fc2ブログ
お弁当 | グルメ | (2019) 2019.11.29 (金)
では予告通り11/5(火)~8(金)迄食べた物のご紹介です



この週はなかなか夫婦で、あまり働いてない週となりました。



11/5(火)の昼食は、ダイイチで買った

SN3S1576_2019112615295991b.jpg

金胡麻香る蒸し鶏ゴボウサラダ

SN3S1577_20191126153000fa6.jpg

手巻寿司 サーモンマヨ・ツナ

SN3S1578_201911261530023eb.jpg


この日のおやつはまたコラボの

SN3S1579_201911261530039b4.jpg

マイクポップコーン のりしお味

SN3S1580_20191126153005388.jpg

「マイクポップコーン」と「カルビーポテトチップスのりしお」の夢のコラボレーションポッ
プコーン!マイクポップコーンのふわっ!サクッとした軽い食感に、風味豊かな青のりと
シンプルなしお味がマッチ。食べ飽きないクセになる味わいをお楽しみください。


SN3S1581_20191126153006d2f.jpg

全国うまいもの大会で購入した、手羽香味揚げ(甘口)



ハロウイン時にも買った、同じ物がクリスマスバージョンとして出る

SN3S1582_2019112615300893f.jpg

ロイズ クリスマスクッキーズ[6枚入]

SN3S1583_2019112615300996a.jpg

毎年大人気!クリスマスデザインのクッキー
雪だるまやトナカイ、ツリー。3種のクリスマスの絵柄に焼き上げた厚みのある香ばしい
クッキーです。片面にはすっきりとした甘さのチョコレートをコーティングしました。毎年
人気のおいしさと一緒に、今年も楽しいクリスマスを!


SN3S1584_201911261530118be.jpg

まるっきり同じで、絵柄が変わるだけ。

SN3S1586_20191126153014494.jpg

なのでハロウイン前からクリスマス時期迄食べられるのです


丸井今井のデパ地下でロイズを購入すると、おまけが貰える

SN3S1585_201911261530126c3.jpg

ハロウイン製品の残り物ですね。

SN3S1587_20191126153015751.jpg

右のパンプキンに入ってたもの。

SN3S1588_201911261530170ec.jpg

左の

SN3S1589_20191126153018d47.jpg





11/6(水)の昼食は、Zくんが社員旅行に行くのであっしのみだから

Zくんが先に食べてたカプ麺


SN3S1590_20191126153046e74.jpg

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば てりマヨ

SN3S1591_2019112615304722c.jpg

てりやきバーガーをイメージしたこってりマヨ付き焼そばです。てりやきソースとマヨ
ネーズの濃厚の味覚に、もっちりで食べ応えのある太麺を合わせました。てりやきバー
ガーのバンズを連想させるごまのふりかけもポイントです。


SN3S1592.jpg

九州ドライベジ も持参

SN3S1593_20191126153050e3a.jpg

熱湯5分後湯切り後

SN3S1594_20191126153052946.jpg

粉末ソース・特製マヨをかけたの図     

ふりかけかけて出来上がり~~


SN3S1595_20191126153053620.jpg



この日のおやつは、ラスク好きにはたまらない

SN3S1596_20191126153055010.jpg

青森の会社の様・・・工藤パン シューラスク

SN3S1597_20191126153056a4e.jpg

美味しかった



次の日Zくんが居ないし雪降られると嫌なので、有給強制消化の

日にしたから


SN3S1598_201911261530580f4.jpg

Cpicon バターいらずのヘルシー米粉ホワイトソース で手作りグラタ

ンを作った。






11/7(木)は会社お休みしたので、自由に目覚まし無く起きられた

のでゆったり寝、起きたら食べた


SN3S1599_20191126153059918.jpg

全国うまいもの大会で購入した、志賀煎餅

SN3S1600_20191126153101d33.jpg

ランチとして食べた常備してる 減塩カップ麺「マルちゃん激めん

塩分25%オフ」




この日Zくん、社員旅行から帰宅するので、お土産くれた

SN3S1601_201911261531027f9.jpg

帯広に行ってたので、工場現地のみ販売のプリンを食べました

SN3S1603.jpg

濃厚さがわからない・・・

SN3S1604.jpg

こちらも食べた

SN3S1602_20191126153104aa9.jpg

ランチをしたカフェ チョビチャ(cafe chobicha)で購入した、チョコ&

ホワイトチョコ&くるみのクッキ~






11/8(金)の昼食は

SN3S1605.jpg

Cpicon 極ウマ♡ナスとひき肉のボロネーゼ風パスタ



この日に届いた物

SN3S1606.jpg

カカオ70ガトーショコラ

SN3S1607_20191126153117d44.jpg



次回は11/9(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、昨日昼前から急に暴風雪になり、一気に

初の根雪となってしまいました・・・  も~~4月迄融けません・・・


昨日の帰宅時と今朝通勤時は流石に滑る道路でした。


昨夜の積雪状態

SN3S1878_20191129124723c46.jpg

今もまだ、ゆっくり雪降り続いてます・・・



今日は月末大残業日で、Zくんはも~事務所引越しの作業して

るそうで、明日もです。


12月2日は、引越し先へ出社するんですが、以前あった場所に

なり、交通便が不便で更に帰宅が遅くなります・・・


以前は軽購入して通勤させてました。


今は・・・置くところありません・・・


ならアルファ~ドで・・・って思うけどダメ

元々走行距離多い状態で購入してるので、通勤では使わせま

せん。   って事で頑張れZくん



明日はあっし引篭もりぽんです~~~~

ぼ~~~~~っとするゾ





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















スポンサーサイト



では予告通り11/4(月)振り替え休日のご紹介です



この日の朝食は、常備してる冷凍食品

SN3S1551_20191126152810dd6.jpg

かけうどんにビーツ入りのカレーを乗せて

SN3S1552_20191126152812eb9.jpg

全部半分子して、こうして頂きました (11:39)

SN3S1553_20191126152813d1f.jpg





この日のランチ兼夕食に選んだお店は、東急札幌店

しゃぶしゃぶ十勝晴れ (15:09)

自社ブランドの「プレミアム十勝千年豚」など、十勝の食材をふんだんに使ったしゃぶ
しゃぶ専門店。
一人用の鍋で食べるしゃぶしゃぶのほか、天ぷらやすしなど、おいしく健康的なメニュー
をご提供。ご家族やご友人と、お一人様でも、ごゆっくりお楽しみいただけます。


SN3S1561_2019112615283941c.jpg

あっしの左側、小物達~~

SN3S1555_20191126152832447.jpg

お茶が来て

SN3S1558_20191126152833fd9.jpg

画像左側窓外の景色

SN3S1559_20191126152835be8.jpg

元SOGOのエスタ (ビックカメラが入ってます)

画像左側が札幌駅     あっしの右側

SN3S1560_2019112615283642d.jpg

テーブルの上

SN3S1554_20191126152838439.jpg

あっしが頼んだ部分

SN3S1556_20191126152841762.jpg

Zくんが頼んだ部分

SN3S1557_20191126152842a13.jpg

Zくんのが来て

SN3S1562_20191126152856878.jpg

海老天丼と十勝新得そばお盆

SN3S1563_20191126152857c26.jpg

あっしのは、お寿司盛りお盆 (15:28)





この日の晩酌は (19:37)

SN3S1564_20191126152859666.jpg

ダイイチで買った山芋焼き

SN3S1565_20191126152900a02.jpg

東ハト ギガント キャラメルコーン

SN3S1566_2019112615290233f.jpg

ふんわり、サクサクのキャラメルコーンのおいしさはそのままに、スナックの大きさが
通常の約5倍(標準体積比)のギガントサイズになったキャラメルコーンです。キャラメル
コーンのおいしさにかかせない、ローストピーナッツ入りです。


SN3S1567_201911261529034a1.jpg

デッカイドウ銘菓 六花亭でプリンを買ってみました

SN3S1568_20191126152905176.jpg

あっしはかぼちゃプリン

SN3S1569_20191126152906d13.jpg

Zくんはカスタードプリン





ここからは、全国うまいもの大会のご紹介で

SN3S1570_20191126152916bab.jpg

第一弾のチラシです。

SN3S1571_20191126152918be3.jpg

買った物はいつものなので、チラシの写真のみご紹介

SN3S1572_2019112615293014b.jpg

豚角煮まんじゅう に、手羽香味揚げ

SN3S1573_20191126152932445.jpg

志賀煎餅

SN3S1574_2019112615293340e.jpg

マミ~の為に、宇治玉露荒茶 2袋

SN3S1575_20191126152935e4d.jpg

黒豚みそ漬



次回は11/5(火)~8(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ-4℃の  予報ですが・・・

あると暖かいです


昨夜のエステ時に、足にハ~ブシップの様に貼ってくれて・・・

マッサ~ジにはなんの痛みも無く、動かす部分が痛い状態・・・


で、今朝は右の足を軽く挫きました・・・  両足痛いって・・・



いよいよ明日月末日大残業日・・・  今のところ昨夜は寝つき

悪かったけど寝不足感はありません


おうちと会社の年賀状整理をしないとなぁ~・・・

Zくんは大掃除ミッション、ちょっとずつやり始めてます。


あっしはZくんより二つ年上なんですが、そのせいか、若い頃は

Zくん忙しいから全部ぜ~~ん部大掃除やってきたので、今は

その反動かお年滅入ってるので大掃除してません・・・



来月のクリスマスディナ~は、天皇即位に伴い平日になってしま

いまして、どうしよう・・・って事で悩んでます・・・


お年もお年なので、若い子が行く様な安いところでディナ~なん

かしたら、恥ずかしいし落ち着かない・・・


しかも、店員さんからして不慣れに感じてしまうので、ちょっと嫌・・・


なのでホテルディナ~にしようとしたらお高いし・・・


ホテルなら今回からは、軽いフォ~マルワンピを買って着て行こ

うと思ってます。


お年がお年なので・・・って事で・・・


Zくんは男性なのでジャケットさえ着てしまえば済むが・・・


あっしはこれから1着探しに行きます。


結婚記念日のディナ~もそれで行こうと思い


お洒落な服じゃなくフォーマルワンピ


着まわしばかり考えて服買うので、ワンピが無く・・・


夏はあるのですが、ノースリ~状態なので今は着れず・・・


七分袖のレ~スは上あるので金婚式時は着たけど今は寒いし・・・


そんなこんなで、今の買い物探しのテ~マなのです


自分のご褒美、クリスマスプレゼントになるかな





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り11/3(日)文化の日のご紹介です



この日の朝食は、最後の

SN3S1525_201911261526483ec.jpg

ブロッコリー麺4食 サラダの友 サラスパ

SN3S1527_20191126152650525.jpg

ごまだれなのでいつもの冷やし中華風にし

SN3S1530_20191126152650ab4.jpg

玉子・ハム・きゅうり・豆苗

SN3S1531_20191126152652ad7.jpg

はみだしセット8巻を半分子にし

SN3S1532_2019112615265309d.jpg

豚角煮まんじゅうも半分子     スープは

SN3S1528_20191126152655909.jpg

7種から選べる低カロリースープ50食 (お吸いもの)

SN3S1529_20191126152656b7c.jpg

こうして頂きました (10:47)

SN3S1533_20191126152658b43.jpg





この日は三越の 大黄金展 を観に行きました (13:28)

SN3S1534_20191126152707765.jpg

今回のメインは、ブラックジャックとピノコ

SN3S1535_2019112615270945d.jpg

これは撮影なんだけど、この左横の屏風はダメでした・・・
(サイトの動画でご覧ください)

SN3S1536_201911261527107d3.jpg

画像左側壁には

SN3S1537_20191126152712158.jpg





この日のランチ兼夕食に選んだお店は、久々

ゆであげスパゲティの店 チロリン村

SN3S1538_20191126152734136.jpg

頼んだ部分

SN3S1539_20191126152735412.jpg

ドリンクはドリンクカード提示で無料

SN3S1541_20191126152738557.jpg

ドリンク先に貰い、Zくんはグレープフルーツであっしはコーヒー

SN3S1540_20191126152737bb0.jpg

あっしの右側、厨房への入り口

SN3S1546_20191126152746f38.jpg

大根サラダが来ました

SN3S1542_201911261527402c8.jpg

二人で半分子です。

SN3S1543_201911261527416d0.jpg

あっしの左側、小物達~~

SN3S1544_201911261527430b2.jpg

あっしの右側、カトラリー

SN3S1545_20191126152744ab5.jpg

あっしが今回頼んだのは、自動的に茄子が入ってくる

SN3S1547_2019112615274750e.jpg

ベーコンときのこのトマトソース

SN3S1548_20191126152749245.jpg

Zくんはやっぱり浮気が出来ない

SN3S1549_20191126152750fb5.jpg

ピザ風トマトソース

SN3S1550_2019112615275285c.jpg

凄いチ~ズで、最後オーブン焼きされます。



次回は11/4(月)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ一応7℃迄上がった様ですがなので寒い・・・


明日は氷点下3℃なままの日中なので、もっと寒いだろう・・・


あたくし、(日)に足挫いて内出血した部分の昨夜の状態・・・

SN3S1871_20191127124637c3f.jpg

昨日(火)なのでまだ良くなった方・・・

SN3S1872_20191127124638077.jpg

内出血=靭帯が損傷したことで関節周囲の血管が切れてしまい
内出血を起こし、腫れてきます。腫れてくることで炎症が起きて
発痛物質が作られ痛みを感じます。


あまり腫れませんでした。   そして本日は足首の痛みが出て

きました。   割と歩けるから痛み感じる様になって・・・


昨日迄は、足に負担かからない様に固定状態で歩いてたから・・・


内出血は、次第に重力で下がって来て、黄色くなって治ってくる

そうな。



今宵はエステ   この足、びっくりするだろうなぁ~・・・

そして右膝の青アザの方が痛いのら


家の駐車場内、凹んでる小さな汚水マンホールに足挫いて・・・

倒れて立てない状態でした・・・  坐骨神経痛の時の様・・・


太もも等筋肉無いから起き上がれないのだ・・・


そして右の二の腕も筋肉痛の様になってて・・・


ボロボロの体の中、エステです・・・


そして今週末は大残業なので、体調整えながら睡眠不足になら

ぬ様生活してます。



Zくんは(土)、12/2から会社がお引越しで全員出番状態・・・

あっしは、大残業日の次の日でゆったり過ごします



いよいよ12月ですね・・・   いつ大雪になるのか・・・


昔の通常な冬に戻った感なので、きっと来月9~11日の三日間、

深々と雪が降り続いて積雪になるんじゃないかとあっしは予測

してます・・・


今のところ道路も雪無いのでスム~ズに通勤してるので、渋滞

になるのが嫌だなぁ~~・・・


そして絶対、8時30分前に会社に着かない様にしないと、以前

追いかけられて写真撮られた人に遭遇しない様、時間調整して

早く出ない様にしてます。


お陰で、早く出なくてもちゃんといつもの時間に着くもんだ・・・と

知ったりした前シーズンでした。





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り11/2(土)三連休初日のご紹介です



この日の朝食は、悪名高き

SN3S1483_2019112115560613a.jpg

ヤマザキ ビーフボックス

SN3S1484_20191121155607482.jpg

ふんわり柔らかい中華まん生地で、旨みたっぷりのジューシーな牛肉とたまねぎの
フィリングを包みました。


SN3S1485_20191121155609113.jpg

お次は、悪名高きの傘下

SN3S1486_2019112115561161e.jpg

日糧製パン クロワッサンダマンド(さつまいも)

SN3S1487_201911211556121cb.jpg

クロワッサンダマンドに、優しい甘さのさつまいもクリームをサンド。

SN3S1488_201911211556145b6.jpg

こちらも同じく

SN3S1489_20191121155615159.jpg

日糧製パン とろ~りチーズのピザパン

SN3S1490_20191121155616d10.jpg

ベーコンとコーンをのせ、とろりとしたチーズソースをかけて焼き上げた具材たっぷり
のピザパンです。食べやすい形態なので、幅広い食シーンでお楽しみいただけます。


SN3S1491_20191121155618208.jpg

全部ト~ストし

SN3S1496_20191121160415f6d.jpg

スープは

SN3S1492_201911211604171d7.jpg

オニオングラタンスープ

SN3S1493_20191121160418be9.jpg

コストコで人気爆発の「オニオングラタンスープ」!
美味しそうだけど、1箱を買うにはちょっと勇気が…という方のために、イベント期間の
限定で、お試し用の5食セットをご用意しました。
じっくり炒めたタマネギとカリカリに揚げたタマネギが深いコクを出す絶品のスープに、
2種のチーズをのせてこんがり焼いたフランスパン付き。
インスタントとは思えない本格的な味を、ぜひ一度お試しください。


SN3S1494_20191121160419281.jpg

後からパンを乗せ

SN3S1495_20191121160420406.jpg

良く混ぜます。          こうして頂きました (11:06)

SN3S1497_20191121160422d76.jpg

カカオ70ガトーショコラ を添えて。





この日は行きたかった所へ、ようやと雪降る前に行く事が出来ま

した
(15:25)

SN3S1498_20191121160429b1f.jpg

以前ご紹介してるので今回は簡単に


画像右側へ歩いて行きます

SN3S1499_2019112116043145d.jpg

ここは、小樽 天狗山

小樽天狗山は、標高532.4mの小樽のシンボル的な山。山頂からは「北海道三大夜
景」でもある、宝石を散りばめたような美しい夜景やレストラン、展望台、シマリス公園、
天狗山スライダー等、一日中お楽しみ頂けます。



Zくんの願いが叶う、鼻なで天狗さんがお外に居なくて


室内に居ました
(寒くなって積雪になるからだと思う)

SN3S1500_2019112116044123b.jpg

画像右側から

SN3S1501_201911211604552d6.jpg

右の人だかりが、天狗さん     

右奥の中は
小樽スキー資料館天狗の館


画像左側の窓辺から

SN3S1502_20191121160457471.jpg








ランチ兼夕食は、小樽で頂きました (16:09)

SN3S1503_2019112116051443c.jpg

カフェ チョビチャ( cafe chobicha )

今、調べたら昔、郵便局だったそうです。

SN3S1504_201911211605150a4.jpg

Zくんが頼んだ部分で、あっしが頼んだ部分

SN3S1505_201911211605176b7.jpg

テーブル

SN3S1506_20191121160518e97.jpg

あっしの目の前、出入り口付近

SN3S1507_201911211605203ba.jpg

画像左は厨房なので、なんだか撮影出来ませんでした・・・

SN3S1508_20191121160521f6a.jpg

Zくんのサラダ付き

SN3S1509_201911211605237ff.jpg

オムライス ~バターライスときのこのデミグラスソース~

SN3S1510_201911211605253f8.jpg

あっしので、豚の生姜焼き定食

SN3S1511_20191121160526059.jpg

あっし、この頃から生姜焼きを選ぶ様になり・・・ナポリタンもあっ

たのに・・・
(16:31)     めちゃくちゃ美味しかった~~








この日の晩酌は

SN3S1512_20191121160551b97.jpg

コープでなすとポテトのチーズ焼きを買い

SN3S1513_20191121160552b79.jpg

ワインは、 ザ・ラスト・スタンド・カベルネ・ソーヴィ

ニヨン
(The Last Stand Cabernet Sauvignon)

SN3S1514_2019112116055430c.jpg

ブラックチェリーやブルベリーの香りや、シナモン風のスパイスがあります。
ザクロを食するようなはっきりした果実と酸味があり、余韻にほど良くタンニンが残り、
メリハリのある味わいが楽しめます。
しっかり出た酸味とタンニンにこなれた果実味が溶け込んだバランスの良い味わいです。
ミートローフ、パプリカの肉詰めなどにも良く合います。  産地 オーストラリア


SN3S1515_201911211605568fa.jpg

悪名高きをおつまみに

SN3S1516_20191121160557292.jpg

ヤマザキ ショコラ7

SN3S1517_201911211605593a2.jpg

口の中に広がるチョコの7重奏
チョコクリームを折り込んだチョコデニッシュ生地で、チョコスプレッド、角切りチョコ、チョ
コチップを包みリング状に焼き上げ、チョコでコーティングしてチョコクランチをトッピング
しました。


SN3S1518_20191121160601138.jpg

こちらは楽しみにしてたのに、かなり口に合わなかった

SN3S1519_2019112116060287b.jpg

UHA味覚糖 Sozaiのまんま 餃子のまんま

SN3S1520_20191121160603a1b.jpg

新ジャンルの餃子誕生!
焼き餃子でも、揚げ餃子でもない、Sozaiのまんまだけのサクサクッ食感!
■にんにく不使用。臭いません!
餃子のまんまは、にんにくを一切使用しておりません。
人と会う前に食べても、心配無用です!
ラー油の香ばしい風味を再現することにより、食べ応えのある味わいを実現しました。
■「本能で食べたくなる」こだわりのサイズ感!
口いっぱいに頬張ることができるよう、硬すぎず薄すぎない皮、餡のサクサク感、そして
1粒のサイズにこだわりました。
ぜひ口いっぱいに餃子を味わってみてください。


SN3S1521_2019112116060510c.jpg

バラバラになってしまい・・・  時間経ってしまったからか、

不味かった・・・

SN3S1522_20191121160606a57.jpg

お口直しに、これはめちゃくちゃ美味しかった

SN3S1523_20191121160608cc3.jpg

マイブームのアイスシリ~ズ、ジャイアントコーン<大人の抹茶

&濃茶>


SN3S1524_2019112116060921b.jpg

宇治抹茶クランチとチョコのトッピングに、とろける濃茶ソースが入った抹茶アイス、
ココアワッフルコーンの組合せで、濃くとろける大人のジャイアントコーン。カラダにうれ
しい、ポリフェノール200mg入り




次回は11/3(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウ、1℃で  昨夜は氷点下でブラックアイス

バ~ンの中帰宅しました・・・  今朝もブラックアイスバーンでは

ありました。


なので道路の雪はすっかり無くなり



土日予定外の実家帰省をしてしまったので、昨夜は大量の

洗濯大会で一苦労でした・・・



(土)の市民音楽会は、いつもは機械音(TVやCD)で聞くオーケ

ストラも生音で目の前で聞き、市民オーケストラ隊なのできっと

各々趣味でやってる程度だと思うくらい、20代から80代迄様々

な人達70人の演奏会でした。


なので、年配さん(きっと先生クラス)の楽器はバイオリンだと

こげ茶色、20代の楽器は赤茶色と新しさを感じる色合いなので、

音色も全然違って、年配さんのは音の伸びが濃厚で、若手のは

まだ軽かった感。


そんな音色が合わさると、んんと最初下手くそに聞こえちゃっ

て・・・  ギゴギゴ・ガチャガチャ音に聞こえて・・・


圧倒的に管楽器が少なく、珍しいファゴットがお二人居て、フル

ートはお嬢様イメ~ジなのにおじ様3人組でした(笑


少ないから、皆ソロ状態ww


トロンボーンは2名だけど圧倒的に音出るので、全然十分


コントラバスは6人も居た。


3曲(1曲30分以上)演奏したんだけど、2曲目がピアノの先生の

出番で、その前に1曲目終わったら市民的にメンバ~皆様で左横

にあったピアノを真ん中に移動させてたのを観て、先生の為に・・・

市民的に皆さんで・・・ってちょっと微笑ましかったです。


500人収容の市民会館だったけど、ジジババ様達でほぼほぼ満席

になってました。   市民音楽協会に入会費も500円だしね。


あっしは2段目の一番前真ん中に座り、左側のジジババ様はかな

りの常連なのでしょう。


目の前の棚や三脚にカメラ準備されてて、録音・録画出来るので

してました。


ピアノの先生、12/1にも演奏あるし物凄く忙しい~


違う曲を何曲も暗譜って素晴らしい~~



あっしと先生の出会いは、あっしは2年ピアノを始めるのが遅い

幼児科から入り、専科に進み4年間学びながら演奏部門の級を

取得し、卒業後専科の先生が結婚で東京へ行っちゃうので辞め

られ個人レッスンの先生が居なくなり、丁度武蔵野音大卒業の

先生が、ヤマハの先生に登録するのに1度卒業後地元に帰って

先生を一定期間しなければならない条件になるので戻ってきた時

の最初の門下生があっしだったのです


それから同じくあっしも武蔵野音大に入らなければ、先生には

なれない・・・と言う環境になり(今じゃいろんな職があるのにねぇ~

・・・)、入らなければならない高校はムリだから中学の時に辞め

ました・・・


それから先生とは、先生のお宅へ行ってお茶したりして会ってた

んだけどあっしが札幌に就職で一人暮らししちゃったから会えな

くなり・・・年賀状のみ、そしてあっしが結婚したらエプロンプレゼン

トしてくれたりで、顔合わせてないけどお付き合いさせて頂いてた

んです。


そのうち先生もご結婚され、あの腕前なのに田舎にいすいちゃっ

て・・・  演奏家としては勿体無いです・・・


意外と先生の演奏ってあっしが弾いて教えてもらうので聴けない

もんで、今回の演奏は聴けるチャンスでした。


レッスンのお宅に行って、玄関開けると演奏して待ってるのを聴い

てたもんです。


そんな懐かしい思い出話が長くなってしまいました





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















お弁当 | グルメ | (2019) 2019.11.25 (月)
では予告通り10/28(月)~11/1(金)迄食べた物のご紹介です



10/28(月)の昼食は、ダイイチで買った

SN3S1447_20191121155017a47.jpg

金胡麻香る蒸し鶏ゴボウサラダ

SN3S1448_20191121155019802.jpg

手巻寿司 まぐろたたき 

SN3S1449_20191121155020847.jpg

とり五目

SN3S1450_201911211550218ff.jpg



この日の晩御飯的、断食風な食事

SN3S1451_20191121155023bbd.jpg

炊飯器で作る✿玉子がゆ

炊飯器で作る✿玉子がゆ

料理名:おかゆ
作者:メリッコ

■材料(1~2人分)
米 / 1/2合
卵 / 1個
塩 / 小さじ1/2~お好み
水 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
体調の悪いときでも、簡単にできますー。

詳細を楽天レシピで見る


SN3S1452_201911211550253dc.jpg

Cpicon 脂肪肝をやっつけろ!No31 を作り乗せました

SN3S1453_20191121155026d5f.jpg

Zくんには、ちゃんと普通のご飯で

SN3S1455_201911211550296a1.jpg

緑は豆苗で  あっしは玉子は粥に入ってるので。





10/29(火)の昼食は

SN3S1454_20191121155028a74.jpg

蒲焼缶で☆さんまの卵とじ

蒲焼缶で☆さんまの卵とじ

作者:mint74

■材料(2人分)
さんまの蒲焼缶 / 1缶(100g)
たまねぎ / 80g
たまご / 2個
☆水 / 50cc
☆だしの素 / 小さじ1/2
☆しょうゆ / 小さじ2
☆さとう / 小さじ1
☆酒・みりん / 各大さじ1
小ネギ / 少々

■レシピを考えた人のコメント
甘辛味でごはんに合います。丼にしても。

詳細を楽天レシピで見る


SN3S1456_2019112115503168a.jpg



この日に届いた物は

SN3S1457_2019112115503221c.jpg

九州ドライベジ

SN3S1458_201911211550346c1.jpg

100%“九州産”の新鮮野菜。1袋でたっぷり!戻して500g
人参・小松菜・キャベツ・わかめ、これらすべて九州産を使用しています。
新鮮なお野菜を丁寧に長時間、低温でジックリ乾燥。このひと手間で、熱湯で戻した時
により生に近い食感と風味を楽しめます。シャキシャキの歯ごたえは、まさに生野菜の
食感そのもの。
この『九州ドライべジ』を使用すれば、野菜の下ごしらえの時間をギュっと短縮できます!
“お湯で3分”戻すだけ!シャキシャキの九州野菜が楽しめます。
使い方はとっても簡単!お湯で3分以上戻せば<約5倍の量>に膨れる優れものです。
調理不要で、使いたいときに使いたい分だけ。保存に便利なジッパー式で賞味期限も
6ヶ月と長く、場所もとりませんよ。




この日のZくんの晩御飯は

SN3S1460_201911211550503ba.jpg

どのレシピか忘れちゃった、納豆しめじパスタ





10/30(水)の昼食は、カレ~を作り

SN3S1459_201911211550526fa.jpg

残りの収穫ビーツ全部入れたカレ~





10/31(木)の昼食は、月末大残業日なのでパスタにし

SN3S1461_201911211550537b7.jpg

カレ~パスタ



この日に届いてた物

SN3S1463_20191121155106f62.jpg

初回限定 ミル・アソートパック 8包セット(4種×2包)

SN3S1464_2019112115510899d.jpg

エレガントライフコーヒー・サクラテ・アンベリールミルクティー・

スリムアクティブコーヒー


SN3S1465_20191121155110fbd.jpg

コーヒー風でどれも美味しいです  驚き

SN3S1466_2019112115511117c.jpg

4つの美味しさをお得なセットにしました♪おいしいサプリドリンクでダイエット&美容
ケアを始めましょう!


SN3S1467_20191121155113bce.jpg





こちらも届きました

SN3S1468_2019112115511425a.jpg

いつも常備してる、オニオングラタンスープ

SN3S1469_201911211551167b6.jpg

コストコで人気爆発の「オニオングラタンスープ」!
美味しそうだけど、1箱を買うにはちょっと勇気が…という方のために、イベント期間の
限定で、お試し用の5食セットをご用意しました。
じっくり炒めたタマネギとカリカリに揚げたタマネギが深いコクを出す絶品のスープに、
2種のチーズをのせてこんがり焼いたフランスパン付き。
インスタントとは思えない本格的な味を、ぜひ一度お試しください。


SN3S1470_201911211551304de.jpg





11/1(金)の昼食は、カプ麺でZくんの

SN3S1462_2019112115552090e.jpg

デッカイドウには売って無い、マルちゃん 焼そばバゴォーン 

四川風麻婆味




あっしは

SN3S1471_20191121155523ee8.jpg

マルちゃん正麺 カップ 焼そば

SN3S1472_20191121155524869.jpg

◆湯切ったら生麺の味わい! もちもち感のある麺に、香り高くコクのあるソース
焼そば。  ◆5種類の野菜入り。


SN3S1473_201911211555262a6.jpg

先程の九州ドライベジを持ってきて、かやくと一緒に入れます

SN3S1474_20191121155527968.jpg

SN3S1475_201911211555285ee.jpg

熱湯5分後と、カレーを持参

SN3S1476_20191121155529838.jpg

粉末・液体ソースを混ぜたの図

SN3S1477_20191121155531860.jpg

お野菜いっぱい取れました



この日のおやつは

SN3S1478_2019112115554463a.jpg

湖池屋 じゃがいも心地 じゃがいもの味を深め
る香り立ち醤油味


SN3S1479_20191121155546874.jpg

素材の旨みを活かしコク深い味わいで後味はすっきり
じゃがいもの甘みが伝わる香り豊かな醤油。最後まで風味際立つ絶妙なおいしさです。



これ、あっしの口には全く合いませんでした・・・



この日に届いた物

SN3S1480_20191121155547829.jpg

常備してる、磯仕立てのひじき麺 (つけ)

SN3S1481_20191121155549039.jpg

一見そば風なひじき麺は、原料に漁獲高全国1位を誇る長崎県特産で、五島・対馬等
長崎近海で採れたひじきを使用しております。 ひじきの成分はカルシウムや鉄分等ミネ
ラル分や繊維質が豊富で栄養価に優れていることもあり、ひじきの二次加工品として、
長崎県工業技術センターの協力のもと、麺の商品化に成功いたしました。 特徴として、
つるっとした喉越しと、モチモチ感の歯応えが得られます。 また、一見そば風ですが、
そば粉は使用していない為、そばアレルギーの人にも好評です。


SN3S1482_20191121155550dbb.jpg



次回は11/2(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨日迄のデッカイドウ、16℃迄上がったので今朝迄雪一切

無かったのに、午前中から雪降って雪景色です・・・



土日は実家へ帰省して、中古だけど新しい車をお披露目し、

ゆったり出来ると好評で良かったです



そして正確には3代目ピアノの先生だったオーケストラとの市民

演奏会を観に行き、ベートーヴェンだったので物凄い迫力とアン

コールでエリ~ゼのためにを弾いてくれてエレガントに色っぽく

弾いてた先生が凄く素敵でした


演奏会終了後ロビ~に居て、何十年振りかにお会いして、顔見

たらわかった~~って言われ、素敵で感動した旨お伝えして会

場をあとにしました・・・


演奏会前には、同じ会館内で実家の電気展示会が行われてい

たので、行ってパピ~からチケット貰い、演奏会終了後はまだ

パピ~はお片づけ中だったので先に帰り・・・


実家へ帰省後、夜晩酌呑み会となりました


昨日(日)は早くドライブに出、伊達でランチをし、ちょっと散歩が

てら商業施設に行き、そしてあっしらは帰路に着きました。


帰宅後、車・家の前で足を挫き・・・


立てないから助けを呼んでも、こうゆう時すぐ助けてくれない

Zくん  老後が不安で腹立ったわ


なので捻挫となってしまいました・・・(内出血中・・・)

凄く痛いです・・・



今週は(金)が月末大残業日なので、体調整えながら1週間を過

ごし、今宵は大量の洗濯大会・・・(水)はエステで寝不足になら

ないよう過ごしたいなぁ~と思ってます。



明日の朝は・・・積雪で早出になるのか・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り10/27(日)のご紹介です



この日届いた物

SN3S1417_20191121154541959.jpg

【悠悠館】LAKUBI (ラクビ)

SN3S1418_20191121154543a0a.jpg

特徴1:そのまま届く生きた酪酸金
特徴2:善玉菌・悪玉菌にアプローチ!
特徴3:体内フローラをサポートする2つの成分


SN3S1419_20191121154543e85.jpg

あっしには・・・『酪酸金』ってやつが、副作用を起こしたかと思う・・・

普通の飲み方が1日1錠なので、薬の効きが良過ぎるぽんは

いつもなら半分の量飲むところ、半分に出来なかった事・・・


この二つが原因で、2錠飲んだ時点で物凄く体全体が浮腫み

デブになった・・・


お薬副作用が出た場合は、お薬の効きを無くす為にお水を大量

に飲んで沢山お小水をして体内から出すしかありません・・・


なので皆さんにはすぐ効き目出る物ではないかと思います。

(Zくんにあげたけど、怖がってるwww)





この日の朝食は、ドリップコーヒー

SN3S1420_20191121154545b03.jpg

ブラックハロウィンブレンド

ハロウィンが近かったので、カルディーで単品購入

SN3S1421_20191121154546f8c.jpg

ほろ苦コクありの滑らか深煎りコーヒー.
ビターチョコレートを思わせる滑らかな苦味とコクが特徴のハロウィン限定コーヒー。
深煎りで仕上げた香り豊かなブレンド。


SN3S1422_20191121154548160.jpg

デッカイドウ企業の、ボストンベイク タマゴサラダ

SN3S1423_201911211545496f8.jpg

こちらも同じく

SN3S1424_201911211545518a0.jpg

ボストンベイク チキンカレー

SN3S1425_2019112115455295e.jpg

こちらは悪名高きの傘下

SN3S1426_2019112115455490c.jpg

日糧製パン メープルメロンパン

SN3S1427_20191121154555522.jpg

ぷっくらが潰れてしまい・・・

SN3S1428_20191121154557de1.jpg

全部トーストし

SN3S1430_2019112115455946e.jpg

スープは減塩

SN3S1429_201911211546008a9.jpg

こうして頂きました (11:21)

SN3S1431_20191121154602f5b.jpg





この日のランチ兼夕食に選らんだお店は、気になってた (15:14)

SN3S1432_20191121154928235.jpg

パーラートモミ

SN3S1435_20191121154931598.jpg

店内入って左奥に座り、昭和チックなグラス

以前あっしが買ったコップに似てる。

SN3S1433_201911211549295c3.jpg

頼んだ部分で、こちらは全然頼んで無い関係ない部分・・・

SN3S1434_20191121154930f3c.jpg

肝心な、Zくんが頼んだ本日のメニュ~を写して無い・・・

SN3S1436_201911211549330d6.jpg

大根のサラダを半分子しました

SN3S1437_20191121154935504.jpg

斬新な切り方で、桂向きの様な薄切りで、これもアリだなって思っ

た鰹節と胡麻油のサラダでした。


SN3S1438_2019112115493669b.jpg

あっしのナポリタン

SN3S1439_20191121154937a78.jpg

具沢山だし、美味しかった~~

SN3S1440_20191121154939c0b.jpg

でもZくんが頼んだ方が、斬新でした

SN3S1441_20191121154940e04.jpg

よわ、麻婆茄子風ですね。

SN3S1442_20191121154942752.jpg

あっしも作ったことあるけど、チ~ズと合うんだと思った一品で

驚きました。
(15:44)


このお店は、パ~ラ~ってウタってるだけにやはり皆さん、パフェ

食べに来てましたね。









帰宅して届いてた物

SN3S1443_2019112115495295a.jpg

種類から選べる! ドライフルーツ 国産 無添加
5点セット
 (りんご みかん もも なし ぶどう 砂糖不使用)

SN3S1444_20191121154953160.jpg

全部選択した


まだ食べてません。  ゆった~~り出来る時に後にご紹介する、

コーヒー風と一緒に頂こうと思ってます




こちらも届いてた

SN3S1445_2019112115495528c.jpg

はたらく細胞BLACK(5)

SN3S1446_20191121154957b05.jpg

10/23(水)発売日に届いてました。

別の体へと運ばれてしまった赤血球たち。ようやく再会を果たした白血球は、「この
体は糖尿病だ」と告げる。腎臓の糸球体たちは大量の糖分濾過で疲弊し、膵臓ランゲ
ルハンス島のβ細胞たちは自ら命を絶ってしまったーー。悪化を続ける糖尿病とともに、
体は様々な病気を併発。睡眠時無呼吸症候群、急性膵炎、歯周病、そして睡眠薬の
オーバードーズ…。”ブラック”を超えた究極の悪環境の中で、赤血球たちは働く意味を
見失わずにいれるのか。絶え間ない絶望と戦慄が細胞たちを襲う、読むと摂生するしか
なくなる第5巻。



ブラック企業のブラック版なので、5巻は糖尿病について彼らは

働きます・・・    4巻では糖化を勉強しました・・・




次回は10/28(月)~11/1(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜は、またまた勇気を振り絞って、あっしの2代目ピアノの

先生にお電話をしまして、明日の演奏会に行く事、マミ~がわざ

わざチケット買いに行ってくれた事に驚いてくれて、電話報告した

甲斐があり、大興奮でした


2階の会場では展示会もやっており、結局実家に泊まることとな

り忙しい日々となってしまった・・・


中古だけど新しい車買った事、話して無いんだぁ~~  ドッキリ



お向かいさんと同じ車で被ってしまい、エンジンスタ~タ~も同じ

く付いてて、お向かいさんのは扉開けると1度エンジン切れてボ

タン押してエンジンスタ~ト。


うちのは、扉開けて止まるのは嫌だったので止まらない状態に

し、ブレ~キ踏んだまま自動式にしてるので待つだけの状態。


ブレ~キ踏んでるだけの状態中、1度エンジン切れてちょっとだ

け間が開いた後にエンジンかかる仕組み。


鍵でエンジンかけない式になったお車ならではのいろんな仕組

みに変わってました。(盗難防止の仕組み)


黒オデさんは鍵でエンジンかける式なので、スタ~タ~でエン

ジンかけて、扉の鍵開けても止まらず、鍵を差し込んでちょっと

動かす・回すだけ。(鍵差し込まないで走り出そうとするとエン

ジン切れます)


お向かいさんと被ってるだけにいろいろ気になります(笑

うちは前期式で、お向かいさんが後期式(見た目同じだけど)


お向かいさんは2400ccなのでエンジン音はビ~~で負担かか

ってて、うちは3500ccなのでエンジン音は重低音。


車税がccで変わってきます・・・


同じデカイ器なので、cc低いと負担も大きいです。

ので、お向かいさんのは問題になってるちゃいな式のエンジン

じゃなきゃいいが・・・(止まって動かなくなる傾向があるが、リコー

ル対象には全くしてない)


明日、初遠出で走りのチェックが出来ます。

まだ、中古車1ヶ月保証期間中なので・・・



昨日、ボジョレーヌーボーが解禁し、若過ぎて買ってはも~呑

まない・・・って言ってた中、この時期ソムリエが居る焼肉屋さん

に行けばあるのでそこで呑む様になり、なので今日は11/22で

いい夫婦の日だから今宵、焼肉屋に行ってきます


久々の焼肉、行きたかったので楽しみです





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















お弁当 | グルメ | (2019) 2019.11.21 (木)
では予告通り10/21(月)~25(金)迄食べた物のご紹介です



10/21(月)の昼食は

SN3S1360_2019111511453098b.jpg

炒飯パンとか買った、東光ストアで買った

SN3S1361_201911151145315fe.jpg

中華春雨サラダ

SN3S1362_20191115114533547.jpg

チャーハン



そしてこの日のおやつは

SN3S1363_20191115114534542.jpg

東光ストアで買ったクリームパン


SN3S1364_20191115114536349.jpg

マイクポップコーン サッポロポテト バーべQ味

SN3S1365_20191115114537a36.jpg

マイクポップコーンとカルビー サッポロポテト バーべQあじの夢のコラボレーション
ポップコーン!
チキンとビーフの旨みにりんごのコクがマッチした、サッポロポテト バーべQあじを再現
しました



うん  美味しかった

SN3S1366_20191115114538eba.jpg

カルビー さつまいもん。 大学いも味

SN3S1367_201911151145406b8.jpg

黒ごまの香ばしい風味と蜜の甘さがさつまいもとマッチした、秋冬にピッタリの味わい
です。食物繊維・乳酸菌入りでココロもカラダもうれしい。


SN3S1369_2019111511454213f.jpg

このシリ~ズは、これしか入っていません・・・  もっと食べたい・・・





10/22(火)の朝食は、最後のレトルト

SN3S1371_201911151145449b3.jpg

エム・シーシー食品 マサラビーフカレー 中辛 
200g


SN3S1372_201911151145463c5.jpg

半分子するのに中身を器に入れて、ミニ人参が物凄くミニに育っ

てしまったのを素揚げし


SN3S1370_20191115114543a6f.jpg

焦げ②になったのをトッピングしたカレ~

SN3S1373_20191115114548f56.jpg

こうして頂き (12:05)

SN3S1374_201911151145494dd.jpg

左にある、カカオ70ガトーショコラ

SN3S1375_201911151145519c6.jpg

デザ~トで頂きます





この日は『即位礼正殿の儀の行われる日』で祝日だったから、

TVで拝見しようと外出はしませんでした






なので夕食はおうちで (予め買って置いてました)

SN3S1376_20191115114552694.jpg

朝食と一緒にご飯炊いて置いてました

SN3S1377_20191115114554fc5.jpg

西山ラーメン

SN3S1378_20191115114555ba7.jpg

ラムしゃぶ (15:20)

SN3S1379_20191115114557df9.jpg

合わせるワイン

SN3S1380_201911151145588a3.jpg

Horizon Lointain Rouge (オリゾン・ロワンタン ルージュ)

SN3S1381_20191115114624424.jpg

フランス産
Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Syrah (シラー), Grenache (グルナッ
シュ), Merlot (メルロ)


SN3S1382_20191115114625476.jpg


最後、デザ~トに (16:52)

SN3S1383_20191115114627496.jpg

シャトレーゼ ベルギーショコラダブルシュークリーム

SN3S1384_20191115114628343.jpg

ベルギー産スイートチョコを使用した2つのチョコクリームがたっぷり詰まったシュー
クリームです。ココア味のついた香ばしいシュー皮にチョコクリームとチョコクリーム入り
スイートチョコカスタードクリームをたっぷりと詰めました。クリームの中に忍ばせたベル
ギー産クーベルチュールチョコレートのチップが食感のアクセントになっています。




あっしはTV観ながらこちらも食べました

SN3S1385_2019111511463049b.jpg

三立製菓 源氏パイ チョコ

SN3S1386_201911151146310ce.jpg

チョコがけの源氏パイサクサクのハート型のパイにまろやかなチョコレートをコーティ
ング。チョコのおいしさ引き立つ、食べやすいサイズに仕上げました。パイ+チョコの絶妙
な味をお楽しみいただけます。


SN3S1387_201911151146326e6.jpg

発売以来長く愛されている源氏パイ。誕生は1965年、当時の開発担当者がパイの
本場ヨーロッパを視察中に「パルミエ」と呼ばれるハート型のパイ菓子に出会いました。
当時の日本では高級菓子店でしか手に入らないお菓子。開発担当者は「このお菓子を、
なんとかお手ごろな価格で多くの人に味わってもらうことはできないか」と考え日本に戻
りすぐに開発がスタート。様々な問題を解決し遂に量産化に成功しました。こうして、ヨー
ロッパの伝統的なパイ菓子がお手ごろな価格で味わうことができるようになりました。


SN3S1388_20191115114634585.jpg

源氏パイのこのハートの形はどのように作られているか知っていますか?型抜き?
いえいえ、実はオーブンで焼くと、自然に膨張してできる形です。だから同じ形ばかりで
なくいろんなハート型ができるんです。このきれいなハート型を作るには「手作業でなけ
れば不可能」と言われているくらい難しいんです。開発当時の担当者は、それでも多くの
人に食べてもらいたいと山ほどの失敗を乗り越え業界で初めて量産化に成功したんです
!そんな三立製菓の想いが、このハート型には詰まっているんですね。


SN3S1389_20191115114635cd5.jpg

お菓子の本場はヨーロッパであり、そこで権威のあるモンドセレクションを受賞するこ
とはお菓子会社として大変意味のあるものです。今でこそモンドセレクション受賞商品は
とても増えましたが、当時はまだ日本で獲得しているのは数社。その当時は輸送方法が
船便しかなかったため、到着するまで1か月近くかかるため、油脂を多く使用しているパ
イは変敗がネックとなりました。また、パイは破損しやすいため木箱にさらに木枠を作っ
てその中に丁重に梱包をしたりと遠く離れたヨーロッパまでに無事届けるまでがとても大
変な作業でした。しかし、そんな苦労もあって、多くのメダルを獲得しましたが、なかでも
「5年連続受賞トロフィー」を受賞したのは日本では三立製菓が初めてだったんですよ!


SN3S1390_201911151146379d1.jpg





10/23(水)の昼食はZくんので、お楽しみのカプ麺

SN3S1391_20191115114639596.jpg

マルちゃん 黒い豚カレー焼そば

なめらかで弾力のある麺に、甘さとスパイス感のバランスが取れた「黒い豚カレー
うどん」をイメージしたソースがマッチします。




あっしのは、デッカイドウには売って無い
(デッカイドウはやきそば弁当があるから)

SN3S1392_20191115114640ec9.jpg

マルちゃん 焼そば バゴォーン お好みソース味

SN3S1393_20191115114641845.jpg

なめらかで弾力のある麺に、甘めで濃厚なソースがおいしい焼そば。ホッと一息つけ
るわかめスープ付。


SN3S1395_20191115114643917.jpg

デッカイドウ限定のやきそば弁当に付いてるスープと違って、戻し湯

では作りません・・・


SN3S1396_20191115114644c8a.jpg

そこが違うなぁ~~・・・ってガッカリ感・・・

SN3S1397_20191115114710d1f.jpg

あっしの大好きな味、お好みソース味にそそられたのだ。

SN3S1398_20191115114712b74.jpg

味は普通・・・  さすがデッカイドウ限定のは甘めの味付けで作られ

てるなぁ~~って思った。


SN3S1400_2019111511471356e.jpg





10/24(木)の昼食は、お魚で

SN3S1401_20191115114715e31.jpg

三越開催 大収穫祭で購入してた、紅鮭(5個入り)を使って

SN3S1402_20191115114717557.jpg

残った焼鮭で簡単!!鮭チャーハン☆

残った焼鮭で簡単!!鮭チャーハン☆

作者:たけちゃ〜む

■材料(1人分)
ご飯 / 1膳分
焼鮭 / 1枚
サラダ油 / 大1
おろしにんにく / 少々
おろししょうが / 少々
卵 / 1個
万能ねぎ / 1/4束分程度
塩 / 小1/4
胡椒 / 少々
醤油 / 10滴程

■レシピを考えた人のコメント
余った焼鮭で簡単オシャレな(?)昼ごはん☆
子供も喜びます♪

詳細を楽天レシピで見る


SN3S1403_20191115114718199.jpg



この日のおやつは

SN3S1404_201911151147195b6.jpg

ブルボン プチポテトマルゲリータピザ風味

トマト・バジル・チーズの3種の味わい
プチポテトシリーズの新たな味としてスナック菓子で人気の味付けであるピザ味が新登
場!トマト、バジル、モッツァレラチーズを使用し、ピザの種類の中で最も人気のあるマル
ゲリータピザの味付けを再現しました。






10/25(金)の昼食は、こちらの材料を使って

SN3S1405_20191115114721598.jpg

最近常備する様になった

SN3S1406_2019111511472326e.jpg

カルディオリジナル 黒酢あん (3~4人前)

SN3S1407_20191115114724816.jpg

酢豚などにお使いいただけるソースです。黒酢の爽やかな酸味に蜂蜜を加え、まろ
やかでコクのある味わいに仕上げています。鶏のから揚げにあえたり肉団子、魚にも。


SN3S1408_201911151147259af.jpg

最後のビーツを全部入れてるので赤いです。(食べる輸血と言われてます)

SN3S1409_201911151147277b2.jpg

黒酢あんを入れたの図

SN3S1410_20191115114729a83.jpg





10/26(土)のご紹介もし、Zくん仕事出番だったのでお楽しみの

カプ麺


SN3S1411_201911151147514c9.jpg

明星 一平ちゃん 夜店の焼そば てりマヨ

てりやきバーガーをイメージしたこってりマヨ付き焼そばです。てりやきソースとマヨ
ネーズの濃厚の味覚に、もっちりで食べ応えのある太麺を合わせました。てりやきバー
ガーのバンズを連想させるごまのふりかけもポイントです。






あっしは、呑み会の日となってるので腹ごしらえにカプ麺

SN3S1412_2019111511475334b.jpg

激めんワンタンメン 塩分オフみそ味

SN3S1413_20191115114754593.jpg

元々、みそ味は珍しい

SN3S1414_201911151147552ec.jpg

熱湯3分後

SN3S1415_20191115114757224.jpg

混ぜ②した出来上がりの図

SN3S1416_20191115114758cd2.jpg



次回は10/27(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  (木)ってあっし昼休み中電話当番なんですが、1週間分の

新聞整理しがてら今日の新聞を読んでるんだけど、イベント欄に

あっしの2代目ピアノの先生の演奏会があるのを見つけ、行か

なきゃって思い、前売券をマミ~に買いに行ってもらいました。


急遽、今週末(土)は実家へ行く事になり・・・お車も初お披露目

になり、オケとの演奏会会場と同じ会館で、実家の電気屋展示

会があるので、一石二鳥状態


前回、○十年振りに2代目ピアノの先生に会えると思い、演奏会

に行こうと電話でドキドキしながら連絡してまで行こうと思ってた

演奏会が無料券迄頂いたのに中止(主催者が前日交通事故を

起こし・・・)となり・・・


あれから久々、演奏会を見つけて今度こそと思い、今宵電話

連絡してみようと思ってます (ドキドキ・・・)


そんなこんで、今日はちょっと忙しかった・・・



昨日帰宅時、コッテコテになった道路の中運転し、ドキドキした

けど意外と慣れるもので・・・


いろんな機能がある黒オデッセィくんなので、スノ~モ~ドon

ボタン押してマニュアルで言えば2速走行させてタイヤ滑って

空回りし無い様に発進するのとか、マニュアル運転随分として

たので、ギア手動減速とか出来るので、いろいろ操作しながら

運転して帰りました。


そうゆういろいろ操作を手動でするキ~でエンジンかける式

黒オデッセィくんですが、キーでエンジンかけない押しボタン式

アルファ~ドくんは、自動で全部操作してくれるアクセル踏むだ

けの高級車なのです


ま、いざと言う時は、ポンピングブレーキや手動ギア減速します

けどね。



来週は大残業週・・・  体調整えないと・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り10/20(日)のご紹介です



この日の朝食は、まずスープ

SN3S1331_201911151143226d4.jpg

7種から選べる低カロリースープ50食 (お吸いもの)

SN3S1332_20191115114323656.jpg

あらきの磯仕立て ひじき麺 (つけ麺用)

SN3S1333_20191115114325914.jpg

サンマルコ冷凍食品

SN3S1344_20191115114326702.jpg

常備してたかぼちゃコロッケ

SN3S1345_20191115114328849.jpg

前日に購入してた

SN3S1336_20191115114019d3a.jpg

増田いなり

SN3S1346_2019111511433107f.jpg

かぼちゃコロッケ

SN3S1347_20191115114332363.jpg

こうして半分子して頂きました (12時)

SN3S1348_20191115114334928.jpg





(日)なので冷蔵庫内買出し等をし、お腹空かないので軽くいつも

のヤマダ電機内の


SN3S1349_201911151143597d8.jpg

カフェレスト(CAFE RESTO)


えらべるお食事セットを頼み、先精算で先にセットのコーヒ-を

受け取り


SN3S1350_20191115114400abb.jpg

番号札でお食事を待ってます。

SN3S1351_2019111511440269b.jpg

二人共、昔ながらのナポリタンにしました (14:53)





残ってるワインで晩酌をし

SN3S1352_20191115114435c52.jpg

冷凍食品のスティックポテト(うちの冷凍食品は97円のです)

SN3S1353_20191115114436018.jpg

これはレンチンでは無く、フライパンで焼きます

SN3S1357_20191115114438757.jpg

あれ・・・どこのパンだっただろうか・・・

SN3S1354_20191115114439845.jpg

このパン、斬新で購入した、確か炒飯パンかピラフパン。

SN3S1355_2019111511444113e.jpg

東光のパン屋さんで買ったんだった。     Zくんのおやつは

SN3S1356_20191115114442419.jpg

シャトレーゼの生チョコ          こちらのパンも食べちゃった

SN3S1358_20191115114444d76.jpg

ピザ的トマトチーズ入りパン

SN3S1359_201911151144456b7.jpg



次回は10/21(月)~25(金)迄食べた物のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜からぱらぱら~~っと雪が降ったお陰で、今朝は少々

積雪・・・  夜のぱらぱら~が怖いのだ・・・


雪降ると怖さが出る季節となった・・・  も~~11月下旬にも

なるんだもんなぁ~・・・


でもなんだか(日)は11℃のらしいので、(月)の朝はコッテコテに

ならなきゃいいが・・・な中途半端な天候は怖いので嫌です・・・


今朝、またすっかり雪景色となった中なので道路は融け捲くり、

帰り道路凍らないかビビる感じ・・・


今朝は路肩に雪山があるわけじゃないので、道幅通常通りだか

ら少々のビビり渋滞くらいで済んでます。  走りやすかった。



今日から新所長居るので、5日間の代理の引継ぎして終了

長かった~~・・・


所長代理をしてた時、事務所へ処理しに行かねばならず、

ババァ柔軟剤の甘い香りが気持ち悪くてしょうがなく、具合悪く

なるからうちわで煽ってなんとか凌ぎました・・・


香りのハラスメントは、スメルハラスメントと言います。


甘いの苦手ぽんには吐き気するくらいなのです。

そして呼吸しにくくなり、過呼吸起きちゃって・・・


そんな中、5日間も耐え忍んで処理してました・・・



今宵は洗濯大会  ぼけ~~~~っとしてしまうけど頑張ろう

っと・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















では予告通り10/19(土)のご紹介です



この日の朝食は、悪名高き

SN3S1296_20191115113938405.jpg

ヤマザキ しっとりチョコパンケーキ クランチチョコクリーム&
ホイップ


SN3S1297_20191115113940d7a.jpg

AJIWAU HITOTOKI ハンバーガー 

SN3S1298_20191115113941252.jpg

100円パンです。

SN3S1299_20191115113942aba.jpg

こちらも

SN3S1300_201911151139438c6.jpg

厚切りトースト チーズペッパー

SN3S1301_2019111511394561b.jpg

全部トーストして、カステラを添え

SN3S1304_201911151139476c7.jpg

スープは減塩

SN3S1302_201911151139481ed.jpg

こうして頂きました (10:38)

SN3S1305_20191115113950d1e.jpg





こちら、おはぎを食してたので系列の稲荷寿司専門店が出来た

ので、行ってみました
(15:34)

SN3S1306_20191115114014974.jpg

お土産に良さそうな玉手箱的お箱に入り

SN3S1334_201911151140169d9.jpg

増田いなり

最初のうどん店にはまだ行ってないんです・・・ (箱の側面)

SN3S1335_20191115114017e13.jpg

玉手箱を開けると、こんな感じのいなり寿司

SN3S1336_20191115114019d3a.jpg

結構お高いです

SN3S1337_20191115114020e6a.jpg

お稲荷さんの種類メニュ~

SN3S1338_20191115114029645.jpg

買った部分で、あっしの

SN3S1339_20191115114053542.jpg

SN3S1340_20191115114054096.jpg

こちらはZくんの

SN3S1341_2019111511405679b.jpg

SN3S1342_201911151140576c4.jpg

SN3S1343_20191115114059d9e.jpg

ぱくぱく行けちゃうので、結構高く感じます・・・


両親に購入しても、お高いからそんなに買わないと、これだけ

なんて言われそうで困るから、買うの悩みます・・・
(最近毒吐くから・・・)





この日は、毎月恒例18日のお食事をしに行きまして選んだお店は

SN3S1308_20191115114117125.jpg

ダルセーニョ 本店(Dalsegno)


建物左が駐車場で、そこに看板

SN3S1309_20191115114118252.jpg

リストランテ ピッツェリア ダルセーニョは札幌市内で20年以上、多くのお客様に本場
のイタリア=ナポリの味を提供しつづけています。
家庭的な雰囲気が漂う店内、食材にこだわった豊富なメニューでお客様をおもてなしし
ます。 皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。


SN3S1310_201911151141205b9.jpg

入り口で、店内入って左のフロア右奥の席へ (18:14)

SN3S1315_201911151141222d4.jpg

あっしの左側

SN3S1316_20191115114123f7d.jpg

画像上は2階席 (多分席)

SN3S1317_20191115114124c53.jpg

Zくん頼んだイタリアのノンアル

SN3S1318_2019111511420179e.jpg

Moretti Zero (モレッティ ゼロ)

SN3S1320_20191115114204410.jpg

アルコール分0.05%以下のイタリアノンアルコールビール

SN3S1319_201911151142032f5.jpg

あっしは確か、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ (グラス)



単品頼みでコース的に作り、最初に来たのは

SN3S1311_20191115114206b0c.jpg

前菜 ナポリ風フリット盛り合わせ

SN3S1321_201911151142077fc.jpg

ライスコロッケ、じゃがいもコロッケ、モッツァレラチーズ

SN3S1322_20191115114209309.jpg

これ、凄く美味しかったので他の料理も期待大


お次に来たのは、お店のウリナポリピッツァ

SN3S1312_201911151142276a0.jpg

「真のナポリピッツァ協会」認定の店です。
当店のナポリピッツァは本場イタリアの「真のナポリピッツァ協会」に認定されました。
ナポリから取り寄せた薪釜でふっくらと焼き上げた本格ナポリピッツァは他とは違う美味
しさです!豊富なバリエーションを皆様にご提供しています。
お持ち帰りのみのオーダーも店頭で受け付けております。ご家庭でも本場の味をご堪能
いただけます!


SN3S1323_201911151142284a7.jpg

マルゲリータSTG
(マルゲリータにナポリ産フレッシュ水牛モッツァレラをプラス)

SN3S1324_20191115114230474.jpg

めちゃ②美味しいの


お次は、パスタ (プリモピアット

SN3S1313_201911151142318c6.jpg

手長海老のクリームソースのスパゲッティ

SN3S1325_20191115114232aa1.jpg

手長海老好きなのでたまりません

ちゃんと、半分子してお皿に盛ってくれました
 (感動した

SN3S1326_20191115114234313.jpg


お次はお肉料理を頼んでるので準備を

SN3S1327_2019111511424948f.jpg

またまた、このお店のウリ薪火焼きグリルから

SN3S1314_20191115114250141.jpg

牛ロース肉(オーストラリア産サーロイン200g)の薪火焼きグリル

SN3S1328_20191115114252bd9.jpg

右下のは山ワサビ

SN3S1329_201911151142542eb.jpg

SN3S1330_2019111511425535a.jpg






次回は10/20(日)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  昨夜のデッカイドウ、夜は10℃で暖かい中のだったので、

景色は雪が無くなりました。


でも、本日は夜吹雪くとか言われてますけど、札幌はなんとか

間逃れそうです。


今日で所長代理も終了・・・1週間長かった・・・


昨夜はお食事に行き、AIの店員さんかと思うくらい、機械的な

喋りにちょっと苦手感が生じ、とっても美味しいお料理だったけ

どなんだか引けました・・・


今はまだな札幌。   冬はビビるので嫌です・・・





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
















お弁当 | グルメ | (2019) 2019.11.18 (月)
では予告通り10/15(火)~18(金)迄食べた物のご紹介です



10/15(火)の昼食は

SN3S1265_20191115113346bf8.jpg

イオンのトップバリュ~と書いてるんだけど、まさかの

SN3S1267_20191115113348537.jpg

悪名高きの傘下、日糧製パン

SN3S1266_20191115113348b69.jpg

TVこだわり海苔弁当


旧ダイエ~で買ったお弁当で、今はイオンに吸収されてます・・・





この日に届いた物

SN3S1268_20191115113350b91.jpg

ユーグレナ one センシティブスキンクリーム

SN3S1269_20191115113351de5.jpg

センシティブな肌を3つのバリア機能で守り育む、ユーグレナ配合の低刺激クリーム。
ハリやうるおい力を引き出すユーグレナエキス(整肌成分:加水分解ユーグレナエキス)
をはじめ、肌になじみやすい厳選された3種のセラミドと、そのセラミドをサポートする保
湿・エモリエント成分からなる「e-セラミドコンプレックス」配合。センシティブな肌の方は
もちろん、デリケートな時期の肌もしっかり守ります。敏感肌パッチテスト済み(すべての
方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。)


SN3S1270_20191115113353d4d.jpg

ユーグレナ=みどりむし 物は好きなんです

SN3S1271_2019111511335496f.jpg

これもなかなか良いです  お安くなってる時に買ってみました

SN3S1272_20191115113355329.jpg





10/16(水)の昼食は、パスタで

SN3S1273_201911151134267c4.jpg

Cpicon 簡単〜☆かぼちゃとウインナーのパスタ

SN3S1274_2019111511342783d.jpg

かぼちゃ結構使えるので、栄養も取れ良いです



この日のおやつは

SN3S1275_201911151134298d1.jpg

ドラゴンポテト コンソメWパンチ味

SN3S1276_201911151134302c5.jpg

2019年・カルビー70周年記念!カルビー×フリトレーコラボシリーズ第1弾はCVS限
定のコンソメWパンチからスタート!
お肉の旨みと野菜の甘みがギュッ!とつまったコンソメパンチ。そのコンソメ風味を2倍
にし更にパンチを効かせた「コンソメWパンチ」の強烈なコンソメ味をドラゴンポテトで再
現しました。濃厚で食べ応えのある味わいです。コンビニ限定商品です。


SN3S1277_20191115113432a2b.jpg

いろんなポテトスナックがある中、あっしはこのドラゴンポテトだけ

は美味しいと思わなかった・・・



こちらも食べました


SN3S1278_201911151134331cb.jpg

札幌パリのパンで、確かコーンパン





10/17(木)の昼食は、チラシに載ってた

SN3S1279_2019111511343502c.jpg

鮭があったので作ってみました

SN3S1280_20191115113436f4a.jpg

牛乳の汁類は、弁当なので半分の量にして作ってみたら、美味し

かった




この日のおやつは

SN3S1281_20191115113500b0f.jpg

マイクポップコーン 桔梗信玄餅味

SN3S1282_2019111511350222b.jpg

山梨県の代表的な銘菓「桔梗信玄餅」とマイクポップコーンのコラボ商品。
「桔梗信玄餅」の特徴であるきなこと黒糖をふんだんに使用し、絶妙な香りと甘さを再現
したポップコーンです。




こちらも買って置いてたのをすっかり忘れてたのを食べ

SN3S1283_2019111511350328e.jpg

日糧製パン とろっとショコラ

SN3S1284_20191115113505a0f.jpg

勿論温めて、ト~ストしました

SN3S1285_20191115113506c01.jpg

半分に割ってみて

SN3S1286_20191115113508441.jpg

ちゃんととろけました

SN3S1287_2019111511350942c.jpg





10/18(金)の昼食は、こちらのタレを使って

SN3S1288_20191115113511cc1.jpg

【カルディオリジナル】山賊焼きの素

SN3S1289_20191115113512e3c.jpg

<絡めて、ねかせて、焼くだけ!>
にんにくとブラックペッパーの風味豊かな醤油ベースの漬け込み用のたれです。
3~4人前分。


SN3S1290_20191115113514442.jpg

鶏肉に漬け込みます。

SN3S1291_20191115113515827.jpg

弁当の下には、きゃべつと豆苗を茹でたのを敷き、その上に焼い

たのを乗せました


SN3S1292_20191115113517ddd.jpg

胡椒の辛味は大丈夫なので、結構効いてて美味しかったです

SN3S1293_20191115113518da6.jpg

にんにく効きすぎて、ちょっと会社だったからどうだろう・・・と思う

程・・・




この日のおやつは

SN3S1294_20191115113526e8c.jpg

2色のおさつスナック 塩バター味

SN3S1295_20191115113528da4.jpg

鮮やかで甘みが強い紫いもが入りました。見た目にも楽しい2色のおさつスナック。
さつまいもの味わいを引き立てる塩バター味。塩味と甘みのバランスが良く、軽い食感
と共に食べ進みます。   終売日 2019年11月中旬




次回は10/19(土)のご紹介です




にほんブログ村 本日も行って帰って来るクリックいいね
感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します 

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




  本日のデッカイドウは気温へんてこりんで、日中2℃までしか

上がらなく雪降ってるのに、夕方からは10℃迄上がり


日中はみぞれで大嵐的な降り・・・



Zくん、今日18日なのでリフレッシュ休暇を取り、夜毎月恒例

お食事に行ってきます



そして明日迄、所長代理・・・    そんな中本日は15〆請求

書作成日・・・


マイペ~スで頑張っております





にほんブログ村

読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします