fc2ブログ
では予告通り1/26(土)のご紹介です



この日の朝食は、デッカイドウ企業の

SN3S1109_20190329103227b3e.jpg

ボストンベイク タマゴ・ハム


こちらは悪名高き

SN3S1110_2019032910322829f.jpg

ヤマザキ ケーキデニッシュ とろ~りカスダード

SN3S1111_2019032910323043d.jpg

バター風味の生地でケーキ生地を包みました
バター風味豊かなデニッシュ生地でしっとりとしたケーキ生地を包み、アーモンドをのせ
て焼き上げました。仕上げにとろ~りとした口どけのよいカスタードクリームを入れました。


SN3S1112_20190329103231a02.jpg


ス~プは、かなりパンチがあってカラミがあった

SN3S1105_20190329103233bb9.jpg

アマノフーズ フリーズドライ The うまみ
ガーリック スープ


SN3S1106_2019032910323440e.jpg

【Theうまみポイント】●素材のうまみをそのまま
充分に引き出した「うまみ」を味・香り・食感が損なわれにくいフリーズドライ製法で仕上
げました。
4種類のガーリック(注1)を使い、にんにくの「うまみ」と風味豊かな、やみつきになる味
わいに仕上げました。
(注1)スライス・粗挽きフライドガーリック、おろしにんにく、ローストガーリックパウダー


SN3S1107_201903291032367f2.jpg

ダイイチのおつとめ品ワゴンセールから見つけ、お安かったから

買ったけど・・・ガーリック効き過ぎてカラミ発生・・・


SN3S1108_2019032910323820d.jpg

ちょっと苦手になった・・・

SN3S1113_2019032910323975b.jpg

ト~ストし

SN3S1114_201903291032406f4.jpg

こうして頂きました (9:45)

SN3S1115_2019032910324221e.jpg





この日のランチ兼夕食は、大丸札幌のとんかつたづむら

SN3S1117_201903291033322da.jpg

あっしの右側で、小物達に

SN3S1118_20190329103334021.jpg

Zくんは必ずマヨネ~ズをお願いします。     あっしの左側

SN3S1119_20190329103336525.jpg

出入り口で、あっしの右側窓辺

SN3S1120_20190329103337cae.jpg

窓辺に座った事にゃいなぁ~・・・     頼んだ部分

SN3S1116_20190329103331d5a.jpg

海老ロースかつ定食

SN3S1121_20190329103339123.jpg

海老も食べたいし、脂身好きなのでロ~スも食べたいしのあっし

の好むメニュ~
(15:50)


食べ順で最初にキャベツを全部食べちゃいます

そしておかわり





この日の晩酌おつまみは

SN3S1125_20190329103359e31.jpg

UHA味覚糖 Sozaiのまんま こてっちゃん
牛もつ炒めピリ辛味噌


SN3S1124_20190329103401982.jpg

こてっちゃんがそのままスナックになりました!
おかずの定番「こてっちゃん」をそのまま真空フライにしました。真空フライなので、「こて
っちゃん」の美味しさをそのまま凝縮し、サクサクッ食感のスナックに仕上げました。
コク味噌味
クセになるコクと旨みをたっぷり味わうことができる「コク味噌味」に仕上げました。
ホルモンなのでヘルシー
「こてっちゃん」はホルモンなので、たんぱく質も豊富で、意外とヘルシー。満足感十分の、
小腹満たしにもおつまみにも最適なスナックです。(カロリー76 kcal、たんぱく質5.8 g)


SN3S1126_201903291034037cb.jpg

そして塩ラスク(ガーリック)とトマト     晩酌ワインは

SN3S1127_201903291034140af.jpg

マルケス・デル・バジェ カベルネ・マルベック
(Marques Del Valle Cabernet&Malbec)

SN3S1128_20190329103504cc3.jpg

珍しいメキシコ産

アメリカ大陸最古のワイン産地メキシコで造られる赤果実の芳醇なアロマとフルー
ティな果実味。


SN3S1129_2019032910350643c.jpg



この日買った物は

SN3S1130_2019032910350760a.jpg

三越に入ってる日本橋屋長兵衛の、バター風味 焼カステラ

SN3S1137_20190329103518040.jpg

右、バレンタイン限定のダークチョコレート焼カステラ

さっくりと焼き上げたココア生地のカステラを、クーベルチュールチョコレートでコー
ティングし、カカオニブを添えました。ほろ苦い大人の味わいの焼カステラです。


SN3S1131_20190329103509f17.jpg

こちらは、デッカイドウ銘菓 石屋製菓(白い恋人)美冬 (みふゆ)

SN3S1134_201903291035134d3.jpg

左の、ブルーベリーを食しました。

SN3S1135_201903291035141df.jpg

ミルフィーユなので、パイ好きにはたまりません

SN3S1132_20190329103510b8b.jpg

で、勿論石屋製菓なので、白い恋人も買いました。


あっしが好きなバ~ジョンは左

SN3S1136_20190329103516899.jpg

白い恋人 ブラック

サクサクののラング・シャークッキーとよく合う甘さとなめらかさのミルクチョコレート
織りなす極上のお菓子です。



右が通常のZくんが好む方、ホワイト

ホワイトチョコレートをラングドシャークッキーで優しくサンドしました。



こちらもZくんが買ったホワイト物 (あっし、ホワイトチョコ苦手なの…)

SN3S1133_20190329103512456.jpg

石屋製菓 クリスピーチョコレート ホワイト

SN3S0028_201903291037418dc.jpg

ホワイトクランチ サクサクのクリスピーチョコレートにしました。          

SN3S0029_2019032910374385d.jpg



次回は1/27(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  今朝また10cmの積雪でした・・・


散々雪融けてぬくぬく春を感じてたのに、今週はず~~~っと

夜中降られて積雪の朝だお・・・


日中はすっかり全部融けるんだけどね・・・


融けては積もっての繰り返しの毎日・・・


なので、今朝も渋滞するのかと思えばすんなり


どうやら昨日の渋滞は、前に居たくらいなので事故じゃないか

と・・・   今朝の方が滑ったお・・・


あっしも4輪駆動(4駆)なので左折時に滑って横向こうとしたよ。

ゆっくり曲がっても、4駆は横向こうとするので怖い部分・・・


でも停止時はお陰様でABS(アンチロック・ブレーキシステム(Anti-lock Brake System)の

略称で、急ブレーキをかけた時などにタイヤがロック(回転が止まること)するのを防ぐことにより、 車両の進行

方向の安定性を保ち、また、ハンドル操作で障害物を回避できる可能性を高める装置です。)
が効くので

使用しながら無事停止出来ます



本日は月末日締めで、大残業日・・・  


そして今朝、驚くお達しが出・・・


昨夜本社から電話で急遽、4/30(即位の日)臨時営業になり、

任意出社なのであっしはお休みにしました。


月末日はあくまでも4/26(金)にするとの事なので、やることにゃ

いもの・・・   


電話出無いし、伝票発行しても先付け(翌日の月初日)打ちだし・・・


ぼ~~~~~~っと座ってるだけになるので出社しません。


Zくんはお仕事出番だけど・・・こちらも当番制。


病院がお休みしてないから、やろうよって事になり・・・


出社早々、声出して驚いたわ





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



お弁当 | グルメ | (2019) 2019.03.28 (木)
では予告通り1/21(月)~25(金)迄食べた物のご紹介です



1/21(月)の昼食は、イトーヨーカ堂のべんと

SN3S1040_20190325132045c70.jpg

銀鮭塩焼きの二段弁当(雑穀ご飯)

SN3S1041_2019032513204755b.jpg

ダイイチと同じセブン系列なので、ダイイチにも同じ2段弁当ある

けど、100円高くなるとやはり上品




この日のおやつは

SN3S1042_20190325132048062.jpg

まだこの時は売ってるので、毎週食べてる柳月の

ノワール シュクレ


SN3S1043_20190325132049835.jpg

サクサク感や苦味がほんと美味しくって

SN3S1044_20190325132051b4c.jpg



1/22(火)の昼食は、お魚で

SN3S1045_2019032513205244a.jpg

マルコメ 丸の内タニタ食堂の減塩みそ使用 さば西京風味噌

SN3S1046_20190325132054a51.jpg

つけ合わせは、テケト~に酒・みりん・醤油・砂糖で味付けした

SN3S1047_201903251320564f8.jpg

牛蒡と人参のきんぴらごぼう

SN3S1048_2019032513205783b.jpg



1/23(水)の昼食は、パスタで

SN3S1064_2019032513215429a.jpg

テケト~すき焼き風卵とじパスタ

SN3S1065_20190325132156929.jpg

いろんなお野菜を入れて、すき焼きの味付けにしてパスタと絡め、

卵でとじました。




この日のおやつは

SN3S1066_20190325132157f25.jpg

カルビー Natural Calbee(ナチュラルカルビー)
さつまいもとかぼちゃ


SN3S1067_2019032513215962d.jpg

『カリッ!』と噛むほど甘いさつまいも、『サックリ!』と素朴な甘みのかぼちゃ、それぞれ
の食感と「素材の甘み」のまるごと野菜チップスです。 便利なチャックが付いていつでも
自由に楽しめます。     コンビニ以外の販売


SN3S1068_20190325132200849.jpg


こちらは柳月の

SN3S1075_20190325132249bba.jpg

フォンダあんショコラ

SN3S1076_201903251322518fa.jpg

お饅頭の中にチョコ餡なので、温めたらとろけます。

SN3S1077_20190325132253a9d.jpg


あとは、カフェ自給自足で購入した

SN3S1078_20190325132255d60.jpg

塩ラスク(ガーリック)





1/24(木)はZくんリフレッシュ休暇、あっしはそれに便乗して一緒

にお休みし、パスポート更新申請をしに行く日の朝食は


SN3S1079_20190325132319037.jpg

以前ご紹介した、青の洞窟 GRAZIA カルボナーラ

SN3S1081_201903251323207d3.jpg

青の洞窟 フジッリ と絡めて

SN3S1087_20190325132329761.jpg

他に悪名高き

SN3S1083_20190325132323768.jpg

ヤマザキ 大きなオムそば

SN3S1085_201903251323271db.jpg

たまご焼き1枚入り
ブルドッグソースを使用した焼きそばとからしマヨネーズをたまご焼きで包みました。


SN3S1086_20190325132328334.jpg

スープはコチラ

SN3S1084_20190325132325838.jpg

選べる50食 スープ福袋 (オニオンスープ)


デザ~ト的なのは

SN3S1082_20190325132322921.jpg

カカオ70ガトーショコラ

SN3S1088_20190325132331000.jpg

こうして頂きました(9:30)





その後、パスポート更新申請にアスティ45の4階へ行き、お写真

撮って申請に望みました。



1/4(金)年始休暇中に行ってみたらめちゃ激混みだったのが、

平日に行くとすっかすか~



お写真は初めて無事パスし、申請後昼食としてデッカイト道庁へ
(右側建物)

SN3S1089_2019032513234649d.jpg

地下食堂(社食)へ行きました (地下通路あるのも初めて知った・・・)

SN3S1090_20190325132347d99.jpg

あっしので

SN3S1091_201903251323494fe.jpg

確かローストビーフ丼

SN3S1092_20190325132351156.jpg

Zくんので

SN3S1093_2019032513235226e.jpg

日替わり定食

SN3S1094_20190325132354bf1.jpg

道庁勤務のサラリ~のおじ様方が、遅い昼食をパラパラと取ら

れてました。
(大体見たからに上司でしょう。13:15)






この後は自由時間なので、またまた柳月の店舗へ行き

SN3S1095_201903251324193b1.jpg

イートインフロアでコーヒー無料サービスとなってるので、

ソイティラを買っておやつを頂きました。
(15:30)

SN3S1096_201903251324211db.jpg

チーズを一切使わない、大豆クリームを使用した、新しい味わいのティラミスです。


Zくんはコレを買い

SN3S1098_201903251324247a0.jpg

柳月 あんバタサン

大人気!あんとバターがいいあんばい♪
あんとバターのマリア―ジュ。北海道産素材にこだわったサクッとしっとり、あんバター
クリーム入りのサブレサンドです。サブレにはオホーツクの塩を入れてほんのり塩気を
きかせました。バタークリームは風味の強い発酵バターを使用しています。






1/25(金)の昼食はカプ麺になり、Zくんので

SN3S1097_201903251324227a8.jpg

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば 焦がしにんにく うま辛みそ味

焦がしにんにくの香味とうまさを訴求した辛みそペースト付みそ味焼そばです。
めん(戻し時間5分、麺重90g)は、食べ応えがある油揚げ中太麺です。
ソースは赤・白みそに、ポーク、ビーフエキス、もろみ調味料を加え、ガーリックオイル、
ビーフオイル、みそを焦がした風味で特徴づけました。
かやく&ふりかけは、先入れのキャベツに、ローストガーリック、七味唐辛子、青さを組み
合わせました。
赤・白味噌に、ポークエキス、ガーリックを加え、マー油、唐辛子で特徴づけた「辛みそ
ペースト」付。
パッケージは一平ちゃんの夜空を残しつつ、冬向けの濃厚な味わいをオレンジ色の
ベースカラーに「うま辛みそ」の味わいをイメージしたデザインです。





あっしはいつも常備してる、デッカイドウ限定

SN3S1099_20190325132426ef6.jpg

マルちゃん やきそば弁当

SN3S1100_20190325132427c7c.jpg

くせがなく飽きない、ちょっと甘めのソース味焼そば。特製中華スープ付。

SN3S1101_20190325132428c7f.jpg

もどし湯で作る中華スープ

SN3S1102_20190325132430353.jpg

全部混ぜ②した図

SN3S1103_201903251324324ea.jpg

ス~プがあるので、結構お腹が膨らんでくれます。


そしてこの日のおやつは

SN3S1104_20190325132433d0a.jpg

お汁粉にしました



次回は1/26(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  また今朝もあっしの区は薄っすら積雪で、会社の区は5cm

積雪の為、道路はツルツルに近いだけの状態なのに物凄く

渋滞し、1分前に着きました・・・


先に渋滞に巻き込まれてるのを電話で新所長に伝えてあったの

で、タイムカ~ドは押しておいてくれてました。


なんですぐ渋滞さ 別に普通に走っていればいいだけなのに



明日は大残業日なので、今宵は洗濯大会なので疲れない様

に早寝しておこうと思います。



でも明日で今週は終わり~~  

残業しても気持ち的にまだ楽です





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り1/20(日)のご紹介です



この日の朝食は、お正月の福引で貰った

SN3S1018_20190325131901898.jpg

マルちゃん らーめんたべたい しょうゆ味

ガーリックや白胡椒のスパイスを利かせ、野菜の旨味を出したすっきり醤油スープに
なめらかな麺が美味しい。


SN3S1019_20190325131902223.jpg

餃子と、またいつものネギと豆苗トッピング (1人前半分子)

SN3S1020_20190325131903697.jpg

豚角煮まんじゅうも半分子して頂きました。(10:25)

餃子のタレは、酢に胡椒





この日のランチ兼夕食に選んだのは

SN3S1021_2019032513190545d.jpg

六軒村エンロケンと言う、札幌大学の学生寮だった建物を改装

してオープンしたギャラリーカフェ、
カフェ自休自足

六軒村店
(ろっけんむら)

六軒村エンロケンとは、福の住む(札幌市豊平区福住)六軒村は開拓明治の地名。
役割を終えた学生寮を『資源蘇生』の思いを素に、 『生きかたを錆びさせない』をテーマ
にリノベーション。
ギャラリー、ものつくり、カフェを軸に人とアート・アートと人をつなぐ場としてお客様に
ココロもカラダも温かくなるやさしい時間を提供しています。
こつこつ進化する六軒村エンロケンでごゆっくり。




画像左側

SN3S1022_20190325131906dca.jpg

ギャラリーやものつくりを楽しんだ後は、併設の「カフェ自休自足 福の住む六軒村店」
でおくつろぎください。
角閃石(かくせんせき)という天然石の器でつくる、おこげご飯やトロトロチーズがおこげ
チーズに変化したり、後からスープを入れたり、一食で幾つもの味が楽しめます。石焼き
を使った熱くて冷たいデザートもお楽しみください。




入り口入って右側がカフェスペ~スで、カフェから入り口方面を

SN3S1023_20190325131908444.jpg

奥の左にあるトビラが出入口で、入り口入って目の前に階段が

あって左や2階はギャラリ~で、申し込みしないと2階とかの見学

も出来ません。




画像立ち位置より左後ろにメニュ~

SN3S1024_20190325131921e52.jpg

画像左にあるレジで、先にオ~ダ~してから、左のフロアの席に

付きます。
(お会計は最後。先程の画像左のフロアも席あり)



画像左側

SN3S1025_20190325131954e34.jpg

左側の壁やフロアには、いろいろなギャラリ~があり、右側が

店内です。
(画像左奥部分に面影がある様に、寮時代には風呂と窯があった所)



あっしの右側

SN3S1026_20190325131955ca1.jpg

あっしの左側上、レジ裏が厨房

SN3S1027_20190325131957ef0.jpg

画像下に本や館の紹介物が入ったラックがあり、その中に館の

見取り図


SN3S1028_20190325131958950.jpg

⑩に居ます。 (15:30)


最初に来た物は

SN3S1029_2019032513195941a.jpg

純粋に昆布だけの、利尻島(りしりとう) 利尻昆出汁

SN3S1030_20190325132001387.jpg

勿論食べられます


ラストオ~ダ~は16時で、ランチセット物は14時迄なのにセットに

してくれた
     なのでお次に来たのは

SN3S1031_20190325132003a48.jpg

小鉢的なのが来て、全部体にいい物ばかりの前菜

SN3S1032_20190325132004156.jpg

こちらの調味料で頂きます

SN3S1033_201903251320067af.jpg

スパイス・ハーブソルト・ハイビスカス

あっしはハイビスカスの調味料がお気に召しました


お次に来たのはスープ

SN3S1034_20190325132007938.jpg

野菜入りコンソメスープ


Zくんのが先に来て

SN3S1035_2019032513200951b.jpg

石焼きチーズカレー

SN3S1036_20190325132010fa6.jpg

不動の人気!
五感にうったえる自休自足ランチの代表格☆ジュージューッと焦げるチーズがたまら
ないっ!
一番人気のチーズカレーは、そのまま食べて味の変化を楽しんだり、混ぜてリゾット風に
しても美味しいです♪
当店のごはんは道産の四分づき米に、黒米、大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、
ごまを混ぜています。




あっしはパスタを選び

SN3S1037_2019032513201204d.jpg

石焼きトマトパスタ

SN3S1038_20190325132014fda.jpg

モッツァレラのシュレッド、グラナパダーノの粉チーズ、2種のチーズがぐっつぐつ♪
チーズ、結構伸びます。そしてうまい!


SN3S1039_20190325132014cc7.jpg

自家製バジルオリーブ油をかけて頂いてもいいけど、あまりかけ

ずそのまま食べました。



ドリンクは付けてないのでここまで   ほっこり状態








成人の日の三連休中に大丸行った時に買った物のご紹介で

SN3S1054_20190325132120696.jpg

ノワール&ブラン ミルフィーユ (MON・CREVE)

SN3S1055_20190325132122651.jpg

チョコはあっしが食べ

SN3S1056_20190325132123ac3.jpg

ホワイトチョコはあっし苦手なのでZくんへ

SN3S1057_20190325132124c5e.jpg

パイチョコなので勿論美味しいです

SN3S1058_201903251321266b8.jpg





大丸のお隣地下にお店を構えてるところで、以前エステさんから

頂いて美味しかったからバレンタイン時期物なので見つけて

買った


SN3S1059_20190325132128ef7.jpg

ガトーラスク グーテ・デ・ロワ プレミアム 
バレンタインエディション


SN3S1060_20190325132129c31.jpg

ガトーフェスタハラダ のです。

SN3S1061_2019032513213082d.jpg

グーテ・デ・ロワ プレミアム バレンタインエディションで使用しているミルクチョコレート
は、カカオ生産において世界最大を誇る地域、西アフリカから格別なアロマを持つ豆を
厳選し、作られます。「繊細なカカオの香り」にこだわったその味わいは、酸味が少なく、
ウッディなアロマが心地よく際立ち、上品な存在感を放ちます。また、後味はキレがあり、
しつこさを感じさせません。それが、このミルクチョコレートが、上質であるという証なの
です。
ガトーラスクの両面をこのこだわりのミルクチョコレートでコーティング。ガトーラスクの
サクッとした食感とともにチョコレートのアロマをご堪能いただけます。ミルクチョコレート
にキレがあるため、最後にガトーラスクの小麦とバターの芳ばしい香りが口の中に残り
ます。
「プレミアム バレンタインエディション」に相応しく、情熱的な赤が鮮やかな、ドライフラン
ボワーズ
をちりばめ、見た目にも艶やかな逸品です。


SN3S1062_20190325132132bc9.jpg

上品で美味しかったです

SN3S1063_201903251321345ca.jpg





あと、三井アウトレットへ行った時にようやと買った

SN3S1069_20190325132201edb.jpg

Zwilling ツヴィリング ヘンケルス
ネイルクリッパー(キャッチャー付)
(小) 
(包丁もヘンケルスなので)

SN3S1070_2019032513220298c.jpg

さすがアウトレット店

SN3S1071_201903251322043e5.jpg

このシ~ルの絵も、西暦ごとに違った形をしたりします。

SN3S1073_20190325132205ce7.jpg

これが以前購入した物で、キャッチャ~がにゃいのでピンピン

飛びまくってました・・・




これ買ってから新しくなられて、買ったばかりだったからキャッ

チャ~無しので随分と我慢して使ってました。


SN3S1074_2019032513220788c.jpg

こちらが今回の (裏に爪ヤスリも付いてて以前のにはやはり無かった・・・)

●カットした爪が飛び散らないキャッチ付で便利。
仕上げに欠かせない爪ヤスリもついています。




次回は1/21(月)~25(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜寝る時お外観たら薄っすら白くて、何何々雪降って

るし・・・って思って寝て起きた今朝、あっしらの区は5cm程度

積もってて雪景色・・・


会社の区は、まさかのそれ以上10cm以上で長靴履いて事務所

行こうかと思った積雪量


そして午後はで幹線道路はすっかり全部融け地熱勝ち


流石に通勤時は皆ビクついて渋滞・・・  普通に走れよ・・・


まだまだ雪本格的に降ってるので、嫌だわ・・・

気温はプラスだけど・・・



今のところ平和に過ごしてますが、ちょっと寝不足になってきて

ます・・・     明後日大残業日なのに・・・


今週末はパピ~4/1お誕生日なので、お祝いしにうちに遊びに

来ます。


普段やれてないお片づけ、大掃除状態で(土)大忙しです

そして(日)の朝食用としてカレ~を作らねば・・・


今年初、両親遊びに来る日。

火事手前事件以来うちに来てもらってないので・・・


ガス台の魚焼き器部分のスイッチはガムテを貼って防止して

ます。   あっしお魚はアレンジ料理しちゃうので使用せず・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り1/19(土)毎月恒例18日お食事のご紹介です



この日の朝食は、悪名高き

SN3S0962_20190325131435600.jpg

ヤマザキ ソーセージクロワッサン

SN3S0963_201903251314364d1.jpg

ソーセージに辛子入りドレッシングを絞り、チーズをトッピングして焼き上げました。

SN3S0964_20190325131438774.jpg


こ・・こちらも悪名高き・・・

SN3S0965_2019032513143992f.jpg

受験生向けシリーズ商品

ヤマザキ ふっくらバーガー(メンチカツ&金ごまソース)

SN3S0966_2019032513144042d.jpg

ふっくらやわらかいバンズにボリュームのあるハンバーグと金ごまソースをサンドしま
した。


SN3S0967_2019032513144211f.jpg


ありゃ~・・・オ~ル悪名高き・・・

SN3S0968_201903251314431b7.jpg

ヤマザキ チョコレートクインテット

SN3S0969_2019032513144554d.jpg

チョコデニッシュ生地で角切りチョコとチョコクリームを包み、リング状に焼き上げまし
た。さらに、チョコをコーティングしてチョコクランチをトッピングしました。


SN3S0970_20190325131447958.jpg


チョコ以外、ト~ストし

SN3S0971_201903251314482a1.jpg

こうして頂きました (10:05)

SN3S0972_20190325131450d29.jpg

ス~プはこんにゃくのクラムチャウダー



そして届いた物は

SN3S0973_20190325131458f4f.jpg

ワインソムリエおすすめ お手頃チョイス
赤ワイン バラエティ4本セット


SN3S0974_20190325131500658.jpg

フランス チリ スペイン イタリア





この日に毎月恒例18日のお食事に行きまして、選んだお店は

SN3S0975_201903251315131df.jpg

カネマス弥平とうふ店

豆富コンセプトのカジュアルなお店
国内一の生産量を誇る北海道産の大豆と地下100mから組み上げられる水にこだわり
職人ならではの技術で丁寧に作りあげられたお酒によく合うとうふ料理と地元産を中心
としたこだわりの食材で作られる体に優しい季節の料理を気軽に楽しめるようにご用意
いたしました。
世界からも注目されている健康と美に欠かせない成分が多く含まれているとうふ味だけ
ではなく、五感で楽しめるよう一つ一つにこだわりました。
カネマス弥平自慢の体が喜ぶとうふ料理 ぜひ、ご賞味ください。



店内入ってすぐ左端のお席へ (予約して行きました 17時)

SN3S0977_20190325131603e37.jpg

画像右側が出入り口。   

店員さんが皆女性で、ロボットの様に表情無し対応で冷たく感じ

ました。



今の若い子の接待の仕方なのだろうか・・・笑顔が一切無いし・・・

SN3S0976_20190325131552304.jpg

ご準備されてるテ~ブルの図

SN3S0981_2019032513163879f.jpg

あっしの呑み物部分

SN3S0978_20190325131633b2b.jpg

Zくんまたもやお車なのでノンアル

SN3S0979_20190325131636103.jpg

頼んでたコ~ス部分

SN3S0980_20190325131637d58.jpg

¥4,800コース 16 品


あっしの呑み物右で

SN3S0982_20190325131640ae2.jpg

目にいいカシス好きなんだけど、黒のカシスなんてあるのにそそ

ったので、風華(ふうか)


黒カシスの渋みと豆乳のコクのマリアージュ。とうふ店ならではの組み合わせです。


左は、とうもろこしのムース

SN3S0984_20190325131643458.jpg

どんどん料理が来て

SN3S0983_2019032513164274a.jpg

黒枝豆・塩辛

生産量が少なく流通の少ない黒大豆が成熟する前に収穫された、深い甘みが凝縮
されたコクが特徴です。


SN3S0985_201903251316441fe.jpg

しゃきしゃき大根サラダ

SN3S0986_20190325131646d47.jpg

この5つの薬味で頂く、弥平とうふ3種盛り
(岩塩・ワサビ・オリーブオイル・すだち・アンチョビペッパー)

SN3S0987_2019032513164766e.jpg

絹ごし(濃厚やっこ)・ごま(胡麻とうふ)・もめん(木綿やっこ)

SN3S0988_20190325131648a8c.jpg


生湯葉刺し

SN3S0989_20190325131720f07.jpg

大豆イソフラボンが豊富に含まれた美肌効果など女性には嬉しい様々な効果がある
生湯葉を刺身醤油で。


SN3S0990_20190325131721e7f.jpg


左、発酵唐揚げ

SN3S0991_201903251317236e2.jpg

酒粕の入った自家製のタレに鳥ももを漬け込み柔らかくジューシーな唐揚げに仕上
げました。


右、さくさくマグロカツ (丸いのは大根おろし)



あっしの次の呑み物は

SN3S0992_201903251317247a1.jpg

黒カシス


SN3S0993_201903251317261a3.jpg

湯葉ピザ

生湯葉にシュレットチーズとゴルゴンゾーラチーズをのせて焼き上げたヘルシーな
ピザです。


SN3S0994_201903251317276d6.jpg

はちみつをかけて頂きます。



お次は、あっしら雲丹食べられない雲丹のせ半熟たまごだった

ので変えてくれた


SN3S0995_201903251317292bf.jpg

真鯛の梅肉和え

SN3S0996_20190325131730a31.jpg


お次は

SN3S0997_2019032513173227e.jpg

湯葉ぎょうざ

SN3S0998_2019032513173391a.jpg

北海道産の豚ひき肉とニラで作られた特製のタネを生湯葉で包んで焼き上げた
ヘルシー餃子。


SN3S0999_20190325131735faa.jpg


ここからは、選ぶ物の準備で

SN3S1000_20190325131736a2f.jpg

豆乳ぶたネギしゃぶor鉄板とうふステーキ のところ、あっしらは

豆乳ぶたネギしゃぶにしました。


SN3S1001_20190325131738ef2.jpg

北海道産の豆乳に秘伝のカツオ出汁を合わせた豆乳出汁に、甘みが濃くジューシー
な豚のバラ肉とネギを入れて食べるヘルシーな鍋です。


SN3S1002_20190325131739b1c.jpg

残った豆乳カツオ出汁がめちゃくちゃ美味しかったので、ある

程度飲んでしまいました・・・


SN3S1003_2019032513174117c.jpg


ここで、も~~~おなかパンパンな状態で

SN3S1004_20190325131742c98.jpg

北海道厚切り牛タンの塩レモン焼き

SN3S1005_20190325131744aad.jpg

北海道産の柔らかく癖のないジューシーな牛タンを香ばしく鉄板で焼き上げレモン塩
でお召し上がりください。



まだ来るおぉ~~

SN3S1006_20190325131802d3b.jpg

幻の揚げだし豆富

SN3S1007_20190325131803c66.jpg


こちらもはちみつで頂く

SN3S1008_20190325131805a95.jpg

ミルクの天ぷら

SN3S1009_20190325131806c12.jpg


最後に

SN3S1010_20190325131808dc3.jpg

おとうふチョコ3種

SN3S1011_20190325131809db4.jpg

豆腐にチョコを合わせてカロリー半分に。チョコ・抹茶・ラムレーズンの3種類ご用意
しました。とろける滑らかな食感をお楽しみください。



お料理はほんと美味しかった

接待が冷たいので、なんだか落ち着かないのです・・・









この日の晩酌 (Zくん呑めてないので)

SN3S1012_2019032513182131a.jpg

テラス・ド・リトラル・ティント
(Terras do Litoral Red Wine)

SN3S1013_2019032513183889e.jpg

ポルトガルの地ぶどうをブレンドティンタ・ロリス70%にカステラン、ティンタ・ミウダを
ブレンド。レンガ色を帯びたルビー色、熟した果実やワイルド・ベリーの香りが豊かです。
バランスの良いミディアムボディでソフトなタンニンを持ち軽やかな味わいです。


SN3S1014_20190325131840038.jpg



この日、届いた物は

SN3S1015_20190325131842098.jpg

体に優しい健康スイーツ カカオ70ガトーショコラ

SN3S1016_20190325131843038.jpg

「美味しく、健康的に」をコンセプトに生まれたヘルス クロス スイーツシリーズ。健康
的がどうかで食品を選ぶ現代の人々のために、今話題のスーパーフードとパティシエ
こだわりのスイーツを組み合わせました。
ブレイクタイムや食後のデザートなど、気軽にお楽しみいただけます。
今話題のスーパーフード「ハイカカオ」がパティシエの力で、より美味しくヘルシーに!
スーパーフードの持つ健康的なパワーと、パティシエの美味しさへのこだわりが融合した、
濃厚テイストのチョコレートケーキです。生活に積極的に取り入れたいスーパーフードと
して人気の高い、高カカオポリフェノール含有の「ハイカカオ70%チョコレート」を使用
してお作りしました。
また、ナチュラルな素材をふんだんに使用し、しっとり焼き上げることで、カカオの持つ、
ほろ苦く甘い余韻までお楽しみいただけます。


SN3S1017_20190325131844ae8.jpg

手のひらサイズです。  苦くて常温保存なので、重宝します。


いつもトーストして頂いてます。



次回は1/20(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨日夕方、も~入力閉め時間の時に大量の受注が入り、

入力にかなりの神経使って急いで間違えなく入力してたら、こう

ゆう時の流れに限ってババはいつも値段やコ~ドを間違ってて、

時間無いのに入力そこでストップする悪夢の流れが発生し、

何度も②最近は反省して謝ってくるけど、昨日はいい加減ブチ

切れまして大人しく反省させてる状態です


謝りもまともにさせてない状態で、邪険にしてます。


謝ればあっしが受け入れて和むとでも思っての行動でしょう。

あと自己満足  それはこちらはイラっとするので。


今年入って3ヶ月、何度間違えればいいのか・・・


新所長とも提案として、こちらでミスを阻止出来る様に、一旦

確認させる方法を取る様にお願いした・・・


確認は当たり前なのだが・・・  それを怠って急ぐから・・・



はぁ~・・・だから今までブチ切れてたんだお・・・


本人もどうしていつも怒ってるのか段々と分かってきてるだろう。


あっしも相当量の入力、いろんな確認工夫をしながら、一切

間違わない様入力してます。


ピアノ弾いてるから人よりは早い入力が出来るでしょうけど、

それでも凄い量がある時は、流石に待って・・・ってお願いして

確認しながら入力出来る時間確保してます。


一つのお薬に対して、商品コード・単価チェック・ロット・使用

期限を入力しなければならないのら・・・


なので本日午前中もかなりの量あったので、一気に入力したら

くらくらしてきて・・・   疲れきってます・・・


この時期、先付け(翌月の月初の日付で入力)で注文多くなる

ので、ほんと大量なんです・・・


だらだらと〆ずに入力してないので、時間で〆たりする入力なの

で、時間との闘いなのです・・・


お電話注文入ったら、受けた人が受注書作成し、それを倉庫へ

持って行き品物揃えてロット・使用期限を受注書に明記し、それ

からあっしが清書する様に入力してパソに登録し、伝票発行

します。


ババは、単価を明記ミスして、あっしのところで登録先ごとに

単価登録されてるから、画面上で出てくるのと違うともぉ~入力

出来ず、そこで単純に単価記入ミスか、商品コ~ド記入ミスか、

いろいろ確認しないとならなくなるんです・・・


商品コ~ド記入ミスなら、一旦倉庫へまた戻さないとならず・・・


昔から悩まされてるいつも忙しく大量にある時に限ってのミス

なので、ほんとブチ切れました



本日のデッカイドウ、なんか寒い・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















お弁当 | グルメ | (2019) 2019.03.25 (月)
では予告通り1/15(火)~18(金)迄食べた物のご紹介です



1/15(火)の昼食は、美味しいダイイチのべんと

SN3S0929_20190325131230449.jpg

大根とじゃこのサラダ

SN3S0930_2019032513123334a.jpg

ドレッシング付きで、久々のお野菜のみのちらし寿司

SN3S0931_20190325131234cbf.jpg

の深さ、こんなにあります

SN3S0932_2019032513123453f.jpg


この日のおやつは、Zくんが単身赴任時に毎週食べてたのが

復活したので、速攻買った


SN3S0933_20190325131237f58.jpg

悪名高き、~平成のヒット商品を期間限定リバイバル~

サクリスタン
(平成25年発売)

SN3S0934_20190325131237870.jpg

パイ生地をねじって焼き上げたヨーロッパの伝統菓子

SN3S0935_20190325131239b24.jpg

ベルギーアルデンヌ産発酵バター入りのマーガリンを使用したパイに、焦がしバター
オイル入りのアーモンド風味ケーキ生地とチョコチップをはさんでひねり、シュガーマー
ガリンをかけてじっくり焼き込みました。『サクリスタン』とは、教会の道具の管理者のこと
で、昔、教会に集まった女性たちのおしゃべりをやめさせるために、『サクリスタン』は杖
で教会の床を叩いて歩きまわったと言われています。その杖にちなんだヨーロッパの
伝統菓子です。


SN3S0936_2019032513124187f.jpg

勿論、ト~ストし

SN3S0937_20190325131242d44.jpg

食べてた当初は凄く好んで食べてたけど、そんな感動が無かっ

たのだった・・・


SN3S0938_20190325131244278.jpg

あと、残ってたモスチキンと大江戸餅も食べ


休み明けって太ってるので、とても食欲があるのら・・・





1/16(水)の昼食は、お魚で

SN3S0939_20190325131245ed1.jpg

塩銀鮭を使用して、きゃべつ&豆苗をレンチンしたのを下に敷き

SN3S0940_20190325131247b33.jpg

★基本【ゆで卵】 節水!時短!簡単!省エネ!
★基本【ゆで卵】 節水!時短!簡単!省エネ!

料理名:ゆでたまご
作者:どんぐり0番地

■材料(1~数人分)
卵 / 1~数個
水 / 適量(詳細下記)

■レシピを考えた人のコメント
沸騰3分☆
少しの茹で時間、ほんの少しの水で、ゆで卵はできます!!
酢も塩もいりません。
冷水にさらす必要もなし。
つるんと綺麗な茹で卵ができますよ♪

詳細を楽天レシピで見る


この方法でゆで卵を作り、タルタルソ~スを作って

SN3S0941_201903251312487b3.jpg

簡単ウマーな♪南蛮サーモン
簡単ウマーな♪南蛮サーモン

料理名:変わりサーモンソテー
作者:YAMAT☆

■材料(2人分)
鮭(切り身) / 2枚
☆卵 / 1個
☆たまねぎ / 1/4個
☆マヨネーズ / 大さじ2
☆牛乳 / 適量(コツ参照)
☆塩コショウ / 少々
●砂糖 / 大さじ1
●しょうゆ / 大さじ1
●酢 / 大さじ1
●鷹の爪(赤唐辛子) / 1本
小麦粉 / 適量(大さじ1~2)
サラダ油 / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
鮭の南蛮漬けではなく、チキン南蛮のサーモンver.激ウマです。
揚げる手間を省いて、フライパン一つで作っちゃおう!

詳細を楽天レシピで見る


鮭を焼き

SN3S0942_20190325131249539.jpg

下に敷いてた上に鮭を乗せ

SN3S0943_201903251312510b3.jpg

上にタルタルソースをかけたの図

SN3S0944_20190325131252b94.jpg

加賀展で購入してた、宝の麩加賀みそ

SN3S0945_20190325131254c5e.jpg

(味噌汁)小花麩、かえで麩、ねぎ、おぼろ昆布

SN3S0946_201903251312555ef.jpg

麩の真ん中に穴を開けて、その中に味噌を入れて熱湯を注ぐと

SN3S0947_201903251312571f4.jpg

中から細工麩や野菜が出てきます。

SN3S0948_20190325131259846.jpg

こうして頂きました。



この日のおやつは

SN3S0949_20190325131336352.jpg

大丸の催し物で買ってた、feal’s pie(フィールズ パイ)

SN3S0950_20190325131338e06.jpg

あか牛ミートパイ (熊本)

SN3S0951_2019032513133902e.jpg

ミートパイの本場の一つオーストラリア在住時にセイボリーパイ(惣菜パイ)に出合い、
3年間食べ歩き学んだパイおじさん。 帰国後に月日を重ね完成させたパイ。
自社ラボで作るパイ生地は熊本産小麦に国産バターを贅沢に使用。
何層にも折った生地は、バターの芳醇な香りとサクサク感が違います。
フィリング(具)も厳選食材を使用。
じっくり丁寧に煮込まれたフィリングを最高のパイ生地で包みます。






1/17(木)の昼食は、いつもこのレシピを見て作ってる

SN3S0954_201903251313446ac.jpg

年季の入った本で、付け合わせ

SN3S0955_20190325131346250.jpg

よわ、いつも作る麻婆茄子 (豆腐も入れた)

SN3S0952_201903251313422cf.jpg

付け合わせは、イカなんて常備してないので、きゅうりと卵のみ

SN3S0953_201903251313434fe.jpg

こうして頂きました

SN3S0956_20190325131347f96.jpg


この日のおやつは

SN3S0957_20190325131408352.jpg

セブン&アイ・ホールディングスの、 バナナチップスチョコ


Zくんのおやつで

SN3S0958_201903251314094e5.jpg

ご紹介した、レモスコ味 イカ天
(タバスコレモンみたいなので辛いからあっしは食べられぬ・・・)


チ~ズ菓子苦手なぽんでもパイなので食べられた

SN3S0959_201903251314111a8.jpg

ご紹介した、チーズパイ

SN3S0960_2019032513141242e.jpg





1/18(金)の昼食は、パスタで

SN3S0961_201903251314149f8.jpg

ナポリタン的なぁ~



次回は1/19(土)毎月恒例18日お食事のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  22(金)帰宅時から降った雪のせいで、(土)はすっかり雪景色

で10cmは積もってたお


気圧の関係か体調優れず、アリエル行かなくて良かったです・・・


Zくん仕事出番だし、ゆったり安静に静養してました。



今週は月末がやってくるので大残業週・・・


体調整えて行かないと・・・  まだふらふら感が残っているので・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り1/14(月)のご紹介です



この日の朝食は、インスタント麺で

SN3S0900_201903201311303a1.jpg

永谷園 1杯でしじみ70個分のちから 
しじみラーメン塩味


SN3S0901_20190320131131397.jpg

●一杯でしじみ70コ分相当のオルニチンを摂取できます。
●北海道産の小麦粉のを使用し、2日かけてじっくり乾燥させためんは、つるみと強い
コクがあり、まるで生めんのような食感です。


SN3S0906_2019032013113304c.jpg

麺はデッカイドウ企業、藤原製麺 (美味しいのら)

SN3S0907_20190320131134ba3.jpg

あのしじみ味噌汁の具で、豆苗・ネギを加え

SN3S0908_20190320131136315.jpg

鯨カツも一緒に

SN3S0909_201903201311388fa.jpg

こうして頂きました (11:35)

SN3S0910_20190320131138d01.jpg





三連休最後の成人の日は、日中冷蔵庫買出しをしておうちで

ランチ兼夕食


SN3S0913_20190320131140df6.jpg

サラダ

SN3S0914_201903201311428e6.jpg

上にパセリを散らしたんだけど、胡椒に見えちゃうね・・・


こちらも買い (デッカイドウラーメン)

SN3S0915_20190320131144b22.jpg


例の近所の友人♀からお香典お返しとして無料券貰ったので

それを引き換えて


SN3S0916_201903201311444c3.jpg

モスバーガーのモスチキン5ピース

SN3S0917_20190320131147b59.jpg


小なめのラムしゃぶ

SN3S0918_2019032013114856e.jpg

こうして頂きました (15:40)

SN3S0919_20190320131149568.jpg

ワイン

SN3S0920_20190320131159fd3.jpg

バルデモンテ ダーク レッド
(VALDEMONTE DARK)

SN3S0921_20190320131226845.jpg

アントシアニンが多く含まれ、果肉まで赤色のガルナッチャ・ティントレアと地元の
熟練農家が栽培した腰の強いテンプラニーリョをブレンド。果実のエキス分が豊富な
フルボディです。  生産国/生産地 スペイン


SN3S0922_20190320131227d24.jpg



Zくんの温泉宿お土産

SN3S0923_20190320131229951.jpg

チーズパイ

SN3S0924_20190320131230f49.jpg



次回は1/15(火)~18(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、めっちゃ寒く明日も氷点下・・・


今朝30cm程雪積もったところもあって、こちらは薄っすら積もっ

たかはわからないけど、雪軽く降る中の通勤で、今も少々降っ

てます。


体感温度おかしくなったのか、めちゃくちゃ午前中寒くて震えて

た・・・  風邪かとおもた・・・


そしてめちゃくちゃ偏頭痛で辛く、吐き気まで感じるくらい・・・

気圧の関係か・・・  


昨日の昼呑み呑み会行く前から頭痛薬飲んでて・・・



昨日は13:30~18時迄、3家族ず~~~っと呑んでました。


あっしは珍しく行き帰り地下鉄迄はタクシ~だけど地下鉄に

乗って冒険しました。



明日はアリエルの日だけど、体調整えるのにあっしにはいい日

になったわ。    


今宵からゆったり過ごしながら静養しようっと・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り1/13(土)晩酌とデパ催し物のご紹介です



この日は大丸の催し物にも行きました

SN3S0879_20190320130245ec1.jpg

全国ぐるっと!!人気の味めぐり

SN3S0880_201903201302477de.jpg

で、買った物は

SN3S0881_20190320130412bb6.jpg

ベルビーチ 佐世保バーガー

SN3S0886_201903201304149ce.jpg

ミニバーガーセットを購入し、この日の晩酌時に頂きました

SN3S0887_2019032013041517e.jpg

半分子

SN3S0888_20190320130417750.jpg

食べてみたかった一つなんだけど、出来たてじゃないから味あま

りわからなかった・・・






こちらは、見つけたら絶対購入する物

SN3S0882_201903201304186c4.jpg

鯨専門店 くらさき ながさき鯨カツ

SN3S0902_20190320130419a3c.jpg

一口食べれば昔懐かしい味が、その記憶よりもずっと美味しく蘇ります。「ながさき
鯨カツ」と「鯨立田揚げ」は、懐かしい昭和の味をずっと残していくために、とことん美味
しい商品に仕上げ世に送り出しました。それが今、若い方にも大好評で、全国の多くの
ファンに愛されています。


SN3S0903_20190320130421335.jpg

側面

SN3S0905_20190320130423bc0.jpg

この間も買ったなぁ~・・・(この画像1月でしょ~3月も東急で、2回目だ)

SN3S0904_20190320130423e72.jpg



こちらはこうゆう和菓子大好きなので購入

SN3S0883_20190320130426369.jpg

浅草梅園 (あさくさ うめぞの) 

SN3S0925_201903201304271c4.jpg

大江戸餅

SN3S0926_20190320130428912.jpg

袋の中身

SN3S0927_20190320130430b37.jpg

金時豆をたっぷりのやわらかい餅に香ばしいきな粉をまぶして、濃厚な黒蜜をかけ
てどうぞ。


SN3S0928_2019032013043186a.jpg

黒蜜好きなので、やわらかいしとっても美味しかった~~





こちらはZくん、さつまいもけんぴやかりんとうが好きなので出来

たてを試食して美味しかったから購入した


SN3S0884_201903201305432ab.jpg

さかえや

SN3S1049_20190320130545cf1.jpg

おみやけんぴ

SN3S1050_20190320130546df4.jpg

さかえや一押し!『おみやけんぴ』です。
宮崎産のさつまいもを使用した、硬すぎないサクサクとした食感が特徴です。
あまじょっぱくて、後を引くおいしさ。一度食べ始めたら止まりません。
冷凍して食べると、なお美味しいです!






こちらはネットで何度も買おうとしたが、離島のデッカイドウ送料が

バカ高くてなかなか買えなかったのが登場してたので、即効購入

した
(エステさんのところで食べて柔らかさに感動した品)

SN3S0885_201903201305487a2.jpg

観音山フルーツガーデン

SN3S1051_2019032013054947e.jpg

みかん一つおまけでくれた、

輪切りドライフルーツみかん

SN3S1052_20190320130550d9d.jpg

輪切りドライフルーツです。添加物は砂糖も含め一切使用しておりません。
自然界に存在する低温で、じっくりと2日以上かけて乾燥させたドライフルーツですので、
フルーツそのままの力を残したまま、ギュギュと凝縮させております。


SN3S1053_201903201305524d0.jpg

最初の感動よりは感動が無くなり・・・





Zくんが購入した

SN3S0898_20190320130659cd9.jpg

瀬戸内レモン農園 レモスコ味 イカ天

SN3S0899_20190320130701a1c.jpg

「イカ天。瀬戸内れもん味」の尾道まるか食品と「レモスコ」がコラボレーション!
きゅんとすっぱいレモンの酸味と程よい辛味がやみつきに!
レモスコのすっぱい辛さを表現した「レモスコ味イカ天」をお楽しみください。

レモスコとは、レモンの果汁と皮、酢、唐辛子、藻塩を絶妙なバランスでブレンドした
「すっぱい・辛い・旨い」の新感覚辛味調味料。
より辛い物がお好きな方は、ハバネロを使用したレモスコREDがおすすめ!
こだわりのからだにやさしい、無着色、無香料、保存料不使用の商品です。






この日の晩酌ワイン

SN3S0889_201903201306128f6.jpg

サンタバイ サンタカロリーナ カルメネール
プティ・ヴェルド

(SANTA BY SANTA CAROLINA)

SN3S0890_2019032013064745d.jpg

【産地】チリ/セントラルバレー
しっかり濃い外観。カシスのコンポートを連想させる濃厚な果実の香りに、スミレの花や
コーヒーやチョコレートのニュアンス。力強く厚みのある果実味と存在感のあるタンニンが
楽しめる、凝縮感のある味わいの赤ワインです。


SN3S0891_20190320130649e56.jpg

こうして、佐世保ミニバーガーセットと頂きました (18:30)

SN3S0892_20190320130650f6c.jpg

Zくんが大好きな、一久 大福堂のお団子も

SN3S0893_20190320130652938.jpg

こちらのおやつは、ワインと合わせたかった

SN3S0894_20190320130654e8e.jpg

東ハト チョリソースティック スパイシーマスタード味

SN3S0895_2019032013065552e.jpg

スパイシーな粒マスタードをたっぷりとつけたチョリソーのようなジューシーな旨味が
味わえる、カップ入りスナックです。国産黒豚のエキスを生地に練り込み、マスタード
パウダーを加え、濃厚な豚の旨味とマスタードの辛味を再現しました。
 まるでチョリソーをそのまま小さくしたような形状のスティックスナックで、ザクッとした
堅焼きの食べ応えをお楽しみいただけます。カップ入りで手軽につまみやすく、お酒の
おつまみにもぴったりです。






そして毎週買ってた

SN3S0896_20190320130657321.jpg

柳月のノワール シュクレ

SN3S0897_201903201306584f8.jpg

2/28迄買いまくり





温泉宿のお土産として購入した

SN3S0911_201903201310311f6.jpg

入浴剤

SN3S0912_20190320131033a1b.jpg



次回は1/14(月)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜もずっと、市外の友人♀が一緒にアリエル見られる様に

いろいろ考えてくれて入り口で待ってるおって言ってくれてたけど、

結局近所の友人が先に中に入ってトイレ・グッツ・席探しがしたい

から一緒行動出来ないって断られてるから、もぉ~いいお・・・

って言って諦めてもらいました・・・


その後のお食事時に合流はって言われたけど、それもしよう

と最初は思ったけど21時から外出するのも億劫なので止めとき

ました・・・



能天気で悪い方の天真爛漫、お調子者にはいくら言っても振り

回されるだけ・・・   笑って誤魔化されるだけ・・・


笑いながらチクチク毒吐くし・・・   


疲れるので、もちょっと時間を置きます・・・  じゃないと無理・・・


あっしが気を使い過ぎて壊れる・・・



そんな中、明日は春分の日でお休み


今宵からゆったり出来る~~





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り1/12(土)定山渓温泉 ホテル山渓苑 お食事の

ご紹介
です




夕食会場は、大広間にて

SN3S0861_201903151119154d8.jpg

画像左側へ

SN3S0862_201903151119170d1.jpg

土足禁止なのでここでお靴脱いで中にあるスリッパ履く様になっ

てるけど、それ知らなかったのでスリッパも脱ぐかと思い、あっし

らはスリッパをここで脱いで中に入りました・・・
(恥

SN3S0863_20190315111918625.jpg

左奥テ~ブルがチャイナ~団体が座り、も~~~お行儀が悪い

事・・・



デカい声でドンちゃん騒ぎをするし、動画撮り巻くってその場で

大きな音で再生したり、とにかく立ち上がりまくってるので、あっし

の視界に入るのでイライラ・・・


SN3S0864_20190315111920c75.jpg

でもお料理、美味しかったのよぉ~~

SN3S0865_201903151119218bb.jpg

あっしの右寄り前がチャイナ~・・・

SN3S0866_20190315111923226.jpg

蓋を開けて、茶碗蒸し

SN3S0867_2019031511192443b.jpg

和洋会席膳 (自分よそいでおかわり自由)

SN3S0868_2019031511192649b.jpg

お品書き

前 菜 オードブル盛り合わせ

椀 物 枝豆豆腐 魚そうめん 三つ葉 

造 里 鰹 サーモン 蛸 妻一色

台の物 肉鍋 醤油仕立て 
        
焼 物 鰈の幽庵焼き はじかみ

揚 物 蓮根と茄子の挟み揚げ

蒸 物 茶碗蒸し

飯 物 北海道産米

香の物 新漬 茄子漬

水菓子 フルーツ二種


SN3S0869_2019031511192758f.jpg

確かハスカップ酒を呑んだ気が・・・

SN3S0870_2019031511192937b.jpg



この後、フロントに行ってチャイナ~が何時に朝出発するのか

聞いて、朝会わない様に大浴場・朝食を調整しました。






1/13(日)の朝食も、同じく大広間にて

SN3S0872_20190315111937807.jpg

バイキングとなってました。


ようやとスリッパのまま入っていい事を朝の雰囲気でわかりました・・・


調整したので、チャイナ~団体とは物凄い遅い組(出発時間になるだ

ろうよ・・・)って人しか居なかったので安泰


エレベ~タ~も物凄く臭くてねぇ~・・・  最悪な宿泊でした・・・


団体が入りそうなお宿は、今後泊まるの止めよう・・・と経験しま

した・・・






この日のランチ兼夕食に選んだお店は、ヤマダ電機の併設カフェ

カフェレスト(CAFE RESTO)

SN3S0878_20190315112000b57.jpg

えらべるお食事セットを頼み、先精算で先にセットのコーヒ-を

受け取り


SN3S0873_20190315111939688.jpg

番号札でお食事を待ってます。         あっしの右側受付

SN3S0874_20190315111954b2f.jpg

画像右側、出入り口          お食事、来ました~~

SN3S0875_20190315111955162.jpg

Zくんのは、クリーミーボロネーゼ

SN3S0876_20190315111957a01.jpg

あっしは勿論、昔ながらのナポリタン

SN3S0877_201903151119585e8.jpg

まさかの、サラダとしてポテサラ付き



次回はこの後の晩酌と1/14(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜、アリエルの件で正直に気持ちを付き合いの長い市外

に居る友人♀に話し、行き違いなんだろうねって事になってるけ

どもぉ~めんどっちぃので結局行かないで終わりました。


その友人は雪が無くなればキャディ~として働いてるのでなか

なか会えないのです・・・   だから最後かと思ってたのに・・・


また、秋の11月迄会えません・・・



そんな中、そういえば(土)15cmも雪積もってビビりました・・・

今はすっかりすぐ融けましたが・・・


それで寒かろうと思い、ちょっと冬の格好してお彼岸と実家の

展示会に行ったら、実家方面はまるで雪が無く恥ずかしかった

くらい・・・   勿論・・・ショ~トブ~ツ履いてたし・・・



本日さっき昼休みに、道路の路肩掃除車走ってた

雪を除雪車で路肩に雪山として貯めてたのが融けると、砂利

だらけになるので、春になると掃除車が走るんだけど、時期が

早くて驚いた    早い春だねぇ~


でも、まだ油断大敵なのだ・・・  天気予報では雪マ~ク消えて

ないので・・・   やはり4月上旬迄は・・・



今週は(土)の予定が無くなりゆったりドラマでも1日中観てます。



21(木)春分の日は昼呑みとして、Zくんの高校サッカ~

仲間で中学から一緒の友人トリオの奥たま同士仲良しなので、

あっしがお誘いする年1会う奥たまで段取りする呑み会を街で

するんです


旦那様達は付属なんて言ってた時代も終わり、今じゃどちらも

小学生の子供が居るので、家族皆でって事で昼呑みとして会う

事に今年はしました


いい感じだったら、昼呑みで根付けようと思います。





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り三連休1/12(土)のご紹介です



この日の朝食は、デッカイドウ企業の

SN3S0820_20190315111425eb3.jpg

ボストンベイク オニオンベーコン

SN3S0821_20190315111427f32.jpg

5mm角くらいに刻まれたベーコンとオニオンが真ん中に入って、味はチーズマヨ。

SN3S0822_20190315111429560.jpg

お次も同じく

SN3S0823_2019031511143081a.jpg

ボストンベイク チキンカレー

SN3S0824_20190315111431fb8.jpg

揚げカレーパン。意外に中のカレーが多く、カレーは万人向けの味で、あまり辛くは
ない


SN3S0825_20190315111433892.jpg

こちらは悪名高き

SN3S0826_20190315111434e32.jpg

ヤマザキ うずまきチョコパン

SN3S0827_20190315111436ba9.jpg

チョコクリームとチョコチップを折り込み、うずまき状に焼き上げました。

SN3S0828_201903151114376c1.jpg

全部ト~ストし

SN3S0829_201903151114396f8.jpg

こうして頂きました (9:50)

SN3S0830_20190315111440fc7.jpg

ス~プはポタージュ





この日から三連休なので新年早々、温泉宿に行きたいなぁ~と

思い、急遽予約したお宿は
(15時)

SN3S0831_20190315111552505.jpg

定山渓温泉(じょうざんけい おんせん) ホテル山渓苑

札幌の奥座敷定山渓の豊平川渓谷沿いに位置しており、全客室からは温泉街と
渓谷が臨めるホテルです。温泉はかけ流しです。



画像左下が入り口で

SN3S0832_201903151115547b2.jpg

画像左側

SN3S0833_20190315111554fb2.jpg

中に入って奥左に受付で、そこを背にしてロビ~を写し

SN3S0834_20190315111556a54.jpg

画像右側が出入り口          


あっしの立ち位置右後ろに売店


SN3S0835_201903151115576de.jpg

画像右側、フロント受付

SN3S0836_201903151115596c9.jpg

画像左側売店          画像右側ロビ~

SN3S0837_2019031511160006f.jpg

フロントと売店の間の通路

SN3S0838_201903151116021f8.jpg

反対側の通路、正面入り口左に売店&フロントで、右に行きます

SN3S0839_20190315111603e3f.jpg

お部屋が8階なので、その通路          左側の窓寄り

SN3S0841_2019031511160456b.jpg

画像右側のお部屋

SN3S0842_2019031511164230b.jpg

中に入って目の前

SN3S0843_201903151116584ee.jpg

画像右側

SN3S0844_20190315111712152.jpg

扉を開けると・・・

SN3S0846_20190315111715ed5.jpg

で、左側

SN3S0845_20190315111714bc1.jpg

扉開けて、ユ~ティリティ~

SN3S0847_20190315111717f24.jpg

画像右側

SN3S0848_2019031511172754a.jpg




お部屋に向かって左側

SN3S0849_20190315111742f5e.jpg

和洋室          ベッド向い、右側

SN3S0850_2019031511174454e.jpg

奥、和室

SN3S0851_2019031511174582e.jpg

右側

SN3S0852_20190315111746282.jpg

真ん中

SN3S0853_20190315111757244.jpg

左側襖

SN3S0854_201903151118068db.jpg

中、空っぽ~          和室から出入り口方面を

SN3S0855_201903151118174be.jpg

襖の左横、金庫

SN3S0856_20190315111819665.jpg

窓の外、左側

SN3S0858_201903151118385ab.jpg

右側

SN3S0859_201903151118390af.jpg

真ん中

SN3S0860_2019031511184152e.jpg

定山渓温泉の温泉街です。


大浴場は、確か1階 (フロントは3階)

SN3S0857_20190315111836670.jpg

渓谷美に抱かれた源泉かけ流しの湯。
温泉は、大浴場、露天風呂ともに源泉かけ流し(加水)です。
保温効果が高く、身体の芯から暖まります。渓谷に面した大浴場からは、四季折々の
景色が楽しめます。




女湯で、画像右のボックスが見た目わからなかったけど



露天風呂。


チャイナ~の団体(15人ちょい)のうるささにいろいろやられて、

イラっとした宿泊でした。

大浴場も団体に占領され、うるささがめちゃくちゃ響きまくり、

ほんと嫌だった・・・







次回はお食事編です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  あっし、近所の友人♀の八方美人に振り回されて、アリエル

(リトルマーメイド)の公演、見に行くのやめました。


市外から来る友人のお車でをいつも甘えて利用するのも・・・と

思い遠慮して、近所の友人が一人で行くの寂しいって言うから、

一緒に地下鉄で待ち合わせて行こうって決めた矢先、あっし

ならタクシ~で行くところ歩くの苦手ぽんは合わせて地下鉄でっ

て決めたのに、トイレとかいろいろあるから早めに行きたいとか

言い出し、あっしは16時前は出たくないよって言って日中行動

は出来ないよって言ってたのに決めた矢先に急にこれだから、

先に地下鉄で行ってなって伝えたら、途端に市外の友人の車で

一緒に行ってるので、チケット取りに会社帰りに取りに来て~

なんて言いやがるから、正面入り口で待っててタクシ~で行くか

らって言ってもまた先にトイレとかグッズとか・・・って言って先に

入ってる!って言うから、結局一人で席まで行かねばになり、

あっしも一人行動苦手なので嫌気が刺し、行くの止めました。


また振り回された・・・


日中は洗濯やら家事しなくちゃだし、貧弱なので行く迄体調整え

なければならないので、早く行けないのだお・・・


前回本音で話し合ったけど、やっぱりそうゆうあっち行ったりそっ

ち行ったりの八方美人は苦手なのだ・・・


今回も裏切られた感で、やっぱりそうゆうのが嫌なので無理・・・


地下鉄で一緒に行くの楽しみにしてたのにさ・・・


あっしって・・・自分で言うのもおかしいけど、すぐ人を信じて

のめり込んじゃうタイプなので、警戒しながら人と付き合わない

と裏切られる率高いので、精神的にいつまでも立ち直れない

性格だから、自己防衛しちゃうんです・・・深入りしないようにと・・・


待ち合わせとかそうゆう約束覚えてるぽんなので、行くと全然

来ないとか・・・   幼い頃から何度もありました・・・



なので前回本音で話し合ってもやっぱり裏切られ感じゃない・・・

と深入りしないと思いました。



辛いの嫌だお・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















お弁当 | グルメ | (2019) 2019.03.15 (金)
では予告通り1/7(月 仕事始め)~11(金)迄食べた物のご紹介

です




仕事始めの1/7(月)の昼食は、ダイイチの

SN3S0784_20190315111052830.jpg

プチ助六寿司

SN3S0785_20190315111054c7f.jpg

手巻き寿司(サーモンマヨ)

SN3S0786_2019031511105521b.jpg

持参してるお味噌汁と共に、ほっこり頂きます



1/8(火)の昼食は、前日プチ残業だったのでカプ麺

SN3S0787_201903151110567e9.jpg

Zくんので、エースコック たらこ味焼そばモッチッチ 
だし塩仕立て


インスタントとは思えない手づくりのあの焼そばのようなモチモチとした食感の「真空
仕立て麺」が美味しい女性が喜ぶだしの旨みが利いた、
たらこ味焼そばだから、まるで手づくりの味わいの焼そばを最後まで冷めにくいBOX型
容器でホッとした気持ちで楽しめる。
手づくりの焼そばが大好きな私の為のカップ焼そば。
パンチのある塩感の強い味わいではなく優しい「だし」の利いたモッチッチらしい味わい
でターゲットの心をつかむ。




あっしは、幼少期弟が大好きだった

SN3S0788_2019031511105719b.jpg

マルちゃん 白い力もちうどん

SN3S0789_20190315111059e5e.jpg

もちもちとした杵つきもちに、鰹・昆布・雑節のだしを合わせたあっさりつゆがおいし
い、コシのあるうどん。


SN3S0790_20190315111101cd5.jpg

これ出てくるの年末年始時期なんですよねぇ~

SN3S0791_20190315111102f36.jpg

実家が電気屋なので幼少期、展示会時はおうちでお留守番なの

で、昼食はいつも滅多に食べなかったカプ麺が楽しみで


いつもワンパタ~ンで、あっしは激めん、弟がこれだったの。


SN3S0792_2019031511110348f.jpg

弟は覚えてないんだろうなぁ~・・・  結婚してから何でもかんで

も十代の頃の記憶、過誤記憶状態なので・・・


SN3S0793_20190315111105d99.jpg

このカプ麺を知ってるので、他のカプ麺にお餅入れたりあっし

するんです。






1/9(水)の昼食は、パスタで

SN3S0794_20190315111227080.jpg

Zくんに絶賛だった、中華風味のあんかけパスタ

中華風味のあんかけパスタ

料理名:中華風味のあんかけパスタ
作者:はなはな桜

■材料(2人分)
スパゲッティ / 160~200g
水+中華スープの素(ウェイパーなど) / 600cc
にんにく / 1片
ポロねぎ(普通のねぎでも) / 今回は1/2本
しいたけ(今回は干しいたけ) / 今回は2個
ブロッコリー / 今回は2房
焼き豚 / 今回は4枚
水溶き片栗粉 / 各大さじ2ほど
塩、粗挽きの黒こしょう / 各適宜
しょうゆ / 大さじ1~2
ごま油 / 大さじ1/2~1

■レシピを考えた人のコメント
野菜たっぷりのあんかけがパスタにからんで、美味しいです♪

詳細を楽天レシピで見る


SN3S0795_201903151112280bc.jpg

味付けが確かに美味しかった





1/10(木)の昼食は、お魚で

SN3S0796_2019031511123062c.jpg

八戸魚菜工房七重 鯖のみそ造り (マミ~から貰いました)

SN3S0797_20190315111231e8f.jpg

素材は全て国内産の材料を使用。
無添加、無着色、無保存料なので安心して召しあがれます。
三日間丹念に手作業で煮込んでおりますので、骨まで柔らかくまるごと食べられます。
甘辛い味がご飯のおかずにぴったりです。


SN3S0798_20190315111232a4a.jpg

付け合せはお決まりの、Cpicon 家の黄金比率で♥煮物の定番!
肉じゃが♥



物凄く味噌煮が美味しく、鯖も脂が乗ってて柔らかく美味しかった~


ただ・・・あっし個人的に、太平洋側のお魚を食べない様にしてた

ので、抵抗があった・・・






1/11(金)鏡開きの日の昼食は

SN3S0799_20190315111234773.jpg

冷凍してた揚げ麩煮付けの残り半分を使用し、裏のレシピを

見ながら


SN3S0800_20190315111235179.jpg

卵でとじて、すきやき風に

SN3S0801_20190315111237e5a.jpg

この揚げ麩、とっても美味しいのでまた、催し物に来たら買います

SN3S0803_2019031511125182d.jpg


この日の夜は鏡開きをし、以前ご紹介した通りお汁粉を頂き

ました




次回は1/12(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨日のホワイトdayの続きで、夜Zくんからいろんなお菓子を

頂きました (ちゃんとあっしが好むポイント掴んでるおぉ~)


まず、コンビニ限定

SN3S0811_201903151113276db.jpg

おいしく減塩ポテトチップス サワークリーム&オニオン味


SN3S0812_20190315111329840.jpg

「おいしく減塩ポテトチップス」は、旨み、酸味、スパイスなどをきかせ、“減塩なのに
おいしい”を実現したポテトチップスです。1袋当たりの食塩相当量は0.4gで塩分30%
カットなのに、しっかりした味わいで満足できるおいしさが楽しめます。塩分は気になる
けどポテトチップスを楽しみたい方々へ向けて、お酒のおつまみ等の食シーンで楽しめ
る新シリーズとして、2018年10月に第1弾商品「七味にんにく味」、2019年1月に
第2弾商品「スパイス香るコンソメ味」を期間限定で発売しました。
 さらに多くのお客様に「おいしく減塩ポテトチップス」をお届けしようと、第3弾商品とし
て、酸味と旨みを効かせることで“減塩なのにおいしい”を実現した本商品を開発しまし
た。発売前の消費者調査では「味になじみがあってイメージしやすく買いやすい」「酸味
のアクセントと、クリームのコクがしっかりと濃くて美味しい」など高い評価をいただいて
います。

●酸味が効いたサワークリームに、オニオンのうまみをプラスして、コクのある濃厚な
味わいが楽しめるポテトチップスで、お酒のおつまみにピッタリです。
●パッケージには、塩分を気にされている方が一目で分かるよう、1袋当たりの食塩
相当量0.4gを表面に記載しています。また、サワークリームとオニオンの写真を大きく
目立つ位置に配置して、酸味と旨みがきいた美味しさを想起させるデザインにしました。
店頭で目立つよう、全体的に明るい色合いにしています。
コンビニ限定 終売日2019年04月中旬



ポテチの減塩ってところがいいわ~~


SN3S0813_201903151113305d1.jpg

スーパー大麦配合 メープル風味のミニクッキー   


メープルが香る、ひとくちサイズのクッキーです。穀物由来のザクザクとした食感が
特徴です。



スーパー大麦配合ってところと、メ~プルって好きなので、その

クッキ~なんてそそるわ~~



こちらはかなり美味しく夫婦で絶賛してた

SN3S0814_201903151113312e7.jpg

悪名高き、ヤマザキビスケット YBC 
チップスターS 和牛ステーキ味
   


鉄板で焼き上げたステーキに、塩コショウで整えたジューシーな味わいをイメージ。
厳選素材として「国産和牛のエキス」を練り込みに使用。香ばしいロースト感に、濃厚な
和牛の旨みが合わさった、本物志向な味わいが特徴です。 パッケージデザインでは、
「赤」「黒」を基調色とする事で高級感を演出。また、背景に市松模様を取り入れる事で、
「和」をイメージした売場で目を引くデザインに仕上げました。



一昔は、お肉の味って出ておらず、調味料の味って感じだったの

が、これはその料理そのままドライにしてそれを粉々にしたのを

ポテチに付けたって感じで凄く美味しかったの 悪名高いだけ

あって・・・


これを良くぞ見つけたって感じでなかなか今無いんです・・・





お次もなかなか面白い物

SN3S0815_20190315111333b42.jpg

KOIKEYA PRIDE POTATO 芳醇 重ね茶塩   


SN3S0816_201903151113347a3.jpg

愛知県産「西尾の抹茶」、福岡県産「八女茶」のてん茶と玉露。3種の茶葉の豊かな
風味に、日高産昆布と国産まぐろ節が織りなす、奥深い味わいです。



元茶道部のぽんとしては、純粋な苦味のある抹茶物は大好き

なのである。





こちらは、あっし、深海生物が大好きなので

SN3S0817_20190315111336ac8.jpg

『おっとっと<うすしお味>』深海生物を探そう!   


SN3S0819_2019031511133830d.jpg

大人気のおっとっと。
いつもの海の仲間10種類に加えて、今だけ深海生物が11種類入って全21種類。
みんなで探してみてね!



他にも「ベジタブルおっとっと<コンソメ味>」恐竜に会えるかも!?

が出てるみたい。



最後に、昔かなり好きだった(今は食べてない・・・)

SN3S0820_2019031511133953c.jpg

ヤガイ おやつカルパス


鶏肉と豚肉を使用し、小さなお子様でも安心して食べられるように合成着色料は
使用せず、ソフトな食感に仕上げました。かわいいパンダのデザインが好評です。



こんな感じであっしの好きな部分をついて買って来てくれた物達



今朝のデッカイドウは雪景色でビビった

けど、すぐ融けるくらい地熱勝ちの状態です。


今宵も雪降るみたいで・・・  本日は4℃



そしてこんなにも体調が更年期障害で悪い感じの状態で、今宵

はエステ


お月の物もなんだか不安定でちゃんと出て無く、老廃物流して

もらってきます。



今朝、ババのミスのせいで、仲良しおじさんと口喧嘩となり、

ババは自分のそうゆう周りを怒らす性格が分かる様になったの

で、申し訳なくなりあっしとおじさんに謝ってきました・・・


ちょっと自分の中で先走るんですよぉ~・・・


会社組織って上司が居る意味を上手く使わないと、良かれと思っ

て部下一人で勝手に事動くと、責任全部自分に返ってくるから、

上手く上司にちゃんと報告しておいて、最後に上司登場で責任

取ってもらうのが居る意味と上司がその役目の為にあっしらより

も給与高くなる理由でもあるから、そこを勝手に一人で動く性格

のババは、分かる様になってきたのでまだいいけど今朝は振り

回されました・・・


分かって反省してくれればそれでいい・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします