fc2ブログ
温泉宿 | 旅行 | X'mas (洞爺湖・登別) 2019.02.28 (木)
では予告通り12/22(土)三連休 X'mas温泉宿のご紹介です



この日の朝食は、デッカイドウ企業

SN3S0323_20190228102321acb.jpg

ボストンベイク タマゴサラダ

SN3S0324_201902281023232a8.jpg

クド過ぎないマヨネーズの含有量がタマゴの旨さを引き立てる

SN3S0325_201902281023243f5.jpg

こちらも同じく

SN3S0326_20190228102325505.jpg

ボストンベイク ヤキソバドック

SN3S0327_201902281023274e6.jpg

大きなコッペパン生地の中にある意味想像通り裏切らない濃い味付けの焼きそばが
挟まっており、底にはレタス。


SN3S0328_20190228102329162.jpg

こちらは悪名高き

SN3S0329_20190228102330589.jpg

ヤマザキ とろ~りチーズのミートパイ

SN3S0330_201902281023311ac.jpg

ミートソースとチーズクリームを包み焼き上げました
サクサクのパイ生地で、ミートソースとチーズクリームを包み、チーズとパセリをトッピン
グして焼き上げました。


SN3S0331_20190228102333968.jpg

こちらも

SN3S0332_20190228102334b73.jpg

ヤマザキ ザクグル(チョコ)

SN3S0333_201902281023365a4.jpg

ザクッとした食感のクッキードーナツです。仕上げにミルクチョコとアーモンドをかけ
ました。味のハーモニーをお楽しみください。


SN3S0322_2019022810233866b.jpg

オニオンス~プにして豆乳クッキ~も添えて、チョコ以外ト~スト

SN3S0334_2019022810233950c.jpg

こうしてしっかり頂きました (10:10)

SN3S0335_20190228102341366.jpg





そして温泉宿へ出発し、高速乗って途中樽前SA (たるまえサービス

エリア) のセブンイレブンでランチを買い

SN3S0336_201902281024058de.jpg

あっしはアソ~トBOX、Zくんはザンギ(デッカイドウ弁 唐揚げ)マヨネーズ



SN3S0337_201902281024065da.jpg

あっしので、海老カツとローストビーフサンド(山わさびソース)

がめちゃくちゃ美味しかった
(14時)

SN3S0338_20190228102408ec9.jpg





高速道路を手前、伊達IC (インターチェンジ)で降りて、昭和新山通り

から洞爺湖へ行きました
(14:50) 

SN3S0339_201902281024095da.jpg

画像真ん中奥が、洞爺湖 (とうやこ)です。

北海道南西部に位置し、「洞爺カルデラ」内にできた湖。面積は日本で9番目、カル
デラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさである。
アイヌ語の「トヤ(to-ya)」(湖・岸)に由来する。本来は湖の北岸を指す地名であったが、
和人によって洞爺と当て字され、湖の名となった。現在では湖の北岸である本来のトヤ
は、「向洞爺」(むこうどうや)と呼ばれている。アイヌの人々は単に「ト(to)」(湖)と呼んで
いたと考えられる
約11.4万年前に洞爺火砕流を噴出した噴火が起こり、「洞爺カルデラ」が形成された。
中島にはエゾシカが多数生息しているが、元来島に生息していたものではない。これは、
日高地方から1957年にオス1頭、1958年にメス1頭、1965年に妊娠したメス1頭の計3頭
がこの島に導入されたことによる。以後個体数が増えて最大400頭を超したこともあった
が、食料となる島内の植物が減少したことにより個体数の増減を繰り返していることが
明らかになっている






画像下まで降りるとTの字交差点で突き当たるので左折し、ず~~~

っと走って行くと右側に


SN3S0340_20190228102424d1f.jpg

元洞爺パークホテル天翔だった建物をそのままリフォームした、

ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート

(画像左側の低層建物の地下にボウリング場があったのだ・・・)

SN3S0341_20190228102425545.jpg

和モダンの洗練されたデザイン、多種・多様な全室レイクビューのお部屋、温泉、食事処。
「ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート」のコンセプトは「CONVENIENCE & CHOICE SPA
RESORT」。誰と行くか、どんな部屋に泊まるか、どんな食事を楽しむか、どのようにくつろぐか、
多彩なコンテンツでさまざまなニーズに応えます。



扉が開き、中

SN3S0342_20190228102501bf2.jpg

突き当たり右に曲がります (左はあっしらのお部屋側と元ボウリング場があっ

た建物側)

SN3S0343_20190228102503ef6.jpg

画像左覗くと (フロント)

SN3S0344_20190228102504af3.jpg

画像奥方面 (明るくて写し難い 目の前洞爺湖)

SN3S0345_20190228102505f17.jpg

チェックインするのに、画像右側奥に座って、フロント方面

SN3S0346_2019022810250898b.jpg

画像左奥から入って来て、画像右側奥が洞爺湖側

画像左側、あっしの左側


SN3S0347_20190228102509a17.jpg

座って待ってたらなんか来ました

SN3S0348_20190228102510086.jpg

ウェルカムクッキ~&ハスカップジュース

SN3S0349_2019022810251254a.jpg

ハスカップって原液めちゃくちゃ酸っぱいので、甘めにされたジュ

~ス



さ~~、Zくんがチェックイン手続きしている間に、あっしはロビ~

を撮りまくります


SN3S0350_20190228102513420.jpg

先程の洞爺湖 湖畔側で、やっぱりいろんな撮影モ~ドに切り替

えてもこれだもの・・・


SN3S0351_20190228102514967.jpg




開けたホールではコンサートも開かれます。


画像右側 (壁裏は、ビュッフェ会場)

SN3S0352_20190228102554220.jpg

画像左側 (いろんな方の作品売店)

SN3S0353_2019022810255669b.jpg




【ギャラリー】当館のロゴ入りオリジナル商品もございます。


画像右寄り、先程の光ってた左角

SN3S0354_2019022810255772a.jpg

角に扉があって外に出られるけど、冬だから・・・




天井へと続く窓一面に広がる湖と青空の絶景。


天井

SN3S0355_201902281025593bb.jpg

画像右側が湖畔     画像左側フロント方面

SN3S0356_20190228102600f38.jpg

椅子に座って天井やら撮影してました。

では、画像の方へ歩いて行く途中左側

SN3S0357_20190228102602078.jpg

画像真ん中奥にスピーカーがある音響部分

SN3S0358_20190228102603130.jpg

この画像左側に座って手続きしてました。




オーディオコーナーではジャズの音色で皆様をお迎え致します。


あちゃこちゃの柱に、本物の炎があって燃えてました

SN3S0360_20190228102604dce.jpg






次回はあっしらのお部屋のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  今朝のレディオで・・・  今シ~ズンの積雪量なのか降りの

量なのか忘れちゃったけど、どうやらいつもの降りより64%しか

降ってないとか・・・   

札幌は本日も融けて行くプラスの気温です。(夜は氷点下だけど・・・)



本日は月末日で大残業・・・   明日は記事更新出来るかなぁ

~な感じです・・・   請求書作成日なので・・・


明日の記事こそ、お部屋紹介が時間かかります・・・

たらふく画像あるので・・・


それくらい広いお部屋だった~~。



本日はなぜか、午前中突然めまいが起き・・・

多分・・・お月の物前の症状で、でもお月の物が来ないからバラ

ンス崩れてなってるんじゃないかなぁ~・・・


よわ、更年期障害・・・


元々、若い頃から自律神経失調症でめまいやら体温調整出来

ない体だったので、いつもの事で対処はしやすいんだけど、

最近頭圧迫や足付け根圧迫でいろいろ症状出るので、神経

内科に行った方がいいなぁ~って思う様になり・・・


やだやだ・・・  病院は嫌いだけどしょうがない・・・


元気に年取って行かねば損だもの


いろいろ行きたいところいっぱいあるし~~



とにかく・・・今宵の残業・・・頑張ります・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り12/18(火)毎月恒例18日のお食事のご紹介です



今回選んだお店は、以前食べに行ってから1年経ってるので

そろそろ頂きたくなった
焼肉園 花牛

SN3S0280_20190220111454710.jpg

最近はココ、奥から2番目の席を指定してます

SN3S0282_20190220111456205.jpg

全メニュ~票はこんな感じ (どの画像もクリックしたらアップになります)

SN3S0279_20190220111404c65.jpg

タクシ~で着たので、Zくんが選んだ呑み物は

SN3S0285_20190220111458d00.jpg

生ビ~ル

SN3S0288_20190220111459e00.jpg

あっしの左前奥

SN3S0289_20190220111501e71.jpg

画像左側にあっしの選んだ呑み物が来て

SN3S0284_20190220111518777.jpg

赤ワイン樽出し

SN3S0290_20190220111529f5f.jpg

その場で入れてくれる演出

SN3S0291_2019022011162032b.jpg

最近、ボトルで頂かなくなりました・・・  呑み過ぎちゃうので・・・


このお店、ワインソムリエさんが居るので、いろんなワイン仕入れ

てくださるから、特別な時はわくわくします。
(だから呑み過ぎるの・・・)



まず絶対頼む

SN3S0286_20190220111623965.jpg

花牛サラダふつうサイズ

SN3S0292_2019022011162350b.jpg

食べ順で、盛り②食べられるので、お気に召してます

SN3S0293_20190220111625802.jpg


あっしらはまず大皿を頼み、一通り頂きます

SN3S0283_201902201116275c1.jpg

花牛流 豪快大皿 (ファミリーサイズ)

SN3S0294_20190220111628a5e.jpg

せせり・サガリ・ジンギスカン・赤身・トリモモ・カルビ


ご飯物として

SN3S0287_20190220111630efd.jpg

ビビンバ (半分子)

SN3S0295_20190220111631dbc.jpg


焼いてるの図 (なかなかいつも忘れるので)

SN3S0296_20190220111632bbb.jpg


単品のお肉も必ず頼む

SN3S0300_2019022011163436d.jpg

和牛カルビ (あっし脂好きなので)

SN3S0297_20190220111635dc4.jpg


ここらでZくん、呑み物おかわり

SN3S0298_20190220111721f5d.jpg

白鶴 すっきり梅酒のみぞれ酒

SN3S0299_20190220111722cb1.jpg

面白いんですよぉ~~  液体なのにコップに注いだらシャ~ベ

ット状になるんです。


みぞれ酒とは日本酒を凍らせてシャリシャリのシャーベット状にしたものです。
日本酒は通常-7℃から-10℃で凍ってしまいますが、ゆっくり静かに冷やすことで、
凍るはずの温度でも液体の状態を保ちます。これを過冷却といいますが、この状態の
お酒を冷やしたグラスに注ぐと、一気に氷結して、まるでシャーベットのようなみぞれ酒
ができるのです。
雪景色のように美しい見た目であることから、みぞれ酒と呼ばれています。




その日の仕入れでオススメが違うので、この日のは

SN3S0281_201902201114565ec.jpg

オススメなんだからやっぱり頼んでおこう、ランプロースイ

SN3S0302_20190220111724b72.jpg

ロースイとは、スパイスが効いたしょうゆの煮汁。

SN3S0303_20190220111725b28.jpg

わさびで頂くんだけど、デッカイドウ特有の山わさびだったらいいん

だけど、せっかくのランプ肉、ワサビのツンとしたのが効きすぎて

美味しさ消えちゃうから、結局付けずそのまま・・・




今回、初めて目にした

SN3S0301_20190220111727d9f.jpg

なので3種類盛合せを頼んでみました

SN3S0304_2019022011172869f.jpg

ハサミで切ります。     ここらでZくん、おかわり

SN3S0305_20190220111730bcc.jpg


ソーセージ類を最後に焼いてます

SN3S0306_20190220111731a37.jpg

流石に、お腹いっぱい・・・


でも、デザ~トあっしでも頼みます

SN3S0307_20190220111808efd.jpg

それは・・・あっしの大好きな、アフォガ~ドがあるのですよぉ~

SN3S0310_20190220111810be5.jpg

アイスの上には、にこちゃん

SN3S0311_2019022011181105d.jpg

暖かいコ~ヒ~を上からかけるのです

甘いの苦手ぽんでも、コ~ヒ~の苦味でおいちくなるのです



Zくんはデザ~ト大好きなので、黙っていられません

SN3S0308_201902201118138f4.jpg

ダブルバニラアイスチョコソ~スがけ (選べられるので)

SN3S0309_2019022011181481c.jpg

Zくん、ほくほくしてました






次回は12/22(土)X'mas温泉宿のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  ようやとX'mas温泉宿ネタまで来ましたかぁ~


凄い所だったので、レポも沢山  時間かかるかと・・・


今から次の温泉宿は、4月のZくんお誕生日温泉宿待ちです


生きがい・・・


4月も、新しい温泉宿へ行くので、奮発しました


ただ・・・あっしの7月お誕生日温泉宿がまだ決まってなく・・・


自分で自分のを予約するので、奮発する勇気が無く・・・


ココ最近、なかなか温泉宿代値上がってるので、どこも便乗

値上げされてるのです・・・


更に、今年10月から消費税10%じゃん・・・


働いてる楽しみがなかなか難しくなる・・・  でも行くけど~


そんなこんなしてるうちに5年が経って、あと3年半で海外旅行

です


次はシンガポールかあえてのクアラ ルンプールにするか・・・

ケアンズにするか・・・


ケチ夫婦の働く目標は今のところこれくらい・・・



明日はいよいよ月末大残業日・・・


この日の為に、体調整えて寝付き悪い中頑張りました。


家事も・・・   頑張ろうっと





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/17(月)~21(金)迄食べた物のご紹介です



12/17(月)の昼食は、いつもの美味しいダイイチ

SN3S0264_20190220111249721.jpg

のり弁当

SN3S0265_20190220111251944.jpg

真ん中のフライは、白身魚で多分デッカイドウはスケトウダラ



この日のおやつはカルディで見つけた

SN3S0266_20190220111252fdf.jpg

もへじ 南部せんべいラスク

SN3S0267_2019022011125415a.jpg

青森発祥のお菓子「南部せんべい」に砂糖をまぶし焼き上げた「南部せんべいらすく」
(2枚)。固めのザクッとした食感と優しい甘さが特徴です。


SN3S0268_20190220111255fa1.jpg

なんでもラスクには目がにゃい



こちらもカルディで購入し、毎日一つずつ食べた

SN3S0269_201902201112563ae.jpg

【もへじ】焼いて食べるあんこ餅 小倉

SN3S0270_20190220111258bf1.jpg

国産水稲もち米と北海道産小豆を使用したあんこ餅。焼くだけの簡単調理でおいしく
お召し上がり頂けます。




この日に届いた物は

SN3S0272_20190220111301986.jpg

選べる50食 スープ福袋 (わかめ ・ オニオンスープ ・ 中華スープ)

SN3S0271_2019022011125982d.jpg

どどんと合計50食!選べるスープ福袋
お湯を注ぐだけで美味しいスープの出来上がり♪ 携帯に便利な小袋でお届けするから
持ち運びも簡単!ちょっとした間食やランチタイムにホット温かいスープが大活躍!
保存食屋非常食としても人気です。 今回はそんなスープをどどんと大量≪50食≫で
お届け! 定番スープからちょっと変り種のスープまで、お気軽お手軽に美味しいスープ
をお召し上がり下さい!

 

最近の土日は、ス~プ飲む様になったので買ってみましたが、

お弁当にも使えて便利






12/18(火)の昼食は、Zくんリフレッシュ休暇なのであっしのみ

カプ麺


SN3S0273_20190220111302cbd.jpg

明星/一平ちゃん焼うどん お好み焼きソース味

SN3S0274_20190220111304e58.jpg

お好み焼ソース味と言ったらお菓子でも目がにゃい

SN3S0275_201902201113059a5.jpg

年の瀬12月の定番といえば「一平ちゃん焼うどん」。甘コクソースとからしマヨネーズ
の組み合わせは、まるで関西風お好み焼を彷彿させる味わいです。
今回はめんがもっちり食感になりました。


SN3S0276_201902201113070d8.jpg

うどんなので熱湯5分後の図で、全部混ぜ②して出来上がりの図

SN3S0277_20190220111308237.jpg

ほんとお好み焼食べてる様で、凄く美味しかった~~

まるで広島焼きですね
     で、お野菜不足なので

SN3S0278_20190220111310840.jpg

コールスロー (あっしのはレンチンしちゃうので生では無い・・・)





この日はZくんお休みだし、毎月恒例18日のお食事をしに外出

したし、弁当作れずだったのでZくん作ってくれた


SN3S0312_2019022011134180f.jpg

12/19(水)の昼食は、お魚缶詰利用した白米のみ弁当

SN3S0313_2019022011134236e.jpg

だけど、ご飯の間に海苔敷いてくれてたお~~





12/20(木)の昼食は、豆苗とか入れたてけと~

SN3S0314_201902201113446bf.jpg

炒飯に みよしのぎょうざ     わかめス~プと共に



この日に届いた物は

SN3S0316_2019022011134720d.jpg

赤ワインセット





12/21(金)の昼食は、出来あいのお魚

SN3S0315_20190220111345403.jpg

いわし蒲焼

SN3S0318_20190220111348993.jpg

Cpicon ホクホク☆簡単!ジャーマンポテト♪ いろいろお野菜入り



この日のおやつは

SN3S0319_201902201113493d7.jpg

ロッテ プチチョコパイ 濃厚ティラミス

SN3S0320_20190220111351f65.jpg

チョコレート練り込み生地のエスプレッソ香るチョコレートケーキにマスカルポーネ
チーズクリームをサンドしました。家事や仕事の合間、ほっとひと息つきたい時に気軽に
楽しめる、ひとくちサイズの濃厚ティラミス味のチョコパイです。いつでもどこでも気軽に
食べられる8個入りのプチチョコパイ<濃厚ティラミス>。


SN3S0321_20190220111353a2e.jpg

歯型付き



次回は12/18(火)毎月恒例18日のお食事のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  ここのところ、日中は暖かくプラスの気温なんだけど、今日は

でも0℃だそうな・・・


昨夜久々に薄っすら雪降ったし・・・  (土)も日中降りましたが・・・


こんな感じで雪大分降らなくなりました。 夜は氷点下ですが・・・


でも、来週(月)は夜-10℃に下がり雪予報・・・


まだまだ雪が降りますので4月上旬迄油断出来ません・・・



盆栽桜ちゃんの開花・・・もぉ~散ってしまい・・・


他は、も少し時間かかりそうです・・・



先週(金)にボディ~のみエステを受けて、すっかりすっきり痩せ

たのに、(土)の呑み会でまたふくよかになり・・・


またなかなか戻らず・・・


お月の物が来ないと、貯めこみ体質になってて・・・


参ったわ~・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/16(日)のご紹介です



この日の朝食は、いろいろ組み合わせ

SN3S0243_2019022011110628b.jpg

黒豚角煮飯          レンチンした後

SN3S0253_20190220111107773.jpg

鹿児島県産のお米、ごぼうを煮汁でふっくらと炊き上げて、じっくり時間をかけて煮込
んだとろけるようなやわらかい黒豚角煮をのせました。竹皮の風味も豊かな一品です。


SN3S0254_20190220111109252.jpg

袋の中身で、竹皮の中身

SN3S0255_20190220111110de0.jpg

これを半分子し、前夜にコ~プ(生協)で購入したお惣菜

SN3S0244_20190220111111cfa.jpg

半額になってた、茄子天にクリームコロッケをトーストし

SN3S0251_201902201111138ed.jpg

メインは買っててず~~~っと食べられなかった

SN3S0245_20190220111114ee5.jpg

寿がきや 八丁味噌煮込うどん

SN3S0246_201902201111166b9.jpg

名古屋秘伝の味、八丁味噌
八丁味噌を使用した、風味豊かな本格味噌煮込みうどん。しっかり効いただし味とコク
深い味噌がクセになる美味しさです。

めん=みそ煮込用に厳選した上質の小麦粉を使用してじっくり練り上げた、しっかりした
コシのノンフライめん
スープ=カツオ節、ムロ節を効かせた秘伝のだしに、八丁味噌をベースにブレンドした
こだわりの合わせ味噌を加えた、コク深いみそ煮込スープ


SN3S0247_201902201111189fb.jpg

麺の下に

SN3S0248_2019022011111955c.jpg

液体スープ・だし味

SN3S0249_2019022011112033a.jpg

出来上がりの図

SN3S0250_20190220111122062.jpg

こうして頂きました (11:40)

SN3S0252_20190220111124b78.jpg





この日は買い出しやいろいろするだけで、ランチ兼夕食も決ま

らず・・・
     最終手段で決めた所は、久々 びっくりドンキー

SN3S0256_20190220111148971.jpg

左上に写ってる部分を頼み、そしていつもコレを頼んでる部分

SN3S0257_20190220111150b84.jpg

あっしの左、カトラリ~

SN3S0258_201902201111519fe.jpg

あっしの右側、窓側と小物達~~

SN3S0259_2019022011115300b.jpg

最初に来ました   ディッシュサラダ (15:55)

SN3S0260_2019022011115471f.jpg

シャキシャキ食感の大根をメインにしたサラダ。野菜の味を引き立てるのは、オリジ
ナルのマヨネーズタイプドレッシングです。


SN3S0261_2019022011115682d.jpg

ハンバーグ&ビバ!ミートスパ (100g)

ドンキーハンバーグとひき肉・野菜をたっぷり使ったミートスパゲティが1つになった
欲張りメニューです。






前夜の残りワインで晩酌し、おつまみは

SN3S0262_20190220111157a6c.jpg

ダイイチ 北海道産チキンみそカツ

SN3S0263_201902201112001b3.jpg

セブン&アイ・ホールディングス 薩摩芋けんぴ

実家がけんぴブ~ムなので、あっしらも吊られる様になり・・・



次回は12/17(月)~21(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  またもやの(木)大地震からこちらは全然地震は無く、震源の

厚真が相変わらず震度1程度は起きてる様です・・・


大地震後の(金)に新所長に大丈夫だったか聞いたら、14階建て

マンションのエレベ~タ~は停まられて・・・なんて言ってました・・・


(土)には厚真の断水も直り、二日間も断水だったんだ・・・と・・・



そんな中、(金)はボディ~のみエステで、Zくんはいつもの銭湯

だったけど急遽お休みだったり・・・ (多分地震のせいかな・・・



(土)は近所の友人♀と三人で呑み会で、あっし、ぶっちゃけ話

したら酔っちゃって・・・


友人にぶっちゃけたら、お互いにわかり合い、より濃い付き合い

が出来そうです。


あっし、大人になってからの付き合いではあまり、入り込まない

様にしてるんです・・・


かなりの確率(殆ど)で裏切られるからです・・・

あっしは、すぐ仲良くなって入り込み過ぎちゃって心折れるの・・・


だから人を見て、血液型ハラスメントかもしれないけど、それに

合わせて付き合って行かなくちゃダメになり・・・


よわ、自己防衛をしちゃうんです・・・


それがバレてて、いろいろ話し合い・・・


友人はちょいぶりっ子ド直球な性格なので、ぽん大好き~~

って口ばかりな感じで言われまくってたんだけど、どこか信用

出来無くってねぇ~・・・


それでそのことも話たりし、分かり合った感じとぽんはとらえて

ます。



次の日昨日の(日)は持病のめまい発作出ちゃって、外出しませ

んでした・・・


冷蔵庫買出しは、全部Zくんがしてくれて


それなりにゆったりしたお休みでした。



今週は大残業週なので、毎日調整しながら過ごさなければなり

ません・・・


(木・金)と残業・・・     頑張ります





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















               
では予告通り12/15(土)のご紹介です



この日の朝食は、デッカイドウ企業

SN3S0206_2019022011075982f.jpg

ボストンベイク ポテト&ミートそぼろ

SN3S0207_20190220110800c11.jpg

生姜が効いた、ちょっと薄味のそぼろ

SN3S0208_20190220110801b22.jpg

胡椒かけてパンチを効かせたいところ・・・

SN3S0209_20190220110803ab9.jpg

ボストンベイク チキンカレー

SN3S0210_20190220110804a50.jpg

揚げカレーパン。意外に中のカレーが多く、カレーは万人向けの味で、あまり辛くは
ない


SN3S0211_2019022011080636a.jpg

最後に悪名高き

SN3S0212_20190220110807fb6.jpg

ヤマザキ ザクザクメロンパン チョコ

SN3S0213_201902201108091ac.jpg

ザクザクの食感はそのままでザラメとシュガーチップが散りばめられています

SN3S0214_20190220110811cce.jpg

ぜ~~ん部ト~ストし

SN3S0215_2019022011081266a.jpg

こうして頂きました (9:50)

SN3S0216_20190220110814d02.jpg





この日のランチ兼夕食は、前のお店の時行きたかったんだけど

閉店してしまい、新しいお店が入ってて気にはなっててエステさん

が行った感想聞いてもっと行きたくなり行ってみました


SN3S0217_20190220110836a9b.jpg

CAFE&BAR めりめろ

時間帯関係なくお食事メニューはオーダー可能で、おすすめの鉄板ナポリタンは
昔ながらの味付けで最後まで熱々ジュージューでお召し上がり頂けます。
その他、パスタ、ピザ・トースト、スイーツ等メニューが豊富。
バータイムは、チャージなしALL500円で、おつまみメニューもご用意。
50年代アメリカンポップスが流れる店内は、レトロで落ちついた空間でゆったりとドリンク
やお食事をお楽しみ頂けます。



入り口入って左奥の窓際席へ

SN3S0218_20190220110837197.jpg

頼んだ部分で、コレを目的で来ました

SN3S0219_201902201108392f6.jpg

お食事にはス~プ付きらしく

SN3S0220_201902201108404de.jpg

あっしのが来て

SN3S0221_2019022011084240f.jpg

普通の鉄板ナポリタン (15:00)

SN3S0222_20190220110844f59.jpg

Zくんのは、チ~ズとカツが乗る

SN3S0223_20190220110845f5f.jpg

ナポカツSP

SN3S0224_201902201108475e3.jpg

あっしはカツ、端っこをいつも頂くので、それで十分



これだけ美味しくランチ時は激混みらしいんだけど、一つだけ

残念なのは・・・       喫煙可なお店・・・


だけどあっしらが居た時間帯でも皆さんお吸いにならず、とっとと

帰られる素敵な環境だったんだけど、店員さん「が」落ち着いた

ら吸ってたの・・・


そこが非常に残念でなりませんでした・・・  お客様誰一人吸わな

かったのに・・・









この後おやつとして食べた (19:00)

SN3S0225_201902201108575c7.jpg

イオンに入ってた、マックのポテトを半分子して食べました





この日の晩酌ワイン

SN3S0226_201902201109091f5.jpg

ル・ムーラン・ルージュ
(LE Moulin Vin ROUGE)

SN3S0227_20190220110956667.jpg

ロートレックの絵画のラベルが印象的な中央フランス、ロワール地方産のテーブル
ワイン。完熟したカシスを思わせる濃く甘い香りとスパイシーな香り。しっかりとした果実
味となめらかなタンニンは飲み口も柔らかで、クセのないシンプルな味わいはどんな
料理にもぴったり。軽く冷やすとより一層フルーティーさを増します。


SN3S0228_2019022011095899e.jpg

この組み合わせを、コ~プ(生協)で購入し

SN3S0229_20190220110959593.jpg

こうして乗せてサラダを作りました

SN3S0233_20190220111007ed8.jpg

から揚げを小さく切って散りばめて (量増し~)


Zくんが車屋(ホンダ)さんで貰って来た物

SN3S0230_20190220111001d48.jpg

明治屋 おいしい缶詰 豚肉と野菜の黒酢あんかけ

SN3S0231_20190220111002f39.jpg

やわらかく茹でた豚肉を筍や人参と一緒に甘酸っぱい黒酢あんを絡め、あっさりと
した味に仕上げました。


SN3S0232_20190220111004052.jpg

器に移して、半分子

SN3S0234_20190220111005f7c.jpg

缶詰はどうしても缶詰の味がしますが、それなりに美味しくなって

きてます。



おつまみシリ~ズの缶詰、気になってたんです





Zくんのおやつで、カルディでず~~っと気になってて等々買った

SN3S0235_20190220111008c43.jpg

ラグノオ ポロショコラ

SN3S0236_20190220111010cf1.jpg

北海道産の牛乳を使用し、高純度チョコレートをたっぷり混ぜ込んだしっとりチョコ
ケーキです。5等分にカット済み。



かなり濃厚で美味しく、この後また買ったりしてます。





あっしはこちらを購入

SN3S0237_20190220111011eaa.jpg

カルディオリジナル グジェール

SN3S0238_2019022011101381a.jpg

グジェールとは、フランス・ブルゴーニュ地方の代表的なアミューズ(おつまみ)のこと。
パルメザンチーズを練り込み、香ばしくカリッと焼き上げた一口サイズのシュー生地菓子
です。スナック感覚でそのままでも、またシュー生地の中にクリームチーズや生ハムを
合せてもおいしくお召し上がりいただけます。シャンパーニュやワインとあわせてどうぞ。


SN3S0239_20190220111014ba3.jpg

シュ~皮だし、チ~ズ練りこんでるしで、ワインに合うわ

SN3S0240_20190220111016e85.jpg

もぉ~ぱくぱくです

SN3S0241_20190220111017cfc.jpg

【カルディオリジナル】いぶりがっこマヨ。ポテトチップス

SN3S0242_20190220111019b7a.jpg

秋田の燻製漬物「いぶりがっこ」にマヨネーズをあえた味わいをポテトチップで再現
しました。一口目から、素朴で風味豊かな懐かしさを感じます。



まぁ~~いぶりがっこの風味と味でした。  

大根のたくわんって感じ
(その通り



次回は12/16(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  いや~~怖かったお、昨夜の地震・・・


昨年9月のデッカイドウ地震の余震だそうです。


2/21(木) PM9:21 札幌は地盤の関係で震度がまちまち・・・


あっしの地盤沈下起きた区は震度計は4  体感は直下型なの

で5位でした・・・


またもや報道って勝手な思い込みでされるんですねぇ~って

思い・・・


今回の地震も前回の大地震の余震と判断したのは、去年9月

以降、地震の数は緩やかに減っているものの、半径30キロの

範囲で活動が続いており、今年に入って最大震度1以上の地震

が7回発生していることから、今回も余震と気象庁が示してるの

に、今回のは全然違うとか報道してるのもあった。



地震起きた時、あっしは早寝する為に歯を磨いてる最中で、

んんとつおい直下型の揺れを感じ、食器棚の食器の揺れる

音がして食器棚に貼ってたテ~プを貼り直して、速攻2階へ駆け

上がり・・・


その間に、んんって感じてる時に、ブオンブオンブオンと携帯

が後からまたしても鳴りました・・・ (遅いお・・・)


居間・洗面台・ユーティリテー・台所の電気つけっぱなしで、2階

へ行ったけど、階段途中の停電したら点灯する懐中電灯を見て、

停電してないな・・・なんて確認してたぽん・・・
(部屋全部点いてるやんか・・・)


2階へ行って、納まったら寝室の窓開けて、外の周りを確認した

けど全く変わった様子は無く・・・


その間も口に歯磨き粉含んだままだし、おしっこしたかったしで・・・


停電・断水もしてなったのですぐさま通常通りの生活となり、

即効ノ~パソ開いて仲良くして頂いてる掲示板で全国の人達と

お話してました・・・ (ネットワ~クも大丈夫)


しかし・・・体が・・・トラウマなのでしょう・・・

ず~~~~っとしばら~~~~く震えてました・・・


一人ぼっちだったので怖かったのら・・・


N○Kの番組をず~~~~~~っと観てて、土砂崩れ起きた

ところ厚真(あつま)はその後落雪起きてたって報道されてました・・・


完全に直ってない厚真町の水道・・・断水も起きたとか・・・
(仮だったもんね・・・)



そんな中Zくんはと言うと・・・

地下鉄に乗ってた状態なので、全然わからなかったらしい・・・


皆さんとあっしと同じく遅れて来た携帯のブオンブオン音でわか

ったらしい・・・


そして地下鉄なので途中下車されて追い出され・・・


点検に4時間かかるからとの事で、その後営業終了となり・・・


地下はねぇ~・・・逃げ場ないしねぇ~・・・


地下鉄難民となり、即効タクシ~捕まえる闘いに挑んだZくん


降ろされたところの駅周辺ではタクシ~捕まらないな・・・と悟っ

たZくんは、次の駅迄少々歩いてたら目の前でお客様が降りて

るタクシ~を見つけ、その後いいですかと言う形で運良く乗れ

たと言う


歩いてる最中に見かけたバカじゃないのの光景・・・  それは・・・

9月の時、停電になったから車のバッテリ~で電源繋いで携帯

充電した記憶から、その時エンジンかけっぱでもガソリン食うの

で、スタンド激混み行列になったのと同じく、すぐさまスタンドが

行列になってたそうです。


なんだろう・・・どうしてだろう・・・  普段からの備えはどうした・・・


そして自己中始まった状態・・・  ならパン屋の行列もか

思うよ・・・


昨夜の地震は、9月の規模とはマグニチュ~ド1は違うので、しか

もその後寝てる間にくるかなぁ~・・・って思ってたけど全く来ず、

油断してる中での地震でした・・・


9月の時は地震後、家の中、食器棚は中身上から落ちてたし、

台所の引き出しは全部開いてたし、TVの前に置いてある長方形

のスピ~カ~が下に落ちてたし・・・


それからすると全然物が落ちてませんでした・・・と言うと嘘になり

ますが、あれからあまり物を上に置いてないのです・・・


落ちた物は、小さなガチャで手に入れたフィギアが一つ落ちてた

のと、寝室の窓辺に小さなソ~ラ~パネルを2×6の窓棚に

土台を置いて、その上に置いてた土台だけが下に落ち・・・


でも直下型は凄い揺れでした・・・


地上の交通機関は全部通常にすぐ戻って早かった。

慣れたもんだったのでしょう・・・


停電さえなければ地上は大丈夫なのでしょうね。


地震後、ず~~~~っとTV観てたけど、23:20から気象庁の

発表があったので、昨夜も寝るの遅く寝不足です・・・
http://news.tvi.jp/news162125714.html


早寝するチャンスだったのに・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/10(月)~14(金)迄食べた物のご紹介です



12/10(月)の昼食は、おはぎのサザエ食品弁当

SN3S0184_20190220110333291.jpg

栗・舞茸ご飯弁当

SN3S0185_20190220110335ee1.jpg

具沢山だし、栗とか舞茸のご飯って大好き





12/11(火)の昼食は、お魚で

SN3S0186_20190220110336bd7.jpg

鮭の照り焼き

SN3S0187_20190220110338ddb.jpg

残ったタレで、ピーマン・アスパラを炒めました。



この日Zくんに、晩御飯的ヘルシ~な

SN3S0189_201902201103417c4.jpg

お豆腐たまご丼

作ってあげて、この時期は豆腐の冷奴や湯豆腐を作って食べ

させてたと思います。






10/12(水)の昼食は、パスタで

SN3S0188_2019022011033917c.jpg

Cpicon 極ウマ♡ナスとひき肉のボロネーゼ風パスタ

SN3S0191_20190220110342e0b.jpg

コ~ンス~プと共に



この日のおやつは

SN3S0192_201902201103431b6.jpg

亀田製菓 お米と玉ねぎのノンフライチップス

SN3S0193_20190220110345a2d.jpg

淡路島産玉ねぎパウダー使用。ノンフライでヘルシー98kcal。
素材の旨さをギュッと閉じ込めた奥深い味わいで、甘い玉ねぎの旨味とチーズのまろや
かな塩気が感じられる薄くて軽いチップス。






12/13(木)の昼食は、お魚缶詰

SN3S0194_201902201103472da.jpg

キョクヨー さんま蒲焼 をアレンジせずそのまま詰め、

Cpicon 家の黄金比率で♥煮物の定番!肉じゃが♥ を作りました。

SN3S0196_201902201103503a6.jpg

いつもZくんは肉じゃがを絶賛します

SN3S0200_20190220110549a5b.jpg



この日のZくんの晩御飯的ヘルシ~メニュ~は

SN3S0195_201902201103486d9.jpg

材料4つ!混ぜて焼くだけ!簡単ヘルシー豆腐グラタン

材料4つ!混ぜて焼くだけ!簡単ヘルシー豆腐グラタン

料理名:豆腐グラタン、グラタン
作者:ミルク白うさぎ

■材料(1~2人分)
絹豆腐 / 1丁
味噌 / 大1
マヨネーズ / 大1強
とろけるチーズ / 大5~7
ブラックペッパー(粗挽き) / 少々
パセリ(乾燥) / 少々

■レシピを考えた人のコメント
材料4つ、低コスト+ボリュームたっぷり+ヘルシーな豆腐グラタンです。とろとろの豆腐
グラタンは夕飯のサイドの一品や一人ランチにもおすすめ☆

詳細を楽天レシピで見る




この日に届いた物は

SN3S0197_20190220110544152.jpg

韃靼そば 乾麺(北海道産)
(だったん)

タデ科ソバ属の一年草。製粉・製麺して、蕎麦のように食用とされる。独特な強い
苦みがあるため苦蕎麦(にがそば)とも呼ばれる。
「ダッタン」は漢字で「韃靼」と書き、モンゴルに住む遊牧民族の古い呼び名のひとつで
あるタタール人のことである。ダッタンソバの食品名は、彼らが好んだことにちなんで
名づけられたとされる。


SN3S0198_20190220110546ae1.jpg

日本における初の本格的な栽培は岩手県軽米町で昭和60年(1985年)頃、岩手
大学の教授が持ち込んだ16粒の種子から始まったとされる。
栽培面積は2011年(平成23年度)では全国でおよそ325ha(ヘクタール)、その内250ha
以上が北海道であり生産の中心となっている。また、機能性物質ルチン含有量が多い
ことが注目され、ダッタンそば茶等の消費量が増加し、国産需要もあり栽培面積も増加
傾向にある。
北海道は「北海道の外来種リスト」において、北海道に定着しているとは言えない植物
としてダッタンソバを挙げている。


SN3S0199_20190220110547313.jpg

北海道産の韃靼そばを原材料に、つるつるとした食感とクセのない風味で食べやす
く仕上げました。
乾麺の塩分濃度も極力抑えておりますので、茹で汁は捨てずにそば湯としてもいただく
ことができます。






12/14(金)の昼食は、お肉で

SN3S0201_20190220110550e1a.jpg

チキンのピカタ・ポテサラ

SN3S0203_20190220110551e42.jpg

ピカタはテケト~

チキンにクレイジ~ソルトと胡椒を振り、溶き卵に粉チ~ズを

入れて、チキンに米粉を振って卵をくぐらせ焼いただけぇ~~




この日のあっしの晩御飯は

SN3S0204_20190220110553d4a.jpg

Cpicon ダイエット♪すきやき風雑炊

SN3S0205_2019022011055456c.jpg

ご飯お茶碗半分で十分だし、お野菜沢山入れてかなりの満腹感

です




次回は12/15(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  お天気予報上、真冬日さよならになった様です


これから1ヶ月かけて、積雪になる日は少なくなり雪は融けて

行きます。



なんだか昨夜は、22時過ぎに揚げ物をしてしまいました・・・

それで寝るのが遅くなり、寝つき悪いから寝不足・・・


で、本日の昼食時、紙袋に入れた弁当をいつもの様に給湯室の

冷蔵庫上に朝置いてたのに、電話当番終わって更衣室へ行き鞄

取りに行った時、弁当入れた紙袋がにゃい・・・車に置いてきたん

だ・・・って思ったので車迄取りに行き、車の中みたら無かったの

で家に忘れたんだ・・・って思ったけど一瞬自分を取り戻し、冷蔵

庫の上に置いたんだっだ・・・って思い出した昼食時・・・


思考回路が壊れたぽんであった・・・


仲良しおじさんは爆笑し、昼紙袋見たよって言われて、早く

言ってよ・・・って攻めてみた(笑


しばらくこのネタで弄れる・・・って笑われてしまってます・・・


なんとも素でおかしくなってたぽんであった・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/9(日)のご紹介です



この日の朝食は、安心のデッカイドウ企業

SN3S0154_2019022011001246d.jpg

ロバパン ピザパン

SN3S0155_20190220110014bee.jpg

ピザの定番、トマトソース、チーズ、ソーセージ、オニオンスライスやわらかな食感の
パン生地にトッピングし、マヨネーズソースをかけた本格的なピザパンです。


SN3S0156_201902201100154a2.jpg

悪名高き、ヤマザキ とろ~りチーズのミートパイ

SN3S0157_2019022011001630f.jpg

パイ生地でミートソースとチーズクリームを包み、とチーズとパセリをトッピングしま
した。


SN3S0158_20190220110018e0c.jpg

こちらも悪名高き

SN3S0159_20190220110020255.jpg

ヤマザキ チョコレートクインテット

SN3S0160_20190220110021413.jpg

チョコデニッシュ生地で角切りチョコとチョコクリームを包み、リング状に焼き上げまし
た。さらに、チョコをコーティングしてチョコクランチをトッピングしました。


SN3S0161_20190220110022de8.jpg

チョコ以外はト~ストし

SN3S0162_20190220110024b77.jpg

こうして頂きました (10:50)

SN3S0164_2019022011002536c.jpg





届いてた物は

SN3S0165_201902201100446ec.jpg

進撃の巨人(27)限定版          

SN3S0166_201902201100465ce.jpg

「365日 日めくりカレンダー」付き限定版! 毎日、365枚、進撃キャラが日替わりで
登場。各キャラクターの誕生日も掲載! さらに、カレンダーの裏側はメモとして使える!
各人、机の上に駐屯させて、2019年の快進撃に備えよ。
「進撃の巨人」初の365日、日めくりカレンダー!2019年度版!365枚の日めくりカレンダ
ーの裏はメモ用紙としても使える仕様。エレンたち104期、調査兵団、などなど各キャラ
クターの誕生日も掲載!机の上に置いて、毎日「進撃の巨人」が楽しめる!


SN3S0167_20190220110047e3b.jpg

365日 日めくりカレンダー          

SN3S0168_20190220110048803.jpg

筒の中身

SN3S0169_20190220110050195.jpg

その通り・・・分厚い・・・          裏

SN3S0170_20190220110051dcd.jpg

今、毎日めくって楽しんでおります





この日のランチ兼夕食は、何処にしようか困った時便利なファミ

レス


SN3S0174_201902201102292e2.jpg

あっしの目の前で、イトーヨーカ堂内 ファミール

SN3S0171_2019022011023040a.jpg

あっしが頼んだ部分

SN3S0172_20190220110231ccc.jpg

Zくんが頼んだ部分

SN3S0173_20190220110233e8b.jpg

あっしの右側、小物達~~~

SN3S0175_201902201102348dd.jpg

あっしのファミ得セットに付いてるドリンク

SN3S0176_20190220110235914.jpg

アイスウーロン茶

SN3S0177_20190220110237afa.jpg

あっしのシーザーサラダに、ナポリタン

SN3S0178_201902201102396fc.jpg

Zくんのサラダセットで、選べるサラダ 海老タルタルサラダ

SN3S0179_20190220110240739.jpg

黒酢香るチキン南蛮

SN3S0180_2019022011024126f.jpg

セットのライス (16:15)

SN3S0181_2019022011024387e.jpg





この日の晩酌は

SN3S0182_201902201102522c8.jpg

大昔、マミ~の晩酌でホットプレ~トで焼いて一緒につまんで

食べてた、
こてっちゃん (コク味噌味)

こてっちゃんの美味しさのポイントは、クセになるコクと旨みです。
3種類の味噌を使った合わせ味噌、ローストガーリックを使用したコクの深いたれで仕上
げました。


SN3S0183_20190220110253096.jpg

きゃべつを入れて炒めただけ~~ (20:40)

簡単でとっても美味しいの


思い出した様に、この日から冷凍庫に常備してます



次回は12/10(月)~14(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  もぉ~日中はデッカイドウプラスの気温の様です  春だ



鉄のサプリ止めてから、副作用の唇金属アレルギ~は出なく

なったけど、お月の物が一切来なくなりました・・・  不順・・・



昨夜、ピアノのせんせにメルで来月とかレッスンどうか聞いて

みたら・・・   やはり実父の件で凄く毎日が忙しく同居状態な為、

自分の時間が取れない状態と言う事で、一旦せんせを辞めると

言うことになり・・・


あっしもピアノの習い事・・・辞めちゃう状態になりました・・・


なんだか体がショックを感じてる様で・・・  寝不足状態です・・・


あっしの練習頻度や、レッスン出来る頻度、そして弾けるレベル

からすると、せんせを新たに捜すのも・・・って思って寝付けなく

ピアノのせんせ難民になってしまい・・・


でも・・・今までのせんせ宅が道挟んで4件隣な位、近隣だったの

で、ヤマハのうち担当ピアノ調律師さんにちょっと今朝近隣に

居ないか聞いてみました・・・


通えるか、あっしの状態に対応して頂けるか、こちらも習うのを

悩んでる状態・・・


とにかく今宵から何分かずつ、指鳴らしでピアノを弾いて行こう、

自力で曲仕上げてみようか・・・などと思ってます。


自力は難しいんだおなぁ~・・・  上級編なので・・・


譜読みから難しくて・・・


仕事のパソ、キ~ボ~ド打ちもちょいと指動きにくくなってるので、

それでピアノ弾いて行こうと思った次第・・・


仕事・家事しながら、帰宅後3時間後には消灯しなければなら

ない毎日なので、習い事は辛い部分もありますが・・・


なので習うか悩んでおります・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/3(月)~7(金)迄食べた物のご紹介です



12/3(月)に会社で食べるおやつを持って行きました

SN3S0109_201902121410560f6.jpg

三幸製菓 超濃厚 雪の宿 黒糖味

ロングセラー商品『雪の宿』の『超濃厚』黒糖味が発売になります。沖縄県産の黒糖
を使用し、黒糖の香り高い一品となっております。『雪の宿』ブランドは三幸製菓のロン
グセラー商品であり、老若男女問わず愛され続けている商品です。三幸製菓は新潟県
新潟市に本社を置く、米菓メーカーです。


SN3S0110_20190212141058e93.jpg

三幸製菓 超特濃 雪の宿

ロングセラー商品『雪の宿』の超特濃が発売になります。従来品と比べ、北海道産の
生クリームを200%使用しています。従来の雪の宿からさらにミルク感をアップさせました。
口に入れた瞬間に広がるミルクの濃厚な味わいをぜひお楽しみください。




そしてこの日の昼食は、ダイイチの

SN3S0111_20190212141106f2f.jpg

贅沢なデミグラスハンバーグ弁当

SN3S0112_20190212141108ea5.jpg

珍しく、洋食にしてみました。



この日のおやつは

SN3S0113_201902121411097c1.jpg

カルビー サッポロポテト バーベQあじ ジャンボフライドチキン味

SN3S0114_2019021214111846c.jpg

いつものサッポロポテトバーベQ味が、こんなに大きくなっちゃった!
ジャンボな生地を口いっぱいにほおばると、フライドチキンのスパイスと肉のうまみが
拡がります。


SN3S0115_20190212141142f78.jpg

通常の大きさ、4つ分で1枚って感じです。

SN3S0116_20190212141144547.jpg

食べ応えある~~ぅ





12/4(火)の昼食は、カプ麺

SN3S0117_201902121411451f2.jpg

Zくんので、日清 焼そば U.F.O ミーゴレン

食べたくても手が届かない!インドネシアのご当地焼そばミーゴレン!
女性に人気のエスニック料理「ミーゴレン」が日清焼そばU.F.O.から登場。
エシャロットの香ばしさと甘い香りにチリソースの辛みがきいたクセになるソースは、しな
やかなウェーブ麺との相性抜群。




あっしのは

SN3S0118_20190212141146912.jpg

マルちゃん 豆乳ごまみそうどん

SN3S0119_20190212141148f4d.jpg

豆乳のまろやかさとごまの香りが広がる、味噌ベースで濃厚な味わいの秋冬向け
カップうどん。
【麺】コシと弾力のある、なめらかな太めのうどん。麺重量66g。5分戻し。
【スープ】みそ、ねりごま、豆乳の旨み、甘みを感じられるまろやかでコクのあるスープ。
【かやく】ごま、味付挽肉、にら。
練りごまの旨みに、豆乳の旨みと甘みが感じられる、味噌ベースのまろやかでコクの
あるスープ。


SN3S0120_2019021214114911b.jpg

かやくを入れて

SN3S0121_201902121411510c1.jpg

うどんなので熱湯5分後

SN3S0122_2019021214115207e.jpg

後入れ粉末スープを入れ

SN3S0123_201902121411543ea.jpg

直前に入れる液体スープも入れ

SN3S0124_20190212141156866.jpg

混ぜ②したら出来上がり~~

SN3S0125_20190212141157620.jpg

温まります





12/5(水)の昼食もカプ麺・・・

SN3S0126_20190212141227da1.jpg

Zくんので、エースコック ふじっ子 塩こんぶ使用 塩焼そば

フジッコとの共同開発商品第二弾。
北海道産昆布100%をじっくり炊き上げた「ふじっ子® 塩こんぶ」をふりかけて仕上げる
から、ごま油や鰹だしが利いたタレとこんぶの旨みが引き立てあうおいしさが楽しめる。
暑い季節にさっぱりと食べられる汁なしカップめん。
風味豊かな鰹だしの塩だれに旨みを引き立たせた汁なし塩焼そば。




あっしのは

SN3S0127_20190212141229d5b.jpg

エースコック わかめラーメン ごま・しょうゆ

SN3S0128_20190212141230c10.jpg

「おいしさ!健康!」をテーマに長年愛されるロングセラーブランド“わかめラーメン”
適度な弾力を持つ、滑らかなめんです。
有機丸大豆醤油を使用し、いりこや鰹等の魚介の旨みを加え、別添のスパイスでアク
セントをつけた、すっきりとした味わいの醤油スープです。
器に広がるふんわりわかめを中心に、深煎りごま、メンマ、コーンで仕上げました。


SN3S0129_20190212141232af3.jpg

ほんとわかめ多くて凄いのよ

SN3S0130_2019021214123336e.jpg

豆知識として・・・わかめを消化出来るのは日本人だけ

SN3S0131_20190212141235b07.jpg



Zくんがプランタ~で育ててるピ~マン

SN3S0132_20190212141236ad3.jpg

市販のピーマンの種から育ちました。 ポイントは、種を1度乾燥

させる事みたい。






12/6(木)の昼食は、焦げちゃった

SN3S0133_2019021214123850b.jpg

テケト~、高野豆腐入りすき焼き風卵とじ

SN3S0134_201902121412408a0.jpg



この日のおやつは

SN3S0135_2019021214124183d.jpg

カルビー かっぱえびせん ジャンボ

SN3S0136_2019021214125192b.jpg

あのかっぱえびせんがこんなに大きくなっちゃった。
やめられない、とまらない、かっぱえびせんのジャンボサイズ商品。
さくさくの食感と塩味はそのまま、約3倍の大きさになってびっくり!


SN3S0137_20190212141319a01.jpg





12/7(金)の昼食は、2つ買っててまだ残ってた

SN3S0138_201902121413214e4.jpg

桑水流畜産 黒豚みそ漬

SN3S0139_20190212141322068.jpg

お決まりの、残ったタレでピーマンを炒めただけと、ポテサラ

SN3S0141_20190212141324cde.jpg

お肉の下には勿論、レンチン豆苗を敷いてあります。





12/8(土)は飲み会だったので、Zくんは仕事出番で昼食カプ麺

SN3S0142_20190212141325c95.jpg

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛
焦がしにんにくたまり醤油味


焦がしにんにくの香りがたまらない! チャーハンで支持されているガツン系味覚を
「焦がしにんにく」で表現したマヨネーズ付大盛醤油味焼そばです。
めん(戻し時間5分、麺重130g)は、食べ応えのある油揚げ中太麺です。
ソースはたまり醤油にポークエキス、ガーリック、ロースト醤油エキスを加えたタレと、
マー油、ローストネギオイル、フレッシュガーリックとローストガーリックの風味をつけた
オイルを合わせた液体ソースです。
かやく&ふりかけは、先入れのキャベツに、ガツンとした味のチャーハンをイメージした、
ローストガーリックミンス、チャーハンシーズニング、黒コショウ、ガーリック粉末の組み
合わせです。
焼そばの濃厚感を更にアップさせる「特製プレーンマヨネーズ」付き。
パッケージは一平ちゃんの夜空を残しつつ、茶色のベースカラーで冬向けの濃厚系
「焦がしにんにく」と「たまり醤油」の味わいをイメージしたデザインです。






あっしはおうちでカプ麺

SN3S0143_201902121413265ca.jpg

広島旅行で美味しかった尾道ラーメン

エースコック 飲み干す一杯
尾道背脂醤油ラーメン


SN3S0144_2019021214132831d.jpg

タテ型市場に「本格」という新しいポジションを築いた「飲み干す一杯」。いりこだしを
利かせた醤油スープに、別添液体スープ“旨炊き背脂”を加えたコク深いスープ。これが
尾道の味、ご当地尾道背脂醤油ラーメン(瀬戸内産いりこ20%使用)。


SN3S0145_20190212141329c6c.jpg

この様に後入れ液体ス~プが入っており

SN3S0146_201902121413318fb.jpg

蓋の上に置いて温めて置きました。

SN3S0147_201902121413325c7.jpg

熱湯3分後の図

SN3S0148_201902121413340b6.jpg

液体スープを入れると、背脂が出てきます・・・

SN3S0149_20190212141335358.jpg

あっし・・・とんこつ苦手なんです・・・  

でも尾道ラーメンさっぱりしてて好き
(12:20)

SN3S0150_20190212141337e58.jpg



呑み会に行く前に、小腹が空いてしまったので

SN3S0151_20190212141338269.jpg

オルビス プチチャウダー トライアルセット 2食分

SN3S0152_20190212141340a13.jpg

ローストオニオンポタージュを頂きました。 (15:55)

SN3S0153_20190212141341b1a.jpg

クリーミィで濃厚な味わい! 噛みごたえある具がたっぷりの「食べる」スープ
クリーミィなスープに大粒コーンやクルトン、鶏肉のような食感の大豆たんぱくなど、具
だくさんの「食べる」スープです。ボリューム感のある食べごたえで、お腹にしっかりたま
ります。
また、ハリとぷるぷる感のある毎日に必要なコラーゲン*を1,000mgも配合。ダイエットに
よるやつれ感を気にせず、キレイをサポートします。
さらに、食事制限で心配な栄養面もしっかりカバー。ビタミン11種とミネラル2種を約1/3
日分、食物繊維を4.0gも配合し、満腹感と朝のスッキリを期待できます。
*吸収しやすいコラーゲンペプチドを使用しています。



常備してるスープです。



次回は12/9(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日はプラスの3℃気温だけどなのでなんだか寒い・・・


うちの前の排雪、予定では14日だったのに多分今日やってると

思う・・・


道が広くなって驚きながら帰宅でしょう・・・


で、排雪入るからって自ら道路に雪を出すのは止めましょうって

言われてるのに、お向かいさんはいつも裏に貯めた雪を出して

くる・・・   それを観てイラっとするぽん・・・


誰もそんな事してないのに・・・  そうゆう人苦手・・・


お向かいはお庭もなければ雪を捨てる場所も無い・・・

うちはお庭確保してるので捨てられるけど・・・


北側だし、小さいし、不便に見える・・・


しばら~~く平地のままだったので、あっしら近隣はそこの土地

に雪捨ててたんだけど、その時はあっしも若いのでいつもあっし

が帰宅後雪かきしてました。


Zくん、帰宅遅いから・・・


でも、お向かいが建っちゃったから捨てる場所も無くなり・・・

あとから来たお向かいさんなので年齢も若く・・・


あっしは年老いて・・・雪かき、全くしておりません。



なかなか痩せないので昨夜から食事制限し、良く寝ようと思い

早寝するから録画ドラマ貯まって行く一方で・・・


新しいBlu-ray Discが来てから、標準録画で181時間あったのに、

今じゃ・・・残96時間・・・


こうしてDVD Discもいっぱいぱいになってて未だ貯まってます・・・


ドラマニアなのに観られない・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/2(日)のご紹介です



この日の朝食は、イオンの

SN3S0075_20190212140910d33.jpg

パストプーロ 照り焼きチキンとたまねぎ

SN3S0076_201902121409113ad.jpg

こちらも同じく

SN3S0077_201902121409124cd.jpg

パストプーロ 包み焼きピザパン カルボナーラ

SN3S0078_20190212140914527.jpg

SN3S0079_20190212140915b96.jpg

前日映画の日で映画を見たから江別で購入

SN3S0080_20190212140917868.jpg

パストプーロ ポテトサラダフランス

SN3S0084_2019021214092135c.jpg

SN3S0085_2019021214092300c.jpg

こちらも前日購入してた

SN3S0081_20190212140918561.jpg

桑田屋 ぱんじゅう

SN3S0083_201902121409192f2.jpg

ドリップコーヒーに付いてた

SN3S0086_20190212140924fcc.jpg

豆乳おからクッキー (ショコラ味)

SN3S0087_201902121409262b5.jpg

こうしてパンは全部ト~ストし、こうして頂きました (10:05)

SN3S0088_201902121409273da.jpg





この日のランチ兼夕食は定食屋jinbei

SN3S0091_2019021214095241b.jpg

あっしの前右寄りで、あっしの左側、小物達~~

SN3S0092_20190212140954272.jpg

あっしの右側、厨房にセルフ水&お茶

SN3S0093_20190212140955f12.jpg

出入り口はあっしの後ろで、画像右側です。

SN3S0089_20190212140956087.jpg

あっしが頼んだ部分と、Zくんが頼んだ部分

SN3S0090_20190212140957991.jpg

あっしのが先に来まして (15:10)

SN3S0094_201902121410008d1.jpg

ジンギスカン定食

SN3S0095_20190212141001ef9.jpg

あまりお店で見かけないので、見つけたら頼むジンギスカン定食です。

SN3S0096_20190212141002007.jpg

ご飯は、十五穀米を選びました。

SN3S0097_201902121410041cb.jpg

Zくんのは

SN3S0098_20190212141005d4a.jpg

ブリカマ照り焼きとメンチカツ定食

SN3S0099_20190212141007195.jpg

どちらかと言うと、メンチカツが好きなので選んだ様です・・・

SN3S0100_201902121410092f1.jpg





そして晩酌は、プランターで育てたサニ~レタスを

SN3S0101_201902121410211da.jpg

玉子ポテトマカロニサラダを上に乗せて

SN3S0102_20190212141023970.jpg

ちょっと熟してしまったトマトを回りに並べて

SN3S0103_2019021214102530a.jpg

乾燥パセリを散らして、出来上がり~~

SN3S0104_20190212141026d77.jpg

皮がパリパリ!具がたっぷり中華巻き (よわ、春巻き)

SN3S0105_20190212141028954.jpg

こうして頂き、晩酌ワインは

SN3S0106_201902121410372ef.jpg

ヴェガ・リブレ リゼルヴァ 2013
(VEGA LIBRE RESERVA)

SN3S0107_20190212141053407.jpg

生産地:スペイン / ウティエル・レケーナ
熟したブルーベリー、プラムのほかアメリカンオーク由来のココナッツやバニラがしっかり
と感じられる。心地よい酸と果実味が見事に調和。
コストパフォーマンスに優れたレゼルバです。


SN3S0108_20190212141055c41.jpg



次回は12/3(月)~7(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日からデッカイドウ、最高気温がプラスとなっております

最高気温1℃で、明日は5℃迄上がります。



昨日迄の土日は、全国うまいもの大会が開催されてて、

わくわくして行ったけど結局同じ物を購入・・・



そして本日が毎月恒例18日のお食事の日だけど、帰宅後に

行く時間が無いから、昨日(日)に済ませました。



今週末は3週に1度にしたエステを日にち合わせで(金)に

ボディ~のみ入れまして、次の日の(土)が呑み会


そういえばピアノのレッスン・・・もぉ~5ヶ月もありません・・・

忘れてたくらい・・・


せんせ宅が震災前後に忙しい事が起きてて、落ち着かず・・・

わんこに義母に実父に問題あっていろいろ・・・


そろそろお声かけてみようかなぁ~  練習も全くしてないし・・・


習いに行かないと全くピアノ弾かなくなるので結構貴重です。

毎日練習しないとならないお稽古事だけど・・・



今週はゆったり過ごそうっと





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り12/1(土)のご紹介です



この日の朝食は、全部デッカイドウ企業の

SN3S0052_20190212140719804.jpg

ボストンベイク ダッチカリー

SN3S0053_20190212140721d05.jpg

パン生地はソフトフランス寄りなのでレンチンし、カレーは挽肉系で多くはないですが
控えめなスパイス感があります。


SN3S0054_20190212140722a49.jpg

お次は

SN3S0055_201902121407230a4.jpg

ボストンベイク メロンパン

SN3S0056_201902121407251ba.jpg

クッキー生地がサクサクで、中はふわっとしている

SN3S0057_20190212140726958.jpg

最後に

SN3S0058_2019021214072886c.jpg

ボストンベイク ハムチーズベーコン

SN3S0059_20190212140729450.jpg

ハムベーコンがぎっしり。

SN3S0060_20190212140731328.jpg

カレーパン以外はト~ストし

SN3S0061_20190212140732597.jpg

こうして頂きました (10時)

SN3S0062_20190212140734cf5.jpg





街をぶらついてたので、ランチ兼夕食は札幌駅地下パセオで、

スペインバル トーティラ フラット

SN3S0064_201902121408063a6.jpg

店内入って右奥に座りました。 (あっしの左側、出入り口方面)

本格的にスペイン料理や選び抜かれた美味しいワインが気軽に楽しめるバルスタイ
ルのお店。
スペイン名物「パエリア」や「ガーリックオイル煮」などをはじめ本場の雰囲気さながらの
料理が味わえ、ドリンクも「グラスワイン」、「ボトルワイン」、「グラスカヴァ」など多数ご
用意しております。
コース料理はお一人様2,500円からご用意、プラス1,000円で飲み放題もでき、お友達
同士での集まりにピッタリ!!札幌駅の大衆酒場をお楽しみ下さい。


SN3S0065_201902121408083a7.jpg

テーブルは凸凹シルバ~鉄板          頼んだ部分

SN3S0063_2019021214080939b.jpg

Zくんのが来て

SN3S0066_20190212140811cfb.jpg

スパカツランチ (スープ・サラダ付き)

SN3S0067_201902121408127a9.jpg

あっしは (14:40)

SN3S0068_20190212140813ef4.jpg

トルコライス (スープ付き)

SN3S0069_20190212140815b2b.jpg

ナポリタンも食べられるし、あれもこれも欲張りぽんは大満足





帰り道、街中はこの時イルミネ~ション時期 (大通公園)

SN3S0070_2019021214084157a.jpg

こちらは札幌駅前通り

SN3S0071_2019021214084310d.jpg

大通公園内で、新しくなったはまなすのお花 (17:05)

SN3S0072_20190212140844852.jpg





この日いろいろ探して結局大丸で観て一目惚れして購入した

1_201902151351276ec.jpg

ノリタケ ロシュフォール ブイヨンスプーン

SN3S0074_20190212140847695.jpg

持ち手のデザインで種類の名が変わります。( ロシュフォール)



次回は12/2(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨日作ったパイチョコはこちら

SN3S0471_2019021511260181b.jpg

ただ、型で抜いたパイをちょっと伸ばした真ん中に板チョコを乗せ

てパイで挟み卵黄を塗って、その間に190℃に余熱して置いた

オーブンで20分焼いただけ~~


あっしも大好きなので、これは二人で食べるやつ


パイ生地、も1袋あるので今宵も作ります



明日歯医者だけどお休みだ~~~~~

で今、明日の夜に毎月恒例18日のお食事のお店を捜してます・・・



そういえば、2/11(月)の結婚記念日の日で雪まつり終了したわ・・・



昨日久々に雪割と降ったんだけど、それで夜除雪車入り、今朝

道幅は狭くなってなかったから普通に通勤出来ました。


予定では今日日中に市からのパ~トナ~シップと言うなの町内会

おうち前の排雪が行われるんだったけど、いつもの如くまた遅れて

ます・・・


そしてせっかく排雪したのにその後大雪が降る・・・と言う流れ・・・


今年はどうなるかなぁ~・・・



今宵はチョコパ~リ~でもしますか





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします