに1985年から醸造所を構えるフィッリアート社。
■シチリア固有のブドウ品種のポテンシャルを十分に引き出す
■シチリアの土地に合った国際品種の活用
以上の企業哲学の下、新たなワインメイキングテクニックの導入にも積極的に取り組み、
日常のワインから偉大なワインまで、常に安定した品質で、イタリア国内はもとより世界
各国で高い評価を受けている注目ワイナリー。
活き活きとしたルビー色。 様々なスパイスやカシスなどの香り。
上品な酸味があり心地よいタンニンと凝縮した味わいが長く感じられるワイン。

トーストし、カリカリにしてこうして頂き


無くなったらお次は、以前ご紹介した松尾ジンギスカン本店で
購入した


松尾ジンギスカン監修 スティックポテト




ジンギスカン食べてる様で、凄く美味しかった

お次に食べたのは


東急百貨店のデパ地下で買った、山形県 鈴木製麩所
はちみつふラスク


い食感、すぐにほろっと優しい麩の味わいが、口の中に広がります。お子さまにも大好
評の「麩のおやつ」です。

ハチミツのお味がして美味しかった

次回はデパ催し物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



昨夜は除雪車、問題のところあちゃこちゃ入ったみたいで、路肩
の雪山、排雪されてるので道幅広く、心もゆったり出来る運転の
通勤でした。
今宵は洗濯大会で、Zくんが育ててた熟して赤くなったピ~マン
を収穫する日。
昨夜もぼ~~~~~~っとしちゃったから、今宵はてきぱき動こ
うとは思ってる・・・
残業週と言うこともあって、なんだか体が落ち着かず・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





10/29(月)の昼食は、たまには変えてサザエ(おはぎのサザエ)の
お弁当


栗・舞茸ご飯弁当

あ・・・具合悪くて会社お休みした日だ・・・ (おうちにて)

この日にようやと3ヶ月以上も待って届いた物


「namie amuro Final Space」 アーカイブパンフレット


1992年のデビューから、2018年6月3日のファイナルツアーまでの、 CDシングル、
アルバム、ライブ写真などを年代を追って掲載。
この本の為に探し出したレアショット、未公開ショットも多数。ファン必見です!
また、安室奈美恵を彩ってきた貴重な衣装の数々を新たに撮り下ろし、 MV画像や、
ライブフォトと一緒に構成された見応えたっぷりの衣装ページもあります。
安室奈美恵の25年の思い出を感じ取れる、貴重な一冊。
378ページと圧巻のボリュームでお届けします!!
未だフィルムを剥がせず、中を観てないのだ・・・

10/30(火)の昼食は、お魚で




玉ねぎやアスパラ迄いろいろ入れちゃった


鮭の上にかけました


10/31(水)の昼食は、大残業日でパスタ


いろんなお野菜入れて

ナポリタン


コーンスープと共に

で、大残業日だったからお弁当作れない11/1(木)の昼食は


Zくんのカプ麺で、明星 一平ちゃん夜店の焼そば ポテマヨしお味

めん(戻し時間 3分、麺重 90g、切刃♯22丸)はソースに馴染みやすい油揚げ麺です。
ソースはチキンエキスをベースに、ガーリックやブラックペッパーでパンチを効かせました。
かやく&ふりかけは先入れのポテトに、香味野菜フレーク、青さ、赤唐辛子、ブラックペッ
パーを組み合わせました。
一平ちゃん夜店の焼そば特製プレーンマヨネーズ付。
あっしは常に常備してる


マルちゃん 激めんワンタンメン



登場した「ボリュームのあるワンタンが入った、感"激"するうまさ」がコンセプトの商品
です。近年では、静岡県以東で販売しておりましたが、40周年を迎えるにあたり、全国へ
販売エリアを拡大します。また、同日より新フレーバーを2品投入し、ブランド力の強化を
図って参ります。
「激めん ワンタンメン」は、中細麺に、ガーリックと生姜を利かせた、あっさりとした
醤油味のスープがマッチします。具材には、食べごたえのあるワンタンをメインに加え、
満足感があります。新フレーバーの2品には、「激めん」を踏襲し、食べごたえのある
ワンタンを加えています。「みそ」は、旨味の強い味噌ラーメンに生姜を利かせた一杯に、
「豆乳担々麺」は、まろやかな豆乳担々麺に生姜を利かせた一杯に、仕上げました。

熱湯3分後の図


混ぜ②した図


この日はプチ残業だったので、おやつは


東ハト でっかい!キャラメルコーン



なんと5倍もでっかくなった、「でっかい! キャラメルコーン」です。ピーナッツもでっかい
サイズが入っております。

おっきかったけど食べやすかったので、年末の仕事納め時
お菓子パ~チィ~時に出しました。
あと、貰ってて写し忘れてた


10/27(土)に行ったドン・パスタで貰った
左、青の洞窟 フジッリ


鮮やかな黄色い色調と弾力のある食感が特長の、らせん状のショートパスタです。
ソースや具材がよく絡みます。
右、青の洞窟 GRAZIA カルボナーラ


で仕上げ、最後のひとくちまで濃厚なコク深い味わいです。優雅で贅沢、至福のひととき
をお楽しみください。
11/2(金)の昼食は、前日プチ残業だったのでカプ麺


Zくんので、スーパーカップ大盛り プリングルズ
サワークリーム&オニオン味焼そば


相互コラボレーション。
世界的なロングセラーブランドであり、印象の強いパッケージデザインを持つ「プリング
ルズ」との相乗効果で周年YEARをさらに盛り上げて、大きな話題に繋げる。
プリングルズのやみつきになるウマさをイメージしたソースやスープがめんに絡む一杯
だから、食べ始めたら止まらないウマさ、虜にする食べごたえで心もお腹も満たすことが
できる。
サワークリームの酸味とオニオンのうま味が食欲を刺激する、食べ始めると止まらない
クセになる味わい。
あっしのは


マルちゃん クッタ トマトクリーム



麺。
●香ばしい風味がする麺に、トマトの酸味と濃厚なクリーム味をあわせたコクのあるトマ
トクリーム味のスープ。

熱湯3分後の図で、混ぜ②した図


クッタシリ~ズっていつも斬新な味が出て買う時戸惑うけど、
食べたら全部美味しかったと言うオチ
この日のおやつは


カルビー ポテトチップス ごぼう天うどん味 (福岡県)


カルビーポテトチップス47都道府県の味。福岡県の味。いりこだしベースのつゆに、衣が
溶け出したごぼう天の風味を感じられる、福岡のソウルフード「ごぼう天うどん」の味わい
が楽しめるポテトチップスです。
パッケージの背景には、2018年に伝来777年を迎える博多織の柄を採用。
ごぼうの風味と、うどんつゆの味がしました。
次回は11/3(土



にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


(少年隊と一緒で事実上解散ではないか?)
皆どんどん、活動休止&引退されてますよねぇ~・・・
でも、復活も遂げてるいきものがかりも居る訳で・・・
安室ちゃんが引退した原因はあっしの予想通り、声帯壊して
限界が生じた理由でしたね・・・
声帯おかしいのはすぐ気づき、いつからなのかアルバムで遡った
のを思い出します。
西野カナも休止・・・
嵐の大野さんは、最初から辞めようかと思ってたくらいのお人で
したもんね・・・
タッキ~社長は、40歳定年制度を設けようと思ってるらしいし・・・
でも、引退と解散、休止とは全く違いますから、いつでも復帰は
出来ますしね。
あっしは、違う形で安室ちゃんが復帰するのでは無いかと思って
ます。 何かのプロデュ~ス的に・・・
歌はも~聴けませんが・・・
昨日迄の土日は、冬なのでゆったり過ごすだけで、ドライブが
あまり出来ず・・・ 冬道渋滞するので・・・
そんな中、今時期はどこも、バレンタインチョコフェア~中なので、
まずは大丸へ観に行き、Zくんのを買ったりしました。
あっしは、実演のチョコ焼いてる甘い匂いに具合悪くなり・・・
甘いの苦手だから・・・ なのでチョコ自分用買えず・・・
今週は大残業週・・・ しかも(木金)で月末月初残業・・・
週末くたくただ・・・


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、カルディで買った


カルディオリジナル ポルチーニらぁめん



こだわりの「寒干し麺」と一緒に独特の香りとチキンの旨みをご堪能ください。
お好みでルッコラや生ハムをトッピングにしても良くあいます。
※「寒干し」は株式会社菊水の登録商標です。(デッカイドウ企業です)
※具材としてポルチーニは入っていません。

スープを別容器に溶いて置き


またネギと豆苗しか無かったのを添えて


1人前を半分子にし、豚角煮まんじゅうと餃子と共に頂きました

(11:20)

この日に届いた物


ノンホールピアス オメガパーツ 1粒パール
フリンジ カーブバー バックチャーム


こんな袋に入ってきました。(お値段で入れ物違ってきます)


まるでアメリカンピアスを付けているように前後のチャームが揺れて煌めきます。
バックカーブラインで耳たぶを優しく包み込む女性らしいデザイン。
可憐に耳元でパールが揺れ覗き表情を集めるデザイン。
耳元を包むようなゆるやかにカーブをつけ、ミドルシルエットで
上品で大人らしいこなれ感を演出します。
さりげなくも上品に女性らしく耳元を彩ります。
デイリーからパーティーシーンまで上品な耳元に仕上げます。
※ノンアレルギーのポリプカーボン製のオメガパーツを使用していますので
金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。
ノンホールが1番耳が痛くなく良いです

この日のドライブは、高速に乗って


紅葉的なのを撮影し、辿りついた所は、ランチ兼夕食で選んだ
お店


苫小牧市の、ヴァンカム (


あっしが頼んだ部分で、Zくんが頼んだ部分


テーブルの図


あっしの右側、小物達~~


あっしの左側、出入り口方面


ここは禁煙では無いので酷いです・・・ (田舎だからかイラっとしました・・・)

お互いのサラダがまず来て、あっしの選んだハ~フパスタ、
ナポリタンが来ました


ハーフサイズだけど、結構満足


Zくんは


挽肉くん大好きなので、ボロネーゼ

ハーフサイズのピザ付きなので


ツナとベーコンのピザ

ハーフサイズ2人分なので、普通サイズ1枚来て半分子


最後にZくんはパフェ付きのにしてたから、チョコレートを・・・
(あっしパフェ苦手なの・・・)
ここに来たのは、近場にマンホールがあるので


撮影してから、カードを貰いに行きました


COCOTOMA -ココトマ-

マンホールカード

この土日で11・2月恒例 全国うまいもの大会が開催されてたので
いつものを買ってきました


裏側


11月の第一弾にしか登場しない


桑水流畜産




いつも買う、豚角煮まんじゅう


こちらもいつも買う、志賀煎餅


バラ買いの、南部煎餅

次回は10/29(月)~11/2(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


昨日(木)はゆったり起床し、いつものお休みの朝食をし、ゆった
りパスポート申請に行ってきました。
1/4(金)年末年始休暇中で役所は平日の日にパスポ~ト申請
行ったら、激混みだったから止めて、昨日は完全平日だったの
で凄い空いてた

会場で写真撮影してもらい、撮影してもらう前に、いつも写真で
一発OK出ないからお願いしますと伝えたら、今回初めて一発
OK出た

今年のGWは10連休が多いので(うちも

するヨーロッパや海外へ行かれるのが多いそうな。
なので行きたくてうずうずしてるぽんだったが・・・ Zくんにダメ
だしされた・・・

うちは、5年置きなので・・・ 休み取りにくいのに・・・
GWの初日4/27(土)は、Zくんの会社、全員出社

て、意地悪

うちの予定は、前半はお安い温泉宿でも行こうかなぁ~って
企んでて、後半は福岡。
ちゃんと、4/30・5/1はTVで皇室拝見しようかと思ってます。
(多分放送するであろう)
昨日お休みで、今日出社でも~明日お休みなので、気が楽~

どうしても(月)に感じちゃって、月末週だ・・・ってちょっと緊張
しちゃう癖(笑

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、悪名高き


ヤマザキ トマトとベーコンのパン



ソフトフランスパンなので、ト~ストすると固~~くなっちゃうから、
レンチンで温め派

日糧製パン とろ~りチーズのピザパン


のピザパンです。食べやすい形態なので、幅広い食シーンでお楽しみいただけます。

ヤマザキ ホームパイ ザクザククッキーパン チョコ


不二家ホームパイ入りのザクザクビスケット生地にチョコクリームが入った菓子パン

ト~スト・レンチンをして


この日から朝食にス~プを付ける様になりました



そのきっかけはコレを購入してからです。

MAM SOUP マムスープ


クリームチーズはZくん。


(新大正米)を使って、1つ1つ手作りで作られた最中の中に、8種類のスープを閉じ込め
ました。コーンやオニオンなど朝ごはんにもぴったりの定番の味から、デミグラスやクラ
ムチャウダーなどこだわりの味までそろっており、ギフトを選ぶ人、そしてそれをもらって
食べる人、みんなが「どれにしようか?」と楽しい悩みに頭を抱えます。実際にお湯を入れ
て溶かしてみると、大量生産では味わえない優しい味わいと最中の香ばしさにびっくり。
柔らかくなった最中は、スープにほど良いとろみを付け、食欲を刺激します。

この様に崩してからお湯を注ぎます。

出来上がり~~



こうして頂きました


この日のランチ兼夕食に選んだお店は


ドン・パスタ
店内入って右側のお席へ


あっしが選んだいつもの部分


Zくんが選んだ部分


そしていつものサラダ部分


注文後、カトラリ~が置かれました


いつものサラダ、ドン・レギュラー


半分子で頂いてます。

あっしの右側小物達~~のところに


粉チ~ズと青のりです。
Zくんのが来ました~~


確か、たらこ・マヨネーズ

たらことマヨ自体、あっしが頼まない物。 あっしはいつもの


ナポリタン・ベーコン

浮気、出来ませぬ・・・

この後におやつとして、イオンに入ってるゴディバの


ショコリキサー ダークチョコレート72%

増やし、よりコクと深みを感じられる一品に。361kcal
勿論、半分子です。 (19:45)
この日の晩酌ワイン



サッビオーネ モンテプルチアーノ ダブルッツオ

(Sabbione Rosso Montepulciano d'Abruzzo)


熟したラズベリー、ブルーベリー、チョコレート、バラの花を想わせる香り。
果実未豊かでやわらかな口当たりのバランスの良い、フレッシュで飲みやすいワイン
です。
ボロネーゼやトマトソースのパスタ、グリルした赤身肉、生ハムやサラミ、ハード系チー
ズと共に。 産地 イタリア アブルッツォ

お惣菜パ~リ~


まずはハムマカロニサラダ~~


鶏カシューナッツ炒め


とろ~りチーズのカボチャ包み揚げ


全部食べ終わった後に、あっしのマイブ~ム、¥97物


スティック フライドチキン

簡単だし、お安いし、ちょっとした時に便利

次回は10/28(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


来ます。
目標だった体重、今朝で元の体重迄あと600gでした・・・
間に合わず・・・ でもお顔が浮腫んでは居ないので良かった

本日午後から雪予報・・・ 穏やかだった日々だったのでなん
か嫌・・・
Zくん、昨夜社有車で帰宅してたので、今朝はあっしの後ろ走っ
て一緒に会社迄来てくれました。
あっしの会社近場の役所へ行く為です。
今朝も大渋滞するのかなぁ~・・・と思い、一昨日からイザと言う
時用の道路から行ってたんだけど、今朝、めちゃくちゃスム~ズ
ですっからか~~んだったのでビックリした

それは、ある交差点で3つの区に分かれるところがあるのですが、
あっしの区の除雪は路肩の雪山を削って広くしてたけど、その先
の隣の区(会社の区)は雪山削ってなく道幅狭いままだったので、
うちの区からの合流車が2車線から1車線になってしまう為、渋滞
が起こってたので、その隣の区がようやと雪山削って同じく道幅
広くなってたから、スム~ズにすっからか~~んと車もあまり居
ない状態で走れました。
大雪降ろうが、道幅が広ければ渋滞はしないわけです。
明日はちょっとお寝坊出来る


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





10/22(月)の昼食は、美味しいダイイチのべんと



豚ヒレ肉の根菜黒酢和え弁当

お肉・野菜・お魚の入ったいろいろ弁当


この日のおやつは


コイケヤミニッツ スティックすっぱムーチョ



す! 梅の香りと味わいを引き出してあとひくすっぱさに仕上げました。ほっと和める幸せ
な味わいがお口いっぱいに広がります。開封後はお早めにお召しあがりください。本品
で使用しているアオサは、えびやかにが混ざる漁法で採取しています。

フリトレー マイクポップコーン チョコ味



マイクポップコーン チョコ味。隠し味の塩とコーヒーによる、奥深いチョコの味わいと優し
い口どけが楽しめます。マイクストライプを板チョコにイメージしたデザインでチョコ感up
を演出しました。
10/23(火)の昼食は、お魚で


照り焼き 生さんまを焼きました。

間に大根おろしを挟み、付け合せは

♥煮物の定番!肉じゃが♥ (カボチャ使用)

10/24(水)の昼食は、パスタで


カボチャとひき肉の味噌風味スパゲティ

料理名:スパゲティ
作者:tiktiktak
■材料(2人分)
スパゲティ / 200g
カボチャ / 中サイズ1/4個
豚挽き肉 / 80g
サラダ油 / 大さじ2
☆味噌 / 大さじ1
☆醤油 / 大さじ1/2
☆みりん / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
ほくほくカボチャが食べ応えありです。
詳細を楽天レシピで見る

10/25(木)の昼食は、赤パプリカを入れた


炒飯


かぼちゃや赤パプリカは、お庭での焼肉パ~チ~で余ってた物。

10/26(金)の昼食は、大抵お肉料理




鶏肉の下には、レンチンした豆苗を敷いてます。

上にタレをかけて出来上がり


この日届いた物で、この時期なんだかお通じが悪かったので
購入した


うるおいの里 雑穀麹の生酵素


痩せると言われてるサプリだけど、あっしはお通じ良くするのに
購入してみました。
4通りの飲み方で効果が違ってくるんですよぉ~


食欲を抑えるチアシードを含んでいるので、食事の量を抑えたい
方は食前。

ダイエットが目的の方は食後に飲むことでカロリーの消費がアップ

就寝前に飲めば、寝ている間にお腹で酵素が働いて消化と
排泄がスムーズになります。

朝食前に飲むとデトックス作用が働いて肌の老化を防ぎ、
美肌効果が期待できます。

朝食前:デトックス作用が働いて肌の老化を防ぎ、美肌効果が期待できます。
食 後:生酵素が消化のサポートして、カロリーの消費をアップさせます。
運動前:代謝が上がって、脂肪の燃焼効果をサポートします。
就寝前:寝ている間にお腹で酵素が働いて消化と排泄がスムーズになります。
あっし、サプリでも効き過ぎて副作用出るから、1日2錠なんだけ
ど1錠ずつ、飲むタイミングをその日に選んで自由に飲んでます。
1錠で済ます日もあります。
例えばあっしは平日、昼食後、あと寝る前か帰宅後のおやつ
摂取が多かった後に。
土日のお休みの日は、外食後と晩酌後。 こんな感じです。
段々と基礎・新陳代謝が無くなってるので痩せにくくなり、お月の
物も終わりが近くなり不順となってるので、このサプリで調整し、
お通じ手助け、カロリ~押さえに使用してます。
今のところ、あっしでも副作用が出てません

お痩せになりたい、お通じ良くしたい、そんな時、お食事節制しな
がらこれで手助けしてもらうと、お痩せになります

オススメ

次回は10/27(土)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



ここのところ、深夜は-11℃迄下がってて暖まりません・・・
先週(木)に、GW旅行予約しました~~~

今年は等々念願だった九州上陸

福岡 太宰府周辺観光です

昨年も行こうとして旅行プラン練ってて、もじもじしてるうちに
お安いプラン無くなっちゃって・・・
デッカイドウから九州へは海外行けるんじゃねぇ


なってしまうんです・・・ なのでもじもじしちゃって・・・
それも踏まえてダメだったプランを今回は待ってました

わたくしたち、ケチなので・・・
あとは四国上陸のみかな・・・
今週末からデパ催し物でバレンタインチョコフェア~になります

いろいろ、買いこんで来ます

体重あと1.3kgと言ってた1kg突破しました

あと800g

ってか、(木)目標だったけど間に合うの



にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





この日の朝食は、早速悪名高き


ヤマザキ あんクロワッサン


デニッシュ生地とフランスパン生地を重ねた生地に、塩バター風味のフィリングと北海道
産小豆のつぶあんを包みました。サックリとした食感の生地はほんのりとした塩味のつぶ
あんとの相性が抜群です。

お次も悪名高き


ヤマザキ ふっくらバーガー テリヤキソース&キャベツマヨネー
ズ風味


ふっくらやわらかいバンズにジューシーなパティとこだわりのソースをサンドしたボリュー
ミーなハンバーガーです。

最後は、デッカイドウ企業 ボストンベイク


ホイップクリームドーム


い味わいのクリームが入りシンプルな良いパンです。

全部ト~ストし


やはり焦げましたが、こうして頂きました


この日のドライブは、以前ご紹介した、安田侃彫刻美術館
アルテピアッツァ美唄 (びばい) へ、も1度冬バージョンの
ダムカードを貰いに行きました


1階は幼稚園なので、建物右側の螺旋階段を登って2階の事務所
で貰えます。 画像右側の木々


紅葉的なぁ~~

前回、デッカイドウ管理の冬バージョン出てるの知らなかったので、
言わないと貰えないから、再度貰いに来たのです・・・


美唄ダム

最初見に行った時は、こんなにも大きいのにダムカ~ド発行して
ないなんて勿体無い・・・なんて思ったけど、最初は国土交通省
管理の分しか発行されて無かったので、今はデッカイドウ管理のも
あやかって発行する様になったからこうして手に入れられました。
この後にランチ兼夕食をしに選んだお店は


なんだか2年振りとなった、ステーキレストラン がんねん
建物右側の窓際に座りました


そこからのあっしの目の前 あっしの左側小物達~~


選んだ部分


セットのサラダが先に来ます


ご飯が来て


焼肉が来ました




これが一番好きなのです

帰り道で寄ったお店は


以前ご紹介した、おはぎ専門店 ももすず


手作りおはぎをご用意しております。

画像右側Zくんので、さくら・ごま


柔らかく炊いたもち米にサラサラの特製ごまをまぶしました。

あっしので以前とまた同じ、よもぎきなこ・くろ米

くろ米と一緒に炊いたもち米で餡子を包みました。
次回は10/22(月)~26(金)迄食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


でも今は

昨日迄の土日は、お食事をしてゆったり過ごしました。
今週(木)は、Zくんリフレッシュ休暇、あっしはそれに合わせて
会社お休みし、パスポート申請しに行きます。
その日迄、体重戻るかなぁ~・・・
先週(金)のエステ後は、リンパ流したので流石に戻ってたけど
あと500gでした・・・
そして土日でいろいろヘルシ~に食べ、晩酌も控え、今はなん
とかあと1kg状態・・・
どうなるかなぁ~・・・
(金)の午前中、会社のFFガススト~ブ、前夜の暴風雪でFFの筒
に雪が入り込んだ様でストーブ点かなかったそうな


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





今回選んだお店は、出来たての建物のお店で


札幌市民交流プラザ

にオープンした複合施設です。
2,302席を備え、本格的なオペラやバレエをはじめとした様々な公演が可能な札幌文化
芸術劇場『hitaru』をはじめ、市民やアーティストが発表や交流の場として利用できる
札幌文化芸術交流センター『SCARTS』、仕事やくらしに役立つ図書を集め、カフェを併設
する『札幌市図書・情報館』から成っており、札幌のまちに文化芸術を通した交流の輪を
広げます。
札幌市民交流プラザは、札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発事業の一環として
中央区北1条西1丁目に建設された大型複合施設『さっぽろ創世スクエア』の一部として
整備されました。『さっぽろ創世スクエア』には、札幌市民交流プラザの他にも、複数の
オフィスや放送局等が入居しています。これまでの札幌では例を見ない、多様な機能が
集積・立地し、四季を通じて展開される日々の活動やイベントにより人が集まり、交流や
にぎわいが生まれ、新たなまちが育まれることが期待されています。
出来たてに行ったのですが、この時、この後の事件で発覚した
状態でお食事頂いたのです・・・ (水道管接続ミスで雨水混入 事件)

札幌では有名なコーヒ-店 森彦 のレストラン「DAFNE」

スケール感を演出し、一歩店内に足を踏み入れると非日常的な空間が広がります。
フレンチをベースとしたジャンルにとらわれない料理で、北海道産食材の素晴らしさ、
奥深さを表現していきます。カフェで培った空間価値とともに、観劇の期待、余韻に浸る
ひと時をお過ごしください。
店内入って左奥に座り


あっしの右側、画像右側を


画像真ん中奥が出入り口 あっしの目の前


まだコース的なのが正式には無く、軽いコースを頼みました


見えるかなぁ~・・・と思い、上部分


下部分と撮影


まず飲み物は、あっし白ワインにZくんノンアルビ~ル


サラダがコース内に無かったので、単品で頼みました


本日のサラダ

黄色いのは、なんだっけか・・・ドレッシングなんだけど・・・

半分子しました

そして、メニュ~見てたら凄くそそったので頼んだ


本日のチーズキッシュ

右の赤いのは、確か牛蒡だったような・・・

半分子して頂きました

あっしの左と後ろはガラスなんですが、左下で大泉洋の水曜どう
でしょうやTVキャラクターが人気のonちゃん

ビ放送=東京ではテレビ朝日)の夕方番組、天気予報現場になっ
てました

(この建物にくっ付いてるお隣、さっぽろ創世スクエアにお引越ししてきたHTB)

ず~~~~~っと本番迄スタンバッってたのを見てると、寒かろ
うに・・・と・・・ ず~~っと見て楽しんでたぽん

で、いよいよコース料理が登場しました


<前菜> 秋刀魚の薫香・きの子と鴨のマリネ・山椒とゆかり

(インカ(インカのめざめ=じゃがいも)ピュレのトリュフ風味・アマランサス)

旬の脂の乗った秋刀魚を香辛料でマリネし、軽く燻製香をつけ、和の香りをまとわせた
一品

パンと発酵バター
魚料理


北海道厳選鮭のオリーブ油焼き
(パクチー新芽・パースニップのローストとピュレ・コリアンダーパウダー)
(ハチミツレモンソース)


皮の触感と脂の乗った身の柔らかさを感じて頂きたい一品
ソースはハチミツをキャラメル色にし、レモンとオリーブ油で甘酸っぱくしたもの
羅臼町羅皇(らおう)=海洋深層水の利用や徹底した衛生管理を実施し水揚げされた
秋鮭の中でも、数が少ない銀毛の鮭のオスで、サイズが4.0kg-5.4kgのもので、その中
から魚体の輝きや大きさから更に漁師が吟味して厳選したとても稀少なブランド鮭。
日高町銀聖鮭=「銀聖」は北海道の日高町やえりも町などでとれる天然の秋鮭のブランド。
しかし、日高地方で獲れるサケのすべてが「銀聖」になれるわけではないそう。
銀聖になれるサケの基準 = 日高沖でとれたサケに限る
重さが3.5キロ以上であるもの 脂ののりがよいもの 鮮度の保持具合がよいもの
あっしはここらで赤ワインを



肉料理


北海道産仔羊のロースト ダフネ風 (ダフネ=店名)
(占冠村(しむかっぷむら)伊達さんの月光ゆり根、ピュレと揚げ)


又は占冠村ポールドーセット種)
素材の味を楽しむため最高部位背肉等、特に脂部分は甘味を引き立てるシンプルの
ロースト焼き ダフネの象徴、月桂樹で包み焼きしました。
デザート


マハラベイヤ(パンナコッタ)と珈琲アイス
暖かいアングレーズソース添え
(ココナッツクロカン、ショコラ、チュイル、金粉、北海道カマンベールのエスプーマ)


アイスクリームを添えました。
今回はアイーダ(店の上にはオペラ座劇場があるので)の演目に合わせて、イタリアの
デザート パンナコッタにアレンジ致しました。

食後は勿論、ここのMORIHICOコーヒー
全体的に観光客向けなのか、デッカイドウの素材を生かした料理が
多かったが、仔羊のローストに関しては店員さんにお料理どうで
したか

てるけど、観光客相手なら、この臭みはなんとかしないと無理で
しょう・・・って忠告しちゃった

お店出て目の前に


ここは2階で、奥左が図書館、画像右側が机付きの椅子や、休憩
場所がいっぱい


黄色いオブジェは、札幌の地図

画像右側


下覗いて


1階の画像左側は、森彦のカフェ
画像手前の椅子で、Zくんおなかびっくりしてトイレに行ってる間
座ってた椅子


Zくんに言わせれば・・・雨水混入水道水飲んだりそれで作った
お食事食べたから、お腹びっくりしたんだ・・・って言ってた・・・
あっしも普段からお水は気を使ってるだけに、今後ここで飲食
しない・・・と思った・・・ 嫌だった・・・
次回は10/21(日)のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


だった・・・

-12℃だからワイパ~もゴム部分凍ってるから、ワイパ~しても
視界綺麗にならないし、家の中はなかなか暖まらないしで、ほん
と寒かった・・・
そして本日は同じ氷点下だけど-5℃止まりでやっぱり暴風雪・・・
暴風なので雪、ぐわんぐわんと舞ってます。
そんな中、今宵はエステ・・・ ちょっと場所遠くなったので運転
が・・・ 嫌・・・
帰りはZくん、運転してくれるけど~

明日からお休みだけど、来週(木)にパスポ~ト申請であと1.3kg
落として体引き締めないとならないから、そんなに食べられない・・・
お顔がマミ~化してるので。。。
1.3kg、今宵のエステでなんとかなるかな。
でも、明日は今日18日なので毎月恒例18日のお食事に行きます。
ヘルシ~に

今朝、何故なのか、道幅狭くなってなく昨日の朝と全く変わって
ないのに、ホワイトアウト後だからなのか、凄い渋滞で、遅刻する
ところだった

なんで

イザと言うと時の道を通ってなんとか遅刻回避。
3分前に事務所に着きました。(タイムカード)
Zくんの社員はほぼほぼ全員遅刻だそうな(笑
Zくんは昨夜車で帰宅し、朝そのまま業者へ寄ったので遅くなっ
たけど、皆さん市外から通ってるからねぇ~
雪で、電車が遅れたかでしょう。
ほんと、今朝の渋滞は何が原因だったか不思議でなりません。

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします





10/15(月)の昼食は、美味しいダイイチのお弁当で


季節の天丼 (秋)
中身忘れるので撮影した


左から、舞茸ではなくレンコン・えび・イカ・いんげん・かぼちゃ

10/16(火)の昼食は、カプ麺・・・


Zくんので、 【北海道限定】やきそば弁当
汁なし坦々麺


特製中華スープ付き。
カプ麺だけじゃ栄養面が足りないので、ポテサラを作りました


いつものポテサラに玉ねぎ・炒り卵を入れました。
あっしが持って行ったのは


こちらもどちらかと言うとデッカイドウ限定に近い、マルちゃん
激めんワンタンメン みそ



●2種類のみそを使用し、野菜の旨味を利かせたスープに、ジンジャーでメリハリをつけ
た、みそワンタンメンです。

いつも常備してるのは、醤油です。 (みそがあるのが珍しい)

熱湯3分、出来上がりの図。 ポテサラと共に


混ぜ②した図
10/17(水)の昼食は、(水)はパスタ


牛肉とごぼうのきんぴら風パスタ

この日のおやつは、販売を待ちに待ってた物


カルビー ポテトチップス コンソメトリプルパンチ



した。肉のうまみと野菜の甘みがギュッとつまったコンソメパンチのおいしさが、3倍にな
った濃厚な味わいです。
10/18(木)の昼食は


オムライス (オムレツは弁当なのでチキンライスの上に)

つぶつぶコ~ンス~プと共に

この日はZくん、リフレッシュ休暇だったので、毎月恒例18日の
お食事へ行きました

なので10/19(金)の昼食は、カプ麺


ニュータッチ なにわ串かつソース焼そば



・ ふりかけの花かつおが踊る!
・ パッケージの通天閣が目印です

二人共同じのを食べました。 (2個買い)

かやくを入れて


熱湯4分後、湯切りをし


液体ソ~スを入れて混ぜ、鰹節をかけて出来上がり~


かつおぶしの風味が凄かった~~

この日のおやつは、他にも買ってたかぼちゃ名物恵庭(えにわ)の


CANDICE(キャンディス) 恵みの庭のカボチャパイ



恵みの庭のカボチャパイは、そんな恵庭産の「えびすカボチャ」と北海道のパティシエ
チーム「キャンディス」のコラボスイーツ。鮮やかな果肉と自然な甘味が特徴のえびす
カボチャを、お菓子のプロの知識と技術で美味しいジャムパイに焼き上げました。
他に食べたのは


Natural Calbee(ナチュラル カルビー)ポテトチップス ローストチキン味


クです。 油分を 25% カット ! いつものポテトチップスにひと手間加えた製法で、パリッとした
食感に、ローストチキンの味付けです。
この日の食べた晩御飯は、全部手作りでヘルシ~な


手作りグラタン

お野菜はなんでも良く、塩胡椒で炒めておきます (マカロニも入れてます)

そして具の上に、手作り

トソース をかけ、とろけるチーズに粉チーズ、パン粉をかけます。


そしてちょっと焦げたけど、オーブンレンジメニュ~のグラタンで
焼きます。

10/20(土)は、Zくん仕事出番であっしは夜呑み会なので、その前
の腹ごしらえに食べたカプ麺


Zくんも同じのを会社へ持って行き、デッカイドウには売って無い
ペヤングので、ペヤング 炒飯風やきそば


ブレンドしたスパイスが味のアクセントとなっております。

ドラッグストアーに売ってたので手に入った。

普通のペヤングはあまり好まないんだけど、やっぱりデッカイドウ
限定やきそば弁当のちょっと甘めのソ~スが好き


ペヤングと言えば思い出す・・・製造段階で蝿が入ってた画像を・・・

熱湯3分湯切り後、ソースを混ぜ②した図


全然・・・炒飯感じなかった・・・ ただの焼きそば・・・
次回は10/18(木)毎月恒例18日のお食事のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


側だけの様でこちらは普通の雪降りで深々と・・・
勿論積もってます・・・ (段々と大雪になってきました

これから15時以降氷点下-12℃迄下がります・・・
そこが寒さの大寒波の様です・・・
鼻毛凍るかしら・・・
昨年はなかなか初雪が遅く、そして年内はそんなに降らずに
幸せ感あったのに、年明けは一気に帳尻合わせで大雪が降り、
毎年の積雪量上回っちゃってる様です・・・
うちのお庭も雪を捨ててるので、どんどん2階に届くんでは・・・
な雪山になっております・・・
周りのおうちで雪かき時の雪捨て場が無い場合、貯めた雪山を
排雪してくれる業者とシーズン契約したりしてるんですが、昨年
はあまりにも雪が無かったので殆ど出動せず、年明けこうして
大雪降った肝心な時に、市の排雪に回ってて民間迄手が回ら
なく、貯めた雪山で道幅狭くなるんです・・・
昨夜またもや寝付けなくて辛かった・・・
なので本日はぽわ~~んと眠たい感・・・
明日はエステなので施術中ぐっすり寝ます


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします



